マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

122: 匿名さん 
[2008-12-28 02:35:00]
自分の所では紙オムツが捨てられたので、
チラシ用のゴミ箱は即撤去になりました。
123: 匿名さん 
[2008-12-28 12:53:00]
私の所はチラシも落ちてますが、エレベーターの中に通販の中身だけ取って、段ボール
が捨てられていました。朝日新聞の朝刊が毎日エントランスに落ちていたことも。
住民の質でしょうね。自分さえよかったらそれでいいと言う考えの持ち主が増えてますから。
124: 購入検討中さん 
[2008-12-28 16:05:00]
>自分の所では紙オムツが捨てられたので

これはひどい・・・・・・・
125: 匿名さん 
[2008-12-28 18:17:00]
ベランダ喫煙はマナー的にあり得ないんじゃない。
126: 匿名さん 
[2008-12-28 21:08:00]
団地なのに
勘違いしてるひと多過ぎ
127: 匿名さん 
[2008-12-29 01:34:00]
エントランスや郵便受けの共有場所も自分家の範囲と思って生活してほしいですね。

自分の部屋には、ゴミを放置しないんだろうに。。。
128: 匿名さん 
[2008-12-29 01:57:00]
分譲マンションですが、パラパラとたばこの吸い殻が降ってくるとか、
23時ぐらいまで太鼓の達人を隣の親父がマジ叩きし続けるのって
どうしたらええのー!
129: 匿名さん 
[2008-12-29 11:58:00]
紙おむつだの、ベランダ喫煙だの、ゴミの捨て方だの、
団地だろうが一戸建てだろうがマンションだろうがダメだろう。
130: 匿名さん 
[2008-12-29 13:30:00]
>団地なのに勘違いしてるひと多過ぎ

126さん、
お住まいの団地って、ゴミのポイ捨てやベランダ喫煙OKなんですか?
131: 匿名さん 
[2008-12-30 04:31:00]
>>122
信じられない・・・
どういう状況なのか?
誰にも見られてなければ何してもいいとか、本当に勝手な考えの人が
増えてるんだね。
132: 匿名さん 
[2008-12-31 01:30:00]
うちのマンションは機械式駐車場なのですが、新築当初まだ売れ残っている住戸の駐車スペースに2台分、夫婦そろって勝手に駐車しているモラルの無い人がいました(現在もいますが…)。そこは機械式の1Fで上下移動のない1番出し入れし易い場所なんです。そこで管理会社に確認して注意してもらい、やめさせました。
しかし、その家族はいい加減な人達らしく、駐車場の操作盤の扉を開けたままだったり、ミニバイク置場ではやはり契約場所以外に停めていたり、停め方は自由ですが、斜めに適当に停めてメットインは開けっ放し、オイルがこぼれたような跡があったり、そこに自分のビニール傘が放置してあって、他のスペースに倒れてもそのまま放置など…。
まぁ、細かい事は直接迷惑というわけではないですが、そういったいい加減な所が勝手に契約外の場所を使用してもバレるまでは平然と使用するモラルのない行動になっているんだと思いました。
133: 匿名はん 
[2008-12-31 02:21:00]
団地(マンションも含む)なんてそんなもんでしょ
134: 匿名さん 
[2008-12-31 07:54:00]
物事の良し悪しは親から教わるものなんですが
それができてない社会が出来つつある
それも一因にあるんでしょうね
135: 匿名希望 
[2009-01-01 00:44:00]
11月に入居が始まったマンションです。先日、エントランスや廊下の共有スペースの掃除があり、1週間ほど前から共有スペースに私物(傘立て、玄関外マット、自転車、置物、タイヤ等々)を置くのは規約で禁止されてます。掃除をするので私物を片付けて下さいと管理会社からの張り紙があったんですが、みなさん無視なんですよ。毎日エレベーターに乗る度、その前にお住まいの方の玄関が見えるんですが、全くもって張り紙無視されて。ホント掃除当日に室外機の上に移動させるぐらいで。掃除が終われば、いつもの定位置に戻ってるし…。ごく一部の方ですが、なんとかならないかなって思ってます。みなさんのところではどうですか?暗黙の了解みたいになるんですか?
136: 匿名さん 
[2009-01-01 04:23:00]
>暗黙の了解みたいになるんですか?
これを一度許しちゃうときりないよ・・・
前に住んでた大規模がそうだった、初めは様子見なのかキチンとしていたけど
誰かがやりだしてから、「ああ、いいのか」みたいに広がっていった。

いくら、張り紙しても管理人が注意しても駄目でしたね。
そういう民 度なんですよ。所詮。
137: 匿名希望 
[2009-01-02 08:56:00]
やはり廊下に私物置く方ってどこのマンションにでも居られるんですね。いい大人なのに、張り紙に管理人さんの注意を聞かないなんて…。
玄関前にいろいろ置きたかったら、戸建てにすればもっとキレイに物置けるのにって思ってしまいます。共同生活なんだから、ルール守って気持ちよく暮らせたらなって…。
こう言う問題を解決したマンションにお住まいの方っていらっしゃるんですかね?
138: 匿名さん 
[2009-01-02 22:48:00]
規約に記載されてることが守れない住民多いですね。
ポーチに子供の自転車、ベビーカー、雨降った次の日は傘を干してる。洗った靴も並べてる。
おまけに観葉植物おいてあります。三輪車、キックボード迄。

うちは管理人さんが月1回水道メーター点検にくるのですが、その周辺に私物置いてるお宅が
多いものですから、管理人さんが困ってました。総会で話しましたが返事だけ。
回覧版もハンコ押してるだけで聞く耳持たずの困った住民がいます。改善されてません。

駐車場は一斉入居の時抽選ではずれた住民は何処か近隣に借りて欲しいとのことでした。
一時駐車するには、部屋番号書いたのをダッシュボードの上に置いておくという決まりに
なりました。緊急の時に車をすぐ移動して貰うためです。毎日同じ車が自分の駐車場かのように
置いてます。管理人さんは毎日チェックしてます。まじめに駐車場に置いてる住民がバカみたいに
思うことあります。どういう神経してんだか。マナー・ルール守れないんだったらマンション
に住んで欲しくないです。いい大人なんだから。
139: 匿名さん 
[2009-01-03 00:06:00]
入居してから、二台目の車をマンション敷地内やマンション近隣に青空駐車。
一時期は入居されてない駐車スペースに勝手に停めていた。
そんなに駐車場借りたくないのかな?
子供が居るのに親がこんなんでいいのかしら。
140: 匿名希望 
[2009-01-03 16:41:00]
どこのマンションにも、困った方がおられるんですね。もっとまわりに目を配って欲しいですよね。解決策はないんでしょうか?やっぱり、やったもん勝ちなんでしょうね。
廊下の私物見る度に、ため息がでます。
141: 匿名さん 
[2009-01-03 22:41:00]
2台車持ってる住民の1台は自分の駐車場に置き、もう1台は敷地内に堂々と駐車して
別の駐車場借りようともしない。そんな住民に限って文句だけは一人前で屁理屈言う。
駐車場代をケチってるしか思えない。敷地内に駐車されるといざ誰か来たときに少しの
時間車とめてもらうことすら出来ないです。敷地内は同じ住民が駐車する所では無いの理解出来て
ないから困ります。自己中心的な住民には正直呆れます。話しても聞く耳持たないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる