プラウド船橋(契約者専用版)part3
201:
匿名
[2013-02-06 06:17:06]
|
||
202:
匿名さん
[2013-02-06 07:50:52]
アートに聞いたら家具が引っ越し日以外の搬入になっても大丈夫だけどトラックの場所が離れた場所やコインパーキングなどに入れてもらう可能性がある。
とのことでした。 うちは引っ越し日が水曜で家具屋が定休日だったので別日に搬入ですが、土日はさすがにさけました。 |
||
203:
匿名さん
[2013-02-06 09:09:56]
我が家も明日内覧会です。
穏やかに済めばいいなー。 |
||
204:
匿名さん
[2013-02-06 09:26:38]
内覧会うちも明日がよかったな~。
選択日にそんな早い日程なかった気がするんですが今日明日の方は街区が違うんですかね? うちは1街区ですが19日です。 |
||
205:
匿名さん
[2013-02-06 09:40:55]
プラウドボックスもうすぐですね!改めて公式HP見たら、今日までエビちゃんだと思っていたのがエビちゃんの妹だったと知り、テンション下がった水曜日の朝でした。
では、有楽町で会いましょう。 |
||
206:
匿名
[2013-02-06 12:19:48]
>204
早く内覧される方は案内された日程では無理だったので変更された方かと思います。 我が家も午後だったのを夫が午前中しかお休みが取れないとのことで午前に変更してもらいました。 平日の内覧日ですし、都合が合わない方も結構いると思います。 |
||
207:
契約済みさん
[2013-02-06 12:24:14]
パッと見、似てんもんね、エビちゃん妹
双子だしね プラウドボックスに行く気がだんだん萎えてきてます なにか得になること、ありますかね? 野村さん、オーナー向けに「おみやげ」用意してるかな? |
||
208:
匿名さん
[2013-02-06 12:35:11]
|
||
209:
匿名
[2013-02-06 12:39:30]
2街区のが完成早く内覧会も先です。
申し出すれば土日もやってますよ。 |
||
210:
契約済みさん
[2013-02-06 13:07:27]
|
||
|
||
212:
匿名
[2013-02-06 18:12:58]
内覧会、我家は再来週です。
2街区は今週からなんですね、早くお部屋が見れてうらやましい。 |
||
213:
入居前さん
[2013-02-06 22:29:38]
みなさんは火災保険、家財保険、自信保険どうされますか?
|
||
214:
匿名さん
[2013-02-06 22:40:36]
>213
我が家は借入登記会の時に全て加入手続きしましたよ。 |
||
215:
入居予定さん
[2013-02-06 22:59:05]
雪降る中、内覧会行ってきました。こんな寒い中行く事になるとは何たる不運、と思いつつ逆に考えれば1年で一二を争う寒い日の部屋の状況を図らずもチェックできたわけで、それはそれで幸いでした。でも何しろこういうのは初めてなので、勝手がわからないまま細かくチェックした結果2時間以上部屋に居て20箇所以上も指摘をしてしまいました。多すぎですかね?
とりあえず、感想やら何やらをつらつらと。 ・部屋は新品ですので当然綺麗ですが、やはり細かい傷とか工事の塗料が飛んだらしい汚れは結構あります。 ・専門業者の方を連れて来られた方も何組かいたようです。専門の方は天井裏のパイプとかそういうトコを見るのだそうで。でも天井裏は風呂場の上くらいしか直接見られるトコない気がするのですが… ・外はダウンジャケットでも凍えるくらい寒かったですが、リビングは暖かかったです。断熱と床暖房の組み合わせだけでリビング内は冬は乗り切れそうです。あってよかった床暖房。ただし通路側の部屋は結構寒かったですので冬に備えて何からの対策が必要かと。 ・一方これほどの断熱なのに、ガラスもサッシも部屋も一切結露してませんでした。今住んでる家ならこの寒暖差だと必ず結露しますので、これは素晴らしいと感じました。 ・サッシの断音(?)もほぼ完ぺきです。サッシ閉めたら部屋は外の音はほとんどしません。ただやはり通り沿いということでベランダでは常に車の音がしますね。まぁそれは承知の上で契約したわけですが。 ・部屋の中は携帯の電波が入りにくい感じでした。試しにサッシを開けたら繋がりやすくなったので、もしかしたらLOW-Eガラスのせいなのか…?? この件はここの担当さんに言っても仕方ない話なので携帯事業者に言ってみますかね。 ・風呂場の暖房ですが、温風が吹くまで3分ほどかかります。そういう仕様なんだそうで。 ・台所横にペンギン発見。横になってる姿は内覧会でしか見られないかも。そういうOS使ってるんですね、ここは。 ・FNJ担当者から部屋間はLANでホームグループ出来ないような説明受けました。でも下駄箱やFNJの資料見る限りでは宅内はHUBでつないでるだけなので出来そうな気がするんですが… ・JCN船橋習志野はtvkが見られないそうで。 あと最後に、戸田建設の若い担当者くんへ。もちっとビシ!と対応してね。下手すると不興を買うよ。 |
||
216:
契約済みさん
[2013-02-06 23:08:07]
内覧会報告ありがとうございます。参考になります。
雪のなか大変でしたね。 うちは来週なので楽しみです。 |
||
217:
匿名さん
[2013-02-06 23:19:45]
215さん
寒い中おつかれさまでした! とても参考になります。ありがとうございます。 今日は1日中雨や雪が降っていたと思いますが、室内の明るさはどうでした? 部屋の中の細かいところなども確認できるような明るさでしたか? |
||
218:
199
[2013-02-06 23:20:23]
>210
亀レスですいません。 身バレ怖いんである程度しか書けないですけど、 車両費:約90,000円 人件費:約50,000円 プラウド割引(-20%):-28,000円 資材費:約20,000円 出精割引:微調整 みたいな感じでした。 以前の経験や皆さんの書き込みをみて 20万は覚悟していたので拍子抜けしましたよ。 あれっ、こんなもんなのかって。 特に強く言ってないのにこの金額を提示してきたし。 ふつうは同じ名前の会社だったら価格設定合わせるはずですけど、 地域差がこんなにあるとは。 引っ越し業界は商習慣が少し変わっているのかもしれませんね。。。 |
||
219:
215
[2013-02-07 00:52:10]
>>217
外が雪や雨が降る天気でも昼ならそれなりに明るいですし、備え付けのダウンライトには蛍光灯タイプの電球が既に付いてますので、暗くて困ったという事はないです。あと施行業者さんが電球付の棒を持って各部屋に移動してくれるので、部屋の中を調べるだけなら明かりは特に必要ないと思います。ただ台所のシンクの下などの部屋の明かりが届かないトコを詳細に見たい方は懐中電灯を持ってきた方がいいかも。 まぁ雪が降るほど寒かったのは閉口しましたが、おかげで床暖房の有りがたさを実感できました。過去見てきた近所の新築物件には床暖房がないのもあったので、床暖房はオーバースペックなのかも?と思った事もありましたが、そうでない事がわかってよかったです。あと駐車場&出入り口はほぼ完成していてそちらも見れます。出入り口のシャッターの開閉も実演してもらえますが、結構動作早いんですね。あれならストレスなしに出入りできそうです。それとエントランスのカギですが非接触認証の方はSuicaとかおさいふケータイを登録もできると説明を受けました。中身はFelicaって事らしいですね。 ところで雨が降った事で気が付いた点として1点。非常階段ですが、コンクリート打ちっぱなしの上に雨が振り込む構造という事もあって濡れて滑りやすくなってました。お子さんなど慌てて走りこんだりしたら簡単に転びそうです。まぁ”非常”階段だからその辺は妥協しろ、という事なのかもしれませんが。 |
||
221:
匿名さん
[2013-02-07 16:55:03]
内覧会で指摘した箇所の再内覧は、いつぐらいになりましたか。
|
||
222:
契約済みさん
[2013-02-07 18:21:15]
>218さん
アート見積内訳レス、ありがとうございます。 >車両費:約90,000円 都内城西から、3トン車2台で、この値段ですか!? 我が家は、船橋近郊から、3トン車1台で、171,000円でした・・・ >人件費:約50,000円 我が家は、荷積みが4名分で80,000円、荷下ろしが3名で、60,000円でした。 合計140,000円です・・・ >プラウド割引(-20%):-28,000円 ここは変わりありませんね(苦笑 >資材費:約20,000円 この値段、段ボール何箱分ですか?? 我が家は、50箱分で、60,000円でしたが・・・ これにプラウド無料サービスの30箱分をプラスして、合計80箱までは見積は据え置きと言われました・・・ 同じアートの見積とは思えない違いに驚いています。 |
||
223:
匿名さん
[2013-02-07 18:59:57]
>222さん
足元見られてますねぇ。我が家は222さんと近郊という点以外ほぼ同じ条件ですが、約半分でしたよ(我が家は至近距離です)。 でもそれでも高いので相みつかけて別業者にしましたけどね。そこから更に2割ほど安く済ませられそうです。 |
||
224:
匿名さん
[2013-02-07 19:07:47]
|
||
225:
匿名さん
[2013-02-07 20:00:13]
内覧は大切。50くらい指摘する気持ちでチェックしますよ。
|
||
226:
匿名
[2013-02-07 20:13:17]
>222
我家は千葉市からですが2トンロングor3tで75000円、 人件費は5人(搬出と搬入両方かと思います)125000円。 ファミリーですが段ボール70箱、うち30箱は無料ですが20000円以下でした。 |
||
227:
匿名さん
[2013-02-07 20:19:45]
うちは本日内覧会でしたが全部で50ヶ所近くほど指摘しました。
|
||
229:
匿名さん
[2013-02-07 20:49:57]
内覧会でキズなど指摘したあと共用部の説明、そのあとでまた部屋に戻り、採寸タイムでしょうか。
最初のキズ等チェックの際に採寸もしなければいけませんか。 |
||
230:
匿名
[2013-02-07 21:03:06]
227さん
低層、高層階どちらでしょうか?何階ですか? |
||
231:
匿名さん
[2013-02-07 21:04:50]
230さん
低層階です。 |
||
232:
匿名さん
[2013-02-07 21:29:07]
219さん
遅い時間の内覧で暗さを不安に思っていましたが、だいじょうぶそうなので安心しました。 助かります。教えていただいてどうもありがとうございます! それにしても階段は・・・やっぱりあのコンクリなのですね・・・。 図面集をもらったときから気になっていた、このマンションで唯一残念なところ・・・。 |
||
233:
匿名さん
[2013-02-07 21:40:21]
3街区契約者です。今日の夜に1、2街区を見に行きましたが、
ライトアップされて雰囲気がありとっても良いですね! 特にメインエントランス前の贅沢なスペースはとてもうらやましい。 あと、ついでに船橋駅から新船橋駅まで歩いてみましたが意外に近かった印象でした。 ラーメン横丁の出口から出て、狭い道を通り、東海神駅前経由で13分程度でしたよ。 朝はこの出口使えないかもしれないので、あまり参考にならないかもしれませんが、 それでも船橋駅まで歩いての通勤は絶対に可能です。(特に1、4街区の人は楽勝でしょう) 入居が楽しみですね。 |
||
234:
匿名さん
[2013-02-07 22:35:48]
そうなんですよね、1と2いいなぁ。うちも3です。
でも敷地内に車や歩道があるって考えで3街区でもいいかなぁって感じで購入しました。 私も早く住みたいです! |
||
235:
住民でない人さん
[2013-02-07 23:58:35]
ここ安いね。マブで。
有り得ないんですけど。 |
||
236:
匿名
[2013-02-08 00:07:37]
227さん
ありがとうございました。 指摘かしょキレイになるといいですね。 |
||
237:
匿名
[2013-02-08 00:14:14]
一般的には内覧時の指摘過所は高層にいけば行くほど少なくなる可能性が高いと言われています。
理由は下から建てて内装も下から行うからです。高層階になると職人さんも大分慣れてくるらしいです。 |
||
238:
匿名
[2013-02-08 03:47:48]
明日、内覧会に行ってきます。
今日もイオンに行ったついでにエントランスまで行ってきました。 今日の内覧会13:00~と思われる方々が、見えました。 といっても、1街区のエントランス内部しか見えませませんでした。 1街区エントランス内部は、ガラス張りになっているのですが、日差しが入らないためブラインドがあがっていました。 2街区エントランス内部もガラス張りになっていますが、日差しがばっちり入るのでブラインドが下がっていました。 |
||
239:
匿名さん
[2013-02-08 06:47:58]
2街区エントランスは南面もしてますから、日中は2街区の方が日差しが入るでしょうね。
前を通る度に2街区の方が仕上がりが早いな~と思っていましたが、内覧会が約10日程早く開催されるからだったんですね。 |
||
240:
匿名さん
[2013-02-08 09:23:14]
内覧会11時からなんですが、時間はどの位かかるのでしょうか?
また、共用部の説明って結構時間かかりますか? |
||
241:
匿名さん
[2013-02-08 12:37:57]
いいなぁ、早く3街区に住みたいです。。
|
||
243:
匿名さん
[2013-02-08 18:15:01]
|
||
244:
匿名
[2013-02-08 18:27:46]
内覧会に行ってきました。
240さん 共用部の説明は15分弱程度でした。 最後に、各社からの説明もあって、それらが計30分くらいかかったと思います。 他に、チェックに1時間半、採寸等に1時間半、全部で4時間くらいでした。 指摘したのは、 室内 致命的な傷×2箇所 傷、汚れ×6箇所 サッシ開閉時の異音×3箇所 玄関ドア外側 致命的な傷×1箇所 傷、汚れ×1箇所 ドアフォンプレート曲がって設置 以上でした。 外は寒い1日でしたが、室内は床暖のおかげと密閉性の良さで、寒くありませんでした。 再内覧は、3/1です。 |
||
245:
匿名さん
[2013-02-08 19:02:19]
|
||
246:
匿名さん
[2013-02-08 19:34:31]
結構雑な感じですね。
うちもガンガン指摘します、休み取ったし5時間くらい見てやります! |
||
247:
匿名
[2013-02-08 22:38:14]
致命的な傷は補修にするんですかね?それとも交換?
|
||
249:
匿名
[2013-02-08 23:53:13]
244です。
床材の致命的な傷は、床材交換です。 玄関の致命的な傷も、交換しないと無理そうな感じでしたが、金属部分なのでプロは修復出来るのか?よくわかりません。 他は、補修になるかと思います。 いずれの箇所も写真を撮りました。 致命的な傷については、責任をもって対応していただくよう、念押ししてきました。 |
||
250:
匿名さん
[2013-02-09 00:51:51]
妥協しないで指摘しましょう!引渡し後に傷など気付いて伝えても対応鈍いですよ。はじめが肝心ですからね‼
|
||
251:
匿名
[2013-02-09 01:10:29]
249さん
返答ありがとうございました。 交換できるものは交換してほしいですよね。 床材・サッシ関係でも修理したその時は綺麗でも後々劣化してきますから。 |
||
252:
匿名さん
[2013-02-09 01:15:33]
私もそう思います。
大きな欠陥は後で気付いても、対応してくれますが、傷、汚れは何の対応もしてくれないですからね。 視力のいい人と行くといいですよ。 うちのパートナーは視力が悪く、眼鏡をかけていても見落としばかり。 私が小姑のように見て回りました。 玄関のネームプレート部分とドアフォン部分、うちも右肩上がりに曲がってました。 パッと見て若干の違和感を感じ、計測してみたら下側が5mm右にズレてました。 こんな工作レベルのことも指摘しないといけないなんて、驚きました。 担当の人言ってましたよ。 「事前に何度もチェックさせていただいてますので」と。 本当ですか? もっと、プロの目で見て欲しいものです。 最後に、オプションを入れた後の、傷や汚れの確認はどうするのか聞いてみたら、「お引き渡し後なので、特に確認はしていただきません。細心の注意をもって作業させていただきますのでご安心ください」と言われました。 でも、作業上、工具を落としたり、壁にこすって汚れたりといったことが発生しないとも限らないのでは? 次の再内覧後からオプション設置の間の、傷、汚れのほうが心配。 |
||
253:
匿名さん
[2013-02-09 07:44:20]
たしかにインテリアオプション設置の際に傷や汚れをつけられたらたまったもんじゃないからそうなった場合、どういう対応なのか長谷工側にも問い合わせなければな。 |
||
254:
匿名さん
[2013-02-09 08:07:19]
JR船橋駅まで歩く話がありましたが、自転車という選択肢もあるのでは?
市のホームページに出ている駐輪場はどこも定期なので難しいですが、 例えば南口まで行けば、回数券で停められるところもありますよ。 http://f-toshi-service.co.jp/index.php?id=20 季節や天候によって、電車・自転車・徒歩を使い分ける。いいですね。 |
||
255:
匿名さん
[2013-02-09 11:44:55]
ここ歩けますよね、個人差ありますが自分は12分ほど。
夏は野田線使いますが気候が良い日は歩くかと。 夜JR船橋から東武船橋乗り換えが12分以上のとき ありますからそんなときは歩きますよ。 |
||
256:
匿名
[2013-02-09 14:38:59]
アートの見積り高すぎますね。
それに差もある。船橋市市内で荷物は少なめで31万。 断わりましたが、なぜ金額に差が出るのか問い合わせしてみたいです。 |
||
257:
匿名さん
[2013-02-09 14:50:31]
内覧会では脚立は用意されていましたか。
高い場所のクロスや扉内部など、どのようにチェックされましたか。 |
||
258:
匿名
[2013-02-09 15:04:13]
|
||
259:
契約済みさん
[2013-02-09 16:04:27]
アートは法人契約多いからこの時期強気なんでしょうが、あまりの違いにあきれてしまいますね。
多少高いぐらいだとお願いしようとしてましたが10万以上も違うとさすがにアート以外にしてしまうのは当然ですよ。 |
||
260:
匿名
[2013-02-09 16:23:55]
幹事会社だからお願いしようと思っていたのにこの金額には驚きました。
営業の人によって見積りも変わってくるのでしょうか? 何社も見積りをお願いして疲れました。 |
||
261:
匿名さん
[2013-02-09 17:01:04]
実際に幹事会社を利用する人は
5割もいないんじゃなかろうか・・・ |
||
262:
匿名さん
[2013-02-09 21:02:08]
アート、うちは他県から週末搬入で10万でした。
うちの場合、ほかの引っ越し業者は日時指定を嫌がって見積にも来てくれませんでしたよ。 |
||
263:
入居前さん
[2013-02-09 21:38:35]
結局、アリさん、サカイさんあたりに頼む人が多そうですね。
|
||
264:
入居予定さん
[2013-02-10 00:57:31]
