騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
282:
271
[2009-02-01 18:10:00]
|
||
283:
匿名さん
[2009-02-01 20:41:00]
282さんのおっしゃる意味は
「マンションに引き込む役をさせられていた」というのは、 282さんにオートロックのエントランスを開けて貰い荷物を直に渡した後は、 他の届け先にそのまま回っていたという事ですね。 酷いですね。 |
||
284:
匿名さん
[2009-02-01 21:24:00]
282さんの所は個配だったわけでしょ?
知らない間に「引き込む役」にさせられた上、それをマンションの 他の人が知ってるって、かなりひどいね。 今のマンションの入居時に生協の勧誘を受けましたが、 うちが共働きで不在であることを言うと、「マンションに在宅の人が いるから開けてもらえます」といわれたので返って不審に思い、 うちは契約しませんでした。 |
||
286:
購入検討中さん
[2009-02-02 07:46:00]
生協は箱を引き取るシステムを導入すべき
|
||
287:
匿名さん
[2009-02-02 12:55:00]
>>180 です
先日、共用廊下に物が置いてある件で、 書き込んだところ色々と盛り上がってしまいましたね(笑) 昨日そのあとの全ての投稿をざっと読ませてもらいました 中には、私が偶然に置いてあるのを見たのでは、とのコメントがありましたが 残念ながら私どものマンションの外廊下の日常風景です 私はけっしてストーカーでも何でもありませんが、ウィークディの毎朝の朝刊取り込みの時とか 休暇の時には昼頃に取り込みの帰りとか、また休日の午後のジョギングから戻った時にも 運動不足解消のために階段で一気に駆け上がる、そのときに廊下をチラ見しているわけです ともかく何処のマンションでも管理ルールは守って当たり前のことなのですが、 風雨の強い日、北側に面したうちのマンションの外廊下、 私物が置いてある階のとこはスゴイことになってますよ 廊下の範囲内でゴロゴロしているだけならまだしも飛ばされて真下に落下したら・・・ と思うとゾッとしませんか。 |
||
288:
匿名さん
[2009-02-02 13:13:00]
出前の器についてはみなさんどのようにされていますか?
店には、玄関においておいてくださいといわれたのですが それはできないですので店まで持っていきました。 |
||
289:
匿名さん
[2009-02-02 13:18:00]
>>288
別スレで、出前の器についてはいろんな形態が意見されてましたが、 当方のマンションでは、部外者が引き取れる場所に共用の器置き場があります。 もちろん、全て各戸で洗って置くので衛生面でも問題ありません。 |
||
290:
匿名さん
[2009-02-02 13:39:00]
普通の家庭が出前を取るって、通常ではないケースですよね?
例えばお母さんがインフルエンザで寝込んでしまって子供だけだったり。 小さなマナー違反より大切なこともあるから、あまり形に嵌めてしまうのもどうかしら。 |
||
291:
匿名さん
[2009-02-02 13:43:00]
|
||
292:
匿名さん
[2009-02-02 15:39:00]
ピザみたいなジャンクフードを頻繁に食べてる人が常識を語ってるのか
|
||
|
||
293:
匿名さん
[2009-02-02 15:57:00]
うなぎとかお寿司とか家庭では作れないものは
出かけるのが面倒な時に取りませんか? お友達や両親が来た時に仕出しとか取るでしょ。 普通の家庭でも当たり前ですよ。 我が家はこれから大規模に入居なので 器はどうするのか気になりますね。 引越してからは出前取る事多くなりそうですし。 エントランスにあるカウンターのお姉さん?に預けるとかしている所はありますか? |
||
294:
匿名さん
[2009-02-02 15:59:00]
|
||
295:
匿名さん
[2009-02-02 16:01:00]
スレ主さま
集団生活にはもちろんルールが大切だし、近隣に対する配慮が必要です。 マンションの価値を下げないようにすることも。。。 でも規則や決まりの中だけでは収まらないものです。 私たちは生身の人間であり、その時々の状況が違うこともあるでしょう。 生活スタイルが変わることも。 290さんがおっしゃるように小さなマナー違反よりも大切なこともあるでしょう。 目にしたときは、これは!?と思うような事も話を聞けば納得しそうだったの、と思うことも世の中には一杯あるものです。 マンションは刑務所ではありません。 型にはめ込まれ、こそ泥のように忍び足をして暮らすために何千万もの買い物をする人はいないと思いますよ。 看守のような物言いで人をやり込めるような書き方はどうかと。。。 人は皆100点ではないのですよ もちろんあなたも。 ご自身のマンション内での問題であればその中で対処なされば良いではないですか? それともここでの賛成意見を武器に、やはり私が正義だとご近所のマナー違反者に文句を付けるために立ち上げたのでしょうか。 このようなスレに惑わされ加害者になる人が増えないことを願います。 人の行動を直す一番のものは心遣いですよ。 お分かりにならないでしょうが。。。 |
||
296:
匿名はん
[2009-02-02 16:22:00]
(295さん、ごめんなさいよ!)
よく「マンションの価値」に絡める人がいるんだけど、 このスレタイの「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」というのは、 マンションの資産としての金銭価値どうのこうのではなく、 そこに住む・利用する期間にお互いが「より快適に過ごせること」の価値向上だと思う。 しかし大勢が住む集合住宅なので、どうしても価値観の差があるのはしかたがない。 それでも、平均(笑)的に、かつマンション内でのマナーの底上げをし続ければ、きっと長く住みやすいマンションができるでしょう。 マナー悪い人を叩くより、マナー良くしなければいけない気風ができれば、本当の共有財産だと思います。 |
||
297:
匿名さん
[2009-02-02 16:25:00]
>>295
長々書いているけども? 人はそれぞれの考え方や価値観があるからトラブルをさけるためにルールを作るのでしょう。 あなたは社会生活が向かないかたですね。孤島で一人生きていくことが向いています。 孤島でなくてもあなたは孤独でしょう? 他人に迷惑をかけないように生きていくことを否定されるから、周囲とうまくいかない事に気がついていない。 マンションで他人と仲良く生活するにはマンション規約を守ることです。 周囲が迷惑をかけられていなければ、貴女に笑顔で接するでしょう。 他人の幸せは貴女の幸せです。 我が儘はやめましょうね。 |
||
298:
匿名さん
[2009-02-02 16:29:00]
週一でピザって(笑
どんな食生活やねーん |
||
299:
匿名さん
[2009-02-02 16:37:00]
確かに出前を取るのはお客様がくるときだけではなく
病気でご飯が作れないときもあるので、厳密にルールを適用するのは可愛そうですね。 めったにないことですから病気のときくらいは大目に見ましょう。 |
||
300:
サラリーマンさん
[2009-02-02 16:51:00]
|
||
301:
匿名さん
[2009-02-02 16:53:00]
病気の時はご主人が器は返すべきでしょう。
家族で助け合うのべきこと。 家族が全滅なら、ご近所づきあい。 家族仲もご近所仲も悪い人は論外です。 |
||
302:
匿名さん
[2009-02-02 18:04:00]
アメリカじゃ、毎日夕飯はビザだってある。
日本人が毎日食べてれば即メタボだが、週1位いいんじゃないか? 病は気から、他人に迷惑かけて恨みを買ってれば健康を害して当然だろうね。 |
||
303:
契約済みさん
[2009-02-02 19:23:00]
他人に分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について高らかに説教してる人が、
いざご自分の視野の狭さや食生活の乱れを指摘されると言い訳が満載で(笑)。 見苦しいね。 |
||
304:
匿名さん
[2009-02-02 19:32:00]
>>303
それって私(302)のこと? 私のレスのどの部分が高らかに説教になるの? 教えてよ〜凄い表現だねw で、視野の狭さってどの部分? 食生活の乱れって、週1でピザ食べるって事?w 最後の言い訳が満載ってどれよ〜 3行しか書いてないんだがw |
||
305:
サラリーマンさん
[2009-02-02 19:40:00]
特定の人の発言に過剰に反応するのはいかがかと・・・
まぁ、特定の人の発言にケチつける行為も見苦しいだけですが・・・ |
||
306:
匿名さん
[2009-02-02 19:45:00]
>>305
笑った、腹がよじれる〜 そのまんまあんたじゃ |
||
307:
匿名さん
[2009-02-02 19:53:00]
私からも忠告
摂生しないとせっかくの素晴しいご意見も説得力ないよ 今すぐピザはやめてお料理するんだ |
||
308:
匿名さん
[2009-02-02 19:58:00]
コンセルジュがいますが、出前の器を預かるサービスはありません。
出前の器は各部屋に取りに来てもらうことになっています。 私は衛生面から考えて、器を外において置くように言う店は利用しません。 器に犬のオシッコが入っていたらと思うと…気持ち悪くなります。 |
||
309:
匿名さん
[2009-02-02 20:01:00]
>>290
出前くらい頼むでしょう?(自分はたまにピザとる) 前の大規模ではメールBOX付近に専用の置き場があるからそこに置いてた。 そうじゃないと、オートロックの場合引き取る時も在宅してなくちゃならないからね ガ○トとか近所の店のバイクが結構頻繁にきてたよー(週末とか) |
||
310:
匿名さん
[2009-02-02 20:25:00]
家族や友達が来たときは、手料理でもてなしてあげなよ。
|
||
311:
匿名
[2009-02-02 20:45:00]
310さんは女性?それとも独身男性の理想論?
|
||
312:
311
[2009-02-02 20:46:00]
ちなみにサザエさんちもお客様にはお寿司とってるよ。
|
||
313:
匿名さん
[2009-02-02 22:18:00]
おお〜、荒れてるねえ。
ま、見てる分には楽しいけどさ。 もういい加減このスレ閉じたほうが良いんじゃないか? 皆ストレスたまってるから素性の知れないこんなとこで喧嘩してうさ晴らし。 バカバカしいと思いつつ自分もその一人だがね。 |
||
314:
匿名さん
[2009-02-02 23:06:00]
310ですが、既婚者の男性。ちなみに35歳。うちは、料理とか苦とか、おもわないから、むしろ、喜んでもらえたらと思い、手作りでもてなすよ。夫婦でキッチンに立つと喧嘩するけど、でも、楽しい。逆に遊びに行った時、知らない料理でもてなしてくれたら、すごくうれしいじゃん。料理のレパートリー増えるし。
|
||
315:
匿名さん
[2009-02-03 04:47:00]
料理が得意、作ったものが美味しい人限定になっちゃうね。
鍋とかなら皆で作るような感じだからいいけど おもてなし出来るくらいな料理は自信ないな・・・ やっぱり、無難に出前かデパ地下食かな |
||
316:
匿名さん
[2009-02-03 07:45:00]
313さんに同意。
なんでそんなに絡んで文句言ってるの?そういう議論をするところではあるんだろうけど・・・。 |
||
317:
匿名さん
[2009-02-03 07:46:00]
というか、みんな見てる掲示板です。いちいち叩くのやめません?
見苦しいですよ。 |
||
318:
匿名さん
[2009-02-03 09:22:00]
見たくなければ見なければ良いと思います。
煽るだけの品性下劣な発言は慎みなさい。 |
||
319:
匿名さん
[2009-02-03 10:40:00]
おもてなしのことではなく、出前の器の話です。
元に戻しましょう。 エントランスに専用の置き場所がもうけられているところもあるようですが、そうでないところは? |
||
320:
匿名さん
[2009-02-03 22:34:00]
部屋まで取りに来てもらうしかないんじゃない?
または、出前とかを考慮して置くスペース設けるとか? 店まで器を返しにいくなら、面倒なので出前なんてしないよー |
||
321:
匿名さん
[2009-02-03 22:40:00]
オートロックだから不在時には取りに来てもらえない!
その前に廊下&玄関前になんて置けない! 契約したマンション、地下のサブエントランスでいいから置き場があるといいな。 (メインエントランスは見栄えの問題で却下) 出前が頼めないと、独り身で病気になった時にはどうにもならないよ。 |
||
322:
匿名さん
[2009-02-04 00:08:00]
もういいじゃん!この論議。
おしまいにしよう! |
||
323:
匿名さん
[2009-02-04 11:30:00]
マンションの構造も住民も違うんですから、
統一したルールを作るのは難しいでしょう。 基本的な、最低限のマナー以外は 各マンションで決めるしかないと思います。 |
||
324:
288
[2009-02-04 11:59:00]
>>289
289さんをはじめ、エントランスに出前の器専用の場所があるとのことで 理事会に出前の器専用の場所をもうけるように意見してみたいと思っています。 やはりエントランスに出前の器が置かれているのは感じよくないですよね。 不潔ですし、邪魔になりますし、生協の箱より良くないとですよね。 |
||
325:
匿名さん
[2009-02-04 13:12:00]
はい、生協の箱より良くないとです。
生協の食材でおもてなししてエントランスには出前の器でなく生協の箱を置きましょうね |
||
326:
匿名さん
[2009-02-04 14:05:00]
宅配ボックスないマンションってそんないっぱいあるの?
普通返却用にいくつか鍵のついてないのがあるよね。自分ちの見たことない人いるんじゃない? |
||
327:
匿名さん
[2009-02-04 21:33:00]
宅配ボックスって出前の食器にも使えるんですか?
今度入居する所にはあるので聞いてみます。 |
||
328:
匿名さん
[2009-02-05 01:50:00]
>宅配ボックスって出前の食器にも使えるんですか?
出前には使えないんじゃない? クリーニングとか宅配の収集くらいですかね ウチは宅配BOXがあるところに、出前とかの引き取りようの棚あるけど? そこだとオートロックは関係ないし メールBOXの裏だから外からの見栄えも悪くならないし便利だと思います。 まだ、使った事ないけどね |
||
329:
匿名さん
[2009-02-06 00:40:00]
うちのマンションは宅配BOXの一つを出前用で準備してますよ〜。
マンションによりけりじゃないですかね〜 |
||
330:
匿名さん
[2009-02-06 11:09:00]
今日みたいな北向きの強風、
当マンションの外廊下はいろんなモノが暴れまわっております! 植木鉢に三輪車と遊具、傘たてに発泡スチロール〜etc 私物を置いてはいけない共有部分にモノを置いていると非常に危険ですわよ |
||
331:
匿名さん
[2009-02-06 19:52:00]
確かに・・・
ウチもアルコープに置いてあった鉢植えをしまい忘れて 気が付いたら倒れてました。(ウチのマンションは鉢植えとかはOK) 飛んでいく様な物を放置しておいたら危ないよね |
||
332:
物件比較中さん
[2009-02-09 07:52:00]
すぐにしまえ、とは言わないけれど傘なんかもそうだよね。
特に玄関廻りに面した窓の面格子なんかに傘やレインコートを堂々とかけてる部屋って 他の立ち振る舞いもガサツなことが多いような気がする。 |
||
333:
匿名
[2009-02-09 22:25:00]
戸建だったら普通の事なんでしょうけれど、集合住宅ってやたらと窮屈ですね。
私もそんな集合住宅に住んでいます。 自由なのは部屋の中だけ!一歩、外に出れば共有施設 規約やルールを守ってなんぼの集合住宅なんでしょうかねえ・・・・。 |
||
334:
匿名さん
[2009-02-10 07:34:00]
一戸建ても同じでしょ?
社会にはルールがありますよ。 |
||
335:
サラリーマンさん
[2009-02-10 08:07:00]
>自由なのは部屋の中だけ!
それは間違いですよ。 |
||
336:
匿名さん
[2009-02-10 08:52:00]
部屋の中も自由ではありません。
それは戸建てでも同じ。 |
||
337:
匿名さん
[2009-02-10 09:56:00]
マンションでマナーを守れない人って、きっと社会でも人に迷惑をかけているね。
|
||
338:
匿名さん
[2009-02-10 10:38:00]
言えてる!! 先日、うちに遊びに来た人達がそう。
共用部分の廊下を大声で話しながら通るので、注意したら 『そんな事まで気を使うの? マンションは住みづらい』 との返事でした。 声だけでなく、一時が万事、この調子。 こういう人はマンションには向かないし、 現在住んでいる一戸建てでも、 近所の人とうまくやっているのか気になりました。 |
||
339:
匿名さん
[2009-02-10 10:58:00]
出張でホテル宿泊でも…ローカでベチャクチャ大声で話しているのが室内まで聞こえて
普通の会話であってもホテルのローカでは小声で話すものでしょう。 どこの国の人間だろうと思うこのごろ、某国系日本人が増えてきた… 昭和60年代、襖で仕切っただけの旅館に泊まった。 こんな旅館も今の時代はナンセンスなんだろうな… 日本文化はどこに行った? 誰がこんな日本人を育てたのだろうか? |
||
340:
匿名さん
[2009-02-10 11:21:00]
言えてる・・・
ホテルでの深夜の廊下での無駄話やめてほしいよね。どうして迷惑かけてるってわからないんだろう? 深夜に携帯でデカイ声出して話しながら、歩いている人もそう。感覚が理解出来ない。 |
||
341:
匿名さん
[2009-02-11 22:51:00]
玄関横に額に入った絵を立て掛けてるお宅があったんですが、年末の廊下清掃の時に撤去されたはずが、また復活してました。エレベーター前のお宅なので、他住人から見られるのになと思いつつ、風が強い日に倒れたりしないかと心配です。
|
||
342:
購入経験者さん
[2009-02-12 08:58:00]
注意してやめさせた方がいいでしょう
|
||
343:
匿名さん
[2009-02-12 09:39:00]
注意できたら、グチりませんって…。その絵以外にもいろいろと置いてあるお宅もありますしね。
|
||
344:
匿名さん
[2009-02-12 13:13:00]
|
||
345:
匿名さん
[2009-02-12 15:35:00]
片づけが可能な絵でよかったですね
うちなんかは玄関を出た外廊下の壁一面 絵だらけですよ ペイント・マーカーで絵というか文字というか〜 これ現代アートって言うんですかね |
||
346:
匿名さん
[2009-02-12 21:40:00]
廊下の壁一面絵だらけってスゴイですね。管理会社から何にも言われないんでしょうか?
|
||
347:
匿名さん
[2009-02-12 21:48:00]
どうやって掛けてるんですか?
想像がつかない・・。 |
||
348:
匿名さん
[2009-02-12 23:13:00]
絵はB4ぐらいの額に入って、玄関横下壁に立ててあるって感じですよ。これで想像つきますか?
|
||
349:
匿名さん
[2009-02-12 23:31:00]
想像がつきました。
立ててあるんですかー。 危ないし、誰かに見せたいのかしら。 |
||
350:
ビギナーさん
[2009-02-13 13:15:00]
いろんな人いろんな意見ありますよね。
共用部の私物・・危ない場合以外許可しといたらいいのに・・禁止だから守らない人をせめたくなる。美観?!じゃあぶさいくがすむのも許さないのか??と思う。ベビーカーや鉢くらい昔のとうりにはたくさんあったよね |
||
351:
匿名さん
[2009-02-13 14:06:00]
私もベビーカーくらいは置ければいいのにーと思っています。まだ子供はいませんが。
我が家は角部屋で門戸は付いていませんが、共用廊下からは死角となる、ベビーカーくらいのサイズの物を置くには最適な場所があります。 消防法でいう、脱出経路としても邪魔にならないような角のスペースです。 しかし、殆どの家のポーチは共用廊下から丸見えの形である為か、宅配BOXを届け出制で当日のみ置くことが許されている他は、殆ど何も置いてはいけない事に決まりました。 四隅の角部屋はポーチが広めで死角スペースがありますが、何も置けないので広い利点が何もありません。 かなりガッカリですが、角部屋のみ違うルールを設けてもらうのは難しそうなので、従うのみです。あぁ。。 |
||
352:
匿名さん
[2009-02-13 14:22:00]
玄関に絵を飾るってなんかの宗教じゃないの?
|
||
353:
サラリーマンさん
[2009-02-13 17:37:00]
|
||
354:
匿名さん
[2009-02-13 17:57:00]
353さん、ちょっと乱暴ですね。
352さんは、営業からアルコープの使用説明を受けず、規約も読まずに契約しちゃったんでしょう。 ルールを守ると言ってるから良いんじゃないですか? うちも似たようなことがありましたよ。 ガーデニングが好きなので、庭付きの1階を検討していたのですが 芝のままでなきゃいけないと言われやめました。 営業は必死で芝の上にプランターを置くのはかまいませんだって(苦笑) 芝の上にプランター置いたら芝が枯れるじゃない。 庭の使用料払って芝の手入れさせられるんじゃこちらの目的に合わない。 1階住戸はやめました。 知らないで契約してたら… 352さん、どこのデベですか? ちゃんと、苦情は言いましょうね。 |
||
355:
ビギナーさん
[2009-02-13 23:41:00]
規約って契約前に読めますか?契約してからもらい、読んでびっくりした項目ありました。
今度買い換えることあれば!?検討中に読みたいもんです〜 |
||
356:
匿名さん
[2009-02-13 23:59:00]
禁じられててもベビーカー置いてる家ってあるけど、見た感じはよくないよねー。
場所をとるからつい、置きたくなるんでしょうけど何か貧乏臭いって いうか・・・。 三輪車とか宅配のハコとか、どんどんエスカレートしていきそう。 |
||
357:
匿名さん
[2009-02-14 09:13:00]
宗教じゃないと思います。絵って言ってもイラストみたいな感じで…。昨日から風が強いので倒れたりしないかと心配です。
|
||
358:
匿名さん
[2009-02-14 11:39:00]
そこって、
いま収監されている《♪焼香ぉ〜焼香ぉ、朝から焼香ぉ〜!焼香・焼香・焼香ぉ♪〜》関連の 修養所とかアジトじゃないですか 特に人の出入りが激しい場合は注意されたほうが宜しいかと。 |
||
359:
匿名さん
[2009-02-14 12:00:00]
いかにもって感じの仏像とか人の絵の****もありますが
最近の無名の****の絵って朝日の絵とか、太陽を感じさせる赤い●の印象画とか虹を連想させるん絵とかが多いですよ。 風水で絵を飾るというのがありますが、外玄関に飾るのは風水では御法度です。 風水は水の流れ風の流れを大事にするので、障害物を置くのはダメなんですよ。 |
||
360:
入居済み住民さん
[2009-02-17 08:28:00]
玄関廻りが乱雑な住民はトラブルメーカー、でFAでしょう。
|
||
361:
匿名さん
[2009-02-17 09:43:00]
ビギナー様
管理規約は、購入前にデベに対して 「読ませて下さい。」とお願いすれば、読ませてもらえます。 もし、「なんかとりようによって、どうとでもなりそうな規約がある。」と思われるようでしたら、そこで聞いてもかまいません。 たとえば、私の購入したマンションは、ペットに関しては「観賞用の小魚、小鳥以外のペットはすべて不可です。」という規約があるのですが、この規約に関して尋ねたところ 『「ペット不可」とある場合、ペットの持ち込みも禁止です。つまりお友達がペットをつれて遊びに来るのもNGです。』 と説明されました。 規約は購入前にきちんと読んだ方がいいですよ。 おかしな規約(あまりないとは思いますが)があった場合、総会にかけて直すのも大変ですから。 |
||
362:
匿名さん
[2009-02-17 18:19:00]
規約読まないで決める人もいるんだ。へぇ。そっちのほうがびっくりだ。
|
||
363:
契約済みさん
[2009-02-17 19:02:00]
皆さん読んだんですか?住んでても読まない人いますよ!
|
||
364:
匿名さん
[2009-02-17 22:26:00]
読まない人がいるから、共有廊下に物等置くんだと思いますよ。
|
||
365:
匿名さん
[2009-02-17 23:24:00]
規約は必ず目を通した方がいいと思います。
規約を読んでない住民はルール・マナーがなってないと思います。 遅く迄騒音立てたり、共用廊下で大声出して親が子供の名前呼んだりと。 ポーチに色々置いてますね。自転車、三輪車、ベビーカー、観葉植物、生協の箱、台車、その他 見苦しいです。一人が置きだすと他の住民が真似していきます。 共用廊下に傘と靴干してる住民がいたのには驚きました。自分のベランダに干さないのかと 思いましたね。その住民はベビーカーも広げた状態で置いてある時あります。 周囲に騒音で迷惑かけることも問題です。騒音出すお宅はお構いなしなんだろうけど。 集合住宅ってこと忘れず、色んな人が生活してること頭に叩き込んで欲しいです。 |
||
366:
匿名さん
[2009-02-17 23:59:00]
今は電子ピアノで子供が練習しているのですが、どうもタッチがイマイチのようで・・・。
アップライトピアノに買い換えようかな?と思っているのですが、これってやはりマンションでは 防音室に変えてから完璧に音漏れしないようにした上で置くのがルールですよね?マンションでのピアノの音で悩まされていますが、我慢するしかないですよね? 毎日決まった時間に聞こえる音って本当にストレスです。 同じような悩みの方は多いのでしょうか? |
||
367:
匿名さん
[2009-02-18 00:36:00]
366です。
自分の子供も電子ピアノを弾いているのであれば、他家からのピアノの音に我慢するのは 当然でした。 他家の事云々と言う資格なんてありませんよね。 すみませんでした。 我が家が毎日決まった時間に聞こえる他家のアップライトピアノの音に悩まされているからこそ、我が家だけは、周辺の住民の方に迷惑を掛けないように、今まで通りに電子ピアノでボリューム下げて練習するように言います。 |
||
368:
入居済み住民さん
[2009-02-18 18:29:00]
えらい!
|
||
369:
匿名さん
[2009-02-19 08:03:00]
見てる人は見てる。頑張って。
|
||
370:
匿名さん
[2009-02-19 08:46:00]
プロ用のステージピアノかえば?
タッチはそこそこいいし、安いよ。 RD-700GXでも30万円あれば買えます。 |
||
371:
匿名さん
[2009-02-19 13:00:00]
来週共有廊下の清掃があるらしく、本来禁止されてる物を置かれてる方どけて下さいって、掲示板に張り紙してあったのですが、今のとこ無視されてるお宅が多いようです。呆れてしまいます…。
|
||
372:
匿名さん
[2009-02-19 14:35:00]
そういうのって悲しいね。
ロビーを使うのはいいけど、ゴミをそのままにして帰る奴とか、子供よりタチが悪い。 マナー違反の人って、なんでこんなに多いんだろう? それともマーフィの法則で、多く見えるだけなのかな? |
||
373:
匿名さん
[2009-02-19 17:34:00]
先日、鍵の引渡しがあり、うちはまだ引越してないのですが少し荷物を置きに行ってみると
1階の方はもう越されてきているみたいで、 山のような洗濯物を外から丸見えの状態で干されていました。 物干し竿を1番高い位置にされ、丸見え。 市販の物干しにも沢山干され丸見え。1階なので専用庭があり、庭に出るために、バルコニーの壁が途中で切れてるから余計に見えまくり。 少しは気にしないのか、なんか、これから引越す身としては嫌な気になりました。 あまりにも見苦しい。 |
||
374:
匿名さん
[2009-02-19 17:53:00]
乾きにくい時期の引っ越し直後くらい大目にみなよ。 神経質さん。
|
||
375:
匿名さん
[2009-02-19 18:25:00]
神経質、神経質って書き込みする人があちこちに出没してますなー
ガサツな人から見ると普通のことが神経質に見えるのか・・・ |
||
376:
匿名さん
[2009-02-19 18:39:00]
神経質にあちこちのスレをチェックしてるんですね。そして神経質だからいちいち反論のレスを書かずにはいられない。さらに神経質だから気になって戻ってくる。そのうえ神経質だから妄想・自作自演・釣りを繰り返す
|
||
377:
匿名さん
[2009-02-19 22:49:00]
神経質、神経質って書き込みする人は自分が無神経だからである。
無神経な人はガサツでルール・マナー・モラルのなってない人に多いのではないか。 普通だった人を神経質にさせる原因を作ってる。それすら気が付かない。情けない。 |
||
378:
匿名さん
[2009-02-20 00:21:00]
神経質かはわかりませんが、洗濯もの干してるのが悪いの?
マンションでも洗濯物干すんじゃないの? 見た目悪いから迷惑ってはなし? それこそ横暴ってもんでしょ〜 |
||
379:
匿名さん
[2009-02-20 01:41:00]
神経質過ぎる人間も無神経過ぎる人間も
共同住宅ではどちらも迷惑。 |
||
380:
匿名さん
[2009-02-20 11:49:00]
379さん!上手い!!同感!!!
中庸って難しいですね。 |
||
381:
匿名さん
[2009-02-20 12:00:00]
373さんはちょっと神経質すぎるな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>生協の本部へ通報する
やってみます。とても良い考えのように思います。
実は以前、個別宅配でお願いしていましたがあることをきっかけにやめました。
私が留守にしていたために、生協が届かなかったと他の部屋から苦情を受けたのです。
それで、知らない間に、マンションに引き込む役をさせられていたことが分かりました。
玄関前のローカやエントランスに放置している人たちと同じ仲間と見られているような気がしてましたし、思い切ってやめたのです。
マンション内で解決しないとならないと思いこんでいたようです。
生協に通報して、生協で対策をとってもらえばいいのですね。
ありがとうございました。
やってみます。