近くに住んでますが、看板が出ているのを見つけました。
玉川上水遊歩道の真ん前なんて、すごく良い場所ですよね。この辺は環境も良く住みやすいですし。
同じく検討されてる方、色々情報交換したいのでよろしくお願いします。
公式URL:http://www.sc-hitotsubashi-gakuen.jp/
所在地:東京都小平市喜平町1丁目1005番2(地番)
交通:JR 中央線「 国 分 寺 」駅より立川バス約 8分バス停徒歩 1分、西武線「一橋学園」駅より徒歩15分
総戸数:27戸(他管理事務室) 専有面積:56.57m2~85.79m2
間取り:3LDK中心 入居:2014年1月下旬予定
売主:株式会社アーネストワン
販売提携(代理):日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社
[スレ作成日時]2013-01-27 22:08:26
サンクレイドル武蔵野 喜平町
1:
匿名さん
[2013-01-28 12:32:00]
もともとどこかの社宅があった場所ですよね。あそこにマンションが建つんですね。特に南向きはちょうど玉川上水緑道の目の前になるので、絶好の条件だと思いますが、価格はいくらぐらいになるんでしょうか。やはり南向きは高くなるんでしょうか。
|
2:
匿名さん
[2013-01-28 18:27:48]
バス便だけどこの場所だったらバス停がすぐそばだから、国分寺までは意外と早く出れますよね。環境もいいですし、あとはアーネストワンが安く出してくれることを期待して待ちます。
|
3:
匿名さん
[2013-01-31 10:23:24]
駅から遠い割りに駐車場が少ないかなと感じました。
近くに月極やパーキングはあるのでしょうか? |
4:
購入検討中さん
[2013-02-02 15:56:59]
国分寺行きのバスも頻繁に来ますし、確かに場所はすごくいいと思いますけど、まだ情報が少ないですよね。
小金井公園とかも近いので、我が家には理想的なんですが、金額が3000万円台中盤ぐらいで収まればいいのですけど。。 |
5:
購入検討中
[2013-02-03 10:42:10]
3000万以下で検討できる部屋があれば検討したいのですが、誰か情報知っていますか。ここは消費税も上がる前のタイミングだと思うので、期待しているのですが、販売はいつからなんでしょう。
|
6:
近隣住民
[2013-02-15 14:14:16]
立地はいいですね。国分寺もしくは武蔵小金井までバスですが、本数も多く夜も遅くまで走っているので都心方面への通勤も便利だと思います。
地型からすると東向き中心になりそうですね。南向きは玉川上水側の妻住戸だけなのではないでしょうか。とすると希少性も手伝って他の住戸に比べ割高にはなるでしょうね。 |
7:
匿名さん
[2013-02-17 11:27:30]
間取りとかみたいんですけど、公式ホームページは全く新しい情報が出てきませんね。本当に2月下旬に販売開始なのでしょうか?
販売会社のホームページ http://n-r-advisory.com/ には、多少写真とか載ってますけど、隣のバス停は本当にあんなに桜が満開になるんですかね?玉川上水の遊歩道も目の前みたいですし、早く金額が知りたいですね。 |
8:
匿名さん
[2013-02-18 17:28:02]
玉川上水をランニング中に現地看板を見つけました。本当に玉川上水の目の前なんですね。ここにマンションが建つなら印象が良さそうです。帰ってからHP見ましたが、まだ詳細等は出ていませんね。モデルルームはどこでやるんでしょうか。誰か知っている方いたら教えてください。
|
9:
匿名さん
[2013-02-26 10:39:03]
3/2オープンと書いてあるのに、何で広告とか全然しないんですか!?
もう少し詳しい情報が知りたいです。 |
10:
入居済みさん
[2013-02-26 17:10:42]
>8
公式HPにモデルルームの案内出てましたよ~ >7 http://blog.goo.ne.jp/kodairagakuen/e/2bc8985d71bc5a272637ff2883861c96 去年の写真のようですが参考までに。 一番最後のです。 |
|
11:
匿名さん
[2013-03-01 10:02:08]
明日MRオープンですね~
楽しみです! MRってイメージがわいて楽しいですよね。 |
12:
匿名さん
[2013-03-01 10:09:18]
10様
7です。教えて頂いてありがとうございます。ひょっとしてこの辺りにお住まいのブログの方ですか? この辺りは、玉川上水の遊歩道だけではなく、小金井公園も近かったり本当に環境が良さそうですね。小平グリーンロードというものがあるのは知りませんでした。 ところで、9様も書かれていますが、何故この物件は広告をやらないんでしょうか。広告費を下げてその分を販売価格を低くする作戦なら私達消費者にとっては嬉しいですけどね。 |
13:
周辺住民さん
[2013-03-04 12:41:39]
近所に住んでおります。
昨日、ポストにチラシが入っていました。 2400万円台~とあり、安さにびっくりして思わず検索し、こちらにたどり着きました。 話題に上っている小金井公園ですが、花見くらいでしか行ったことないです。 遊歩道沿いにひたすら歩けばたどり着きますが、子連れの方は自転車をお勧めします。 親子ともにインドアなので、徒歩は結構しんどかったです。 帰りも歩くのが厭で、武蔵小金井経由で帰ってきてしまいました。 ちなみに、車でも一度行ったことがあるのですが、休日は渋滞するのでなかなか辿りつけませんでした。 幼稚園の知り合いでも、小金井公園をよく使うのは御幸町や鈴木町の人たちで、回田の人は遠いと感じるらしく滅多にいかないそうです。 中央公園も小金井公園も、どっちも遠いなぁという印象です。 あと、近くの警察学校の怒号が、風に乗ってよく聞こえてきます。 今は慣れましたが、最初は何かと思いました(笑) 以上、ご参考になれば幸いです・・・・ |
14:
匿名さん
[2013-03-14 20:39:14]
こんな掲示板あったんですね。
我が家はこの地域限定で探していたのでもう月曜日に契約しちゃいました^^ 色んな情報交換ができるといいですね。よろしくお願いします。 |
15:
匿名さん
[2013-03-15 13:40:18]
私も近所のものです。13さんと同じくチラシをみて安さのあまり検索しました(笑
4LDKのルーフバルコニー付きはやはり4000万級ですよねぇ…。 小金井公園は歩いてはきついです、ただその道(五日市街道沿い)の途中に、釣り堀や100円ケーキ屋さんがありますよ。 釣り堀は汚いのであまりおすすめはしませんが、100円ケーキ屋は美味しいのでおすすめです。 小平団地の方にはボーノというイタリアン食べ放題(時間無制限)があります。 子供用が遊ぶスペースもあるので、子連れにはおすすめです。 美味しさは…。 バス停が近いので羨ましいです。 国分寺、武蔵小金井行きがかなり頻繁にきますので、中央線で通勤しているならおすすめですね。 終バスは武蔵小金井発で0時が最終なのもありがたいです。(22時以降は深夜料金で通常2倍とられますが…。) 今月(3月)末に近くの通りでさくらまつりがありますよ~。 |
16:
匿名さん
[2013-03-19 10:35:36]
こちらは南北が広めの通りに面していることが功を奏している感じします。
道路沿いはまず不安が先に出てくるものですがこちらの場合は先にメリットを感じましたね。 交通量は後日調べるということになりますが、新小金井街道と小金井街道がわりと近くにありますので車は便利なあちらを通って分散されていることを期待します。 |
17:
匿名さん
[2013-03-19 20:02:13]
桜の時期だけは、人がとおりかかりますが、普段はさみしい不便なところという印象です。その割に最多価格帯は高い。
雨風荒天の日も、バス頼み、近くにお店が無く買い物も不便。床暖房が無く、管理、修繕積立金も高い。 売る時も、この辺りの中古マンションは、中々売れないで残ってます。 |
18:
契約済みさん
[2013-03-19 20:36:09]
>15さん
http://tabelog.com/tokyo/A1325/A132501/13126575/dtlrvwlst/2809017/7951... これですね。地元に住んでながら知りませんでした(汗) >16さん 交通量の事をご心配されていらっしゃるなら大丈夫ですよ。南側はただの一方通行ですし(朝だけ若干多いかな?)、北側のバス通りは、バスと地元に住んでる人ぐらいしか通りません。一般の車は、玉川上水の向こう側の五日市街道やあかしあ通りの方を通りますから。 >17さん 一年ちょっと前にもっと奥で出ていたマンションは、南向きは角部屋でなくても軽く4000万を超えていましたから、私は安いと思って買いましたけどね。 >14さん よろしくです! |
19:
匿名さん
[2013-03-21 09:25:36]
駅まではバス利用の立地とはいえ価格帯安くて良いですね。
公式サイトを見た限りですが設備仕様も悪くないと思いました。 床暖房ないんですね、うちは家族みんな暑がりなので特に必要性は感じないですがあった方が便利なのですかね。 最近ここを知ったので今情報集めているところですが既に申し込みの方もいますね。 最低価格の部屋ってまだあるのでしょうか。 |
20:
匿名さん
[2013-03-22 10:08:50]
確かにここは安いですよね。
アーネストワンのマンションを検討するのは初めてですが、 他所のサンクレイドルも同じような価格帯なのでしょうか。 小金井公園は徒歩では遠すぎますが、自転車があれば花見やバーベキューなどの プチ行楽を楽しむ事ができますね。 |