外壁材や瓦等について
151:
匿名さん
[2013-02-16 12:55:05]
ベルアートはいいじゃないですか。
|
152:
匿名さん
[2013-02-16 13:40:57]
>>150
東急の建売は1億超えるでしょ |
153:
匿名さん
[2013-02-16 14:25:36]
価格は知りません、自宅建築前でしたので、東急に限らず、たくさんのH.Mの建築中の家を良く見てました。
東急は丁寧な仕事をしてましたね、高いH.Mほど丁寧な仕事ですね、価格に比例ですかね。 休憩中の職人さんと話したりしましたが大手に入る職人さんは質が良いように感じました。 |
154:
匿名さん
[2013-02-16 21:50:07]
都会の建売は軒が浅いから、ジョリパットで白系は1年で汚れるよ。
|
155:
匿名さん
[2013-02-17 09:36:26]
ツルっとした感じのサイディングは確かに汚れ難い感じですが
それがいいかどうかは、好みでしょう。 凹凸の強い塗り壁には埃が溜まったりして、汚れやすいのはどうしようもないでしょう。 塗料の違いで言ったら、リシンは1~2年で雨だれが目立ってきますが ジョリパット(たぶんベルアートも同様)なら、5年程度は大丈夫そうです。 いずれにしても白系は目立ちますので、覚悟は必要です。 |
156:
契約済みさん
[2013-02-17 15:06:07]
外壁の汚れは、軒を出すことで多少予防できるのでは?
ジョリパッドなら、白洲そとん壁がいいと思いますがどうでしょうね。 |
157:
入居済み住民さん
[2013-02-17 18:35:07]
軒を出せばいいのですが、都心の狭小地だと斜線規制がきつくほとんど出せない。
雨が壁を吹きつけるから、うちなんて、雨が降った後、何日間か壁が湿ってる。 モルタルって水を吸うんだね。 材木腐りそうだ。 トタンでも貼ろうかと思うよ。 |
158:
匿名さん
[2013-02-17 19:47:11]
モルタルは普通は防水塗装をするのでは?
|
159:
契約済みさん
[2013-02-17 21:11:01]
都心では、規制で軒を出すのは厳しそうですね。
白洲そとん壁は、2重塗りで吸水しても、構造まで水が入りこまないことが売りの一つのようです。 耐久性も、25年やら半永久やらのようです。 ほんとなら、これ以上の外壁はないとも思えます。 |
160:
匿名さん
[2013-02-17 21:29:57]
そとん壁は高いけど、
機能的には非常にいいと思います。 ただ、多少のクラック等は入るので、 神経質な人はしないほうがいいですね。 |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報