マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

801: 匿名さん 
[2009-07-09 00:15:00]
≪797 さんへ
あなたが同一人物だと勘違いをしたのは仕方のないことかもしれませんが、あなたの解釈は間違っていますよ。
それに、判断がつかないからと言って、そういうことは投稿者に説明させることではありません。
匿名で投稿する意味がなくなります。
802: 匿名さん 
[2009-07-09 00:17:00]
>>797さんへ
気の狂ったようなあなたの内容に驚き、アンカーの付け方を間違えてしまいました。
803: 匿名さん 
[2009-07-09 00:21:00]
>>797
半角で入力すれば、自動的にアンダーラインが付くはずです。
動揺して何度もミスを繰り返してしまいましたが、あなたの存在をを恐れているのではありませんので、念のため。
もう一度、テストしてみます。
804: 匿名さん 
[2009-07-09 00:23:00]
>>797
今度はいけましたね。
805: 匿名さん 
[2009-07-09 00:38:00]
>>797
【あなたは、私と同じマンションでなくて良かったですね。
「お互い様でしょう?」っていうそのセリフごと、踏み倒されてますから。】


。。。
こんなことする前に、既に警察沙汰になっていると思うのですが。。。
あなたはマンション何の他の世帯の存在を、自分の何であるとお考えなのでしょうか。
正常な神経の持ち主であるとは解釈しづらいものを、あなたはお持ちであるのではないかと感じてしまいました。

一度病院に通われるのも手かと思われます。ただ単にストレスが溜まっているだけなのかもしれませんし。
羽根を伸ばして休養することも大事なのかもしれませんね。

あなたのことよく知らないですけど。
806: 匿名さん 
[2009-07-09 00:41:00]
797です。

アンカーのつけ方、分かりました。有難うございます。

>>803さん、あの、それから、皆さん、私は気は狂ってないです・・・。
807: 803 
[2009-07-09 01:36:00]
>>797 さんへ
【あなたは、私と同じマンションでなくて良かったですね。
「お互い様でしょう?」っていうそのセリフごと、踏み倒されてますから。】


。。。。。          ↑↑↑
正直、気狂ったようなと感じたのは、私だけではないのではと感じてしまいましたよ。

ではあなたが上(↑)このようなことを書く筋合いや根拠は何もないということを素直に認め、
ご自身で充分ご納得された上で、この発言は訂正しておかれるべきではと思います。

これは、あなただけでなく、皆がよりよりマンション生活を送っていくために、とても大切なことではありませんか?私はあなたのことを詳しく知るものではありませんので、無視していただいても結構ですが、そのままでは、決してあなたのようなお方とはお近づきにはなりとうございませんというのが正直な感想です。

あなたの方も私に対してそう感じておられるようですので、お互い様であるのであればそれはそれで結構なことかと思われます。私の方にも生活というものがございますので、何卒、ご了承のほど、お願い申し上げます。
808: 匿名さん 
[2009-07-09 07:49:00]
■間違いだらけのマンション用語 その3

【大人】
そりゃ大人ですからね、会えば挨拶の言葉くらい交わしますよ。
でも「困っている、迷惑している」と直接伝えても、すぐに元に戻るガサツな御家族とは
正直、付き合いたくありませんね。ええ、交流なんかコリゴリです。

【ベランダ喫煙】
他住民に迷惑をかける行為の代表例。
今時、喫煙してる事さえ人間的に問題があるのにそれにより周囲に迷惑をかける事を
何とも思わない厚顔無知な住人の悪質極まる行為。
809: 124 
[2009-07-09 08:58:00]
>797・ >807さん 
>あなたは、私と同じマンションでなくて良かったですね(797)。
  ↑
 私も807さんと同意見。何?この理解に苦しむコメント???です(笑
 深い妄想力を感じるコメント。怖い。気味悪い。
 このような、コメントを返答されたら、誰でも『それは、言うまでも無く、こちらも同様』です。
 このような発言、今後は用いない方が 少しはお利口さんに受け止められると思います。
 ご参考までに助言しておきます。
810: 匿名さん 
[2009-07-09 10:09:00]
どうでもいいけど>>777はあと1分早くコメント入れればよかったのに。という愚文
811: マンコミュファンさん 
[2009-07-09 16:45:00]
重箱隅突きの低俗な叩き合いには反吐がでますな
812: ↑ 
[2009-07-09 18:57:00]
覗き見してるアナタにもね♪
813: 匿名さん 
[2009-07-09 20:03:00]
>>808さん
「厚顔無知」とは???
もしかして「厚顔無恥」とあなたの「無知」、頭の中でごっちゃになってません?
814: 匿名さん 
[2009-07-09 22:00:00]
流れブッタギって申し訳ないのですが
今度新築でマンション購入します
隣もマンションでバルコニー丸見えなのでラティスを設置を希望してます
バルコニーに物を置いてはいけないと聞きますが規約違反になりますかね
815: 匿名さん 
[2009-07-10 00:24:00]
すげー、マンション1戸買うんだー!
816: 匿名さん 
[2009-07-10 03:22:00]
>>814
厳密に言えば規約違反ですが、大目に見てもらえる事が多いと思います
ただ、外から見て見苦しいと陰口をたたかれる可能性が高いのはこの掲示板を見てれば分かりますよね?

あと、風などで吹っ飛んで事故が起きたらあなたが全責任を負う事になります
大目に見てくれた管理組合に全責任をなすりつけようとしても無理です
ごく一部の責任は負わせられるかもしれませんが、大半はあなた持ちです

何階にお住まいか分かりませんが、高層階からああいうのが落ちたら下にいる人は死にます
一生遺族に頭が上がらなくなり、さらに刑務所に何年かお世話になり、莫大な慰謝料を払う可能性があります

設置当初はしっかり取り付けていても、定期的に固定状態を点検なんて普通の人はやりませんから
忘れた頃に落ちて・・・なんて事になるかもしれませんね
817: 匿名さん 
[2009-07-10 06:54:00]
フロアは3階になります
プランター付の足元がしっかりしたものを塀に固定金具でつけたいと思ってます
管理組合に設置前に相談だけはしておこうと思います
ありがとうございました
818: 匿名さん 
[2009-07-10 10:06:00]
■間違いだらけのマンション用語 その4

【相談役】
有能な新理事会が、無能だった自分たちより活躍しないように
前期理事会が見張り役として残しておくメンバーのこと。
むろん理事は半数程度留任が望ましいが、適切な情報公開と引継ぎが行なわれていれば
全員入れ替え制でも、通常相談役など何人も必要ない。

【町内会】
その会費が爺婆の交流に一番多く使われる組織。
特に人間関係の希薄な都心部では、利用価値がない上に拘束される場面が多く無駄。
被災時に支給品の受け渡し窓口になることが多く、その為だけに入る価値がある。
819: 匿名さん 
[2009-07-10 14:06:00]
先日、知人のマンションを見に行きました。
入居している部屋にも拘わらず、表札を出していないうちが多いのに驚きました。
知人の話では、玄関のみならず、郵便受け(メールボックス)にも、出さない住民が多く、
そのためかどうか、ちょくちょく誤配がある由。

賃貸ならいざ知らず、いまどきのマンションって表札を出さないのが常識なんでしょうか?
820: 匿名さん 
[2009-07-10 15:49:00]
表札を出さないのが常識、なんて事は決してありませんよ。
世の中が物騒になり、人の考え方が多様化してきた現在では
そういう選択肢もある、という事です。

うちのマンションも8~9割が表札を出しています。
(若い家族が多いので、洒落てるつもりか漢字ではなくローマ字表記が多いかな)

表札を出してないお宅は干渉するのもされるのも嫌い、
マンションの管理組合活動に無関心、と言う傾向があるとは個人的に思います。
821: 匿名さん 
[2009-07-10 17:35:00]
若い時に、年賀状の配達バイトをしたことがあるんですが
郵便受けに名前が書かれていないと、配達する時に間違っているかどうかのチェックがしづらいです。

配達の人のことを考えると、せめて郵便受けに苗字くらいは書いておくべきかなと思います。
表札はどっちでもいいけど。
822: 匿名さん 
[2009-07-10 20:00:00]
来年新築で入居するのでうれしくて半年以上先なのにガラスの表札作りました
エントランスのポストの方はデベの営業もつける人少ないですよと言って来たのでつけません
823: 匿名さん 
[2009-07-10 20:37:00]
やっぱりポストは個人情報とかがあるからつけない人が多いかもしれませんね。

ちなみにうちも出していませんけどね
824: 匿名さん 
[2009-07-10 23:30:00]
個人情報に大した価値のない人間ほど、やたらと神経質なのは笑ってしまいますね。
825: 匿名さん 
[2009-07-11 08:45:00]
表札はつけるけどポストはつけないだろ普通
マンションって
826: 匿名さん 
[2009-07-11 08:57:00]
うちは玄関もポストも名前付けずに二年経ってしまいました。
誤配されて困る配達便はたいて書留で来てたし、誤配されてた物があったとしても今まで気付いてないし、それで何の不都合もなかったからかもしれません。
827: 匿名はん 
[2009-07-11 09:09:00]
ポストに名前がないと宅配や郵便の方が確認する術がないので
とても困るという話を聞きました。

名字くらいなら私は構わないと思うのですが
そうでない方も多いのですね…
828: 匿名さん 
[2009-07-11 10:19:00]
部屋番号があるんだから二重に確認する必要はないだろ
829: 匿名さん 
[2009-07-11 12:02:00]
我が家は、外部の人がみる方のポストには、名前は入れませんが、住民側には、いれてます。
以前の賃貸のマンションで、住民ではなさそうな人が、表札の出ている部屋の名前を書き写していていました。
目的はわからずじまいでしたが、そういうことがあると、なんだか少々気持ち悪くて…。
830: 匿名さん 
[2009-07-11 15:15:00]
個人情報に大した価値が無いなどと、軽率に書くものではありませんよ。
831: 匿名はん 
[2009-07-11 15:27:00]
メール便は配達されない場合もあるそうです。
832: 匿名さん 
[2009-07-11 18:07:00]
うちのマンションは、集合ポストまで来られるのは
郵便配達と、予め決められた宅配業者に限られています。
だから>>829のようなことも起こりません。
(内部の人がやったら、それは防ぎようがありませんが)
だから郵便ポストには名字を書いています。
集合ポストの管理まできちんとしてくれるマンションが今後もっと増えていくといいですね。
833: 匿名さん 
[2009-07-11 20:14:00]
増えるのいいですねとか、配達が楽とかとりあえず置いといて
マンションのポストに名前入れないで部屋番号だけってのが一般的だろ
色んなマンションのポスト見たことあるけど名前入れてるマンションは少ないぞ?
どっちが便利とかマナーとかはとりあえず置いといて一般的な話だけを書いてるんで噛みつかないでねw
834: 匿名さん 
[2009-07-11 21:09:00]
もしかして年賀状配達のアルバイトしたことある?
835: 匿名さん 
[2009-07-12 08:45:00]
>マンションのポストに名前入れないで部屋番号だけってのが一般的だろ

ひどい思い込みですね・・・
836: 匿名さん 
[2009-07-12 11:58:00]
管理組合役員をやった時に思ったんだけど、役員でいる間くらいポストに名前を
入れてほしいなぁ。
役員やっていると毎月の理事会資料や苦情の投書コピーなど、管理会社から頻繁
に書類がポスティングされる。
役員間で書類を回覧するために、役員同士でポストを使うこともよくあった。

部屋番号だけだと、投かん間違いが絶対に無いとは言い切れない。
番号と名前で二重に確認したいところ。
管理組合の資料は、管理費滞納者の名前が載っていたり、苦情の投書も個人情報
が書かれているから慎重に扱わないといけない。
管理人さんもミスの無いようにポストに入れるのにも気をつかっているらしい。
837: 匿名さん 
[2009-07-12 19:06:00]
年賀状の為だけに生きてるわけじゃないし
郵便局の為にマンション買ったわけじゃないしな
838: 匿名さん 
[2009-07-12 19:57:00]
そんなに付けてほしいならお金出して~
839: 匿名さん 
[2009-07-12 20:32:00]
表札をつけたくない人にまで表札つけるようには、書かれていない気がするのですが。。。
840: 匿名はん 
[2009-07-12 20:49:00]
新聞屋とNHKの訪問をやめてくれたら、ポストに表札ぐらい付けてやってもいいけどな。
以前、マンションの郵便受けに、上下で同じ名前(部屋番号入り)の表札が並んでたけど、
誤配率はすごく高かった。
841: 匿名さん 
[2009-07-13 01:33:00]
マンションなんて、慣れないバイトが適当に配ってるからね。
842: 匿名さん 
[2009-07-13 12:59:00]
>>819です。
ご意見、情報ありがとうございました。

玄関と郵便受けでは違うこと、郵便受けでも内と外では異なること等々、
出さない理由、事情はわかりました。

玄関に表札を出さない人って、名乗りたくない、干渉されたくない、付き合いたくない・・・
って公言しているようで、何か寂しい気もするのですが・・・。
大きなお世話って言われるのでしょうね。
843: 匿名さん 
[2009-07-13 13:41:00]
玄関前は下から呼ばれた人しか入って来れないから、
玄関に表札を出してもあまり意味がないと思います
844: 匿名さん 
[2009-07-13 14:06:00]
(出さない人は)同じマンション居住者への気遣いなんてのはないんでしょうか?

何が常識かよく分からない時代ですね。
845: 匿名さん 
[2009-07-13 15:23:00]
消去法で個人が特定できたりするので、出す迷惑も考えられますね。基本的に多数派に従うべきです。
846: 匿名さん 
[2009-07-13 16:29:00]
そうだね
エントランスのポストは名札入れない人の方が圧倒的に多いし
玄関の表札は飾る人の方が圧倒的に多い
外回りの仕事してるけどこれは間違いないわ
848: 匿名さん 
[2009-07-14 09:07:00]
>エントランスのポストは名札入れない人の方が圧倒的に多いし

だから思い込み・刷り込みはやめれ
849: 匿名さん 
[2009-07-14 10:13:00]
思い込みじゃなく現実そうだろ
自分の住んでるマンションだけでもいいから見てみろ
850: 匿名さん 
[2009-07-14 17:00:00]
>>845-847
何とも身勝手なやつが増えてきたってことだね?
851: 匿名さん 
[2009-07-14 23:34:00]
よく分からないですけど>>845はかなり違うような気がします。。。
852: 郵便屋さん 
[2009-07-15 00:18:00]
表札がちゃんと出されていると、

誤配した時に言い訳ができなくなるので、

なるべく出さぬ様お願いしますね。
853: 匿名さん 
[2009-07-15 00:31:00]
じゃあ出しておくべきじゃないの?自分が困らないように。
854: 郵便屋さん 
[2009-07-15 01:10:00]
部屋番号だけ見てポイポイ入れちゃうから全然OK。

でも部屋番号が入ってない郵便物はどんどん返送しちゃうからね!
855: 匿名さん 
[2009-07-15 01:43:00]
↑だれ?この人?どうしても表札つけられたくない人?
で、それ間違いなく郵便やさんとしてのお立場からのお願い?
856: 匿名さん 
[2009-07-15 09:23:00]
郵便屋さんへの配慮云々はともかく、
この部屋には、わたしが住んでいるということを世間に知らしめたい気分にならない?
オプション会で表札やらネームプレートやら注文するときはほんとうれしかったけど。
857: 匿名さん 
[2009-07-15 10:04:00]
それちょっと違うかもです。知らしめ効果は期待しないでください。みんなの為に。
858: 匿名さん 
[2009-07-15 10:42:00]
消去法・・・とのからみですか?
よく理解できないのですが・・・

マンションに住んで、玄関に表札を出したり、
郵便受けにネームプレートを出すことが何故
「みんなのためにならない」のか、その理由を
教えてください。
859: 匿名さん 
[2009-07-15 11:00:00]
よく読んでください。
860: 匿名さん 
[2009-07-15 11:01:00]
表札の類いを出す出さないは個人の自由だよね

なのに何で出すのが「迷惑」なんだろう?
861: 匿名さん 
[2009-07-15 11:01:00]
そのようには書いておりません。
862: 匿名さん 
[2009-07-15 11:43:00]
もう出す出さないは好きにさせてやれよ
俺は出さないけどな
誰も出してないのに目立ちたがり屋みたいで恥ずかしいもん
玄関の表札はガラス細工のカッコいいの特注で作ったけど
863: 匿名さん 
[2009-07-15 12:28:00]
>>誰も出してないのに・・・
そんなマンション住みたくない
864: 匿名さん@ネカフェ 
[2009-07-15 12:31:00]
昔気質な自分は、表札ないと「なんだ貧乏くさいな~」と思ってたけど、セキュリテーだのなんだのって
暮らしにくい世の中になっちまったもんだぜ。
865: 匿名さん 
[2009-07-15 12:39:00]
表札は出すがポストは出さない
デベの営業が言うには大体こうなるらしい
866: 匿名さん 
[2009-07-15 13:54:00]
>>865さん
そんなマンションでなくてよかったです。
867: 匿名さん 
[2009-07-15 14:10:00]
うちのマンションは分譲時、郵便受けのネームプレートと玄関の表札をセットでオーダー受付してましたけど、今はバラバラに買えるみたいです。

強制的に購入や取り付けを言ってきたわけじゃないし、つけたい人だけがつけたいようにしてる感じかな。
868: 匿名さん 
[2009-07-15 14:33:00]
あなぶきも表札とポストの名札はサービスでもらえますね
表札は皆さんオリジナルの物で個性出されています
メールボックスはサービスで貰えてもつけている人の方が少ない感じです
869: 匿名さん 
[2009-07-15 14:49:00]
郵便受けのネームプレートの方は統一させたいため、今のところも、材質とデザインは決められた物しか選べない。
みんなそろってすっきりさせた方がきれいかなとやっぱり思うので、このやり方には賛成。

ただ玄関表札のデザインがちょっと少ないと感じる人がいるかもしれない。
様子を見て必要と感じるようであれば、後で郵便受け用だけバラで追加すればどうかな?
870: 匿名さん 
[2009-07-16 07:33:00]
玄関表札はみんなこだわってますよ
デベのオプションとかホームセンターの味気ないのつけている人って少ない
ポストは無償で名札もらってるくせにつけない人がほとんどですね
871: 匿名さん 
[2009-07-16 08:05:00]
うちはポストの名札というものをもらっていないので自分で入れましたが、
もらっても入れない人には、どうしても入れたくない理由がやはりあるのでしょうね。
872: 匿名さん 
[2009-07-16 08:26:00]
目立ちたがり屋、常識人、出しゃばり、個性的、偏屈、気取り屋

・・・玄関表札見れば、どんなお宅なのか想像できるよね
873: 匿名さん 
[2009-07-16 10:03:00]
では表札を出してないお宅はどんなタイプなんだい?
874: 匿名さん 
[2009-07-16 10:26:00]
世間に名前を知られたくない人。有名人とか?最近多いよ。
875: 匿名さん 
[2009-07-16 11:48:00]
ベランダに風鈴を付けてる家があるのですが、朝昼問わず、チリンチリン煩い。
多分、上の階だと思うのですが、窓を開けて寝ると、甲高い音が耳に響いてきます。
風流だと思える人なら良いと思うのでしょうが、なにせ、風が吹けばいつでもチリン♪。
この場合、我慢するのが常識なのでしょうか?それとも苦情を言うのが適当でしょうか?
876: 匿名さん 
[2009-07-16 12:01:00]
玄関の表札出してない人は流石に少なくないかい?
近所にはいないな
877: 入居済み住民さん 
[2009-07-17 08:32:00]
>>875さん
残念ながら、風情のある風鈴の音色も
マンションでは他住民に配慮が足りない迷惑行為の一種です。

たぶん「言わなければ分からない」類の方なんでしょう。
我慢せずに苦情を言って良いと思いますよ。
最初は穏やかな表現で匿名で手紙を書いたり、理事会にあげてみては如何?

>>3にも書いてありますね。確か前スレでも話題になったかと。
878: 匿名さん 
[2009-07-17 08:50:00]
玄関前の表札なんてうちは自分とお隣りしかわからないけど、
詳しい方は廊下を歩き回ってるの?
879: 匿名さん 
[2009-07-17 09:15:00]
↑マンションに良く行く職種はいくらでも有る
仕事以外にも表札を見る機会が多い人も沢山居る

何でも悪く考えるのは良くない
視野を広げましょう
880: 匿名さん 
[2009-07-17 09:22:00]
風鈴で理事会ですか
モンスターだね(笑)
881: 匿名さん 
[2009-07-17 11:03:00]
風鈴モンスター

新種ですな(笑
882: 匿名さん 
[2009-07-17 11:43:00]
モンスターって、匿名で手紙出したり風鈴で理事会にクレームつけたり普通に素でやるんでしょ?
素でおかしいから抑えようがない
モンスターの親がモンスターだったんだと思う
そしてモンスターの生息するマンションではモンスターの子供が英才教育中…
こういう家庭って夕食の会話とか近所の悪口ばかりなんでしょ?
本当に怖い
883: 匿名さん 
[2009-07-19 01:10:00]
マンションにはマンションなりのマナーやルールがあるんですよ。
それが理解できない方は住むのやめて欲しいね。
884: 匿名さん 
[2009-07-19 01:48:00]
風鈴で苦情言うのを笑ってる人は、楽器の音なんかはOK?
早朝や深夜に楽器の音が聞こえても平気?

風鈴も楽器も似たようなもので、私は迷惑だと思うけどね。
885: 匿名さん 
[2009-07-19 12:50:00]
都内・都心のマンションでは、表札を出していない人の方が圧倒的大多数のように思いますが・・・。
その土地によって違うのでしょうか。
886: 匿名さん 
[2009-07-20 12:39:00]
合法だからというだけの理由で近隣住民の生活を破壊して建てられたMSに入居している住民さんから、マナーとかモラルとかいう言葉を聞くと冗談かと思っちゃいます。

マナーがあるならそんなMS作らないべきなんですよ。そして、そんなMSを買うべきでは無いんです。MSはマナー無視の象徴です。
887: 匿名さん 
[2009-07-20 13:19:00]
>作らないべき
↑マナー以前に日本語を学んで下さい
888: 匿名さん 
[2009-07-20 14:57:00]
>>886さんみたいな人ってどんなところにお住まいなんでしょうね。
公園で野宿とか? それも迷惑だしなあ・・・
やっぱり山奥とか無人島とかで自給自足かな?
889: 匿名さん 
[2009-07-20 15:14:00]
くだらねー
890: マンコミュファンさん 
[2009-07-20 21:19:00]
知らないでやる人←勉強不足
知っててやる人 ←恥知らず

マンションでのルールやマナー違反はこの二つだけ
891: 匿名さん 
[2009-07-21 09:54:00]
どーでもいいわ
ここは本人に直接いえないオバチャン達の溜まり場ですか?
どーせ本人に言わずにママトモと愚痴ばかりの人生なんだろうかど、ママトモだけでは飽きたらず掲示板にまで愚痴書き込んでるんでしょ?
俺流マナー掲げて年中愚痴が生き甲斐のオバチャンウザイんですが
どうせたいして迷惑してない癖に被害者顔して不満漏らしたいだけなんだろ?
女ってそういう生き物だしw
892: ↑ 
[2009-07-21 11:13:00]
釣り師3級試験不合格です。
893: 匿名さん 
[2009-07-21 11:29:00]
ぐぁー今回こそ三級とれると思ったのにぃ
くそがぁぁぁ!!
894: 匿名さん 
[2009-07-21 12:11:00]
>>884さん
全く同感です。
今の世の中、わざわざ指摘され(言われ)ないと
その迷惑行為を自覚できない輩が多すぎるように思います。
895: 匿名さん 
[2009-07-21 12:23:00]
風鈴モンスターに対しては全く同感できないけどな
あなたは全く隣に迷惑をかけてないと思ってるだけで確実に風鈴程度の話なら隣も何かしら我慢してますよ
マンションという共同住宅は思いやりと気遣いが必要なんです
あなたが風鈴を指摘したら隣も何かしら我慢してるささいな事を指摘してくるでしょう
そうやって近所付き合いは悪くなる人は悪くなるんです
自分だけが特別常識をわきまえてて完璧な存在なんて思わない事です
あなたが気付いてないだけなんですから
896: 匿名さん 
[2009-07-21 14:01:00]
>>895
お互いさまなんだから我慢しろよ・・・ってこと?
897: 匿名さん 
[2009-07-21 14:39:00]
言われないと解らないって怖いですよね
あなたですよあなた
898: 匿名さん 
[2009-07-21 14:48:00]
風鈴があーだこーだ言ってる奴のバルコニーはスロップシンクには水貯めるから蚊がよってくるし、生ゴミ外に出すから臭いしハエがわくし、ラティス設置してるから台風が怖かったりするんだよ
他人の粗捜しばっかりで自分が見えない奴ばかり
指摘して言わないと解らない人が多くて困ります
899: 匿名さん 
[2009-07-21 20:14:00]
>>898
あんまり意味よく分からないけどちょっと面白いかも。
どうしてそんなに細かいことまで知ってるのかな?とか。
900: 匿名さん 
[2009-07-22 10:48:00]
>>898
誰もベランダのことを言ってないのに
すぐそうやって話をそらすんだよなぁ~
901: 匿名さん 
[2009-07-22 11:19:00]
風鈴がうるさい?

ふーん。経験ないからどんな感じかわからないけど、「窓閉めて寝ろ」としか言えないなあ。
902: 匿名さん 
[2009-07-22 14:33:00]
ベランダは例え話で一例挙げられてるだけなのにそこを話すのは論点がずれてる痛い子
最近は本を読まないからこういう本質が解らない人が増えて情けないね
903: 匿名さん 
[2009-07-22 15:16:00]
>>902 意味不明
904: 匿名さん 
[2009-07-22 19:31:00]
風鈴って気になりだすとだめかも。

引っ越し祝いでもらったのでしばらく窓ににつけてたけど
家族からうるさいっていわれてから、気になってとうとうはずしました・・・。
905: 匿名さん 
[2009-07-22 20:35:00]
>>903
学歴低いだろw
そんなことだから収入低い男としか結婚できなかったんだぞw
906: 匿名さん 
[2009-07-22 22:17:00]
905気持ちワル。
他人の学歴・収入、詮索好きの余計なお世話。
907: 匿名さん 
[2009-07-22 22:25:00]
>>902>>905が学歴高いとは思えないけどね。
908: 匿名さん 
[2009-07-22 22:33:00]
学歴なんかで責めるんじゃねーよ。
それが伝家の宝刀だと思ってる了見の狭さがおぞましい。
909: 匿名さん 
[2009-07-22 23:05:00]
それで「分譲マンションの常識」は一体何処に…。
910: 匿名さん 
[2009-07-23 10:56:00]
>>895
まさに「お互いさま」の論理ですね。
迷惑をかけている方の思考がよく分かります。
911: 匿名さん 
[2009-07-23 10:58:00]
>>902

君の論点は?
本質をズバッと突いた鋭い論を期待しているよwww
912: 匿名さん 
[2009-07-23 15:49:00]
本当に学歴低いんだなw
論点は実際にバルコニーを見たわけじゃないんだからバルコニーうんぬんじゃなくて、相手にも何らかの迷惑をお前もかけてんじゃないの?って話だろ
情けなくなるよ。どこの大学出たんだ?
913: 匿名さん 
[2009-07-23 17:00:00]
902は一体誰のことを「痛い子」っていっているのか?
914: 匿名さん 
[2009-07-23 19:13:00]
773だけど、すぐ「完璧」って言葉を持ち出す人って今イチだと思う。
仕事できない人っているでしょ?大変だ!大変だ!すぐ騒ぐ人。
自分が無知なのを指摘されて逆切れするような感じ。
何かそういうのと同じ種類の人みたい。
915: 匿名さん 
[2009-07-23 23:47:00]
読みにくい日本語だな
本読まないからこんな文章しか書けない女になるんだよ
>>914
916: 匿名さん 
[2009-07-24 04:00:00]
本を読むのが好きなの?
917: 匿名さん 
[2009-07-24 06:45:00]
バカだと思われたくなかったら興味なくても読んでおくべきだ
918: 匿名さん 
[2009-07-24 07:10:00]
同感です
919: スレ主 
[2009-07-24 08:26:00]
ベランダ喫煙は迷惑行為であるので禁止、風鈴も今まで通りマンションでは迷惑
マンションのレベルは、
駐車場・駐輪場・メールボックス・ゴミ置き場・各戸玄関廻りベランダに出る
引越し時の挨拶はする方が望ましい
郵便ポスト名札や各戸表札を出す出さないは、個人情報の扱いや物騒な世の中を鑑み
色々な考えの方がいるが自分は出した方が良いと思います
玄関前の共用廊下や玄関ポーチなどにゴチャゴチャとゴミのような私物を置く家
=トラブルメーカー もしくは ガサツ 
「文句があるならお前がやれ」と言うような理事(長)にろくな輩はいない
間違いだらけのマンション用語の続きはないのでしょうか?


皆さんいつもありがとうございます。
過去レスより主に上記を次スレテンプレに補足追加したいと思います。
引き続き皆さんのお考えをお聞かせください。
920: 匿名はん 
[2009-07-24 08:32:00]
902=912なんだよね?

残念ながら君の論点で議論している人はここにはいないみたいだね。
君のような高尚な論点で議論する人だけを集めて別スレ立てたら?

ところで学歴に異常にこだわるけど、君の最終学歴はなーに?

ちなみに私は国立大学大学院修了です。博士ではない。
921: 匿名さん 
[2009-07-24 11:06:00]
なんだか異常に興奮している人がいますね。(約2名)
922: 匿名さん 
[2009-07-24 12:06:00]
>>921

鏡を見てなに言ってるんですかww
923: 匿名さん 
[2009-07-24 12:06:00]
高学歴、崇高な論点、どちらも共感できない。
何とか罵声を浴びせ続けることで誤魔化しきろうとする姿を自分で晒してる。
単に指摘が癇に障っただけなんじゃないのかな?
他人に「低学歴だろ・低収入だろ・本を読め」なんて、笑っちゃいます。
924: 匿名さん 
[2009-07-24 12:32:00]
国立大学卒だろうが、大したもんじゃないのがいるということかな。
あ、それから>>922の余計な口出しもいらない。
925: 匿名さん 
[2009-07-24 19:25:00]
>>895
そんなに赤の他人と仲良くして仲良し会でも作るの?
挨拶程度の付き合いで十分じゃない、なんか気持ち悪いんですけど…。

例えば貴方が隣人から受けて我慢してる、些細な迷惑ってどんなこと?
貴方の発言が迷惑主の逆切れじゃないのなら、是非教えて欲しい。
926: 匿名さん 
[2009-07-24 19:50:00]
具体的な例として895氏はバルコニーの使い方を挙げてるじゃん
釣りなのか天然なのか知らないけど、また学歴だー、本読まないから読解力がー、言われる無限ループに入るから
その話題を掘り下げるのはそろそろ終わりませんか?
927: 匿名さん 
[2009-07-24 21:17:00]
少しでも自分の非に気付かされると、癪になって口汚く罵り続け、何が何でも話が噛み合ってしまわないよう、
あることないこと吹聴し、必死で自己防衛をし続ける愚かな完璧主義の姿が目に浮かびます。
無限のループに入るというよりは、無限のループに貶められる、という表現の方がよりふさわしいかと。
気をつけましょう。
928: 匿名さん 
[2009-07-25 00:23:00]
「天然?」は、ごまかし屋の常套句ですね。
ごまかし屋同士はこの合言葉によって絆を深めていくことがあります。
ちなみに、この人たちの使う「天然」という日本語の意味合いは、とうてい「崇高である」などと言える類のものではありませんので決して褒め言葉と間違えないようにしましょう。
まさに大衆酒場での談話に頻出するにふさわしい表現ですが、たまにニセが出現し、それはそれとしてそれなりに面白く、気合の入れ方次第でそこそこは使えたりする場合がありますが、くれぐれも騙されないようにしましょう。
929: 匿名さん 
[2009-07-25 11:50:00]
>>928
頼むからスルースキル身につけてくれ・・・
荒らしに反応するのも荒らしって言葉知ってるかい?
930: 匿名さん 
[2009-07-25 19:52:00]
このスレ見るだけでMS買う気無くした。無益な投稿、永遠にやってたら?
931: 匿名さん 
[2009-07-25 20:48:00]
はい、風鈴つけるだけで影で何言われているか解りません
スロップシンクに水溜めるだけで何言われるか解りません
集合住宅は怖いですよ。戸建て買えるなら戸建てがいいで
932: 匿名さん 
[2009-07-25 22:50:00]
戸建になったとたん近所の目が気にならなくなるなら戸建の方がいいだろうね

まー、風鈴の音がとなりの家まで届かないくらいの敷地があるなら別だけど
そんなうちに住める人なんてほとんどいないんじゃないかね
933: 匿名さん 
[2009-07-25 23:50:00]
戸建てでも風鈴が鳴るとクレームか
モンスター恐るべし・・・
934: 匿名さん 
[2009-07-26 02:44:00]
モンスターって言葉を使いたがる人いるよね(笑)
935: 匿名さん 
[2009-07-26 06:44:00]
結局825さんは逃げるのですね わかります
936: 匿名さん 
[2009-07-26 06:44:00]
895だろw
937: マンコミュファンさん 
[2009-07-27 15:52:00]
「こういう事が不快です、迷惑です」と言う書き込みがあったら
自分と自分のマンションに当てはめて、配慮するなり注意するなり
すればいいだけの話。場合によっては全く配慮しなくてもいい場合もあるだろう。

なのにすぐモンスターだのクレーマーだのと煽るから、話の本筋がそれていく。
逃げ出した>>895なんかも、その一例だね。

そんなに我慢してるならハッキリ言えばいいのに。
そんなに仲良しごっこして、何が面白い?

所詮マンションは、赤の他人の寄り集まりだよ。
生まれ育ちが悪くガサツで、自分の無知を棚にあげて逆切れする
トラブルメーカーなんかと、誰が本気で付き合いたいと思うか!
938: 匿名さん 
[2009-07-27 16:00:00]
広い静かな戸建でも浸水土砂で流されればお陀仏です。
939: 匿名さん 
[2009-07-27 18:43:00]
風鈴の件なんですが、風鈴付けてる部屋が特定できないので、
ポストにお手紙を入れることが出来ないのが、困るんです。
940: 匿名さん 
[2009-07-27 20:25:00]
外から見えないの?高層階なのかな?
941: 匿名さん 
[2009-07-27 23:43:00]
ペットの排泄物。
共用スペースの廊下やロビーに垂れ流し。
一年も経たない新築に悪臭が立ち込めてかなりつらい。
せめて室内共用部では抱くなりオムツみたいな何かを当てるなど管理すべき。
そして粗相をしたなら掃除するなど、飼い主は可愛がるだけではなく、もっとマナーを守り責任を持って欲しい。
942: 匿名さん 
[2009-07-27 23:59:00]
犬の排泄とか論外だけど、風鈴ぐらいは許してやれよ
943: 匿名さん 
[2009-07-28 00:47:00]
↑エアコンの吹き出し口に風鈴付けて暮らしてみろよ
常に風量は“強”にするのを忘れるな
944: 匿名さん 
[2009-07-28 01:09:00]
↑大丈夫ですか~?
945: 匿名さん 
[2009-07-28 07:26:00]
風鈴モンスターw
946: 買い換え検討中 
[2009-07-28 08:14:00]
ここでまともな反論ができず、煽るだけじゃ物足りなくて
他スレにまで#言いつけ#に行った、お子様がいますね。

まったく低レベルな煽りに呆れます。
マンションでの風鈴は迷惑行為、ベランダ喫煙禁止。
もうこれは常識ですよ。
947: 匿名さん 
[2009-07-28 08:31:00]
そんな人と同じスレを巡回してる貴方

好きなんですね
そういうジャンルが
948: 匿名さん 
[2009-07-28 13:54:00]
↑そんなにズバリと的確なご指摘しなくてもw
949: 匿名さん 
[2009-07-28 18:36:00]
何を言ったところでムダな相手がいるような気がします。
疲れるぐらいなら相手にしない方がいい場合があるかも知れません。
迷惑主が、迷惑をかけることで相手の反応を見て楽しめるような人だったりすると…。ゾッとしますね。
マンションの自治会の役員さんは、取り合ってくれないのでしょうか?
迷惑をかけられている具体的事実のある当事者が相談するしかないのでは?
950: 匿名はん 
[2009-07-28 20:41:00]
迷惑ってだれの?
迷惑とか常識とか言う人って大丈夫?
他人には非常識だったりしないの?
951: 匿名さん 
[2009-07-28 22:10:00]
風鈴の音ぐらいでそこまで怒らないでいいっしょ
あなたも何か迷惑かけてますよ。気づかないだけで
952: 匿名さん 
[2009-07-28 22:39:00]
自分は迷惑掛けて無いみたいな言い方だね。
あぁ怖い。
他人に迷惑かけないで生きてきたトカ言わないよね、まさか(笑)
953: 匿名さん 
[2009-07-29 00:16:00]
キンモー
954: 匿名さん 
[2009-07-29 01:11:00]
>>950
スレタイ意識してますか?
「常識」という日本語が書かれていますね。

スレ主の投稿にも「迷惑」と入っています。

これを用いずにこのスレで何を語れというのでしょうか?
直接的に用いることがなくても、それらしきニュアンスが含まれている内容からは、
実際に常識がないと思われる人が存在するらしい、ある人の行為に迷惑を感じている人がいるらしい、などの様子ぐらいは読み取れますよね?

自分が今、近所迷惑で困っているのではありません。
まわりに何一つ迷惑をかけずに生きてきたなどと思いこんでいるわけでもないし、
またそのような人がどこかに存在すると思い込むことも無理ですね。

そんなことは踏まえた上での「常識」「迷惑」という表現だということが、理解できませんか?
955: 匿名さん 
[2009-07-29 01:22:00]
理解できない人が、人に不快な思いをさせるような行動をしていると思います。
夜中にドタバタ歩いたり、サッシを思いっきりバシッと閉めたり・・・。
956: 匿名さん 
[2009-07-29 07:20:00]
>>夜中にドタバタ歩いたり、サッシを思いっきりバシッと閉めたり・・・

これ普通にあなたの下の階の人も不満に思ってるという代表的な例だな
普通に歩いて窓閉めても夜中だと下に聞こえてたりしてる
上の階もまさか下がそう思ってると思わずに上の階に不満持ってたりする・・・

上のフロアの人と交流が出来たら全く気にならなくなるんだけどね
人間の身体はそういう風に出来てるから
957: 匿名さん 
[2009-07-29 20:38:00]
なるほど、と思いはしたのですが…。

ためらいながら交流すると、さらに状態を悪化させる場合もあるのではないでしょうか?

下のお宅は既に不満を抱えているわけですからね。

上のお宅のことが、もともと苦手なタイプだったりして、交流をすることで深入りな関係にならないよう、気を遣ってきたような場合もあるかもしれません。
958: 匿名さん 
[2009-07-29 21:00:00]
うちは、知らないお宅に突然子供だけで遊びに行かせ、長時間預かってもらったのに親が何の挨拶もしに来ないようなお宅とは関わり合いたくありませんね。
何かあった場合に備えて連絡先ぐらい聞いておかなければとは思いつつですけど。
959: 匿名さん 
[2009-07-30 07:30:00]
「俺流マナー」
新幹線で椅子を倒すときに後ろの人に許可を取ってから倒さないといけない
エレベータから降りるときは閉まるのボタンを押してから下りないといけない

自分の中の常識に当てはめて他人が実行しないと罵声を浴びせたり陰口を叩く人の事をさす言葉らしい
風鈴モンスターとかまさに俺流マナーw
960: 匿名さん 
[2009-07-30 07:34:00]
俺流マナーの新聞記事に書いていたんだけど、JRに確認取った所
新幹線で椅子を倒すときは後ろの人に配慮しながらゆっくり倒すぐらいでいいらしい
エレベータ協会に確認取った所、閉まるのボタンは降りる人は物理的に押しにくいので押さなくていいらしい

モンスターさん管理組合に風鈴取り付けるのが禁止かどうか確認してみましょう
961: 匿名はん 
[2009-07-30 07:46:00]
■間違いだらけのマンション用語

【お互いさま】
 迷惑をかけている方が使う常套文句。
 じっさいはお互いさまになる事はほとんどない。同義語に【思いやりを持って】がある。
【住民間の交流】
 必要書類の収集、住民のマナー啓蒙等、最低限の仕事も出来ない無能で
 集団騒ぎが好きな理事会の理想論。
【花火大会鑑賞】
 「住民間の交流」を大義名分に、無能な理事会が仕掛けるイベントの一種。
 屋上を開放する為に、最上階の住民だけが毎年永遠に負担と協力を強いられる。
 同義語に【初日の出鑑賞】がある。
【ゴミ置場】
 必須の付帯設備だが、屋外でも屋内でも設置してあれば良い、と言うわけでなく
 マンションの管理状況を把握する上で、必ずチェックした方が良い場所の一つ。
 同類語は【ベランダ】【駐車場】【駐輪場】【集合郵便受け】。
【大人】
 そりゃ大人ですからね、会えば挨拶の言葉くらい交わしますよ。
 でも「困っている、迷惑している」と直接伝えても、すぐに元に戻るガサツな御家族とは
 正直、付き合いたくありませんね。ええ、交流なんかコリゴリです。
【ベランダ喫煙】
 他住民に迷惑をかける行為の代表例。今時、喫煙してる事さえ人間的に問題があるのに
 それで周囲に迷惑をかける事を何とも思わない厚顔無恥な住人の悪質極まる行為。
【相談役】
 有能な新理事会が、無能だった自分たちより活躍しないように、前期理事会が見張り役として
 残しておくメンバーのこと。
 むろん理事は半数程度留任が望ましいが、適切な情報公開と引継ぎが行なわれていれば
 総入替え制でも、相談役など必要ない。
【町内会】
 その会費が爺婆の交流に一番多く使われる組織。
 特に人間関係の希薄な都心部では、利用価値がない上に拘束される場面が多く無駄。
 被災時に支給品の受け渡し窓口になることが多く、その為だけに入る価値がある。
962: 匿名さん 
[2009-07-30 12:42:00]
俺流マナーw
963: 匿名さん 
[2009-07-30 13:22:00]
>>961

まぁなんだ、あなたが孤独が好きな人だってのは良く分ったよ。
964: 匿名さん 
[2009-07-30 13:34:00]
風鈴の方も、そうなんだけど、他人に対して許容度が低い人は、やっぱりマンションじゃなくて戸建てにすべきではないのかな?
私は、無神経なのかも知れないけど、タバコの臭も多少の上階の音も、「戸建てが買えなかったからしょうがない」と諦めてますけどね。
965: 匿名さん 
[2009-07-30 16:18:00]
>>955
その通りですね。
自分がそういうことで迷惑と感じたり、不快な思いをしたら普通は配慮するものです。
だから、下階が不満に思うレベルにはならない。
これが理解できない人は、「オマエだって迷惑をかけている!」とすぐに絡んでくるのですよ。
966: 匿名さん 
[2009-07-30 16:22:00]
風鈴モンスターワラッタw
967: 匿名さん 
[2009-07-30 16:25:00]
風鈴の件も、そうなんだけど、他人に対して気配りができない人は、やっぱりマンションじゃなくて戸建てにすべきではないのかな?
私は、ベランダタバコも上階のものすごい音も、「マンション住む資格のない無知な人」と哀れんでますけどね。
968: 匿名さん 
[2009-07-30 17:53:00]
神経質だなあ
お互い様じゃん
969: 匿名さん 
[2009-07-30 18:30:00]
>>967

おっしゃることは、ごもっともなんですけど。
あなたのように立派な方ばかりではないので、程度問題で寛容な心も必要かなと。
970: 匿名さん 
[2009-07-30 19:24:00]
他人に厳しい人は自分に甘いよ。
971: 匿名さん 
[2009-07-30 22:30:00]
料理をするとき、人は砂糖と塩を同量同時に使用しません。
その理由は、ただ単に食えなくなってしまうからです。
そこで皆さんに提案があります。
甘味と辛味をほどよく加減して、お料理上手になりませんか?
料理から、配慮のバランスを学んでいきましょう~。
頑張って作った人は、失敗しても全然全然気にしない。
料理を出してもらった人も、この時ばかりは寛容で。
ごちゃごちゃ言わずに全部全部さらえましょう。
家計は助かり、家族の時間を見直すこともできるし、
奥さんの腕もぐんぐん上がって、旦那さんの寛容の心を果てしなく鍛えることができ、
これでハッピーに全部ぜ~んぶ解決しちゃいましょう~♪
972: 匿名さん 
[2009-07-31 00:18:00]
風鈴ぐらい問題全くないと思うが
973: 匿名さん 
[2009-07-31 01:17:00]
賛否両論。
974: 匿名 
[2009-07-31 05:37:00]
直接的に風鈴に深刻になっている人はいないと思う。
あるとしたら、別の理由が考えられるが、その「理由」というのも、何かをきっかけに気になり始めた、当人同士にしか分からないものであったりして、別段ここで語る必要はないのかも知れない。
975: 匿名さん 
[2009-07-31 07:03:00]
賛否両論?
風鈴反対してる人は一人だけだと思う
一人が必死に反対してるだけで、書き込みの必死さ見てたら一人だというのがよくわかる
普通気になるわけがない
976: 匿名さん 
[2009-07-31 07:20:00]
そうそう、モンスターなどと揶揄して批判してるのはただ一人。
そしてあとは面白可笑しく煽る野次馬。

たかが風鈴、されど風鈴。
風鈴に限らず、騒音問題は実際に被害を受けた者じゃないと真剣にならないよ。
977: 匿名 
[2009-07-31 07:51:00]
「たかが風鈴、されど風鈴」には納得です。

共通点を含んだすべての反対意見が同一人物からの書き込みではないことは、実際に何らかの投稿をした者には分かる話でしょう。

客観的にも、スレ主が確認すればより容易に判断がつくことでしょう。
978: 匿名さん 
[2009-07-31 07:53:00]
騒音問題と風鈴を一緒にするから誰にも共感してもらえないのでは?
979: 匿名さん 
[2009-07-31 07:55:00]
>>977
バレバレの自演って見ててこっちまで恥ずかしくなりますw
980: 匿名さん 
[2009-07-31 08:02:00]
実体験なのだが、異常なほど音が気になる人はいるようだ。
トラブルになったので、話し合いに行ったら、ドアをはじめ各所の出入り口にスポンジ製の緩衝材が貼ってあって、
「俺は、これぐらいしている。お前も、これぐらいするのが、当たり前だろ!」
って、こりゃダメだなと思って、専門業者に周囲の騒音レベル測定してもらって、環境音以下の結果をとって再度話し合いした。
平行線だったけど、賃貸だったので向こうが、折れて引越しましたね。
最初は、言い掛かりだとおもったのですが、緩衝材が貼り巡らされた部屋を見たとき、本当に気になってたのかも?とは思いました。
同時に少しゾッとしましたけどね。
そういう特殊な人も実際いるということです。そいつらに合わせて風鈴を遠慮する必要もないと思いますけど。
981: 匿名さん 
[2009-07-31 08:11:00]
>>979
「自演」とは?>>976さんとは別人ですが。
982: 匿名さん 
[2009-07-31 08:12:00]
極論を持ち出して**行為を正当化する奴まで出てきたか・・・。
じゃあ、廊下で排泄でもすれば?エレベーターでタバコ吸いなよ。
そんなマンション住みたくないね。
983: 匿名さん 
[2009-07-31 08:50:00]
>>980
そこまで風鈴に執着する理由が怖い。
あなたが意固地になり続けたのであれば、相手側がひとりでに神経質になっていったということはないはず。
984: 匿名さん 
[2009-07-31 11:01:00]
当初相手側はこじれる前に妥協点を見つけ、適当なところで折り合いをつけておきたかった。
すると、とうとうトラブルにまで発展し、最終的には諦めを付け、出て行った。

緩衝材などは、相手側があらゆる対策を試みた努力の結果であり、
相手方が求めていたのは、異常な過敏さへの同調などではなく、ちょっとした配慮や偶発的に抱かされた不信感に対するほんの少しの誠意であったかも知れない。

異常な過敏さへの対応を迫られた時点で、事態が「コト既に遅し」となっていたと捉えるのが普通では。
少なくとも学習能力が高いのは相手方の方であったのではないかと。当たらずしも遠からずではと思う。
985: 匿名さん 
[2009-07-31 13:30:00]
>>984
それは、貴方の想像だろう。最初は、バルコニーの進入に対して、丁寧に「止めてもらえませんか」とお願いしたところ、
突如、騒音を止めない限り進入を止めないと逆ギレが始まった。それまで何も言ってきてないのに。
だから、最初は言い掛かりだとおもった。
ガマンのポイントは、人それぞれだと思うけど、一般社宅通念に照らして、俺流マナーと思われるものには、従わないよ。
だから、ペットの糞尿なんか絶対ダメだな。
986: 匿名さん 
[2009-07-31 13:35:00]
>>982
極論は、あんたの言っていることだろう。
別に、なにしても自由だろうと言ってるわけじゃない。
987: 匿名 
[2009-07-31 15:12:00]
>>985
バルコニー侵入・・・。
丁寧にお願い・・・。
よく分からないですけど、自分ならお願いせずに通報します。
988: 入居済み住民さん 
[2009-07-31 15:21:00]
ドアをはじめ各所の出入り口に
スポンジ製の緩衝材が貼ってある人の例が
極論ではないとでも?
989: 匿名さん 
[2009-07-31 15:24:00]
騒音主って、なぜ風鈴は許せて、ペットの糞尿は許せないの?
990: スレ主 
[2009-07-31 16:37:00]
次スレです、よろしくお願いします。

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3085/
991: 匿名さん 
[2009-07-31 16:47:00]
やはり深い関係があったのですね。最後まで「風鈴ぐらいと言い張る人」と「騒音のトラブル」。
前回の経験でコリゴリしていれば、二度と余計なトラブルに遭遇するのは避けたいと考えるのが普通では?
恐らく騒音加害者(?)になってしまった過去を風鈴の話にすり替えて一体何がしたいのでしょうか。疑問です。
992: 匿名さん 
[2009-07-31 17:55:00]
夏だからね
993: 匿名さん 
[2009-07-31 18:44:00]
誤入力
社宅→社会
994: 匿名さん 
[2009-07-31 19:10:00]
悪いが、加害者じゃねーよ。
測定業者からは、生活してたら当たり前のレベルだと調べてもらったわけだし。
あんたたち自身が、加害者になっている可能性は考慮しないのか?
少なくとも俺場合は、ヤツは加害者でしかなかったぞ。こっちは、ご近所さんだと思って行儀良く話し合いに行った訳だし。
995: 匿名さん 
[2009-07-31 19:17:00]
>>991
上手く伝わんなかったようだな。
「ウルサい」のポイントは個人差があるってことを言いたいだけだ。
あんたら全員が、スポンジ野郎と同じだとは思ってねーよ。ヤツは、極端な事例だ。
996: 匿名さん 
[2009-07-31 19:26:00]
>>989
当たり前だろ?
あんたの社会常識ってどうなってんだ?
997: 匿名さん 
[2009-07-31 19:46:00]
極端な事例=極論 ではないのですね?

騒音主さんの論理は理解に苦しみます
998: 匿名さん 
[2009-07-31 20:14:00]
>>997
くどいな、あんたも。
俺は「うるさくない」と思っても、人によっては「うるさい」こともあるってことだよ。
だから、あんたは俺のこと騒音主だと思っても、俺はそう思わねぇし、
日本人、1億2千万人全員が騒音主だと思うとも限らねえと言っているだけだよ。
あんたが敏感な人間で、俺のことを騒音主だと思って攻撃を加えてきたら
あんたが加害者になる可能性だってあるってことを考えろってこったよ。
999: 匿名さん 
[2009-07-31 20:17:00]
全面的に998を支持します
1000: 匿名さん 
[2009-07-31 20:24:00]
1000ゲト下げ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる