建築前のモデルハウスの契約について
1:
匿名さん
[2013-01-28 08:43:08]
|
2:
匿名さん
[2013-01-28 08:55:01]
造りがいい?
いいのは見た目なので内装や設備はいいでしょうが、構造部分はわかりませんよ。 モデルハウスの買取でも構造から立ち会えて口出し出来るならいいでしょうね。 モデルハウスは魅せる為の家で住む為の家ではないですよ。 |
3:
匿名
[2013-01-28 08:58:25]
主です。ミサワなんですが木質パネルでも構造とか手抜きってできるんでしょうか?素人でわかりません(・д・。)
公開することでの汚れなんかは一応覚悟していますが、そんなに酷いでしょうか... |
4:
匿名さん
[2013-01-28 09:49:56]
|
5:
匿名
[2013-01-28 10:53:04]
担当とコーディネーターさんはとても良い方ですし、条件も悪くないので迷います(^-^;
とっても契約したら手のひら返すような人には見えないです。でもミサワの評価みると極端ですね。親戚もミサワで建てて満足してますが同じようにはいかないと思ったほうが良いのかな…。 |
6:
匿名さん
[2013-01-28 12:28:29]
ミサワじゃなくても契約前はみんないい人。
親戚でアフターも力を入れているいい担当をしってるならその人を指名すればいいのでは? |
7:
匿名
[2013-01-28 21:39:24]
同じ担当さんなんです(^_^)明日もう一度よくお話してみます。
|
9:
匿名
[2013-01-29 00:51:27]
建売りということになるのでしょうか...?建築前(部材発注前て言ってました)のモデルハウスオーナーにって話です。もともとミサワで分譲する土地を問い合わせたらその1角にモデルハウスを建てるから、間取りさえ気に入れば設備や仕様も特ですって事でした。
|
10:
匿名さん
[2013-01-29 08:44:57]
違っていたらゴメンナサイネ。
この話し、マルチしていませんか? もしそうでしたら、両方でレスを戴いている方に失礼だと思うので、 どちらか一方にされませんか? |
11:
匿名
[2013-01-29 09:33:48]
そうなんです(^-^;消し方がいまいちわからなくてすみません。他のスレの方で消してみます!
|
|
13:
匿名
[2013-01-29 11:55:34]
とりあえずあんまり解らないって事ですね。建ててみて不具合続くようならまた考えます。
有難うございました。 |
15:
匿名さん
[2013-01-29 18:42:17]
見学した事があります。
壁に押しピンで案内文みたいなのが色々貼られていました。 気になったので確認したらクロスは綺麗に貼りなおすと言われてましたね。 傷なんかもリタッチすると思います。 構造に関する所はどうなんだろ?建築前だったら現場チェックしたら少しは安心じゃないかと。 安く買えるなら第三者機関にチェックさせても良いのでは。 |
17:
匿名
[2013-01-29 21:00:15]
第3者機関ですか。考えていませんでした(^-^;
地鎮祭も今ならできるようですし、建築中も足を運んでよくチェックしてみます! 構造体としての大きな間取り以外は、造作や設備、壁紙などなど選ばせてくれるみたいなので足を運ぶのも楽しみになりそうです(^_^) 有難うございます(^人^) |
19:
匿名
[2013-01-30 04:58:21]
主です。モニターではないとおもいます。
|
20:
匿名
[2013-01-30 12:47:04]
なんか話の流れ的にはある一定の期間はモデルハウスに使って終わったら住みはじめる感じですよね?
モデルハウスを値引きされて契約するならわかるんですが・・・。 契約してからモデルハウスに使うとなるとモニター契約では? |
21:
匿名さん
[2013-01-30 12:55:59]
そもそもモデルハウスの建築前に契約ってあるの?
|
22:
匿名さん
[2013-01-30 13:04:34]
ハイムの分譲地でモデルハウス売りは見たことあります。
30区画ほど売り出しで案内所兼モデルハウス。 どの時点で売買契約できるかは知らないですが建てる前でも希望者がいれば売るのではないかな。 |
23:
匿名
[2013-01-30 14:20:20]
主です。ミサワの分譲地でのモデルハウスです。もともとは注文でと考えていましたが間取りが似ているし、場所も変わらず値引きもあるということで提案して頂きました。モニターという言葉は一度も出ていませんが、そういう事なのでしょうか(^-^;
決まっているのは間取りだけで、1から色々注文つけられるのでセミオーダーみたいな感覚でいますが見当違いな気もしてきました(・・;) |
24:
匿名さん
[2013-01-31 00:03:02]
注文住宅を扱ってる会社でよくやってるパターンに似てる。3ヶ月間モデルハウスにするかわりに300万値引きます。って会社あるよね。モニターでその会社に貸す形になるから売った会社は普通にモデルハウス建てるより損がなくてすむ。
|
26:
匿名さん
[2013-01-31 15:53:36]
大手だと自社開発分譲地や大型開発分譲地でよく有るよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
モデルハウスなんで大勢の人に見られるし触られます。
引渡しの時には目を凝らせば補修の跡とかちらほらだったり。。(見学で付いた傷)
大勢に触られることで不具合も見つかり易くて良いかもしれませんが
新築なのに中古って感じがします。