マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

343: 匿名さん 
[2009-02-12 09:39:00]
注意できたら、グチりませんって…。その絵以外にもいろいろと置いてあるお宅もありますしね。
344: 匿名さん 
[2009-02-12 13:13:00]
>>341
外に絵を飾る人がいるなんて、驚いてしまいます。
常識のない人って、けっこういるんですね。
345: 匿名さん 
[2009-02-12 15:35:00]
片づけが可能な絵でよかったですね
うちなんかは玄関を出た外廊下の壁一面
絵だらけですよ
ペイント・マーカーで絵というか文字というか〜
これ現代アートって言うんですかね
346: 匿名さん 
[2009-02-12 21:40:00]
廊下の壁一面絵だらけってスゴイですね。管理会社から何にも言われないんでしょうか?
347: 匿名さん 
[2009-02-12 21:48:00]
どうやって掛けてるんですか?
想像がつかない・・。
348: 匿名さん 
[2009-02-12 23:13:00]
絵はB4ぐらいの額に入って、玄関横下壁に立ててあるって感じですよ。これで想像つきますか?
349: 匿名さん 
[2009-02-12 23:31:00]
想像がつきました。
立ててあるんですかー。
危ないし、誰かに見せたいのかしら。
350: ビギナーさん 
[2009-02-13 13:15:00]
いろんな人いろんな意見ありますよね。
共用部の私物・・危ない場合以外許可しといたらいいのに・・禁止だから守らない人をせめたくなる。美観?!じゃあぶさいくがすむのも許さないのか??と思う。ベビーカーや鉢くらい昔のとうりにはたくさんあったよね
351: 匿名さん 
[2009-02-13 14:06:00]
私もベビーカーくらいは置ければいいのにーと思っています。まだ子供はいませんが。
我が家は角部屋で門戸は付いていませんが、共用廊下からは死角となる、ベビーカーくらいのサイズの物を置くには最適な場所があります。
消防法でいう、脱出経路としても邪魔にならないような角のスペースです。
しかし、殆どの家のポーチは共用廊下から丸見えの形である為か、宅配BOXを届け出制で当日のみ置くことが許されている他は、殆ど何も置いてはいけない事に決まりました。
四隅の角部屋はポーチが広めで死角スペースがありますが、何も置けないので広い利点が何もありません。
かなりガッカリですが、角部屋のみ違うルールを設けてもらうのは難しそうなので、従うのみです。あぁ。。
352: 匿名さん 
[2009-02-13 14:22:00]
玄関に絵を飾るってなんかの宗教じゃないの?
353: サラリーマンさん 
[2009-02-13 17:37:00]
>>351
角部屋がそんなに偉いのか?考え方が乱暴すぎるな。
規約確認して納得して買ったんでしょ?
そんなに好き勝手したかったら、小さくても戸建てにしなさいな。
354: 匿名さん 
[2009-02-13 17:57:00]
353さん、ちょっと乱暴ですね。
352さんは、営業からアルコープの使用説明を受けず、規約も読まずに契約しちゃったんでしょう。
ルールを守ると言ってるから良いんじゃないですか?

うちも似たようなことがありましたよ。
ガーデニングが好きなので、庭付きの1階を検討していたのですが
芝のままでなきゃいけないと言われやめました。
営業は必死で芝の上にプランターを置くのはかまいませんだって(苦笑)
芝の上にプランター置いたら芝が枯れるじゃない。
庭の使用料払って芝の手入れさせられるんじゃこちらの目的に合わない。
1階住戸はやめました。
知らないで契約してたら… 

