マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

445: 匿名さん 
[2009-03-19 14:36:00]
1億円のマンション、たいしたことないよ。住んでる住人もね。2億円のマンションなら違ってくるかもね。
446: 匿名さん 
[2009-03-19 15:01:00]
金額が高いマンションの住人は、上品か下品の両極端の場合が多いですよ。お金があるという事は、何かにつけて一般市民と違うという事ですから。
447: 匿名さん 
[2009-03-19 18:52:00]
少なくとも、廊下に物を置く事はないな!
448: 匿名さん 
[2009-03-19 19:03:00]
どこも玄関開けてすぐ廊下なんてマンションないでしょう?
ポーチがないとしてもアルコーブのゆとり位あるだろうし。
生活する上で必要な使い方は良いと思う。
見せたくないものはトランクルームとかにしまうし。
449: 匿名さん 
[2009-03-19 21:02:00]
うち、玄関開けてすぐ廊下ですけど・・・
トランクルーム、ありませんけど・・・・
450: 匿名さん 
[2009-03-19 21:31:00]
普通アルコーブはあるでしょ?
玄関開けてすぐ廊下ってあまり見ないですよ。
もしそうだとしたら…
確かに物を一時でも置くのは無理ですかね。
防災面考えても無理だし。
生活する家として考えても、アルコーブやトランクルーム等あるマンションが理想ですよね。
作り手にも住む人の生活をちゃんと考えて欲しいものですね。
戸建と違いスペース限られてるし。
451: 匿名さん 
[2009-03-19 21:31:00]
ウチも玄関開けたらすぐ廊下ですけど・・・。
TRなんてものもないんですけど・・・
452: ま 
[2009-03-19 21:33:00]
451さん話題は億ションです。
453: 匿名さん 
[2009-03-19 22:04:00]
違いますよ。
普通のマンションでもポーチもしくはアルコーブ、トランクルームあるマンションたくさんありますよ。
都会の土地のない場所のタワーマンションとかはあまりないのでしょうか?
ゆとりある間取りなら揉める事は少ないですよね。
生活する人の事を考えた間取りって重要ですね。
454: 匿名さん 
[2009-03-19 22:14:00]
> 都会の土地のない場所のタワーマンションとかはあまりないのでしょうか?

郊外の7階建てマンションですが、「ポーチもしくはアルコーブ」などはありません。
玄関ドアを開ければ、すぐ目の前が廊下(共有通路)です。
当マンションは安価で分譲された(低所得者向け)物件につき、贅沢は言えません。
455: 匿名さん 
[2009-03-19 22:22:00]
うちも同じく安いマンションなので、開ければ廊下ですよ。

始めから置いちゃ駄目ってことだったので、諦めてましたよ。

ホントは、ポーチなり、トランクルーム付きが欲しかったのですが、妥協しました。
456: 匿名さん 
[2009-03-20 00:11:00]
そういうマンションだと、そう考えるとやっぱりマンションて少し不便ですね。
ベビーカーとか、子供のおもちゃとか傘とか…玄関前に置きたいもの、玄関外の収納にしまいたいものって割とありますよね。
457: kana 
[2009-03-20 02:08:00]
分譲マンションの常識 ってことで聞きたいのですが

両隣が空きでした。 隣は越してきてスグに挨拶にきました。 もう隣に越してきた人は挨拶にきません。 
私は別にそれはそれでかまわないと考えるタイプです。 理由は周りにかまいたくない人はそれでいいだろうし挨拶もしないだろう。 と思っているので。

しかし 日にちがたつにつれて迷惑行為が目立つようになってきては、そうも言ってられません。

薄々想像もしていたのです。 複数の問題をおこすだろうな・・・と。。 (日々生活していると隣人の行動から察する感じますよね!)

さて・・・挨拶もしたくない(つまり周りと関わりたくない。関わりをもちたくない) けども 周りに迷惑をかけてる人にどう対処したらいいですか?

ほぼ毎日深夜1:30過ぎに女性がヒール音けたたましく鳴らして帰宅?します。 奥さん?愛人?彼女? 謎だ・・
昼間は違う女性が5歳くらいの子供をつれてきて、部屋の掃除や布団干したりと・・・ 
№2の飯炊き女? 謎だ・・

本人は30代土建屋大工系?で自営業な感じ。 出かける時間も帰宅時間もバラバラだし。。 しかしよく購入できたな・・ 中古とはいえ。。
458: 匿名さん 
[2009-03-20 02:33:00]
隣に越してきて挨拶しないんでしょ。最低な奴だな。それにつきるよ。
459: 匿名さん 
[2009-03-20 06:50:00]
今時は挨拶しない人が多いよ。

迷惑行為って…長々書いてるけど夜中のヒール音しか読み取れないんだけど。
具体的なアドバイスしようがありません。
→夜中のヒール音は騒音関係のスレッドへどうぞ

後は隣人の生活の覗き見。誹謗中傷。
読んでて気分悪くなりました。
460: 匿名さん 
[2009-03-20 07:13:00]
それほど深刻な迷惑行為ではないと思います。

複数の女性と関わりを持とうがどんな職業に就いていようが何時に出社退社しようがその他もろもろどうしようが、直接的な被害がない限り他人であるあなたには関係ない話です。

深夜にヒール音をけたたましく鳴らすのは周りへの配慮が足りないだけでしょう。
461: 匿名さん 
[2009-03-20 09:50:00]
>深夜にヒール音をけたたましく鳴らすのは周りへの配慮が足りないだけでしょう。

マンションにおいて一番大切なのは周囲への配慮では?
462: 匿名さん 
[2009-03-20 11:26:00]
いやデリヘル嬢にそんな事いっても…。
463: サンロード○○川 
[2009-03-20 13:09:00]
髪型がオールバック風のおっさん、
ロビー(出入り口)で会釈や挨拶をしないのは貴方の自由だが、
人を横目で睨み付けるのは止めてほしい。
共有部分は、貴方専用のプライベートな空間ではないのだよ。
464: 匿名さん 
[2009-03-20 15:17:00]
総会ってあるよねー!コンシェルジュを首にするべきでは?廊下に物を放置してるってことは、マンション内を巡回しに行って無いってことでしょ!仕事させたら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる