住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

441: 匿名さん 
[2013-02-03 09:48:01]
>362
>資金的に余裕のある人間が、マンションのデメリットを理解して買うのは良いが、
>資金的に余裕の無い人間が、マンションという将来的に不確定要素が多い物件を買うとか理解できない。
>災害時や将来どう処分するのかボヤッとしか考えないで買うとか本当に愚の骨頂。

マンションさんの書き込みを読むと、考えて買う人なんていないんだよ。
部屋は狭いが建物はデカイ、上層階、見かけの豪華さのみに惹かれて買うんだから。
442: 匿名さん 
[2013-02-03 10:19:12]
だれか、住み心地の良い都心のマンションの最寄り駅を教えてくれないかな・・・
443: 匿名さん 
[2013-02-03 10:21:40]
441

勝手に決めないでね。
444: 匿名さん 
[2013-02-03 10:43:18]
>442
上のほうで江東区、豊洲とか出てたよ。
完全に情弱。

豊洲地区(江東区)の土壌から昨年、発がん性物質「ベンゾ(a)ピレン」が 公表値の115倍の濃度で検
出されていたニュースとかも知らないんだろうね。 埋立地の弊害とか全部デベの口車に乗せられて
安全と思い込んでるんだよ。心底馬鹿だと思う。
445: 匿名 
[2013-02-03 11:36:02]
俺が情弱って言葉を使ったらみんな使っとるなw
446: 匿名さん 
[2013-02-03 11:38:16]

>>444
あのへんは、住宅地じゃなくて、工業地だもんね。
何が埋まってるかわかったもんじゃない。
築地が移転できないぐらい酷い。
ららぽーとは便利だけど、
普段は門仲商店街、深川ギャザリアのほうが
便利と思うな
447: 匿名さん 
[2013-02-03 11:44:59]
湾岸や城東エリアは、30年以内に震度6以上の地震発生確率も26%以上。
通勤30分以内絶対族のエリアだね。

http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
448: 匿名さん 
[2013-02-03 11:50:53]
結局首都圏では埼玉千葉神奈川が最高なんですね。お疲れ様でした。
449: 匿名 
[2013-02-03 12:21:56]
>445
wを使う人こそ情報格差(情弱の本当の意味)低い人。弱者。
450: 匿名さん 
[2013-02-03 12:25:25]
>440
でも実際見下ろされてるよね
上から見下ろしたら気持ちいいよ
451: 匿名さん 
[2013-02-03 12:31:32]
442さん
所得や勤務地などにもよると思いますが
城南5区(千代田・中央・渋谷・港・品川)のマンションが住み良いと感じました。
うちは駅近が第一条件だったのですが
最終的には渋谷区のマンションを購入しました。
452: 匿名さん 
[2013-02-03 12:31:46]
このスレのマンションさんの現実。

 ① 千葉、埼玉、神奈川の駅近マンション
 ② 東京都内の70㎡ミニマン
453: 匿名さん 
[2013-02-03 12:41:08]
>>451
②ですね。
子供虐待して楽しいでしょうか?
454: 匿名さん 
[2013-02-03 12:43:34]
>447

な~んだ世田谷も殆ど同じ6弱のエリアじゃないか?
455: 匿名さん 
[2013-02-03 12:59:18]
幼稚なレスが多いですね。
戸建ても条件によってはいいと思うのですが
みなさんどちらの地区の徒歩どのくらいのところに建てられたのでしょうか・・・。
456: 匿名さん 
[2013-02-03 13:11:00]
>徒歩どのくらいのところに建てられたのでしょうか・・・。

ほんと歩くの好きだな。駐車場はないんだろうが、車は通れもしないのか、そのマンションは。
ついでに入口から部屋まで歩いたら何キロカロリー消費するかも指標にすればいいのかも。
14階までを階段使って150キロカロリーとか。
457: 匿名さん 
[2013-02-03 13:18:17]
>>444
江東区はとしんじゃないけど・・・
458: 匿名さん 
[2013-02-03 13:18:21]
分譲賃貸マンション(築5年のタワマン)から戸建に引っ越しした。
別世界の様に快適になりました。
上下左右に赤の他人が居たり、EVで他人が後ろに居たり、マンションは最悪でした。
このスレのマンション派が、戸建の快適性を知ったら自殺しますね。
459: 匿名さん 
[2013-02-03 13:20:40]
70平米は子無しにはいいかもしれないけど
ファミリー向けには、狭過ぎ

460: 匿名さん 
[2013-02-03 13:27:00]
70平米のマンションってどこから来たの?
戸建ての人って自分の家に自信がないのかな・・・。
誰も自分の物件について書かないね。
461: 匿名さん 
[2013-02-03 13:28:55]
>>451
地方から出てきて右も左もわからないのですね

たしかに、その地域は、あなたの出身地よりは生活しやすいかもしれませんが、あなたの意見はあなたの出身地との相対評価であり一般の人には参考になりません


私からの忠告としては、あなたの思っている城南5区は人前で言うと恥ずかしい思いをするとおもいますので、やめたほうが良いですよ

ところで
だれか>>451のような、おのぼりさんではない人で、都心ですみやすい場所の駅がありましたらおしえてください
462: 匿名さん 
[2013-02-03 13:30:23]
456さん
車は週末しか利用しないため
どうしても駅近の通勤に便利なことが第一条件でした。
車で通勤なさってるのなら、戸建てでもマンションでもどこでもいいかも。
463: 匿名さん 
[2013-02-03 13:34:01]
幼稚なレスする方が一日中いますね。
人の意見を聞く前に、ご自分の今の条件でも見直してみればいかがかしら。
そんな態度だから

都心ですみやすい場所の駅がありましたらおしえてください

に回答がないのでしょう。
464: 匿名さん 
[2013-02-03 13:38:41]
>463さん
どちらにお住まいですか?
465: 匿名さん 
[2013-02-03 13:41:50]
461さん
451ですが私の出身は世田谷区祖師谷というところなので
まぁ都心でもないですが、地方でもないですね。
466: 匿名さん 
[2013-02-03 13:49:25]
>>465
祖師ヶ谷の城南5区は、特殊なんですね

まあ、嘘でしょうけど
467: 匿名さん 
[2013-02-03 14:00:53]
下町、好きだよ、
普通に庶民的な価格帯で
いろいろ物件あるし
468: 匿名さん 
[2013-02-03 14:35:54]
>都心ですみやすい場所の駅がありましたらおしえてください

教えてください。こういうのを「情弱」というのですか。

意外と高飛車です。少なくとも「金」は持ってるもんなんですか?先立つものがないと選ぶ立場にはないと思うのですが・・・。
469: 匿名さん 
[2013-02-03 15:00:12]
>>468
まず、都心で住みやすい住環境を知りたいのです


あなたでなくても構いませんので、是非教えてください

470: 購入経験者さん 
[2013-02-03 15:16:56]
慇懃無礼な奴
471: 匿名さん 
[2013-02-03 15:48:40]
家は90㎡代で親子3人だけど、同じマンション75㎡で殆ど子ども有り4人世帯が多い感じ。
家のある都区は私立幼稚園の補助が23区で断トツだし、東西線・新宿線は公園が断然多く、
2位3位を足してもかなわない。子どもがとても多い。

http://suumo.jp/journal/2011/10/10/8217/
意外と知らない23区 「江戸川区」は子育て王国だった

http://www.tonashiba.com/ranking/money/schoolexpense/03020011
[保育費] 私立幼稚園の保育料補助金が多い区(都内)ランキング

http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2005/17WebHonpen/html/h1120...
23区の中で最も出生率の高い江戸川区の地域力

多いだけじゃない。所得制限の無い金額。所得が低いともっと補助がある。
総武線快速も東京に近い。こちらは戸建て地区だが、公園はあまり無い。
472: 匿名さん 
[2013-02-03 15:54:00]
地方政令市なので都心での立地がどうというのはピンときませんね。どんな地域にも掘り出しもの的な良立地があるでしょうし。

あの朝夕の移動ラッシュを考えると、あまり通勤時間をとりたくないとか、あるいは逆に遠い駅から座席狙いとか、多様な選択肢があるのでしょうね。
473: 匿名さん 
[2013-02-03 17:07:18]
>>471
清新町、
私立幼稚園から、都内有数の小中進学校

バブル期億ションだったマンションも
いまは、築30年3000万程度

区画整理もずいぶん前に終わったから
隣町だけど、
30坪程度戸建なら買いやすい感じ
474: 匿名さん 
[2013-02-03 19:19:35]
このスレで騒いでいるマンションさんの住居が
千葉・埼玉・神奈川だったら爆笑だね。
475: 匿名さん 
[2013-02-03 19:32:38]
>474
まぁ、ショボイ戸建てしかしらないみたいだから、きっと5,6千万規模のマンションでしょうね。
都内1等地だとその価格帯は50平米程度なんで、おそらく郊外のマンションか埋立地の駅近ってとこでしょう。
マンションさんの話は貧乏感が漂いすぎなんですよね。
476: 匿名さん 
[2013-02-03 19:38:39]
>>471

特に戸建てで城東には住めないでしょう。
地価は安いけど建てこんでて、閑静で落ち着いた住宅地がない。
下町は観光や食事にいく場所で、住みたい地域じゃありません。
477: 匿名さん 
[2013-02-03 20:42:43]
>473

清新町に戸建てなんか無い。

清新町はお金持ちが住む街だよ。

http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/03.html

サンデー毎日 「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」 12/21号 (改訂版)