352さん、どこのデベですか?
ちゃんと、苦情は言いましょうね。
355: ビギナーさん 
[2009-02-13 23:41:00]
規約って契約前に読めますか?契約してからもらい、読んでびっくりした項目ありました。
今度買い換えることあれば!?検討中に読みたいもんです〜
356: 匿名さん 
[2009-02-13 23:59:00]
禁じられててもベビーカー置いてる家ってあるけど、見た感じはよくないよねー。
場所をとるからつい、置きたくなるんでしょうけど何か貧乏臭いって
いうか・・・。
三輪車とか宅配のハコとか、どんどんエスカレートしていきそう。
357: 匿名さん 
[2009-02-14 09:13:00]
宗教じゃないと思います。絵って言ってもイラストみたいな感じで…。昨日から風が強いので倒れたりしないかと心配です。
358: 匿名さん 
[2009-02-14 11:39:00]
そこって、
いま収監されている《♪焼香ぉ〜焼香ぉ、朝から焼香ぉ〜!焼香・焼香・焼香ぉ♪〜》関連の
修養所とかアジトじゃないですか
特に人の出入りが激しい場合は注意されたほうが宜しいかと。
359: 匿名さん 
[2009-02-14 12:00:00]
いかにもって感じの仏像とか人の絵の****もありますが
最近の無名の****の絵って朝日の絵とか、太陽を感じさせる赤い●の印象画とか虹を連想させるん絵とかが多いですよ。

風水で絵を飾るというのがありますが、外玄関に飾るのは風水では御法度です。
風水は水の流れ風の流れを大事にするので、障害物を置くのはダメなんですよ。
360: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 08:28:00]
玄関廻りが乱雑な住民はトラブルメーカー、でFAでしょう。
361: 匿名さん 
[2009-02-17 09:43:00]
ビギナー様
管理規約は、購入前にデベに対して
「読ませて下さい。」とお願いすれば、読ませてもらえます。
もし、「なんかとりようによって、どうとでもなりそうな規約がある。」と思われるようでしたら、そこで聞いてもかまいません。
たとえば、私の購入したマンションは、ペットに関しては「観賞用の小魚、小鳥以外のペットはすべて不可です。」という規約があるのですが、この規約に関して尋ねたところ
『「ペット不可」とある場合、ペットの持ち込みも禁止です。つまりお友達がペットをつれて遊びに来るのもNGです。』
と説明されました。
規約は購入前にきちんと読んだ方がいいですよ。
おかしな規約(あまりないとは思いますが)があった場合、総会にかけて直すのも大変ですから。
362: 匿名さん 
[2009-02-17 18:19:00]
規約読まないで決める人もいるんだ。へぇ。そっちのほうがびっくりだ。
363: 契約済みさん 
[2009-02-17 19:02:00]
皆さん読んだんですか?住んでても読まない人いますよ!
364: 匿名さん 
[2009-02-17 22:26:00]
読まない人がいるから、共有廊下に物等置くんだと思いますよ。
365: 匿名さん 
[2009-02-17 23:24:00]
規約は必ず目を通した方がいいと思います。

規約を読んでない住民はルール・マナーがなってないと思います。
遅く迄騒音立てたり、共用廊下で大声出して親が子供の名前呼んだりと。
ポーチに色々置いてますね。自転車、三輪車、ベビーカー、観葉植物、生協の箱、台車、その他
見苦しいです。一人が置きだすと他の住民が真似していきます。
共用廊下に傘と靴干してる住民がいたのには驚きました。自分のベランダに干さないのかと
思いましたね。その住民はベビーカーも広げた状態で置いてある時あります。

周囲に騒音で迷惑かけることも問題です。騒音出すお宅はお構いなしなんだろうけど。
集合住宅ってこと忘れず、色んな人が生活してること頭に叩き込んで欲しいです。
366: 匿名さん 
[2009-02-17 23:59:00]
今は電子ピアノで子供が練習しているのですが、どうもタッチがイマイチのようで・・・。
アップライトピアノに買い換えようかな?と思っているのですが、これってやはりマンションでは
防音室に変えてから完璧に音漏れしないようにした上で置くのがルールですよね?マンションでのピアノの音で悩まされていますが、我慢するしかないですよね?
毎日決まった時間に聞こえる音って本当にストレスです。
同じような悩みの方は多いのでしょうか?
367: 匿名さん 
[2009-02-18 00:36:00]
366です。
自分の子供も電子ピアノを弾いているのであれば、他家からのピアノの音に我慢するのは
当然でした。
他家の事云々と言う資格なんてありませんよね。
すみませんでした。
我が家が毎日決まった時間に聞こえる他家のアップライトピアノの音に悩まされているからこそ、我が家だけは、周辺の住民の方に迷惑を掛けないように、今まで通りに電子ピアノでボリューム下げて練習するように言います。
368: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 18:29:00]
えらい!
369: 匿名さん 
[2009-02-19 08:03:00]
見てる人は見てる。頑張って。
370: 匿名さん 
[2009-02-19 08:46:00]
プロ用のステージピアノかえば?
タッチはそこそこいいし、安いよ。
RD-700GXでも30万円あれば買えます。
371: 匿名さん 
[2009-02-19 13:00:00]
来週共有廊下の清掃があるらしく、本来禁止されてる物を置かれてる方どけて下さいって、掲示板に張り紙してあったのですが、今のとこ無視されてるお宅が多いようです。呆れてしまいます…。
372: 匿名さん 
[2009-02-19 14:35:00]
そういうのって悲しいね。
ロビーを使うのはいいけど、ゴミをそのままにして帰る奴とか、子供よりタチが悪い。
マナー違反の人って、なんでこんなに多いんだろう?
それともマーフィの法則で、多く見えるだけなのかな?
373: 匿名さん 
[2009-02-19 17:34:00]
先日、鍵の引渡しがあり、うちはまだ引越してないのですが少し荷物を置きに行ってみると
1階の方はもう越されてきているみたいで、
山のような洗濯物を外から丸見えの状態で干されていました。
物干し竿を1番高い位置にされ、丸見え。
市販の物干しにも沢山干され丸見え。1階なので専用庭があり、庭に出るために、バルコニーの壁が途中で切れてるから余計に見えまくり。
少しは気にしないのか、なんか、これから引越す身としては嫌な気になりました。
あまりにも見苦しい。
374: 匿名さん 
[2009-02-19 17:53:00]
乾きにくい時期の引っ越し直後くらい大目にみなよ。 神経質さん。
375: 匿名さん 
[2009-02-19 18:25:00]
神経質、神経質って書き込みする人があちこちに出没してますなー

ガサツな人から見ると普通のことが神経質に見えるのか・・・
376: 匿名さん 
[2009-02-19 18:39:00]
神経質にあちこちのスレをチェックしてるんですね。そして神経質だからいちいち反論のレスを書かずにはいられない。さらに神経質だから気になって戻ってくる。そのうえ神経質だから妄想・自作自演・釣りを繰り返す
377: 匿名さん 
[2009-02-19 22:49:00]
神経質、神経質って書き込みする人は自分が無神経だからである。
無神経な人はガサツでルール・マナー・モラルのなってない人に多いのではないか。
普通だった人を神経質にさせる原因を作ってる。それすら気が付かない。情けない。
378: 匿名さん 
[2009-02-20 00:21:00]
神経質かはわかりませんが、洗濯もの干してるのが悪いの?
マンションでも洗濯物干すんじゃないの?
見た目悪いから迷惑ってはなし?
それこそ横暴ってもんでしょ〜
379: 匿名さん 
[2009-02-20 01:41:00]
神経質過ぎる人間も無神経過ぎる人間も
共同住宅ではどちらも迷惑。
380: 匿名さん 
[2009-02-20 11:49:00]
379さん!上手い!!同感!!!
中庸って難しいですね。
381: 匿名さん 
[2009-02-20 12:00:00]
373さんはちょっと神経質すぎるな。
382: 匿名さん 
[2009-02-20 21:39:00]
エレベーター前のお宅で、玄関横にゴミ出してる方がおられました。燃えるゴミの袋だったので、生ゴミとか入ってると思いますが、ほんとありえないです。同じフロアじゃないだけマシですが、隣の方なんとも思わないのかな〜。
383: 匿名さん 
[2009-02-20 22:24:00]
同じ階の住民が共用廊下に傘を干して通行の妨げにになってました。
その住民は廊下に家族全員の靴干したりしてます。子供は大声出して喚き
しまいに泣く始末。親までもが大声出してる。ベビーカー広げたらそのまま置いてる。
ガサツと言うかだらしない。3人男の子がいて毎日が煩い。特に末っ子がね。
三輪車で廊下で遊んでいても親は何も注意しない。親としての自覚なし。
384: Sマンションの住民 
[2009-02-22 20:33:00]
週末、4階の住戸(空き?)で内装工事があった。
一日中「ドカンドカン」の連続で、工具らしき物を床に投げる音も響いた。
これだけの工事を行うのであれば、周辺の住戸には事前の挨拶があって当然だと思うのだが、当事者からは何の連絡もなし。
管理組合(管理会社)に断り一つ入れておけば、あとはお構いなしという業者の姿勢は、決して褒められたものではない。
(※日曜日の今日も、夜7時頃まで工事を続行)
385: 住まいに詳しい人 
[2009-02-23 07:55:00]
詳細工程表の提出、すぐに連絡がつく連絡先(工事責任者の携帯番号等)の公開

一週間以上の工程なら、土日祭日は作業しない

作業時間は9:00から17:00

大きな振動や音が伴う作業は10:00から

通常の清掃の他、ベランダや玄関・共用廊下等が作業で汚れた場合は
周辺住人に被害を及ぼさないように、すみやかに清掃する

工事車両の駐車やアイドリングには十分配慮する

大きな資機材搬入の際には、エレベーター・エントランスの養生を


周囲に人が住んでいる工事ですから、最低このくらいはさせるべきでしょう。
386: いつか買いたいさん 
[2009-02-23 08:28:00]
リフォームなどの工事の時、上下左右のお宅に御挨拶にいくのは業者なんですか?

居住者本人が菓子折持って御挨拶にいくものと思ってました。
387: 匿名さん 
[2009-02-23 20:50:00]
ウチのマンションに来た内装工事屋の作業員は、
玄関ドアを開閉するたびに「バタン、バタン」の連続だった。
それを、一日で数十回も繰り返し。
他所様のお宅で仕事をするなら、最低限のマナーは守りなさい。
388: 匿名さん 
[2009-02-24 11:57:00]
>>373
管理規約要確認。普通は見える位置での洗濯物は禁止されていると思います。
389: 匿名さん 
[2009-02-24 12:35:00]
そうなんですか!?
うちの管理規約読み直してみます。(知らず知らずマナー違反してるかも!)
手摺りに布団干しは、NGは確認したんだけど。
390: 匿名さん 
[2009-02-24 14:12:00]
付属の物干竿なら、一番高い位置まで上げて使うのは規約違反じゃないと思うよ。
それは「見える位置」には入れてないと思う。
もし、明らかに丸見えの位置ならば、それは施工ミスでしょう。

付属の物干竿を一番高くした位置よりも高い位置で、外から見える位置に自前の物干しを置いて干しているのは、厳密に言うと規約違反ですね。
391: 15 
[2009-02-24 15:27:00]
>>388
>管理規約要確認。普通は見える位置での洗濯物は禁止されていると思います。
管理規約を確認してみました。そんな規約を見つけることが出来ませんでした。
もっともそんな規約があったら、1階専用庭で洗濯物を干すことができませんね。

>>390
>外から見える位置に自前の物干しを置いて干しているのは、厳密に言うと規約違反ですね。
ということで、厳密に言って規約違反にはならないようです。

>>389
>(知らず知らずマナー違反してるかも!)
>>388 のMS規約のように禁止されていたら「ルール違反」です。「マナー違反」では
ありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる