住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

921: 住まいに詳しい人 
[2013-02-08 05:26:55]
>>910
>同じ価格なら、マンションだよね。

マンションさんの比較する価格が安過ぎる。
5000万なら狭いマンション。
7000万なら30坪の戸建てかマンションか。
1億以上なら周辺区で50坪の敷地で家が建てられる。
同じ価格もさまざま。

マンションの目的は「都市に安価で良質の住宅を大量に供給する」こと。
共同住宅は狭いけど安いのが最大のメリット。
1億以上の高額予算で分譲マンションを買う人は少ない。
922: 匿名さん 
[2013-02-08 08:52:52]
914
マンションなんてググるまでもなく、
戻るページを押せば、たくさん関連スレが出てくるぞ。

そもそも近いかどうか別にして、
離れているものとくっついているものを比較すること自体、馬鹿らしいことだと思わんか?

感情論じゃなくて、理論的に語ろうよ。
923: 匿名さん 
[2013-02-08 08:56:29]
窓を開けたときに隣の音が気になる?
よっぽど大きい音じゃないと聞こえないと思うよ。
それに窓を開けたら普通に外の音は聞こえるんじゃないのかな?
田舎の一軒やじゃないんだからww

窓やドアをあけてないのに上下左右の音が聞こえるよりはいいよ。
と思うけど、
マンションに価値を感じる人がいても別にそれはそれでいいんじゃないかなって思う。
パチンコに何十万もつぎ込む人もいるんだから無駄なものにお金を払ってもその人の自由でしょ。
924: 匿名さん 
[2013-02-08 09:02:07]
>>920
知的で上品な書き込みありがとうw
925: 匿名さん 
[2013-02-08 09:19:35]
>921

家だけにそんな金を掛けたくない。良い立地に安く住めることは良いこと。最近の
新しいマンションは建替えもせずに修繕で済む。その費用も最近のものの方が安く
建て替えやすくなっている。

エントランスを出ればすぐお店、学校、公園、……。家に帰ると、隣はずっと遠く
(高層階ほど)。君は平均の国民所得を知ってるの。とっても便利。
1億以上はごく一部の階層。力説しても、こんな掲示板など気にしてない階層。
926: 匿名さん 
[2013-02-08 09:38:31]
うちは戸建で西側だけ隣家と接近しているので、そちらの窓は開けない。
でも他の方面の窓は問題なく開けれるし、西側の窓も日の光を入れるのには十分役にたっている。
カーテン閉めると暗いので、この窓がないなんてありえないと思う。

戸建の場合、学校は適度に離れていないとうるさくてかなわないよね。
そういう環境をどうしても望むならマンションの方がいいかな。
927: 匿名さん 
[2013-02-08 09:40:32]
底辺連中って根性無いなあ。
だから、底辺なんだろうけどさ。
928: 匿名さん 
[2013-02-08 09:55:41]
戸建なら、建物だけなら3000万円あれば十分立派なのが建つけど。土地があるので資産を有効活用できるのがメリット。

マンションの利便性はひかれるけど、そこに2/3の狭さ、資材価格の高騰などで10年前より20パーセントつり上がった物件価格、管理費、修繕費、固定資産税の差額で月5万〜6万円の維持費をかける価値があるか、悩んでいます。

どちらが良いと思いますか?
929: 入居済み住民さん 
[2013-02-08 10:11:02]
>907
少々乱暴に言ってしまうと,隣家に近い窓なんか,型ガラスのFIXか横滑りにしておけばいいんですよ。

窓の計画で大事なのは,その窓に求める機能をはっきりさせることです。採光,眺望,通風,通行などなど。
隣家にちかい窓は眺望はいらないから型ガラスでよいし,通行も不要だから引違いにする必要もない。
通風なら小さめの横滑りで十分だし,通風も不要で採光だけで良ければFIXで十分。
そうすれば,隣家からの視線や音はかなり低減できるでしょう。
どうしても透明のガラスにしたければ,1階は地窓にして植栽が見えるようにするとか,2階は高窓にして空が見えるようにするとか,アイデアはいくらでもある。
あ,もちろん,間取り自体の配慮も大事ですけどね。
そういう観点で,建売なら現物をチェック,注文なら図面をチェックすれば良いのです。
930: 匿名さん 
[2013-02-08 10:21:17]
よく田の字間取りのマンションで共用廊下側の部屋を窓が開けられずに死に部屋とか言ってる戸建て派がいるけど、戸建てになるとFixや窓があっても開けずに明かり取りオンリーで良い訳か・・・。

5000万が安いと言ってるが、戸建ての平均価格は都内でもこれ以下。
なんだかな~。
931: 匿名さん 
[2013-02-08 10:23:42]
>>922
>マンションなんてググるまでもなく、
>戻るページを押せば、たくさん関連スレが出てくるぞ。

馬鹿?
このサイトは何を扱ったサイトでしたっけ?
たくさん出てくるに決まってるだろうが。
932: 匿名さん 
[2013-02-08 10:33:27]
メンテしてないマンションはないけど、戸建てはゴマンとあるね。
933: 匿名さん 
[2013-02-08 10:36:20]
>>912
>戸建てマンションともに近隣問題は発生しうる事ではありますが、非常識な人が増えた現状だと
>管理規約という決まりが無い分、戸建ての方が解決が困難な場合が多いのではないでしょうか。
>一時期話題になった騒音おばさんも戸建てでした。
>戸建てはゴミ屋敷もですが、行政などの第三者が介入しずらい形態です。

これに関して戸建てさんは誰も反論ないのね。
ここ見てても思うけど、戸建てを選ぶ人は管理規約や自分の思い通りにならないマンションが嫌
だと感じている人ですよね?
そういう考え方の人の割合が大きいのは明らかに戸建てとなるので、一度トラブルが発生すると
解決が困難だろうな。

しかし、ググって驚いたのが110番通報している戸建て住民の多いこと。警察も大変だ。
管理会社や管理組合が無いからそこしかないのかもしれないけど。
他にも宅地開発をした住宅販売会社へ苦情を言った人もいるようだ。
934: 匿名さん 
[2013-02-08 10:40:36]
>>932
東京23区でも放置された戸建てが問題になってきていますよね。
解体に補助金を出したり改善命令を出せるように条例を制定している区もあります。
ゴミ屋敷もですが、現状では行政も介入が難しいのが戸建てです。

少子高齢化が進行しますから、首都圏でも郊外や地方都市のベッドタウンと言われるような
地域に家を建てるのはリスキーでしょう。
935: 入居済み住民さん 
[2013-02-08 10:47:30]
>930
分かってないね。
戸建は4面に窓がつけられるんだから,間取りも含めて考えれば良い。
FIX窓しかないような部屋を作らなければいいだけ。廊下やトイレはFIXでも問題ないし。
ある部屋の西側の窓はFIXだけど,南の窓は大きな引違いで開けられるようにするとか。
まあ,考え方によっては寝室なんかは大きな窓はいらないから,高窓のFIXだけにしておいたほうがプライバシーが保たれてよいというのもあるが。
936: 匿名さん 
[2013-02-08 10:52:51]
>戸建てマンションともに近隣問題は発生しうる事ではありますが、非常識な人が増えた現状だと

>管理規約という決まりが無い分、戸建ての方が解決が困難な場合が多いのではないでしょうか。

>一時期話題になった騒音おばさんも戸建てでした。

>戸建てはゴミ屋敷もですが、行政などの第三者が介入しずらい形態です。

戸建だけど、自分がそういうトラブルとは無縁だから、反論も同意もどちらもないな。
大変な人もいるのだろうし。
言えるのは、戸建もマンションとは違う意味で立地が大事ということかな。
よい場所はトラブルも少ないということ。もちろん100%ではないけどね。
937: 匿名さん 
[2013-02-08 10:58:38]
>>935
>戸建は4面に窓がつけられるんだから,間取りも含めて考えれば良い。

4面とも外に面した部屋は戸建てでもまず無い。
1面やせいぜい2面がほとんど。
あと指摘されているのは開けられる窓として作っているのに、近隣との距離の問題で
開けられない窓が発生してしまっていること。
938: 匿名さん 
[2013-02-08 11:02:25]
>>936
>戸建もマンションとは違う意味で立地が大事ということかな。
>よい場所はトラブルも少ないということ。もちろん100%ではないけどね。

同意。
誰もが予算という制限があるので、少しでも民度が高そうな立地に家を買おうと
するとマンションが有利。
最低2~3億予算があれば戸建ての方が立地も選べるだろうね。
939: 匿名さん 
[2013-02-08 11:10:03]
民度の高そうな地域はそもそもマンション建つような土地がないことが多いから、戸建が有利だと思う。
マンションは民度は低いけど利便性がいい場所に住みたいときに有利。
940: 匿名さん 
[2013-02-08 11:13:32]
民度?
ここのスレの民度を見る限り、底辺にしか見えないが(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる