PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
121:
匿名さん
[2013-01-31 10:00:25]
|
||
122:
115
[2013-01-31 10:02:12]
>>120
そうなんだよね。 土地の融資を受けなかった人が建物のみに含まれているから土地を相続したり キャッシュで購入した人であの数値。 いわゆる「余裕がある人」が建てた建物ですらあの価格。 土地費がもっとかかっているというならば、土地込みで買った人はかなり安普請の家に 住んでいる計算になるんだよね。 また、子供に土地を残せても子供が建て替えようとするとあれくらいの出費が 結局かかるという事にもなります。 少しでも戸建てさんに有利になるように指摘があった国交省のではなくフラットの データを出したのに(笑) |
||
123:
匿名さん
[2013-01-31 10:09:31]
>>120
土地込みで全国平均が3607万円で最高が東京都の5423万円ならば、50坪の土地だけで7~8000万くらいするような立地には絶対建っていないという証明になる。 半分の25坪に建てるの?それでも建物代はとても出ないし、仮に無理やり建てても超安普請木造3階建てミニ戸。 |
||
124:
匿名さん
[2013-01-31 10:14:31]
土地神話は既に泡となって消えてますし
人口減少の今後はさらに悪い 戸建の考え方は古すぎるようだね |
||
125:
匿名さん
[2013-01-31 10:16:51]
ほとんどの戸建てさんって国産ミニバンと価格が変わらない
一番安いベンツAクラスを買ったのに(ヘタすればスマートとか)、 Sクラスと同じディーラーに行けるからお仲間だぁ~!ベンツはすごいぞ! とか言って喜んでいるのと同じ気がする。 確かに同じメーカー製の自動車だけど・・・。 |
||
126:
入居済み住民さん
[2013-01-31 10:20:07]
|
||
127:
匿名さん
[2013-01-31 10:21:44]
|
||
128:
匿名
[2013-01-31 10:23:25]
|
||
129:
匿名
[2013-01-31 10:25:53]
戸建て劣勢ってか雑魚いなw
ってか現実を教えられて後悔しすぎだろw |
||
130:
匿名さん
[2013-01-31 10:25:54]
フラットのデータ見ました。そんなに安いことに驚き。
東京都と言っても価格に差があるのは分かっていますが、どんな戸建てに住んでいるのか想像すら難しいです。 我が家は少しだけゆとりがある世帯だと思っていましたが世間一般とかなりギャップがあるみたい。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2013-01-31 10:30:09]
>>115にある調査結果は面白いね。
返済比率を見ると興味深い。 土地付き注文戸建ての約半数が返済比率が25%以上もある。 ギリギリ一杯借りている計算になるね。 戸建てさんが言う程立派な立地に建っている訳ではないし、貧乏とか言ってる マンションと比較して良い生活をしている訳でもない。 |
||
132:
匿名さん
[2013-01-31 10:32:05]
現実に都内のまともな住宅地の坪単価は、150万から200万する。
40坪買っても7000万程度はかかる。 マンション住民が重視する立地ならその程度の費用はあたりまえ。 マンションの価格帯とは違う。 |
||
133:
匿名
[2013-01-31 10:38:40]
根本的にちゃぶ台ひっくり返すみたいだけど、
そもそも、マンションと戸建って比較できんの? |
||
134:
匿名さん
[2013-01-31 10:42:11]
|
||
135:
匿名さん
[2013-01-31 10:47:11]
|
||
136:
匿名さん
[2013-01-31 10:47:52]
価格と広さ、所有形態が違うので比較不可。
マンションと同じ価格では、立地のいいまともな戸建ては絶対に買えない。 |
||
137:
匿名さん
[2013-01-31 10:52:23]
>>131
>土地付き注文戸建ての約半数が返済比率が25%以上もある。 驚いたのが返済比率が30%以上というのが16.5%もいること。 他の区分ではほとんど変化なしか微減なのに明らかに前年度と比較して増加しているし。 割合が減少したのが返済比率24.9%以下という安全ラインのみ。 土地付き注文戸建てを購入する人たちがいかに無理をしているかという証拠。 無理をしても大した資産価値が残らない立地の土地しか買えない現実。 |
||
138:
匿名さん
[2013-01-31 10:52:53]
マンションなんて、本来なら一等地に住めるレベルにない分不相応な人間の為の物件でしょ。
共働きしてまで狭い部屋を買うなんて、とんだ見栄っ張りで馬鹿だよね。 |
||
139:
匿名さん
[2013-01-31 10:55:13]
予算5000万以下ならマンション。
8000万なら周辺区の広めのマンション。1億なら周辺区の注文戸建て。 東京だとこんな感じ。 |
||
140:
匿名さん
[2013-01-31 10:59:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
需給だけできまる。
少子化による需要減、企業流出による土地供給増、住宅地の分筆による供給増、家を手放す老人世帯の増加、若年世代の購買力そのものの低下
地価下落要因には事欠かない。