マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

820: 匿名さん 
[2009-07-10 15:49:00]
表札を出さないのが常識、なんて事は決してありませんよ。
世の中が物騒になり、人の考え方が多様化してきた現在では
そういう選択肢もある、という事です。

うちのマンションも8~9割が表札を出しています。
(若い家族が多いので、洒落てるつもりか漢字ではなくローマ字表記が多いかな)

表札を出してないお宅は干渉するのもされるのも嫌い、
マンションの管理組合活動に無関心、と言う傾向があるとは個人的に思います。
821: 匿名さん 
[2009-07-10 17:35:00]
若い時に、年賀状の配達バイトをしたことがあるんですが
郵便受けに名前が書かれていないと、配達する時に間違っているかどうかのチェックがしづらいです。

配達の人のことを考えると、せめて郵便受けに苗字くらいは書いておくべきかなと思います。
表札はどっちでもいいけど。
822: 匿名さん 
[2009-07-10 20:00:00]
来年新築で入居するのでうれしくて半年以上先なのにガラスの表札作りました
エントランスのポストの方はデベの営業もつける人少ないですよと言って来たのでつけません
823: 匿名さん 
[2009-07-10 20:37:00]
やっぱりポストは個人情報とかがあるからつけない人が多いかもしれませんね。

ちなみにうちも出していませんけどね
824: 匿名さん 
[2009-07-10 23:30:00]
個人情報に大した価値のない人間ほど、やたらと神経質なのは笑ってしまいますね。
825: 匿名さん 
[2009-07-11 08:45:00]
表札はつけるけどポストはつけないだろ普通
マンションって
826: 匿名さん 
[2009-07-11 08:57:00]
うちは玄関もポストも名前付けずに二年経ってしまいました。
誤配されて困る配達便はたいて書留で来てたし、誤配されてた物があったとしても今まで気付いてないし、それで何の不都合もなかったからかもしれません。
827: 匿名はん 
[2009-07-11 09:09:00]
ポストに名前がないと宅配や郵便の方が確認する術がないので
とても困るという話を聞きました。

名字くらいなら私は構わないと思うのですが
そうでない方も多いのですね…
828: 匿名さん 
[2009-07-11 10:19:00]
部屋番号があるんだから二重に確認する必要はないだろ
829: 匿名さん 
[2009-07-11 12:02:00]
我が家は、外部の人がみる方のポストには、名前は入れませんが、住民側には、いれてます。
以前の賃貸のマンションで、住民ではなさそうな人が、表札の出ている部屋の名前を書き写していていました。
目的はわからずじまいでしたが、そういうことがあると、なんだか少々気持ち悪くて…。
830: 匿名さん 
[2009-07-11 15:15:00]
個人情報に大した価値が無いなどと、軽率に書くものではありませんよ。
831: 匿名はん 
[2009-07-11 15:27:00]
メール便は配達されない場合もあるそうです。
832: 匿名さん 
[2009-07-11 18:07:00]
うちのマンションは、集合ポストまで来られるのは
郵便配達と、予め決められた宅配業者に限られています。
だから>>829のようなことも起こりません。
(内部の人がやったら、それは防ぎようがありませんが)
だから郵便ポストには名字を書いています。
集合ポストの管理まできちんとしてくれるマンションが今後もっと増えていくといいですね。
833: 匿名さん 
[2009-07-11 20:14:00]
増えるのいいですねとか、配達が楽とかとりあえず置いといて
マンションのポストに名前入れないで部屋番号だけってのが一般的だろ
色んなマンションのポスト見たことあるけど名前入れてるマンションは少ないぞ?
どっちが便利とかマナーとかはとりあえず置いといて一般的な話だけを書いてるんで噛みつかないでねw
834: 匿名さん 
[2009-07-11 21:09:00]
もしかして年賀状配達のアルバイトしたことある?
835: 匿名さん 
[2009-07-12 08:45:00]
>マンションのポストに名前入れないで部屋番号だけってのが一般的だろ

ひどい思い込みですね・・・
836: 匿名さん 
[2009-07-12 11:58:00]
管理組合役員をやった時に思ったんだけど、役員でいる間くらいポストに名前を
入れてほしいなぁ。
役員やっていると毎月の理事会資料や苦情の投書コピーなど、管理会社から頻繁
に書類がポスティングされる。
役員間で書類を回覧するために、役員同士でポストを使うこともよくあった。

部屋番号だけだと、投かん間違いが絶対に無いとは言い切れない。
番号と名前で二重に確認したいところ。
管理組合の資料は、管理費滞納者の名前が載っていたり、苦情の投書も個人情報
が書かれているから慎重に扱わないといけない。
管理人さんもミスの無いようにポストに入れるのにも気をつかっているらしい。
837: 匿名さん 
[2009-07-12 19:06:00]
年賀状の為だけに生きてるわけじゃないし
郵便局の為にマンション買ったわけじゃないしな
838: 匿名さん 
[2009-07-12 19:57:00]
そんなに付けてほしいならお金出して~
839: 匿名さん 
[2009-07-12 20:32:00]
表札をつけたくない人にまで表札つけるようには、書かれていない気がするのですが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる