注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 
 

広告を掲載

普通の施主 [更新日時] 2015-06-13 10:57:44
 削除依頼 投稿する

スレタイはスレ主の私(非(元)一条社員、非一条施主)の持論ではありません。
高高住宅の専門家として業界的に有名な鵜野日出男氏のブログから引用しました。
一条嫌い、一条叩き、理解できる面も少なからずありますが、実態は数字に出ます。
一条叩きも見飽きたので、他HMが一条潰しで性能を謳える商品開発を期待します。http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/316018159.html

[スレ作成日時]2013-01-29 10:10:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 

328: 匿名 
[2013-02-08 08:24:04]
結局、一条はダメってことだね。

で、どこの商品が良いの?
セールスポイント教えてよ。
329: 匿名さん 
[2013-02-08 08:28:29]
スーパーQテクノロジー ですかな。
330: 匿名さん 
[2013-02-08 08:32:34]
高校に意味不明な自信を持ってる施主というのは住んでみると殆んど差を感じることができず、しかし人にはアピールしたいから極端な節約をして見かけだけの電気代をアピールするもんだ。
 セキスイハイムの施主もやはり13000位だと書いてたことがあるが何と一日の湯使用量が100Lとか言ってたよ。
一日100Lじゃ湯船なしだよね。真冬にシャワーだけってどんだけ切羽詰まってるんだか?

ほんと気の毒。
331: 匿名さん 
[2013-02-08 08:51:51]
風呂に浸かりたくないのでは?
俺も冬でもシャワ-だけが多いよ、気分で湯船に湯を入れることも有るけど少なくして半身浴ですよ。
家中暖かいから当然浴室も、あまり湯船に浸かろうと思いませんよ。
布団でも殆ど1年中夏がけです、夏はタオルケットだけの時期も有ります。
ハイムの方は分りませんが高高なら同じと思いますよ。
332: 匿名さん 
[2013-02-08 09:02:10]
↑アッハッハ~

寒いとこから帰ってきたらやっぱ風呂だよね♪
土方とか外仕事は体動かして寒くないみたいだから冬でもシャワーだけというのは良く聞く話

でもね、それを家族にも強要するのはどうかと思うよ♪
嫁子どもまで湯船に浸からせないということだよね?
高校だから湯船なしという持論はやはり変わり者としか思えない♪
(実のところここまで気付かなかったというだけなんだろうけど笑っ
333: 匿名さん 
[2013-02-08 09:08:49]
そうそう

とかく女子は体品質向上のため半身浴やら入浴剤やらで湯船入るからね♪
子どもも真似してからだケアするしね♪
高高だから風呂に浸からないというのはどこの宗
教の教えなんですか?

一条気の毒すぎ
334: 匿名さん 
[2013-02-08 09:12:44]
人まで強要はしませんよ、家が暖かいから単純に入る気がしないだけです。
寒いとこから帰って来ても常時暖房ですから輻射熱ですぐ体は暖かくなります。
部屋が暖かいと湯船に浸かると後で暑すぎるから好きでないだけです。
夏に湯船に浸かりたくないのと同じです。
335: 匿名さん 
[2013-02-08 09:40:25]
↑アッハッハ~。タマホームの施主と同じ言い訳してる。
336: 匿名さん 
[2013-02-08 09:44:36]
確かに床暖あるから風呂上がりは暑すぎますが冬でも風呂上がりのビールが美味しいです。

エコキュートだから風呂してもあまり光熱費ってかからないのでは?
337: 匿名さん 
[2013-02-08 09:49:35]
頭では無理ですかね?有る程度の期間を高高を体験してみないと理解出来ないのでしょうね。
338: 匿名さん 
[2013-02-08 10:13:31]
正直、光熱費やローンの返済を考えないでいいんなら高高の必要はないですね。

あと中断熱中機密の施主のメリットがよーわからんので。
339: 匿名さん 
[2013-02-08 11:04:58]
i-smart って他に掲示板があるからそこですれば。

これっていつもの一条性能馬鹿がたちあげたんだおうけど。

やつのいうことっていつも同じだよね。

性能がどう
他のHMが悪い
根拠は誰かのweb

webの宣伝なんて小森純の批判されていることと同じ。

幼児性が強いから、自己主張と正当化を何度も同じこと繰り返しいているだけ。

いい加減、みんな気づこうよ。
340: 匿名さん 
[2013-02-08 11:10:53]
別に一条を批判したいわけではないんですがね。
ただ、数値をアピールするわりにはその次のメリットの説明が抽象的なのが残念です。
341: 匿名 
[2013-02-08 12:50:20]
FPも検討対象にしてみます。
地元のビルダーは口コミが少なくて、ちょっと不安ですが・・・
342: 匿名さん 
[2013-02-08 13:11:44]
結論として一条のいいところは高高しかない。
しかしその高高も最高レベルではない。
これでいい?
343: 匿名さん 
[2013-02-08 15:50:51]
>342
それは間違いじゃないよ。

でもこのスレは大手が一条よりも高高の製品を販売してないことをいいたいんじゃないの?
344: 匿名さん 
[2013-02-08 16:20:34]
その大手との高高の差がどの位の便益があるのか理論的に説明できないと、大手がその数値まで高めて販売してないことが大したことなのか小さなことなのか判らないですね。
345: i-cube住人 
[2013-02-08 16:28:29]
324さんの電気代13000円は一条なら特別不思議じゃないぞ。

うちはi-cubeで34坪だけど1月の電気代は324さんと同じ13000円だった。
ちなみに12月の電気代は9500円。

この電気代には太陽光の売電は入ってないぞ。純粋な電気代のみ。
売電収入は別で1月は1万8000円あった。

4人家族(夫婦+小学生+幼稚園)
床暖は24時間稼働、室温は23~25度を常にキープ。
風呂は毎日湯船に浸かってるし、IHで毎日料理も作ってる。
もちろん特に節電なんぞしてない。
時間帯にかかわらず快適性は抜群!

スレ読んでると色々書いてあるけど、一条の家に住んでない人が一条のこと批判しても全く説得力無い。
人のことどうこう言う前に、自宅の状況(メーカー、室温・光熱費等)を上げてみれば?
でなきゃ快適性の比較が出来んやろ。
346: 匿名さん 
[2013-02-08 16:38:55]
>345
太陽光があるんでしょ?
純粋な電気代?アホちゃうか(笑)
347: 匿名さん 
[2013-02-08 16:41:26]
345の条件で断熱気密性能を次世代省エネ基準まで落とした場合の光熱費はどのくらい?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる