シティハウス横濱鶴見ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-1(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩4分
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.50平米~80.09平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_tsurumi/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-28 02:13:04

- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町729-1(地番)
- 交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩5分
- 総戸数: 85戸
シティハウス横濱鶴見ステーションコート【旧:(仮称)横濱鶴見計画】ってどうですか?
109:
匿名さん
[2014-04-02 09:07:16]
SUUMOに価格出てますね。公式サイトやHOME'Sには出てないけど。
|
110:
匿名さん
[2014-04-09 16:25:19]
C-Gで5840万円ですか。
何階の部屋なんでしょうね? 今販売中の物件の3物件中2物件のお値段が出ているという感じかと。 角部屋が内2室なんですね~ |
111:
匿名さん
[2014-04-09 20:29:52]
315号室、3階と書いてありますね。
|
112:
匿名さん
[2014-04-15 11:26:50]
3階でしたか。ありがとうございます。
マンションの公式ブログを見たのですが、 部屋の中からのお花見、すごく良さそうな感じです。 綺麗ですよね。 あとは虫が来ない事を祈り~ということで・・・。 消毒しておけば大丈夫なんでしょうか? |
113:
匿名さん
[2014-04-16 12:27:07]
1階の108号室は角部屋が残っているんですね。
折角の角部屋ですが、防犯対策で窓はほとんどルーバー面格子のようで残念です。 ところで、この居室を取り囲む形のドライエリアとは何でしょう?共用部と書かれているので面積の狭いバルコニーのようなものなのでしょうか。 |
114:
匿名さん
[2014-04-17 14:51:17]
ドライエリアとは、通常地下室を持つ建築物の外壁を囲むように掘り下げられた空間のことを言います。
採光・通風・換気・防湿・地下水の侵入防止など、地下室の居住性を高めるために設けるものであります。 こちらは地下があるのでしょうか? 共用廊下部に採用されている、マルチコアは見た目がスッキリして良いですね。 |
115:
匿名さん
[2014-04-22 16:08:00]
ドライエリアって初めて耳にしたものでなんだろうと思っておりましたが
そういうところなんですか。 教えていただいてありがとうございます。 ちょっと掘ってある感じなんでしょうかね…? 次の期で結構殆ど部屋は出てしまうのかな? 1期2期でどの程度でたのですかね。 |
116:
ビギナーさん
[2014-05-15 00:45:30]
目の前の鶴見大学って文学部と歯学部と短大だけだよね。短大や文学部は女子学生がほとんどだろうし、私立歯学部は数千万の学費払えるお金持ちの子女だろうし、変な学生はいないような気がするな。なので目の前が大学でも特に気にならん。むしろ女子大生たくさん歩いてて華やかそう。
|
117:
ご近所さん
[2014-05-18 11:39:01]
ここの一番広い部屋ってどれ位の広さでどれ位のお値段だったんでしょうか?
うちから見えるのですが、ちょっと素敵な建物なので気になりました |
118:
物件比較中さん
[2014-09-27 16:20:26]
鶴見西口で駅近は魅力的ですね。
スーパーや食べ物屋や学習塾や銀行など、 とりあえず駅前で何でも揃いますし。 横浜にしては値段が強気な感じもしますが、 今後豊岡で同じような条件の分譲が出てくるとは考え難いですし、鶴見に住みたい人にとっては良い物件かと思いますが皆さんの意見はどうでしょうか? |
|
119:
購入検討中さん
[2014-10-22 10:13:07]
マンションギャラリーへ行ったときに、
希望予算を伝えたら見せてもくれず 鈴木町のマンションにまわされました。 足元見てる感じで気分が悪かったです。 もし、見せてくれて気に入れば 多少頑張って購入したかもしれないです。 結局、オーベルで検討することになりましたが、 色んな面で、こちらの物件の方が良かったです。 |
120:
匿名さん
[2014-10-26 10:29:23]
お寺のイベントに行ってみたら、まだチラシ配りしていた。
案内の広告がちょくちょく来るし、まだ埋まっていないのだね。 ガラス張りのフェンスからの洗濯物がちょい物悲しいし、ライトが点いてカーテン 全開の部屋はモデルルームとしてる部屋かな。住んでてもカーテン開けられない様な 生活になっちゃいそうだ。完成後だと粗が見えてしまう けど強気の値段は変えないんだろうね。 |
121:
匿名さん
[2014-10-27 17:28:01]
前の鶴見駅前だとちょっと駅近くに住むのはと考えてしまって
いたかもしれないけど、今は駅前も変わっていいなと思います。 なぜモデルルームが川崎なのでしょう。はじめて行く人なんか 駅が違うと困りますよね。物件の近くが大学ですが、何か影響はありますかね。 ちょっと賑やか位なのかな。あとは朝など歩道がなかなか通りにくいとかは あるかもしれませんね。 |
122:
購入検討中さん
[2014-11-02 21:40:40]
鶴見は出張族には便利な場所ですよね。
駅近で探しているものの、徒歩5分以内になると候補になる物件も少ないので、 このマンションは立地的にはとても良い気がします。 十年後でもそれほど相場は下がらないかなと。 設備も最新で良さそうだし、 バス便の物件を選ぶよりは、ここの物件のほうが将来的に資産価値もあるかと思います。 |
123:
物件比較中さん
[2014-11-07 14:09:38]
ディスポーザがないのと、隣の大学の建物との距離で日照が短い、ベランダガラスが透明で洗濯物が見えてしまうので、家は検討やめましたが、場所は西口でトランクルームがついているので、気にいれば良い物件のように思います。土地形状からランドデザインが難しかったのかな。建物はスタイリッシュで素敵ですが。
|
124:
匿名さん
[2014-11-17 09:36:21]
ベランダガラス、擦りガラスとかに出来なかったんですかねぇ。
実物写真見るとカーテン閉めてなかったら中階のあたりでも 家の中丸見えですね。目隠ししてるお家も多いんでしょうかね。 外観デザインは素敵だと思います。コンクリート打ちっぱなしのデザインも 最近少ないですしね。 |
125:
匿名さん
[2014-11-27 09:32:40]
コンクリート打ち放しの壁面はスタイリッシュな印象を受けますが、
耐久性という面でも優れているのでしょうか? バルコニーのガラス手摺は完全に透明なんですか? すりガラス・乳白色だと目隠しになるんですけどね~ |
126:
匿名さん
[2014-12-04 00:07:08]
駅近立地ですが、ドコモの電波受信状況悪いです。
室内では圏外、通路でも圏外又は弱いです。 残っている部屋の見学の時は確認したほうが良いです。 |
127:
匿名さん
[2014-12-14 19:04:39]
このイカれた価格設定で契約率はどのくらいなのでしょうか
|
128:
匿名さん
[2014-12-24 09:42:57]
>>126さん
既に入居されている方でしょうか。 いざ引っ越し、住んでから携帯が使えないと解るのはショックですよね・・・ 126さんは現在どのようにご対応されていますか? 室内アンテナを設置する等、ドコモ側で何かしら対応していただけるのでしょうか? |