プラウド船橋(契約者専用版)part3
834:
契約済みさん
[2013-03-22 22:16:53]
|
835:
匿名さん
[2013-03-25 00:03:30]
引っ越しの準備も進んできてあと数日で入居です。ちょうど桜も満開になりそうで楽しみですね。
入居間近の1.2街区の方、これからオプションや家具選びでわくわくの3.5街区の方、今後ともよろしくお願いします。 |
836:
匿名
[2013-03-25 10:10:27]
4月によさこい船橋っていうイベントがあるらしく、1、2街区の間の道路がパレード会場になるらしい。
今後もこういうイベントに使われるのでしょうか? |
837:
匿名さん
[2013-03-25 11:04:17]
先週末に5街区の契約が終わりました
あとはローン契約会、マンションのオプション会などあり、今からどんな風に 家具を配置しようかなど想像をしてしまいます みなさま宜しくお願いします |
838:
匿名さん
[2013-03-25 16:24:46]
賑やかでいいではありませんか。
3街区は静かになりそうで何よりです。 |
839:
入居前さん
[2013-03-25 18:39:06]
そのイベントにふなっしーが来たら、とんでもない騒動になりそうですね(*´ェ`)
|
840:
匿名さん
[2013-03-25 19:11:09]
2街区の横にアートのトラックが2台止まってた。引越し作業中のコーン立ててたけど、今日から引越しOKなんでしたっけ?もしかして一番乗り?
|
841:
契約済みさん
[2013-03-25 19:20:52]
>840さん
公式には明日から順次鍵の引渡し予定ですから、もし今日引越されているご家庭は何らかの事情あって先行して鍵渡しを終えられ、引越もされたのでしょう。 野村不動産は個別に柔軟に対応されていらっしゃるので。 もしくはトラックの停車位置などの事前確認では? |
842:
匿名さん
[2013-03-25 19:33:53]
ふなっしー、船橋イメージ下げていてイヤです。。
まだ成田のうなりくんがいいです、知名度無いですけど。 |
843:
匿名
[2013-03-25 20:12:58]
|
|
844:
入居予定さん
[2013-03-25 20:17:52]
アートがいるのは明日からの引っ越しの準備(養生等)だと思いますよ。 |
845:
匿名さん
[2013-03-25 20:26:32]
出没予定って許可なしか…キモイなあの動きは。
|
846:
匿名さん
[2013-03-25 20:38:04]
もういい加減に公式にしてあげて、って気持ちがあるわ
|
847:
匿名さん
[2013-03-25 21:12:42]
あのキャラを公式にしないのは船橋市は正しい行動でしょ。
|
848:
匿名
[2013-03-25 21:52:00]
キャラがアレだから出没という言葉を使ってるだけで、イベントサイドが呼んだんでしょ?
知名度上がってきて、集客力ありそう。 |
849:
匿名
[2013-03-25 22:07:14]
明日から鍵の引き渡しだそうですが、当日の引っ越しもOKなんですね~
ちなみに鍵の引き渡しは何時からなんですか? |
850:
匿名さん
[2013-03-25 22:50:07]
1・2街区の場合は10時~が最初の会で最後の会が17:30~。
所要時間は1時間程度ですって。 いよいよ明日からですね! うちは引越しはまだ先だけど、引渡し会が終わったら行ってみる予定です。 ところでここのエアコン工事は事前に工事費の見積りがいるそうですが、 すでに見積りされた方、お幾らぐらいでしたか? それとも、やっぱりみなさんオプションで頼まれたのかしら? |
851:
匿名さん
[2013-03-26 07:29:27]
作業指示はアートで、実際の搬入がみんな他の引越し会社だったら嫌ですね。
|
852:
匿名さん
[2013-03-26 08:39:28]
まあ半分ぐらいはアートさんですよ。半分ぐらいは…たぶん…
それはさておき、唐突ですが住民専用(真の住民しかエントリーできない)掲示板を作るってのはどうでしょうか? エネコックで一括契約・一括管理できるという事は、プラウド内のみで閲覧・書き込みできる掲示板を作成できる下地が有るという事ですよね? 来年の夏以降は1500世帯以上が集う街になるわけですから、そのぐらいのコミュニケーションツールが有ってもいいんじゃないかなと思います。 フェイスのようにある程度身元を晒すのか、ここ(マンコミュ)のように匿名性を守るのかは難しいところですが、どちらにしても例えばシステムの構築をここ(マンコミュ運営組織)に委託するとかすれば、それほど手間も費用もかからずに実現できると思うのですが。 もし実現できれば周囲の雑音に惑わされずに、住民同士のコミュニケーションがより一層図れるかなと思いまして。 誤解の無い様に言っておきますが、決してマンコミュの回し者ではありません。念の為。 |
853:
匿名さん
[2013-03-26 09:06:20]
そういうツールは無い方がいい。
いじめ等の対象となりますよ 小中学校ではそういう掲示板は禁止されてます。 匿名ぐらいの掲示板が楽でいいですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
832さんありがとう!