騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
505:
購入検討中さん
[2009-04-01 11:29:00]
|
506:
匿名さん
[2009-04-01 11:33:00]
神経質な人間がマンションに住む。
これ不幸の始まり。 |
507:
匿名さん
[2009-04-01 13:40:00]
3月に新築で入居しました。GWに友達や夫婦(皆20代後半)8名位を招待する予定で、アルコール類や食べ物(手料理、出前)はこちらで用意しますが、みんな結構飲むのでそれなりの出費(3万~4万位)になると思います。
普通割勘はしないですよね? 年末に同じグループの夫婦に同じメンバーで招待された際に、きっちり4000円ずつ割勘されて驚きました。引っ越祝い(8000位)も持っていきましたが、夫婦で行ったので8000円支払いました。 その後内祝いもないです。常識的にはどうするべきでしょうか? 私的には割勘などせずに、ご馳走すべきかと思うのですか、その夫婦には割勘したいのが本音です。 |
508:
匿名さん
[2009-04-01 14:17:00]
私だったらやはり御馳走したいと思います。
でも、その割り勘にしたご夫婦が来るなら、507さんと同じくちょっと考えますね。 その夫婦が常識のある人なら、 「うちに来てもらった時、割り勘だったから今日も割り勘にしよう」と音頭をとって くれるでしょう。まだ数か月前のことですから覚えているはず。 それが期待できないようなら、別の友人に事前に相談してみては。 前に割り勘にされたことに驚いた友人が他にもいるのでは? 当日、割り勘夫婦が何も言いださなかったら、 「○○さんちに行ったときは割り勘にしたよね。今日もそうしないとおかしいでしょ。」 と友人に切りだしてもらいましょう。 きっちり割り勘にしないで507さんが多めに負担すれば、みんなもケチで割り勘にした のではないとわかってくれますよ。 |
509:
匿名さん
[2009-04-01 17:09:00]
4000円づつって時点できっちりではない予感
おごってもらおうとしていたのに当てが外れて損したと思っているケチンボさんと見た。タダだと思っていたのに、あとから請求されたらそりゃハラもたつかもしれんが、だからと言って仕返ししてやろうというのは了見が狭すぎてみっともない。 主菜は自分たちで用意するけどお酒や食べたい物があったら各自で持ち寄ってください。ってすればいいんじゃない? |
510:
匿名さん
[2009-04-01 19:21:00]
まず気持ち良く招待する(ご馳走)気持ちがないなら招かない方がいいんじゃないですか? 相手宅が割り勘だったろうが関係ないと思います。
|
511:
匿名さん
[2009-04-01 19:46:00]
アルコール類はそれぞれの趣向があるので持参。ということにすれば、かなり助かるのでは?
ついでに、一応一通り用意しますが、食べたいものがあれば持参歓迎、でもお祝いはいらんと言っとけば、もっと助かる。 |
512:
匿名さん
[2009-04-01 21:07:00]
主人の同僚のお宅に招待されたときに
かなり負担をかけてしまうのでは…と思いましたが 『つまみやゴハンは用意するから好きなお酒を1本持ってきて』 と言われて気持ちが楽になった事があります。 招待する側もお酒の出費を減らせるし、 重いものをたくさん運ばずに済むから良いアイデアだな、と思いました。 |
513:
507
[2009-04-01 21:12:00]
507です。
508サンの言う通り友人に相談すると割勘にしやすいですが、みっともなくてそんな相談できないですし、基本的にご馳走するつもりなので、その夫婦以外からはお金を徴収する気はありません。 ですのでご馳走することにします。 もう一つ意見をお聞きしたいのですが、今回は家に招待したというよりむしろ、最近生まれた私の子供のお祝いをしたいということで我が家に友人みんなで来ることになったので、おそらく出産祝いもみんなからいただくことになると思うのですが、そのお返しでご馳走するというのは非常識ですかね? やはりご馳走&内祝いはしっかりするべきでしょうか? |
514:
匿名さん
[2009-04-01 23:40:00]
しっかりやるべきでは?
損得だけを考えるのはやめましょう |
|
515:
匿名さん
[2009-04-02 07:24:00]
ご馳走するのは、遠い所わざわざ遊びに来て頂いてありがとう!たいした物用意出来ないけど食べていって。ってな気持ちでしょ。それと、出産の内祝いは別。
|
516:
匿名さん
[2009-04-02 07:43:00]
出産祝いのお返しはご馳走とは別にした方がよいでしょう。
それにご馳走するなら、呼ばれる全家庭にしましょう!せっかくのお祝いなんだし(^-^) ご出産おめでとうございました! |
517:
匿名さん
[2009-04-02 10:36:00]
ご馳走と、内祝いは、もちろん、別にすべきですよ。
へんに、省略すると、後々おかしなことを言われかねません。 ご出産、おめでとうございまーす。!(^^)! |
518:
匿名さん
[2009-04-02 18:47:00]
たくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんの言う通り細かいことは気にせず全員にご馳走して内祝いもしっかりすることにします。 例の夫婦の時は割勘&内祝いなしだったんで、やはり気分悪いのはかわりないですけどね。 |
519:
匿名さん
[2009-04-02 20:29:00]
あまり言うと、それに食いつかれますよ。気持ちはわかるけど。
気持ちよくおもてなしすれば、その夫婦はハッとするかもしれませんよ~ |
520:
匿名さん
[2009-04-03 00:32:00]
518さん、気持ちは、すごぉく、わかりますよ。
でも、あなたまで、例の割り勘ご夫婦のレベルに合わせる必要はないですよ。 気持ちよく、お祝いしましょう。見てる人は、ちゃんと、見てるから…。 |
521:
507 518
[2009-04-03 09:08:00]
本当にみなさんのいう通りです。
確かに私も例の夫婦の時は不快でしたし、今回みたいに覚えており、逆の立場になると改めて不快になりました。 ほかのみんなもおそらくみているだろうし、今後も覚えていると思います。 私も妻も内祝いなどはきっちりしないと気がすまないタイプで、今までお祝いごとなど周りの誰よりもきっちりしてきました。 私達の結婚式の際は、同グループの友人2人と嫁側の別グループ2人に二次会の幹事をしてもらったのですが、当然かと思いますが打ち合わせ費用や幹事の会費は自分らで負担し、さらにお礼で1人1万ずつ渡しました。 その時に同グループの2人が例の夫婦の時はすべて割勘、会費も自己負担だし、お礼もなしだったとかなり喜んでもらえたのを覚えてます。 |
522:
匿名さん
[2009-04-03 09:39:00]
そうなんですよ。そういうことって、いつまでも、覚えてるものです。
私も、結婚のお祝いがらみで、頭の中?だらけになることありましたけど、やはり、いつまでも記憶に残ってます。 いいことで、記憶に残ってるのは、いいですけど、マイナスイメージで、他人の記憶に残りたくはないですよね。 それに、子供は、親を見て育つもの。良くも悪くも、真似しますよ。 寛大な気持ちで、お祝いしましょう(^-^) |
523:
匿名さん
[2009-04-03 11:31:00]
いっかいいっかいできちんと公平にしたいというその夫婦と
自分が払うときと相手が払う時で公平にしたいというあなたと 公平負担にしたいあるいは損したくない気持ちはまったく同じじゃん。 なんで不快になるの?自分自身が割り勘にしたい気持ちに不快になってる自己嫌悪ですか? |
524:
匿名さん
[2009-04-03 13:15:00]
>>518の二行でやめておけばよかったのに。
御馳走したいとかお祝い事はきっちりしてます…と常識的で太っ腹な自分を アピールしてるけど、本当はどうなの? 523さんの言うように、自分も割り勘にしなきゃ損だって思う計算高い自分が 嫌なんじゃないの?って思ってしまうよ。 割り勘にした夫婦の真意だって、ここではわからない。 招待された側のあなたは、ホスト側の負担について気を遣ってあげた? ビール持って行こうか?とか食べ物持ち寄ろうか?って言ってみた? 友人にネット掲示板で悪口書かれて、その夫婦もちょっと気の毒だな。 |
でも生協はやらないだろうなあ。。。。