PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
1101:
匿名
[2013-02-09 15:28:17]
|
||
1102:
匿名さん
[2013-02-09 16:01:14]
新しい格言。
貧乏人ほどよく吠える。 |
||
1103:
匿名
[2013-02-09 16:08:31]
ほんとの金持ちは自分がいくら持っているかわからない位の人の事だよ。
たかが1億で威張るもんじゃないよ。 |
||
1104:
匿名さん
[2013-02-09 16:15:54]
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tatekae2104.pdf
マンション建替え事業の実施状況 国土交通省調査 実施準備中(建替え決議等)を含むマンションの建替え数は平成21年4月時点で172件。 阪神・淡路大震災による被災マンションの建替え(計109件)は含まない。 大規模修繕、大改修工事の対象マンション数は過去最高、今後5年間ピークが続く http://mansiondata.co.jp/freepage_92_1.html 大規模修繕や大規模改修の対象になる分譲マンション数は首都圏で 5年前15,315 現在17,294 5年後17,899 よって、建替え実施マンションは1%もない。ほとんど現在のマンションは大規模修繕で対応。 http://mansiondata.co.jp/freepage_101_1.html マンションの大規模修繕工事、首都圏においてはほぼ13年周期で実施 この周期は次第に伸びている。 http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20110419.html 分譲マンションの修繕積立金の目安 国土交通省 2011年4月19日 15階未満(100戸以上)平均14240円で、築22年のマンションがコレに当たり、 17年で大規模修繕実施。80㎡で1万数千円だから、一時金無しで17年目実施済み。 築2年の外断熱都区内マンションは修繕積立金80円/㎡、入居時50ヶ月分支払済み。 建替えが必要な戸建てよりは大分安い、マンションは大規模修繕が普通である。 |
||
1105:
匿名さん
[2013-02-09 16:29:30]
戸建て絶句…。w
|
||
1106:
入居済み住民さん
[2013-02-09 16:50:21]
ふーん、大規模修繕ってキッチンや給湯器、内装なども新しくしてくれるんだ~(笑)
|
||
1107:
匿名さん
[2013-02-09 16:55:07]
>>1104の一番下の記事って、修繕費が足りなくてトラブルのもとになっているという内容の記事なんだけど。。。
|
||
1108:
匿名さん
[2013-02-09 17:03:17]
管理組合って、やっぱり大変?
|
||
1109:
匿名さん
[2013-02-09 17:23:28]
>ほんとの金持ちは自分がいくら持っているかわからない位の人の事だよ。
>たかが1億で威張るもんじゃないよ。 安い物件のマンション住民に教えてやりたい。 |
||
1110:
匿名さん
[2013-02-09 17:24:33]
>1107
私が所有する築22年のもう1軒は80㎡で修繕積立金が1万数千円だから、一時金無しだが、 一般的に現在の修繕積立金では不足は国交省も警告している。2倍以上になろうが、 立替費用よりははるかに安い。 |
||
|
||
1111:
匿名さん
[2013-02-09 17:59:55]
>1108
築22年のマンションの初代理事長をやったのでだいたい分かる。組合員は大きな 案件の議決をする。小さな案件は理事が決め、その承認をする。もっとも議案は複数 管理会社が提示し、実施も管理会社だから、管理組合自体は何も難しくない。 |
||
1112:
匿名さん
[2013-02-09 18:06:39]
管理組合には出席しなくてもいいのでしょうか。
賃貸感覚でマンションを購入する世帯がいて、管理組合をよく理解していない人が多い。 関心もないようです。 |
||
1113:
匿名さん
[2013-02-09 18:11:05]
同じ価格ならマンションの方が住みやすそうだけど、2億円以上出せば、戸建てでも、それなりに良いんじゃないかなあ。
|
||
1114:
匿名さん
[2013-02-09 18:23:44]
>1112
築浅の間は大した案件がないので、理事長に一任出席していない。どっちにしろ 管理会社が素案を考える。何か興味のある議案の話し合いなら、出席も考えるが、 最近は出席依頼状で各議題の投票ができるので、特に出席の必要は無い気がする。 |
||
1115:
匿名
[2013-02-09 18:58:55]
ほんと東京って一生住むとこじゃないね。
|
||
1116:
匿名さん
[2013-02-09 19:32:12]
お金持ちは、戸建てでもマンションでも好きなほうを選べばいい。
そうでない人はマンション一択しかない。 多くのマンション君は後者。 |
||
1117:
匿名さん
[2013-02-09 19:47:09]
|
||
1118:
匿名さん
[2013-02-09 20:05:56]
年収1,500位の者です。
同僚もだいたい同じ年収で、約半数は一戸建て、約半数はマンション、賃貸もわずかにいます。 一戸建ての人の多くは、郊外物件、バス物件、のいずれかです。郊外でバスという人もいます。希に区内狭小住宅いわゆるミニ戸もいます。 区内にそれなりの一戸建てを建てる人も極希にいますが、ハードローン気味ですね。1億では建たないですから。 一戸建て、マンションとも、6,000前後が多いです。マンションだと3LDK、一戸建てだと郊外とかバスの4LDK、希に区内狭小住宅。 |
||
1119:
匿名さん
[2013-02-09 20:14:30]
東京ってほんと大変(*_*)
|
||
1120:
入居済み住民さん
[2013-02-09 20:39:22]
東京で年収2千万円あるより、地方で1千万あった方が豊かな生活できるな。
敷地80坪での延床60坪の戸建て。通勤も車で30分かからないし、座ってるだけだし。 でも歩かない分体力衰えるし、普段は飲み屋へも寄らず家での晩酌なので面白みに欠けるかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういうあんたこそ偉そうじゃん。