シティハウス横濱鶴見ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-1(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩4分
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.50平米~80.09平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_tsurumi/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-28 02:13:04

- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-1(地番)
- 交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩5分
- 総戸数: 85戸
シティハウス横濱鶴見ステーションコート【旧:(仮称)横濱鶴見計画】ってどうですか?
129:
匿名さん
[2015-01-03 01:24:23]
|
130:
契約済みさん
[2015-01-11 19:17:35]
この立地は鶴見では希少と言われましたが、
オリンピック景気などで将来値上がりしますか? 転勤などで手放す事になった場合、 大きく値崩れしなけば良いのですが、、、 |
131:
匿名さん
[2015-01-11 22:46:41]
究極的には、需要と供給の関係だと思いますが、ここは、もうすでに値段が相場より高いと思います。築10年の間は緩やかに下がるかと思いますが、上がることはないと思います。手放す時は、不動産屋への手数料などかかるから、結局、マイナスでしょう。
|
132:
契約済みさん
[2015-01-12 06:46:39]
やはり相場より高いのですね。
鶴見駅で徒歩圏内の物件が少なく、勢いで決めちゃいました。反対側のオーベルと迷いましたが。 バス便の物件なら同じような間取りで1500〜2000万くらい安いですし、 西口・駅近・住友不動産・無駄な設備がなく管理費安い、といった所に魅力を感じる人が入居されてるのかな。 周辺にお店も多いし、環境は良いと思うので、 転勤時は賃貸に出し、売却することは考えずローン返済がんはります。 |
133:
匿名さん
[2015-01-12 14:47:19]
場所は、とてもいいと思いますが、バルコニーは乳白色だったら良かったですね。歩いていると洗濯物が見えるので。
|
134:
匿名さん
[2015-01-12 16:09:57]
売却より、賃貸で出して、ローンの元本を減らした方がいいと思います。ただ、本当に売却するならば、室内設備が古くなる前に売り切らないと、5000万近辺の物件は、購入者も高級志向なので、リフォームなどしないと売れなくなるので、コストがかかりそうですね。契約してしまったようなので、もう手付金も払ってしまったと思うので、厳しいと思いますが、出口戦略をちゃんと考えないといけないですね。
|
135:
契約済みさん
[2015-01-12 21:12:17]
色々とアドバイスありがとうございます。
価格は別にして、物件自体は気に入っているので、 できれば手放さずに永住したいと思っています。 鶴見駅西口かつ徒歩5分以下だとなかなか物件が無かったので。 ただ、転勤や親の介護などでどうしても手放さないといけない時に備え、 出口戦略はしっかりと考えておきたいと思います。 少なくとも賃貸だと家賃15万円/月はする物件かと思うので、 15×12ヶ月で180万円/年、10年で1800万円の価値があると考え、 10年後に5000−1800+諸経費500=3700万円くらいで売れれば損は無いのかなと。 お金のことばかりですみません。 |
136:
匿名さん
[2015-01-16 22:53:15]
マンションは買うまでもいろいろ疑問だらけなので住まいクラブでいろいろ情報が入るのもいいですね。入居後のサービスも駆け付けサービスや生活サポートなどいろいろあって安心感があります。靴の修理が魅力、、、なかなか出しに行くの面倒なので。
|
137:
匿名さん
[2015-01-16 23:04:56]
何だか、スミフっぽい輩だな。。。
|
138:
匿名さん
[2015-01-28 15:02:30]
ドコモの電波が弱いという書込みとても参考になります
駅に近いとどこの会社の電波も強いもんだと思っていました… 家の中にいる限りは、スマホユーザーはWi-Fi設定にされている方が多いかと思われますので、 通信する分にはいいのでしょうけれど、 通話を考えるとやはり電波があった方がいいんですよねぇ。 |
|
139:
入居済み住民さん
[2015-02-02 22:35:21]
このマンション今売ったら損しますでしょうか?
賃貸に出して、元金減らしてから売った方が良いでしょうか? |
140:
匿名さん
[2015-02-03 02:10:50]
税制的に考えると、5年以上経ってから、売るべきじゃないでしょうか?この段階で、仮に利益があると、40%弱の課税。損しても、給与などからの控除もなし。それと、新築が売れ残っているし、売りづらいでしょ。価格にもよると思いますが、中古だと、不動産屋に売買価格の3%+6万円の手数料等、けっこう取られるから、築浅の中古買うより、新築買っちゃうんないでしょうか。けっこう高い物権だから、売るの苦労するでしょうね。鶴見で、5000万ぐらいの物件はなかなかしんどいでしょうね。とりあえず、賃貸に出せばどうでしょうか?今売っても、不動産が儲かるだけでしょうね。売らなくちゃいけない特別理由があるのでしたら、別ですがね。
|
141:
入居済み住民さん
[2015-02-04 10:44:36]
詳しくアドバイスありがとうございます。
課税とか全く考えてませんでした、、、 もちろん住み続けたいのですが、 転機などで住めなくなったら一時的に賃貸に 出したいと思います。 16〜17万くらいで貸せればと。 |
142:
匿名さん
[2015-02-11 16:12:57]
ネットスーパーや靴の修理は便利そう。
月に1回は野菜や肉、米などまとめ買いします。 通販も結構利用するし宅配ボックスも便利に使えそう。 仕事や出かけて不在の時も安心です。 |
143:
匿名さん
[2015-02-11 20:35:39]
また、すみふっぽい輩が現れたよ。いつも同じことばかり、連呼している。すみふ焦っているなぁ。
|
144:
匿名さん
[2015-02-12 20:45:34]
東口徒歩1分のロイ鶴が完売したみたいです。
ここの物件は鶴見駅徒歩5分以内の、 最後の物件になりました。 鶴見駅徒歩1分ぐらいの工事現場で、 作業員に「ここは分譲マンションですか?」 と質問したところ、 「賃貸マンションだよ、もう鶴見には 分譲マンションを建てるところはないよ!」 と言われました。 |
145:
物件比較中さん
[2015-02-13 13:01:15]
では今後も不動産価値は下がりにくいでしょうか?
さすがに上がりはしないですよね。 |
146:
匿名さん
[2015-02-15 08:26:50]
都心で、余程人気の高い立地でないと
不動産価値は上がらないですし、下がる一方だと思います。 |
147:
匿名さん
[2015-02-15 18:42:25]
JR鶴見駅付近のマンションの価値が上がるのは、
唯一! 新鶴見駅の建設もしくは、鶴見駅中距離列車のホーム建設! これしかありえません。 噂では、総持寺の踏切がなくなったのは新駅開設のためだとか・・・。 しかし、すべてが絵空事にしか見えません。 「新鶴見駅 中距離」でググれ! |
148:
物件比較中さん
[2015-02-17 00:01:28]
鶴見に東海道線や横須賀線が止まるときが来れば良いですね。
まだまだ期待できませんが。。。 それよりも新横浜に乗り換えなしで行けるようにならないかな。 そうすれば、飛行機も新幹線も使えて利便性が上がると思います。 オリンピック景気で鶴見駅周辺の値上がりを祈りましょう。 |
自宅で繋がらないとなったら面倒ですね。
ドコモに直接連絡すれば、状況にもよるでしょうけど、
何らかの対応はしてくれるのではないでしょうか。