いやあのさ、引っ越し料金なんて時期や条件によって異なるもんでしょ。距離近くても”おまかせ”で4月頭の繁忙期で朝搬入とかなると2日分人を確保しないといけないんだから、あっという間に20~30万行っちゃうし。だから高いという人はどうしてそうなったか書いてほしいな。
そりゃそうと明日プラウドボックス行くんだけど、ふっきー(←うちでは”みらSATOちゃん”と呼んでる)に会ってみたいな。一応ふっきー着ぐるみもあるみたいだけど、一度も見たことないからねぇ。 |
||
265:
匿名さん
[2013-02-10 01:08:41]
だから~繁忙期料金でやらない様にって野村から言われてるんだってさ。
それなのにアートは高い。あいみつかけたどの業者よりも高い。 どうしてそうなったか書き込むと身バレするでしょ。業者もこのスレはチェックしてるんだから。 でもふっきーの着ぐるみ見てみたいという意見には賛成。ゆるきゃらイベントには出てたみたいだし。 |
||
266:
匿名さん
[2013-02-10 01:13:38]
|
||
267:
匿名さん
[2013-02-10 02:00:40]
>>229
先日、内覧会だったものですが、記憶が正しければ、 共用部/セキュリティーシステムや宅配ロッカーの説明、等 ↓ 野村の担当者と一緒に契約住戸へ行き、 野村担当者から部屋の住宅設備機器の説明を聞いたり、 セレクト内容の確認をする ↓ 後から戸田建設の担当者も来て、野村の担当者も一緒に 部屋の内覧=部屋の傷、等のチェック ↓ 再び共用部(駐車場のシャッターゲートや駐輪場、等)の説明。部屋の漏水検知器の説明、等 ↓ 部屋内の採寸(この時に新たに傷、等を見つけても、ウチは遅い時間でなかったせいか、 戸田建設の担当者が対応してくれました。) ↓ 引越予定日の確認/アート、インテリアオプションの確認、 ケーブルテレビやファミリーネット・ジャパン、等の各業者の案内/説明、等 でした。 最初のキズ等チェックの際に採寸は出来ません。 担当者を長時間、拘束してしまう事になるからか、 後で、ゆっくり採寸してね、という感じです。 長文をスミマセン! |
||
268:
マンション住民さん
[2013-02-10 02:05:45]
市内でも、家電取り外しから取り付けまでお任せの場合は高額かも。
|
||
269:
内覧後さん
[2013-02-10 02:56:41]
先日、内覧会へ行って来た者です。
内覧会へ行った感想、等を記憶が鮮明なうちに書きます。 野村からの案内だと、持ち物は、 スリッパ、筆記用具、認印、採寸道具(メジャー)となってましたが、 気になる人は、ホームセンター等に売ってる部屋の傾きを測る道具or ビー玉かパチンコ玉、等で部屋の傾きを測ってみるのも良いかもしれませんね。 他にも細かい所までチェックしたい人は、 モデルルームor重説で貰った設備仕様のパンフレット、等を 持参し内覧会へ臨むのも良いかもしれません。 荷物が多くなってしまいますが(笑) 部屋の図面も内覧する人数分、有った方が良いかもしれませんね。 野村の方から図面は1枚、渡されますが、自分は事前にコピーして 内覧会に持ち込みました。 内覧会当日は、契約部屋の水道、ガス、電気は使えますが、 トイレは使えないので、ランドリーコーナーの近くの共用トイレを使う事になります。 そのトイレを見て、壁の塗り?が甘いな、と思ったのですが、 誰に言えば良いか分からなかったのと、内覧で疲れてしまい、言いそびれてしまいました。 野村の担当者に言えば良かったのかな? これから内覧会の人で気になった人は、共用トイレもチェックして 野村の担当者へ言って下さると助かります(笑) 共用施設のキッズ&ママズラウンジやライブラリースペース、ゴミ置き場、等は 業者の事務所として使われているので、内覧会当日は見られませんでした。 でも、ゲストルームは見られましたよ。 ゲストルームのトイレや風呂、ベッド周辺には柵がしてあり、 完全に見られた訳ではありませんが、余り期待してなかった自分にとっては 綺麗で良い感じに見えました。 普段、自分が安宿に泊まり過ぎているせいかもしれませんが(笑) エレベーターは東芝でした。 シンドラーじゃなくて良かった(笑)という感じ。 エレベーターホールに画面が有って、エレベーター内部のカメラから撮影されている、 エレベーターの内部の様子が写ります。 防犯上、良いと思いました。 長文で申し訳ありません。 纏まりが有りませんが、取りあえず書かさせて頂きました。 |
||
270:
匿名さん
[2013-02-10 06:26:48]
|
||
271:
匿名さん
[2013-02-10 09:53:06]
240です。
>244さん、他の皆さん、詳しく書いて頂いて有り難うございます。 そんなに時間かかる&指摘箇所あるのですね! ウチは余り時間無いのでじっくり見れないかなぁ〜 一応知り合いのプロに一緒に行ってもらう予定ですが。 |
||
272:
269
[2013-02-10 12:21:49]
>270
ウチの場合、ゲストルームは入り口まで案内され、他にも見学されている方が多く居たので、 後は部屋内を勝手に見てね、という感じでした。 一応、写真も撮れました。 内覧会の持ち物の件、デジカメorカメラ機能/性能の良い携帯かスマフォも 持参した方が良いかもしれませんね(笑) 内覧の指摘事項を記入後の用紙を貰った後、 ウチは採寸タイムに指摘事項の写真を取りました。 用紙の文章だけでは分かり難い所も有るし、 何よりも証拠?的な物になりますからね。 |
||
273:
内覧後さん
[2013-02-10 12:39:32]
そうそう、部屋の高い場所/位置をチェックする為の脚立の件、
野村に問い合わせた方は居るかしら? もし野村や戸田建設が用意してくれないのであれば、 持参しなくてはいけませんね(笑) イオンの駐車場、等から、脚立を持ちながら歩いて 内覧会・会場に入って行くのは恥ずかしいものがありますが(笑) 部屋にもよるでしょうが、背が低い人でなければ、3段以上のごっつい脚立でなく、 2段位の小さな脚立で用が足りる気がします。 内覧前にウチはそこまで気付かず、問い合わせしそびれ、 現地でも脚立を要求しそびれました(笑) |
||
274:
匿名
[2013-02-10 12:43:13]
内覧業者と同行された方の感想、等も聞きたいな。
誰か書いてくれる方が居ると良いな。 |
||
275:
匿名さん
[2013-02-10 15:06:21]
PROUD BOXへ行かれてる方はいらっしゃるかしら?
感想は今夜~明日以降になるかな? 明日の朝一は“着ぐるみキャラクター大集合”とあるから、 ふっきーも出るのかな?(笑) |
||
276:
匿名さん
[2013-02-10 15:58:47]
|
||
277:
匿名さん
[2013-02-10 17:32:16]
PROUD BOX行ってきました。
感想は・・・行かなければよかった。 ものすごい人で、運営側も要領を得ず、疲れました。 お子さま向けには、いろいろと企画がありましたが、かなり並んで順番を待つようです。 アウトレット家具を見るためにも大行列。 中に入っても品数少ないし。 ゆるキャラらしき青い何かを見かけましたが、誰からも相手にされず。 フッキーは、見かけませんでした。 ヴァローナのチョコレートと、図書カード500円分はもらえますが、交通費をかけてまで・・・という印象です。 我が家は、ビックカメラに買い物があったので、そのついでに行きました。 |
||
278:
匿名さん
[2013-02-10 17:49:26]
一月の終わり位に野村から内覧会日程の確認で電話があった時に、脚立用意して欲しいと伝えたので、言えばかして貰えると思いますよ。
|
||
279:
匿名さん
[2013-02-10 18:45:39]
|
||
280:
入居予定さん
[2013-02-10 18:51:13]
ふっきー、プラウドボックス会場に居ましたよ。ずっと出ずっぱりではなかったようなので、タイミング悪い方は見られなかったかも。
一緒に写真とプリクラ撮って来ました。 ![]() ![]() |
||
281:
PROUD BOXへ行った人
[2013-02-10 18:59:11]
あれ? ふっきー、居ましたよ!
時間帯によるのかな? プラウド淵野辺の黄色いキャラと一緒に 同じ場所(新規発売物件紹介コーナー)に居ました。 中の人も疲れるだろうから、出っ放しではなく、途中で消えてましたが。 ふっきーや…淵野辺のキャラのプリクラ (それぞれ複数デザイン有り)みたいなシールプリントを撮って貰えるし、 着ぐるみ単体でも着ぐるみと一緒にでも、携帯やデジカメで撮影も出来ました。 それにしても、人が沢山、来てましたね。 |
||
282:
匿名さん
[2013-02-10 19:17:20]
ふっきー人気でしたね。
しかし、感謝祭いみなかったです。 もっと考えればいいのに…と。 これから入居組、入居10年組、入居20年組って。 入居組にはインテリア相談会 入居10年組は買い替え相談会 入居20年組はリフォーム相談会 とかもっとセグメントしっかりして催しすれば いいのに…と思いました。 あと子ども中心なものも多くてチョットなぁ…と。 うちは40分ででてきましたよ。 |
||
283:
匿名さん
[2013-02-10 20:56:28]
プラウド感謝祭
チョコレートは美味しいですよ。 ![]() ![]() |
||
284:
匿名さん
[2013-02-10 22:21:11]
ふっきーかわいいですね。画像ありがとうございます。
法事じゃなかったら行きたかったです。 |
||
287:
匿名さん
[2013-02-10 23:14:10]
私は住人ですが、ふっきーというキャラは好きじゃないし、興味もないけど、好きだという人をあえて否定はしないかな。
人の好みはそれぞれですから。 |
||
288:
匿名さん
[2013-02-10 23:20:42]
このマンションは、入居者層の生活レベルの幅が大きそうですね。
|
||
289:
匿名さん
[2013-02-11 02:10:54]
脚立は貸して貰えましたよ!
持ち物にはあと懐中電灯があるといいですよ。 時間帯にもよりますが、日当たりが悪い部屋(北側等)は裸電球一つでは以外と暗くて、 懐中電灯で照らすと壁の汚れや傷が発見し易くなります。 ちなみに、ウチはその成果でとんでもないチェック数になりました(汗) ということは、どれだけ雑な仕上がりだったかということになるのですが… これから内覧会の方は、良かったら参考にしてみて下さい。 |
||
290:
匿名さん
[2013-02-11 03:03:40]
なんだよ裸電球って。誤字は有るしまた非契約者か。
|
||
291:
匿名さん
[2013-02-11 04:04:20]
いえいえ、裸電球が簡易的に設置されているんです。
これ、ほんとです。 |
||
292:
匿名さん
[2013-02-11 05:57:53]
290さん
裸電球(はだかでんきゅう) 笠(かさ)どのおおいのない電球。 普通に日本語です。 内覧会とかだと、つけておいてくれるんですよ。 |
||
293:
匿名さん
[2013-02-11 07:24:11]
やはり。これは戸田が雑なのか、野村の希望が無理があり雑なのか。
これが業界的に言われている3月引渡しはよくないということなんですね。 このままだと再内覧でも指摘箇所でてきそうですね。 皆さん徹底的になおしていただいてください! 自分も皆さんの参考にして持ちもの用意して3街区時に厳しく確認します! |
||
294:
匿名さん
[2013-02-11 09:36:05]
>289さん
これは失礼致しました。内覧まだなもんで… |
||
295:
匿名さん
[2013-02-11 09:36:54]
プラウド船橋公式イメージキャラクター
ふなっしー君 |
||
296:
匿名さん
[2013-02-11 09:43:44]
ふっきーは人気でしたよ。
淵野辺のキャラはよくわからず。。 子どもにはおさるキャラとわかりやすいからふっきーに列できていて写真取っている人いましたよ。 |
||
297:
匿名さん
[2013-02-11 10:57:15]
289です。
説明不足ですみませんでした。 でも他の方々がフォローしてくれていて助かりました。ありがとうございました。 思っていたよりも室内が暗く感じたことと、 光の加減ひとつで、汚れや傷跡が見えたり見えなかったりすることを ぜひ伝えたかったんです。 少しくらい気にしないという方は目視でいいと思います。 ウチは、せっかく買うのだからと思って、気付いたところは全て伝えていったところ、 60箇所を超えました… 戸田の担当者が、内覧会までに戸田と野村でトータル8回くらいはチェックをしてますから と言っててこの結果だったので、正直がっかりです。 指摘箇所の確認会が来月あるのですが、どこまで直してくれているんだか… 再確認するのも大変そうです。 |
||
299:
匿名さん
[2013-02-11 11:14:00]
297さん
ありがとうございます。 大規模だといろいろありそうですね。 うちも妥協しませんよ。 参考になる内容ありがとうございます(^^) |
||
301:
匿名さん
[2013-02-11 11:26:15]
契約者専用と読めない不思議な方ですね。
|
||
302:
匿名さん
[2013-02-11 12:00:37]
マンションと内覧を別にして考えてる意味がわかりません。
内部も含めて購入したマンションです。 荒しに妥協はしないってことですか(笑) |
||
303:
匿名さん
[2013-02-11 13:54:00]
壁紙の汚れ等は明るいところでもわかりますが下地のパテ処理ミスの膨らみなどは部屋を暗くして懐中電灯を壁と水平に照らすとポツポツ見えたりしますよ。それがあまりに多い場合は雑な証拠でしょうね。
|
||
304:
入居予定さん
[2013-02-11 15:47:39]
内覧会でもらったオーナーズマニュアルDVD見てるのだけど、ディスポーザーの手入れの説明で「冷蔵庫の氷を5,6個入れて」と解説してる場面でその3倍近くの15個ほどの氷を流し込んでるよね。
|
||
305:
匿名さん
[2013-02-11 17:11:56]
サカイで見積もり取ったのにお米くれなかった〜
CMでもやってるし、電話口でも言ってたのに・・・。 でもいーけど。 |
||
306:
匿名さん
[2013-02-11 17:28:45]
プラウドボックス行ってきました。昨日行った人の話を見た上で、ある程度覚悟して行ったけど、今日は混雑は全然してなかったです。
入居前セミナーは出ても出なくても。。。って感じだったな。インテリアか収納セミナーに出た方が有益だったかも。 尾木ママの講演は楽しく、為になるお話を聞けて大満足!60分超があっという間だったな。指導者として長く現場にいただけあって言葉1つ1つに説得力がある。 あと掃除の簡単なやり方の実演が意外に為になった。 ふっきーも見れたし、アニメも良かった。個人的には大満足だったけど、嫁さんは途中で飽きてた。全体的にもう一工夫欲しかったかな。 長文失礼しました。 |
||
307:
匿名さん
[2013-02-11 21:20:42]
尾木ママ聞きたかった。
薬丸どーでもいいからさ。 |
||
308:
契約済みさん
[2013-02-11 21:52:45]
ニュースウオッチ9見た? みらさとのモデルルームが紹介されてた。
見学者600人ってすごい人気。 |
||
309:
匿名さん
[2013-02-11 23:28:09]
もうエアコンを購入された方に伺いたいのですが、
入居日当日に取り付けにしましたか。 今の家から持って行く場合は、引越し日に取り付けしてもらいますよね。 あまり先だと予定が分からないので、できれば引越し日当日に取り付けできればと考えていますが、共用廊下での作業になるので、しばらくしてからのほうが いいでしょうか。 |
||
310:
匿名さん
[2013-02-12 00:24:17]
うちは3月末入居ですが、新しく買い足したエアコンは4月中旬に取り付けお願いしました。
しばらくエアコン使う季節でもないし、予定が入るようなら後ろにずらしてもらえばいいかな。と。 参考までに。 |
||
311:
匿名さん
[2013-02-12 00:28:20]
うちは、4月上旬平日入居ですが、その週末にエアコン新規設置をお願いしました。
引越当日だと、時間が読めないし、バタバタといろんな人の対応をしないといけないので、大変かなあと思いましたので。 |
||
312:
匿名
[2013-02-12 05:27:39]
現在使っているエアコンは前日取り外し、引っ越し後2日に取り付け予定です。
当日はバタバタしているし、やはり厳しいかも。 我家は週末引っ越しなので平日に取り付けをお願いします。 新しいエアコンは入居後に購入する予定です。 |
||
313:
匿名さん
[2013-02-12 06:00:38]
皆さんありがとうございます。309です。
内覧会が終わったので、 今週購入予定です。 皆さんの意見を参考に引越し後の平日に取り付けしてもらおうと思います。 |
||
314:
匿名さん
[2013-02-12 19:14:06]
船橋駅前再開発ですが、シャポー船橋が運営らしく、アトレもルミネもできないかもです。
残念ですがよいテナント入るように期待しましょう。 |
||
316:
匿名さん
[2013-02-13 12:44:52]
明後日、内覧会です。
ドキドキする~~ |
||
317:
匿名
[2013-02-13 17:51:18]
我家は内覧会は来週です。
やはりドキドキですね~ |
||
318:
契約済みさん
[2013-02-13 19:23:53]
内覧で採寸していたのですが、天井高さがパンフより低いです。皆さんはどうでしたか
|
||
319:
匿名さん
[2013-02-13 19:43:17]
天井高が違う⁈それって直せるんですか?
|
||
320:
匿名さん
[2013-02-13 20:35:58]
えー
やっぱり色々誤魔化されたりしてるのかな? |
||
321:
匿名さん
[2013-02-13 20:45:18]
天井高違うのは担当者には話したんでしょうか?
|
||
322:
匿名さん
[2013-02-13 21:02:14]
318は単なる釣りでしょう。
|
||
323:
匿名さん
[2013-02-13 23:26:20]
うちも内覧会で、想像していたより傷や汚れがあり指摘してきました。
再内覧で、内覧会で気づかなかった新たな指摘事項があった場合は、再々内覧になるのでしょうか。 それとも再内覧後は、入居後確認なのか、確認された方いらっしゃいますか。 |
||
324:
匿名さん
[2013-02-14 00:23:14]
内覧はまだなので確認はしてませんが、たびたび指摘してたらきりがないのできっと入居後になるでしょうね。
|
||
325:
匿名さん
[2013-02-14 00:26:17]
傷や汚れがまったくないっていうのはほぼないでしょうね。たくさんの業者が入っての作業なので。内覧するまで不安になります。。
|
||
326:
匿名
[2013-02-14 01:28:47]
駅前の道路には信号は設置されないのでしょうか。
|
||
327:
匿名さん
[2013-02-14 06:18:16]
現状必要無いですが、交通量が増え危険と感じる方が多くなれば、管理組合を通して警察に言えば信号は設置されます。道路公安委員会だったかな?まあここの世帯数の管理組合が動けば、それほどハードルの高い問題ではないです。
もともと私有地を市に寄贈してますしね。 |
||
328:
匿名
[2013-02-14 08:06:53]
過去の検討スレには信号機が設置されるという内容で複数の書き込みがあったので気になってました。
交番に立ち寄って聞いたとかなんとか。 結局ガセだったんだね。 |
||
329:
匿名さん
[2013-02-14 09:54:13]
交番勤務のお巡りさんにそんな情報を求めるのは酷というものでしょう。
|
||
330:
匿名さん
[2013-02-14 10:14:06]
内覧会後は夕方の時刻でしたが、駅前はやはり信号がないので、気をつけないと車も結構通っていて危ない感じがしました。
ゲストルーム、お風呂も広く綺麗でしたよ。 |
||
331:
内覧前さん
[2013-02-14 12:59:39]
2街区入居者です。
フローリングのコーティングは皆さんどうされますか? まだ内覧前ですが、やるかどうかとても悩んでいます。 オプション会にも斡旋が無かったように、床材をいいものを使っているから 野村的にはコーティングは不要というスタンスだと、どこかのレスで見た気がします。 値段もそこそこ張るのと、せっかく生木の風合いのままいけるなら、コーティングで 下手にツルツルにしなくてもいいかなと考えています。 しかし、リセールバリユーなど10年後、20年後の価値を考えると最初にやっておく べきではないかという考えもあり、悩んでいます。 ①何もしない ②ワックス(年1回程度) ③コーティング |
||
333:
匿名さん
[2013-02-14 13:57:48]
UVやマニキュアのようなコーティングはかけれなくはないでしょうが傷がついたら部分的な修理は難しいですよ。
1回ピースで剥離してからになりますから。 コーティングは床材に対して強度は多少でますが、傷はつきますからね。 |
||
334:
内覧済みさん
[2013-02-14 18:07:16]
内覧行ってきました~。
ゲストルームはきれいで良かったですね。 物件は、プラウドブランドを期待してましたが、やっぱりチープ感は否めない出来でした。。 傷、汚れは結構ありました! 誰でも気付くであろうキッチンカウンターの大きな傷も同行担当者は何も言いません!! 気付かなければラッキーという態度です!! 皆さん遠慮はしないでどんどん指摘しましょう。 予想外に良かった所は、玄関扉と玄関床でした。高級感でてました。 |
||
335:
匿名さん
[2013-02-14 18:12:00]
やはり。。皆さん妥協せずにいいましょう。
しかしこれだけの人が声をあげているとなると直しが雑になりそうですね…再々内覧とか多分引渡しまで期間無いとやらないで終わりそうですね(ーー;) |
||
336:
匿名さん
[2013-02-14 18:23:46]
部分的な手直しは仕上がり完璧にはなりませんよね?知ってる箇所なら尚更。交換できないのは補修で妥協するしかないでしょうね。
|
||
337:
匿名さん
[2013-02-14 18:36:48]
|
||
338:
匿名さん
[2013-02-14 18:40:02]
傷とか言ってる人は、契約者ではないでしょ。
本当ならここには書かない。 |
||
339:
内覧済みさん
[2013-02-14 18:56:02]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
341:
内覧前さん
[2013-02-14 19:32:04]
|
||
342:
匿名さん
[2013-02-14 20:22:05]
内覧会の様子を書いてくれてるんですから、いいのでは。
我が家もかなり指摘しましたよ。 |
||
343:
匿名さん
[2013-02-14 21:43:45]
入居をあとひと月ちょっとに控えて、住所変更の書類などを引っ越し後にバタバタしないために揃え始めました。
そこで疑問なのですが、マンションだと建物名を記入してくださいって書いてあること結構ありますよね? 「プラウド船橋」だけにするか「プラウド船橋○街区」にするか迷いました。 住所が個別であるから街区まではいらないかなとも思うんですが、新しい住所だし配送で誤配達があっても嫌だな~と思い…。 くだらないことですがみなさまどうする予定でしょうか?心配しすぎかな? |
||
344:
匿名さん
[2013-02-14 21:50:06]
うちは内覧来週です。どきどき。
天気が悪い予報なので、懐中電灯用意していかないと。 指摘した場所に付ける付箋のようなものはむこうが用意していますか? それとも持って行った方がよいでしょうか? |
||
345:
匿名さん
[2013-02-14 21:51:25]
1も2街区もマンション名はプラウドなので、間違えられそうなので街区と書くつもりです。
|
||
346:
匿名さん
[2013-02-14 22:24:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
347:
匿名さん
[2013-02-14 22:29:34]
346です。
投稿先を間違えました。 検討者すれと間違ってしまいました。 すみません。 |
||
348:
匿名さん
[2013-02-14 22:54:13]
はいはい、さっさと退散しなさい。あなたがくるところではないから。
|
||
349:
匿名さん
[2013-02-15 08:20:11]
イオンタウン『薄皮たい焼き貫太郎』のオープニングスタッフ募集が出ていました。新鎌ヶ谷にもありますね。美味しいと思いますが、あってもなくてもでしょうか?
|
||
351:
匿名さん
[2013-02-15 12:32:36]
クリーニングは欲しいですね。
たい焼きは…。 |
||
352:
匿名
[2013-02-15 12:33:23]
小児科も欲しい。
|
||
353:
匿名
[2013-02-15 12:33:45]
内覧会の日程、都合が付かなくなって急遽変更をお願いしたら快く変更に応じてくれた。
内覧センターの方もとても感じがいいかたで、変更できて助かりました。 でも少し遅くなってしまったけど。 早く見たいけど仕方がないですね。 |
||
354:
匿名
[2013-02-15 12:34:51]
郵便局にもう1票。
この辺ってないですよね? |
||
355:
匿名さん
[2013-02-15 12:45:35]
カルディ欲しい。
イオンはパクリを作り最近カルディをモールにいれない。 イオンのパクリはセンスないんだよね。 |
||
356:
匿名さん
[2013-02-15 13:27:45]
餃子の王将か満州。
大阪王将はいらない。 |
||
357:
匿名さん
[2013-02-15 18:48:45]
イオンタウンのインストアベーカリーの求人情報も出ていました。(グラースグラーツィア)カフェ併設らしくスタッフは24時間対応の募集内容でした。
|
||
358:
匿名さん
[2013-02-15 19:23:37]
|
||
359:
匿名
[2013-02-15 20:07:31]
358
イオン系列にしてはなかなか良さそうですね。意外に店舗数多いんですね。 100きん入る情報どこへやら。 この辺でスポーツ出来る体育館はどこでしょう?クラブハウスじゃ小さいですからね。 |
||
360:
匿名
[2013-02-15 20:12:18]
卓球やビリヤードとか気軽に出来る出来るスペースが欲しいですね。
クラブハウスはどうでしょう? |
||
361:
匿名さん
[2013-02-15 21:06:58]
宅配BOXでクリーニング出したり受け取ったり出来るし、イオンモールにもあるし、まだ必要?
|
||
362:
匿名
[2013-02-16 03:41:09]
戸田建設は630億円の赤字らしい。労務費増加などが原因らしいので、後半進捗遅れたのも関係あるかもです。
私は内覧済みですが、指摘事項は沢山ありましたし、エントランス内などの壁や外こうなどよくみると傷や欠けが多いのが気になりました。 まだ、メンテナンス途中だとは思いますが、これから内覧する方は共用施設もチェックして厳しく指摘をお願いいたします。 皆さん力を合わせて良いマンションにしていきましょう! |
||
363:
匿名さん
[2013-02-16 06:42:05]
|
||
364:
匿名
[2013-02-16 07:06:33]
|
||
365:
匿名さん
[2013-02-16 07:23:41]
駅降下したテナントより建物が…ひどいですね、がっくりです。プレハブレベル…これじゃテナント入りたくないですよ。
|
||
366:
匿名さん
[2013-02-16 08:11:33]
「駅降下」って昨日の隕石かはたまた落下傘部隊か。
「プレハブレベル」ってそりゃそうですよ。イオンタウンクラスの商業施設はどこもプレハブですから。 あ~でも現場事務所のような所謂「プレハブ」とはまた違うんですけどねぇ。 |
||
367:
匿名さん
[2013-02-16 10:04:14]
内覧会行ってきました。
上でも書かれている人がいますが、共用部がひどい。 階段とか、キズ、塗装はがれと間に合わせもいいところ。 引き渡しまでにきれいになっているといいけどなぁ… 玄関は広々として解放感ありましたが。 |
||
368:
匿名さん
[2013-02-16 13:15:53]
非常階段のコンクリもシミや汚れが気になりました。再内覧でまた確認してみます。
|
||
369:
引越前さん
[2013-02-16 14:30:49]
内覧会での指摘箇所が50以上って普通ですか?
|
||
370:
匿名さん
[2013-02-16 15:11:26]
うちは20程度でしたよ。
なかなか良い感じでした。 |
||
371:
匿名さん
[2013-02-16 15:13:33]
|
||
372:
匿名さん
[2013-02-16 18:34:52]
多分ふつうではないですよ、50以上なんて。
|
||
373:
匿名さん
[2013-02-16 18:58:09]
指摘箇所は人によるでしょうね。 ざっくり全体的に見て綺麗ならオッケーの人もいるでしょうし、隅々まで細かく見る人もいるでしょうから。 どんな見方をしたかわかりませんがパッと見て指摘箇所が50すべてが傷や汚れなら仕上がりはあまり良くないでしょ。 |
||
374:
匿名さん
[2013-02-16 19:53:51]
普通にみたら30ある。
妥協しなかったら50以上あります。 一生に一度の買い物なので妥協せずに見た方がいいよ |
||
375:
匿名さん
[2013-02-16 20:38:23]
妥協はしないでどんどん指摘しましょう!
|
||
376:
匿名さん
[2013-02-16 23:29:07]
内覧で図面見せてもらったら一街区のスラブ28cmってなってたんだけど、そんなにあるんだっけ?
|
||
377:
契約済みさん
[2013-02-17 09:09:35]
ボイドスラブでしょ?
それならいたって普通でしょう。 |
||
378:
匿名さん
[2013-02-17 11:36:43]
Ⅰ街区ってボイドスラブじゃないでしょ?
|
||
379:
匿名
[2013-02-17 11:42:17]
376
本当ですか?たまたま一番厚いところが28センチだっただけでは? 22センチと聞いてましたが! |
||
380:
匿名
[2013-02-17 12:51:57]
角部屋ですか?角部屋は確か天井5センチ低いのでスラブが5センチ厚いのかも。
|
||
381:
匿名さん
[2013-02-17 13:46:03]
詳しくないから間違った解釈だったのかもしれないけど、
12cmの板と16cmのコンクリで28cmみたいな記載がありました。 角部屋ではありますが。。 ちなみに指摘事項は20か所くらいで、ほとんどが些細な汚れとかで大部分が綺麗に施工されていました。 |
||
382:
匿名さん
[2013-02-17 14:21:48]
やはり高い住戸はきっちりしているのかな。
重説も契約日も高い住戸は土日実施、西や東は平日だったしね。。 |
||
383:
匿名
[2013-02-17 14:32:15]
381
それだとスラブ16センチですよ。板はスラブではありません。コンクリがスラブです。 |
||
384:
匿名さん
[2013-02-17 14:50:04]
>383さん
イメージしてる板とは違うと思います。 『MY HOME CONSTRUCTION HISTORY 構造・躯体編』 が手元にあると思いますが、そのP23に書かれている部分の「FR 板厚」が120mm、「在来 床厚」が160mm、「厚さ」が280mmって構造図面には書かれていました。 |
||
386:
匿名さん
[2013-02-18 12:38:24]
指摘40以上ありました。
脚立は貸して頂けます。 知人の話で再内覧は、内覧の指摘が直っているかの確認なので 内覧でしっかり見た方がいいそうです。 |
||
388:
匿名
[2013-02-18 15:56:31]
ウチも内覧業者さんに同行して頂きましたが、指摘箇所は20ちょっとでした。小さなキズや汚れなど、生活する上で気にならない程度のものを指摘しても、それを手直しするために、また職人さんが大勢部屋に入ることになり、結局違うキズや汚れを作りかねないというお話でした。
業者さん同行だと、こんなところは素人では気づけなかっただろうな…という箇所が多々あり、本当に助かりました。 |
||
392:
匿名さん
[2013-02-18 19:31:08]
388さん
その気付かない点を教えていただくと幸いです。 |
||
395:
匿名さん
[2013-02-19 00:08:58]
三街区と五街区の間、及びその裏側の電柱は撤去されないのでしょうか?
|
||
398:
匿名
[2013-02-19 00:57:18]
395さんと同じく電柱が気になってます。
特に北側については窓を開けたら目の前に電柱・電線と いう部屋もあるのではないでしょうか? 電柱がそのまま残るか撤去されるか情報を お持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか? |
||
399:
契約済みさん
[2013-02-19 01:13:13]
内覧会を終えた方へ質問です。
当日、内覧チェックシートのようなものは用意されてましたか? |
||
400:
契約済みさん
[2013-02-19 04:20:10]
内覧会のチェックシートなどは、
貰えません図面のコーピーを一枚だけ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我家は引っ越し当日に搬入予定です。(4月週末引っ越し予定です)
幹事会社からの案内にも出来るだけ当日に搬入をとのことでしたし。
週末は引っ越し自体でいっぱいでしょうし、当日搬入でないのなら遠慮していただきたいです。