【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町  377
3位、八王子市片倉町   316
4位、大田区田園調布1丁目304
5位、江戸川区清新町1丁目302
6位、相模原市南区上鶴間   300
7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
8位、世田谷区北沢1丁目 284
9位、三鷹市下連雀3丁目282
10位、港区高輪2丁目  281
10位、横浜市青葉区桜台 281
478: 匿名さん 
[2013-02-03 20:56:22]
474

戸建てもな!
479: 匿名さん 
[2013-02-03 21:00:37]
千葉でいいやん。ユーカリが丘にすらタワマンできるし、東京だって津田沼からでも30分かからん。
いい学校も結構あるし、ららぽーとや各アウトレットを始め、買い物にも便利だ。出張が多い人には成田があるのも便利。
そのくせ交通の要所西船橋ですらちょっと歩けば畑だらけ。船橋だと廃墟だらけだが。
京成沿線なら駅近でも坪100以下が普通。銀座、スカイツリー、上野に品川みな一本。各駅だとラッシュ時とは思えないのどかさ。
金もないのに東京にしがみつくのは田舎もんの証拠。安くて住みやすい千葉に皆さんもどうぞ。
480: 注文住宅 
[2013-02-03 21:05:31]
>477
うちのエリアが1位なんだ。
まあ、ここの学区の某公立小学校の80%の児童が中学受験するくらいだから分からんでもないけど。
481: 匿名さん 
[2013-02-03 21:07:27]
>>479
立地優先しているのはマンションさんです。
何せ、郊外勤務の人間も都心に住むべきと訳のわからない事を主張している。

住居として劣っているマンションの唯一の利点が「安価で地価の高い所に住める」
と自ら主張している。
482: 匿名さん 
[2013-02-03 21:10:17]
都心に住んでて勧めている人って、千代田区が何故か城南5区に入れちゃってる、東京に超~詳しい祖師ヶ谷さん以外居ないの?

住みやすい都心の最寄り駅
誰か教えてください
483: 匿名さん 
[2013-02-03 21:17:08]

なんか近所で嫌われてるおばさんのしゃべりかたに似てる!!
484: 匿名さん 
[2013-02-03 21:20:53]
【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町  377
3位、八王子市片倉町   316
4位、大田区田園調布1丁目304
5位、江戸川区清新町1丁目302
6位、相模原市南区上鶴間   300
7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
8位、世田谷区北沢1丁目 284
9位、三鷹市下連雀3丁目282
10位、港区高輪2丁目  281
10位、横浜市青葉区桜台 281

482は今どこに住んでるのか知らないが
この中に戸建て建てて住めばいいのでは?
485: 匿名さん 
[2013-02-03 21:23:19]
>481
クリスマスにROLEXを勧められた。なんでも価値が下がらないので宝石と同様資産になるんだと。
でも、100万の物が90になるのと10万の物が0になるのもかわらんよね。
安くて住みやすいところが最強だし、そういうところは地価下落に悩む必要もないからいいんだよ。
486: 匿名さん 
[2013-02-03 21:37:40]
>>485
都心でも70㎡以下のミニマンに価値は有りません。
都心のプレミアムマンションは余り価値が落ちないと言いたいのでしょうが、
どんなマンションでも20年経てば不良債権となります。
ましてや70㎡以下のミニマンはババ抜き合戦のネタです。
487: 匿名さん 
[2013-02-03 21:40:17]
>>485
要は「立地は人それぞれ。マンションさんの主張する駅近は住環境が悪い」ですね。
488: 匿名さん 
[2013-02-03 21:41:08]
>>472
8時前後は確かに混んでるけど
オフピークってのがあって、ちょっと早めにでれば
ポイントもたまるのとかあるよ。

>>477
そうだね、だから戸建ては隣町になっちゃう

>>476
それ、浅草~押上~業平だから(w

はとバスでゆく、深川~葛西ぶらりたび、
〆はTDRの花火が見えるなぎさニュータウンってあったらステキかも

でも、引っ越すなら、戸越とかいいな、ああゆう活気のある商店街はいいね
あと、叔母んちの中野坂上も日本橋方面は遠くなっちゃうけど新宿方面勤務なら便利だしいいね。
489: 匿名さん 
[2013-02-03 21:56:19]
>486
全く逆でしょ。ここの万損さんが立地と資産価値に幻想を抱きすぎだから書いたんだけどね。
まして、2LDKに35年ローンとか考えられないし。
趣味で高級車買うのと同じ感覚で買うんなら何でもありだけど、悩んで妥協してローン組むほどのものかね。

490: 匿名さん 
[2013-02-03 22:11:04]
貧乏人にとって価値=広さなんだよね。
だから2LDKとか60㎡とかは彼らには理解できない。
それはそれで価値観だからいいけど。
市場価格をみれば自分の価値観が絶対じゃないことくらいわかりそうものだが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる