騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
691:
元理事の妻
[2009-05-26 17:19:00]
|
692:
匿名さん
[2009-05-26 17:34:00]
690さん。
あの。一応なんですけど…。 私も主婦で、女性です…。 本当に感心されてるのかどうなのかまでは、文面からは申し訳ありませんが読み取れませんでした。 私は決して「正論」と銘打って「空論」を論じているつもりではないのです。 入居してから「何だ!これは~ぁぁぁ!」の連続。 これが私の、実質的な経験に基づいた正直な感想なのです。 おっしゃられることは半分、分かります。 もう半分については、ここでお話するのはやめましょう。 もしあなたが女性なら、いつかお友達になってください。 |
693:
匿名さん
[2009-05-26 19:13:00]
女性でも優秀な方は社会に数多くいる。
「女性だから~」というような表現はこういう場では好ましくない。 自分の世界が狭いからそういう女性を知らないだけなのに 人の書き込みを傘にして女性論まで発展させる御仁の言い草が 少々気になったので苦言を呈しておく。 |
694:
匿名さん
[2009-05-27 08:35:00]
同感ですね。
|
695:
匿名さん
[2009-05-27 15:46:00]
社会人長期経験もしくは現役社会人女性は優秀な方は多い。
専業主婦女性は相手の立場が理解できず、自分を正当化することでしか語れない。 だって人と何かをつくりあげたり、社会の不条理な中での達成経験ないのですから。 自分の言うこと考えることがすべて正しいルール。 ということでしょ。 別にそれが悪いことではないけどね。 だけど、周りはかかわりたくない人種だね。 |
696:
匿名さん
[2009-05-27 16:09:00]
>>695
子育て中の専業主婦にして欲しいね。 子育て終わった、パートのおばさんたちや、お勉強に励むおばさんたちは、周囲の話を聞くよ。 子供の立場になることなく一方的にガミガミ言ってる主婦が一番の困りもの。 家の中で一番偉いのは私、マンションで一番偉いのは私、の感覚で喋ります。 |
697:
匿名さん
[2009-05-27 19:33:00]
|
698:
匿名さん
[2009-05-28 00:16:00]
697さんに同感。ちょっとイケてます。
|
699:
匿名さん
[2009-05-28 00:50:00]
>696
>家の中で一番偉いのは私、マンションで一番偉いのは私、の感覚で喋ります。 追加して街で一番偉いのは私っていうのも。 ベビーカーひいてりゃ何でも譲ってくれると思ったら大間違いさ。 はっきり言わせてもらうが2列,3列で邪魔な時がある。 座布団3枚戻りました。 |
700:
匿名さん
[2009-05-28 01:14:00]
↑だれも闘ってないと思いますけど。
|
|
701:
匿名さん
[2009-05-28 10:09:00]
|
702:
匿名さん
[2009-05-28 11:41:00]
言われる前に自分で気付けよ。鈍感
|
703:
690
[2009-05-28 23:05:00]
692さん、693さん、
「女性だから・・・。」という言い方は、良くなかったですね。 大変失礼いたしました。 確かに女性の方々で、尊敬できる人はたくさんいます。 どちらかと言うと、女性の方はそういう方が多い。に大・訂正です。すみません。 もちろん、男性にも結構いるという事ですよ。 匿名で苦情の「投書」をしたり、 下準備も作戦もなく「いきなり突撃」的に相手宅に苦情を言いに行ったり、 うるさいと天井や壁を棒で突いたり、 自分を安全圏に置いておきたい、 「私はいい人でいたい。」キープ。でも「誰か」何とかして欲しい、 噂になりたくない、 神経質って思われたくない、心の狭い人って思われたくない、 みたいな・・・。 その程度なら、「そんな程度」の問題なんです。 マンション内だけでなく、何とかしたいなぁと思う事があったら、 自分だけを安全圏にいて、いい人でいたいなんて無理ですよ。 ましてや「匿名の投書」なんて・・。 泥臭くって、かっこ悪くて、頭も使うものです。 エネルギーも相当消費しますし、覚悟もいるんです。 近所の噂になるかも知れません。 |
713:
匿名さん
[2009-05-30 22:41:00]
ひと昔前はそれでも良かったけどね。
今は何されるか分からないよ本当に。 絶対に苦情言われた方は相手が分かっちゃうしね。 逆恨みされて損する世の中。 だから匿名の苦情は受け入れるべきなんだよ。 |
714:
マンコミさん
[2009-05-30 23:41:00]
それなら703はここでも名前くらい書いたらどうや。
ええかっこばかりしてても世の中うまくいかへん。 一番悪いのは原因を作った人間であって、それに苦情を言う人間でないし、いちいちその人間に対して手段がどうとか言われる筋合いもない。 原因を作った人間が糾弾されるべきであり、排除されるべきや。 |
715:
匿名さん
[2009-05-31 00:23:00]
クレーマーみたいな住人も困るね。
そんな人に限って管理組合は忙しくて無理とか言うし。 |
716:
703
[2009-05-31 00:24:00]
714さん、
その通りです。 一番悪いのは、苦情となる原因を作ってる人間。貴方のおっしゃる通りです。 それに対して、愚痴ってても解決しませんし。 ただ、匿名の投書なんて、「手段」でも何でもないでしょう。と思いませんか・・・。 ええかっこだけ言ってるわけではないですよ。 騒音宅とやり合った事もあります。 逆キレされた事もあります。 そんな中で、色々失敗したりして、経験し学んできました。 空想事で書いてるわけではありませんです。 ここの掲示板で、名前を書いても意味無いと思います。 |
717:
匿名さん
[2009-06-02 07:29:00]
687さんや688さんの言ってることが当たりなんじゃないかな
結局は理事(長)次第なんだよね、マンションって |
718:
skk226atm
[2009-06-03 18:02:00]
はじめまして。皆さんに質問です。今年の3月に中古の分譲マンションを購入しました。45戸の三階建です。
悩んでいるのは管理人についてなのですが、大まかに説明しますと ①購入前に下見に来た際、興味津々でいくらって言われたの~?聞いてきた。 ②リフォームの際、無断で部屋の中を見に来て、引越荷物をあれこれ詮索。また、リフォーム業者さんに関係ない話を永遠と始め、なかなか作業が進まなかった。 ③他の家の人はここをこうしてたよ。とか人の家の中の話をペラペラ言う。 ④引越前挨拶に行ったら今どこに住んでるの?管理室の中に入る?とか言ってくる。 ⑤母を見つけると話し掛け、私の悪口のような事を言う。 他にもあるのですが、ちょっとおかしいと思うんです。 リフォームの際、勝手に入ってきた事を後に業者さんから聞いた時、主人と鳥肌が立ちそれから気持ち悪くて仕方ありません。何か管理上で入室が必要なら連絡をくれるはずだと思うので、興味本位としか思えなくて。 よそにうちの購入金額や家の中のことを話されているんじゃないかとも思いますし、フロントの前を通るのも嫌になりました。(なんだか生活行動を見られてるような気がして…) できれば長く住みたいし、フロントも気軽に通りたいです。管理人を変えてほしいのですが、こんな理由じゃ無理でしょうか。今までマンションに何度も住んできましたが、管理人に対して不信感を持った事がなく、考えもしませんでした。 管理会社に連絡したらなんとか変えてくれるでしょうか。 このような事に関して全く無知なので、なにかアドバイスをいただけるとありがたいです。 |
719:
分譲2軒目
[2009-06-03 18:43:00]
心中お察し申し上げます。
所詮、管理人ですから無視でしょう!管理会社に有ったことを伝えておきましょう。 なんかいやらし管理人ですねー 合鍵なんか持ってらたら最悪。中古で購入なら交換しましょう。 一般的に分譲戸の鍵は管理会社や管理人も持ってないのが普通です・・・ うちも今のマンションは中古で購入しました。価格って他の住民も気になると思います。 うちは任意物件を銀行と所有者、行政書士いれて値切って半値以下で買えたので(築4年) 聞かれたら 〇〇〇〇万と答えて起きましたが(*^_^*) こんな管理人なら他の住民もなんだか思うとこあるかもしれませし 管理人を雇ってるのは、住民の管理費からですし 苦情が多ければ管理会社に伝え(理事会とおし) 変える事も可能ですよ。 実際、昨年 うちのマンション管理員は働かないから変えました。 |
顔なじみだから電話で苦情言われて大迷惑でした。
苦情内容に脚色があるんですよ。
事実確認しないと動けないのに、対応を急がせるし困りました。
伝言ゲームになるから、文章にしてくれというとわざわざ書く必要ないでしょうって…
証拠が残るからできないでしょうね。脚色してるんだからw