騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
740:
匿名さん
[2009-06-10 19:03:00]
|
741:
匿名さん
[2009-06-10 22:20:00]
> skk226atmさん、
アポなしで、ご主人不在時に突然やって来た、という事なのですね。 何度もしつこく言って気を悪くなさらないで下さいね。 この手の交渉事は、絶対にご主人が前面に出て、主導権を持ってやらなければいけません。 奥様が、今後アクションを起こす事は何もないと思います。 もし私が、企業側の立場の人間で、一担当者なら、しかも上司から「とっとと処理して来い。何の利益にもならない事なのに。」 と命ぜられていたとするならば、 その、クレームの電話をかけて来た主婦の家に、アポなしで直接訪問します。計算して。 そこのご主人がいない時間帯に。 しゃべる内容も大体決まっていますし、着地点も決めています。 企業側にとっては、早く済ましてしまいたい案件の一つで、真にお客様の立場にたった誠意ある対応では、残念ながらありません。 今回の件は、よくある百貨店に不良返品とか、気に入らないので返品返金とかの程度のものではありませんので・・・。 百貨店相手などは、交渉などではありませんので主婦の方でも十分なのですが・・。 今回の一連の件、ご主人が本気で怒っておられるのでしたら、 「昨日、私が不在時にアポなしでうちの嫁しかいない時に来たそうだな。」 と、明日、早速電話をなさると思いますが・・・。 ご主人が、もしそうなさられないのなら、「すべての事」は、もう結論は出ていると思います。 |
742:
741
[2009-06-10 22:27:00]
> skk226atmさん、
連投すみません。 管理会社の方々、ご主人も一緒におられる時に来られたのですね。 ちゃんと、レス読まずにごめんなさい。 失礼いたしました。 お気を悪くなさらないで下さい。 安心して暮らして行ける状態になる事を祈っています。 |
743:
匿名さん
[2009-06-10 22:40:00]
文章長すぎ…。
もっと端的にわかりやすく! |
744:
匿名さん
[2009-06-10 23:35:00]
>>738で
~~~ 主人が帰ってから相談します。と帰っていただきました って書いてあるから、ご主人さんがいない時にきたんじゃないの?もうこれ以上奥さんが勝手に動くのは避けたほうがよいと思う。 ご主人はどうしようどうしようと気弱なタイプなのかな? 問題点を冷静に整理し、筋道立てて相手に交渉するように。 決して感情的になったりせずにね。 |
745:
匿名さん
[2009-06-11 07:23:00]
相手会社に先手を取られた感じですね‥。
奥様が今後、話し合いをすると揚げ足取られたりしますよ!結果がどうなるにしろ、貴女の不安を笑って返すようだと真摯な応対とは思えません。 しかし、「逆恨み云々‥」の話はいささか早急だったかもしれませんね… やはり皆さんがおっしゃる通り、今後の話し合いはご主人か、あるいは弁護士に相談する。くらいの事を言ってもいいかもしれませんね。 |
746:
匿名さん
[2009-06-11 11:02:00]
なんでこんなに話を大きくするんだ?
確かに不法侵入という言葉を私も発言したが、 745のようなことすれば住みにくくなるだろ。 そもそも何を弁護士に相談するんだ? 精神的苦痛か?? そんなことに時間を費やすほど質問者も暇じゃないだろ。 憶測や管理会社の行動の裏読みは考えすぎではと思います。 素直に謝りの訪問にきてそれに対応したのだから一応決着するのでは。 行動が直れば良しとして、あとはカギを交換するだけですね。 |
747:
匿名さん
[2009-06-11 12:46:00]
|
748:
匿名さん
[2009-06-11 17:26:00]
先方が事実確認をして謝りに来たのだから
その後の、感情面である「気味悪さ」は訴えていいと思う。 なので、カギの交換費用負担の申し出ははご主人から淡々と交渉してもらうといいのでは? 本人が言うより、「このままでは妻が怖がってますから」とご主人が言うほうがベター。 |
749:
匿名さん
[2009-06-15 00:55:00]
なんとなくなんですが・・・。
「ご主人」はおられないんじゃないでしょうか。 単身赴任とか長期出張中とか独身とか・・・。 もし、女性の一人暮らしってバレてたら心配だな。 |
|
750:
購入検討中さん
[2009-06-15 07:59:00]
おずれにしても今後に不安の残る管理対応であるのは間違いないわけで。
|
751:
匿名さん
[2009-06-17 07:50:00]
昨日のテレビ朝日系「たけしの本当は怖い家庭の医学」でも
「布団は叩くな」とダニ対策を放送してましたね。 本当にもう布団叩かないで欲しいわ。。。 |
752:
入居済み住民さん
[2009-06-17 18:24:00]
確かに布団叩きは迷惑行為だなあ
埃・髪の毛・ダニ・フケ等々、よく周囲に撒き散らして平気で暮らせると思うよねえ |
753:
匿名さん
[2009-06-19 19:23:00]
・門扉付きのポーチ内に生ゴミ袋を出しておく
・外廊下出窓下(外廊下から引っ込んでいる)のエアコン室外機置場に 鍵付きの木箱を置いて物置?(どうやら生協の受け取り用?) これってマナー or ルール違反ですよね? |
754:
匿名さん
[2009-06-19 19:51:00]
>これってマナー or ルール違反ですよね?
ルールについて さぁ・・・どうでしょうね あなたのマンションの管理規約をお読みください マナーについて 通行の邪魔になったり、匂いがしたり、見た目が汚らしければNGだと思う |
755:
匿名さん
[2009-06-22 08:57:00]
どんな門扉か知らんけどゴミ袋や木箱なんかは
防犯上(放火など)からもマナー違反なんじゃないのかな? そもそも室外機置場なら室外機以外の物を置くのはルール違反でしょう? |
756:
入居済み住民さん
[2009-06-23 16:14:00]
理事会が「交流のため」と大義名分を振りかざし
住民同士の交流イベントをしきりに模索してるようだけど そんな事をする前にマンション生活でのマナー啓蒙をしっかりして欲しいもんだ そりゃ大人だから、顔を合わせれば無難に挨拶くらいはするけれど 規約で禁止になっているのに、ベランダにBSアンテナ出したり 未だにゴミ一つ満足に出せない住民や騒音被害を受けている某住人なんかと 交流イベントなんか持ちたくないし、そういうのに貴重なお金を使うのはバカバカしい |
757:
匿名さん
[2009-06-23 22:12:00]
756さん。言いたい事はよく分かる。が、自分が理事になってないくせに理事の悪口は言うもんではないですぞ!
|
758:
匿名さん
[2009-06-24 01:31:00]
756さんに同意です。
ですので、その意見をここではなく、管理組合理事会に出すべきだと思います。 匿名ではなく。 |
759:
匿名さん
[2009-06-24 12:07:00]
>自分が理事になってないくせに理事の悪口は言うもんではない
自分たち(理事)の無知無能を棚にあげて、こういう発言は良くないと思いますね。 組合運営に批判や疑問はつきものでしょう。 こういう疑問が出るってことは、やはり歪んだ理事会運営の部分があるのではないでしょうか。 |
意味わかりませんね~
途中からきてかき回すなよ。
事の始めから読むのが筋だろ。おまえのために何度も同じことを書くわけないだろ。
掲示板初心者はほんと空気よめね~な。
連絡無しでいきなり来たとか、妄想書くなよ。
って言うかどうでもいいことをつまみあげるな。
ったく質問者のためにもうっとおしいから消えろ。