騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
565:
匿名さん
[2009-04-12 10:34:00]
|
||
566:
匿名さん
[2009-04-12 10:36:00]
ネチケット違反の無駄な改行も仕方ないか
|
||
567:
匿名さん
[2009-04-12 12:14:00]
釣られる人がいるんだから強調表現は一応成功なんじゃね?
|
||
568:
匿名さん
[2009-04-12 12:16:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
||
569:
匿名さん
[2009-04-12 15:09:00]
|
||
570:
匿名さん
[2009-04-12 15:40:00]
俗に言う「墓穴を掘る」「馬の耳に念仏」ですね、わかります。
|
||
571:
匿名さん
[2009-04-12 18:34:00]
共用部分での子供の金切り声が頭が痛いです。
金切り声が楽しい歳頃のようで… マンションだから響くのですよ。 親は何も言わないみたいだし。 |
||
572:
匿名さん
[2009-04-12 19:05:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
||
573:
匿名さん
[2009-04-12 21:39:00]
バーゲン、限定品は我先に行くでしょ!普通。なんか、異常な考えだよ。人込みの中ベビーカーでズンズンって、全然OK!小子高齢化だよ。3人乗りの自転車も道路交通法でOKになったし。優先席だって座ってもいいんじゃない?対象者が居なければ! ってことで、堅く考えすぎ!
|
||
574:
匿名さん
[2009-04-12 22:22:00]
人ごみの中べにーカーでズンズンOK?
その方が異常。周囲への配慮も何もない。 自分さえ良ければいいっていうのが見え見え。 そんな人間に規約を守れなんて言われるのは 腑に落ちない。 |
||
|
||
575:
匿名さん
[2009-04-12 22:57:00]
|
||
576:
匿名さん
[2009-04-12 23:59:00]
「○○ちゃんだってやってるんだよぉ~、なんであたしだけ怒るの?」
などと反論する子供が大人になると572さんみたいになるのかな? |
||
577:
匿名さん
[2009-04-13 09:53:00]
・駐輪場が1戸につき2台と分かっていて購入したのに
3台目を置こうとして「3台目の置場がないじゃないか!」と騒ぐ ・「ファミリータイプだから自転車置場に工夫が欲しい」と他人まかせ ・しかも「仕方ないから」と共用廊下に置く ・それをさも「自分は悪くないのだけど…」と、こういう掲示板に書く ・非難されると今度はベランダに ・その間違いを指摘されると逆切れ 自転車の人、茶番が過ぎるよ。 貴方の部屋が角部屋で、避難経路にあたらない専用ベランダがあって そこに置くなら、まだ共感する余地はあるけど違うんでしょ? ずっとそういう考え方で生きてきて、これからも生きていくの? そんなんで子供さんに「事の善悪」をちゃんと教えられるのかな? |
||
578:
匿名さん
[2009-04-13 10:28:00]
与えられた自転車スペース分の自転車台数にすればよいと思います。最初からわかってたこと。
そのため我が家はサイクルポート付きMSを購入しました。……が、停められるのは3台。家族は四人。 一台は折りたたみにして、室内保管にするか、もしくは二人は共用とかにします。 |
||
579:
匿名さん
[2009-04-13 15:41:00]
人の中で生活するには何でもルールはあると思います。
ゴミ出しの曜日を守らない人、電車内で平気で電話をする人、見て不愉快になりますよね? 他の住民の方にそういう目で見られますよ。 駐車場の実態と住民の使用状況を調べ、管理組合に打診してはどうですか? |
||
580:
匿名さん
[2009-04-14 10:27:00]
昨日見かけた光景。
エントランスから入り、共用廊下を歩きながら子供(幼児)を叱りつける母親。 先に行ってしまう母親を追いながら大声で泣き叫ぶ子供。 親子が自宅に入るまで、マンション中に泣き声が響き渡っていた。 私は離れた駐車場から見ていたので、声をかけることはできなかった。 しつけと称し、玄関の外に子供を一定時間放置し、泣かせる親もいる。 あれを「厳しいしつけ」「正しいしつけ」だと母親は思っているのだろう。 でもマンションの一居住者としては迷惑でしかない…。 |
||
581:
匿名さん
[2009-04-14 14:22:00]
自走式駐車場で一輪車とキックボードに乗ってる姉弟がいました。マンション内にも近所にも公園があるのに…
注意したら無言で立ち去りました。 どういう教育してるんだか… |
||
582:
匿名さん
[2009-04-14 17:31:00]
キックボード、ローラーブレードは危ないですね。
通路や、ましてや駐車場で乗るものではありませんよね。 それから、あのローラー付きスニーカーっていうんですか 歩道で転がしているこどもをみると あぶないな、こわいな、って思います。 マンション内では、ローラーを転がしてほしくないです。 マナーというか、安全上の常識ですよね。 |
||
583:
匿名さん
[2009-04-14 17:40:00]
共用廊下でお年寄りが小学生の乗るキックボードにひかれましたよ。
足先だけだったみたいですが、その人が大騒ぎしたので注意喚起の 張り紙等の対策がされました。 今でも乗っている子供を注意するときに「前におじいさんがひかれ てケガしたこともあるんだよ」と実例として使わせてもらってます。 |
||
584:
匿名さん
[2009-04-15 09:24:00]
どこのマンションでも困ったさんはおられるんですね。先程エレベーターを使いましたが、前に住まわれてるお宅で、共有廊下に傘を干し、玄関横下に鉢植え置き…。毎回同じことをするこのお宅、なんかイヤな気分にされます。
|
||
585:
匿名さん
[2009-04-15 09:31:00]
思うだけならまだしもこんなとこに書き込んでるあなたも十分嫌な奴です。
|
||
586:
匿名さん
[2009-04-15 09:41:00]
↑おせっかいなあなたも十分嫌な奴かと…
|
||
587:
匿名さん
[2009-04-15 20:25:00]
ルール・マナー・モラルのレスってリアル社会で口喧嘩が強くなければ
参戦できないな。俺のレベルじゃ無理だ。 |
||
588:
匿名さん
[2009-04-15 21:21:00]
|
||
589:
匿名さん
[2009-04-16 13:00:00]
ネタが尽きるとこんなもんだ…
|
||
590:
匿名さん
[2009-04-18 09:28:00]
誰でも揉め事は嫌ですよ。
実際に苦情を言ったり行動を起こすとなると 時間も手間も覚悟も必要でしょう。 こういう場所では多少の愚痴も良いのでは? |
||
591:
匿名さん
[2009-04-18 14:23:00]
賛成です
|
||
592:
匿名さん
[2009-04-18 21:47:00]
>>590さん
同感です。ルールやマナー守れないから苦情言われたりするのです。 苦情言われて腹が立って逆切れ、言い訳、開き直ることしか出来ないって みっともない大人がやることだと思います。そんな人に限って人の話聞こうとはしません。 |
||
593:
匿名さん
[2009-04-18 23:26:00]
>590さん
私もそう思います。 上階さんがドタバタうるさいので、 『静かにしてください』と、お願いしたことがあります。 言いに行くとき、緊張しました~。 注意したのに逆ギレされました。 家はちゃんとしている、聞こえるはずはない、って。 管理人さんが音の確認に来てくれて、 上階さんに言ってくれたのですが・・・。 静かだったのは、ほんの数週間。 またドタバタ始まった上、 『お宅の隣のガキだろう』って、 上階の奥さんに言われました。 お隣が留守の時間、ドタバタ聞こえるのは なぜかしらねぇ。 上階以外に考えられないんだけど。 |
||
595:
匿名さん
[2009-04-19 18:13:00]
|
||
596:
匿名さん
[2009-04-19 22:47:00]
自分が騒音主だと、自覚がないんでしょうね。
少し静かにしたら、下は黙るだろう、なんて 簡単に考えているのかも。 |
||
597:
匿名さん
[2009-04-21 19:00:00]
そういう人たちにこそ、こういうスレを読んで学んでもらいたい(笑)
|
||
598:
匿名さん
[2009-04-22 18:52:00]
4月から新年度で理事会も入れ替わったところも多いと思いますが
皆さんのところは如何ですか? うちのマンション、一年交代・輪番制で理事になる顔ぶれは2月に決まっているんです。 ベランダ手摺にBSのアンテナをつけたお宅がいてさっさと注意して欲しいのに、 いまだ理事長も正式発表しないような活動内容でイライラしています。 活動内容は、このくらいのスピードが普通なのかなあ? |
||
599:
匿名さん
[2009-04-23 16:49:00]
輪番の新理事なんて借りてきた雛飾りのようなもんですよ!
ましてや、切迫した問題じゃないと(アンテナ落ちてきて怪我したとか)なかなか動き出さないんじゃないかな? |
||
600:
匿名さん
[2009-04-23 17:55:00]
BSアンテナぐらい良いと思うけどな。
土台から外れても電線が繋がっているから、簡単には落ちないよ。 あまりにも私生活に踏み込みすぎなんじゃないかな。 多分注意しても外さないよ。 外すより、落ちないようにして欲しいと言った方が良いでしょう。 「外せ」と言えば逆効果になると思うよ。 |
||
601:
匿名さん
[2009-04-23 18:11:00]
景観の問題でしょ?
|
||
602:
匿名さん
[2009-04-23 19:06:00]
規約で禁止されているならダメでしょう
|
||
603:
匿名さん
[2009-04-23 20:04:00]
確かに規約でダメなら従うしかない。
個人的には、そんな規約がダメと思う。 うちは手摺りに私物(布団など)はだめだか、 アンテナは許可となってます。 |
||
604:
匿名さん
[2009-04-24 00:14:00]
アンテナ格好悪い。
規約で許可されてるならしょうがないけど、自分はそんなマンション住みたくない。 |
||
605:
匿名さん
[2009-04-24 00:39:00]
かっこわるい???
他人が外観を阻害することが、嫌なだけで住まないって すごい考え方だね。 ひとん家なんか、どーでもいいじゃん、 ルール守ってるならば。 ま、人それぞれ、考え方違うから何もいえないけど、 選択の幅が狭くなるし、気にくわない事だらけで、 疲れない?? |
||
606:
598
[2009-04-24 10:01:00]
もちろん規約で禁止になっています。
しかし理事会の立ち上がりって遅いんですね。 GW明けにでも発表になるのかなあ? |
||
607:
匿名さん
[2009-04-24 14:07:00]
規約で禁止となってる事を住民の一人がやると、連鎖のように増えていくと思います。
規約違反する住民って規約に目を通していないか、他の住民もやってるから大丈夫と思ってる。 注意されると逆切れ、開き直り、言い訳しか出来ない。 |
||
608:
匿名さん
[2009-04-24 22:10:00]
|
||
609:
匿名さん
[2009-04-25 23:30:00]
>>607
まったくもって、その通り |
||
610:
匿名さん
[2009-04-28 13:06:00]
皆さんのマンション、アフター補修工事期間って2年ですか?
うちのマンション2年で、たぶん共用部もそうらしいけど いつ、誰が、どこを、どう補修工事したか 全く報告や連絡がないんだけど普通なのかな? 今年2年目なんだけど理事会からも音沙汰なしなんですわ。 |
||
611:
匿名さん
[2009-04-28 20:46:00]
近所のマンションから、敷布団らしきものが数m離れた線路の電線にひらひら?。
その直後、反対側を電車が通過。何事もなかったけど。 すぐに鉄道会社がきて回収していきました。 もし、電車を止めていたら、どうなったのですかねえ。 |
||
612:
匿名さん
[2009-04-29 19:43:00]
やっぱり布団や洗濯物の手摺干しは危ないんだね
|
||
613:
匿名さん
[2009-04-29 21:52:00]
お隣の旦那の甲羅干しもキモいから止めて欲しい。
|
||
614:
匿名さん
[2009-05-01 08:14:00]
それ見えるんですか?イヤだなぁ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ベランダ喫煙も
布団の手摺干し叩きも
共用部に私物を置くのも
子供が走り回り泣き喚くのも
身障者用駐車場に駐車するのも
ドスドス踵歩きや家具の引き摺りも
犬猫が吠え続け、どこで糞しようと
好きな時間の掃除・洗濯・楽器演奏も
早朝深夜に廊下をハイヒールでカツカツ歩くのも
金が無いから他人の金を盗むのも?
なんでも「仕方ない」で済むなら規約も法律もいらないじゃん