マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

282: 271 
[2009-02-01 18:10:00]
>>281

>生協の本部へ通報する

やってみます。とても良い考えのように思います。
実は以前、個別宅配でお願いしていましたがあることをきっかけにやめました。

私が留守にしていたために、生協が届かなかったと他の部屋から苦情を受けたのです。
それで、知らない間に、マンションに引き込む役をさせられていたことが分かりました。
玄関前のローカやエントランスに放置している人たちと同じ仲間と見られているような気がしてましたし、思い切ってやめたのです。

マンション内で解決しないとならないと思いこんでいたようです。
生協に通報して、生協で対策をとってもらえばいいのですね。
ありがとうございました。
やってみます。
283: 匿名さん 
[2009-02-01 20:41:00]
282さんのおっしゃる意味は
「マンションに引き込む役をさせられていた」というのは、
282さんにオートロックのエントランスを開けて貰い荷物を直に渡した後は、
他の届け先にそのまま回っていたという事ですね。
酷いですね。
284: 匿名さん 
[2009-02-01 21:24:00]
282さんの所は個配だったわけでしょ?
知らない間に「引き込む役」にさせられた上、それをマンションの
他の人が知ってるって、かなりひどいね。

今のマンションの入居時に生協の勧誘を受けましたが、
うちが共働きで不在であることを言うと、「マンションに在宅の人が
いるから開けてもらえます」といわれたので返って不審に思い、
うちは契約しませんでした。
286: 購入検討中さん 
[2009-02-02 07:46:00]
生協は箱を引き取るシステムを導入すべき
287: 匿名さん 
[2009-02-02 12:55:00]
>>180 です
先日、共用廊下に物が置いてある件で、
書き込んだところ色々と盛り上がってしまいましたね(笑)
昨日そのあとの全ての投稿をざっと読ませてもらいました
中には、私が偶然に置いてあるのを見たのでは、とのコメントがありましたが
残念ながら私どものマンションの外廊下の日常風景です
私はけっしてストーカーでも何でもありませんが、ウィークディの毎朝の朝刊取り込みの時とか
休暇の時には昼頃に取り込みの帰りとか、また休日の午後のジョギングから戻った時にも
運動不足解消のために階段で一気に駆け上がる、そのときに廊下をチラ見しているわけです
ともかく何処のマンションでも管理ルールは守って当たり前のことなのですが、
風雨の強い日、北側に面したうちのマンションの外廊下、
私物が置いてある階のとこはスゴイことになってますよ
廊下の範囲内でゴロゴロしているだけならまだしも飛ばされて真下に落下したら・・・
と思うとゾッとしませんか。
288: 匿名さん 
[2009-02-02 13:13:00]
出前の器についてはみなさんどのようにされていますか?

店には、玄関においておいてくださいといわれたのですが
それはできないですので店まで持っていきました。
289: 匿名さん 
[2009-02-02 13:18:00]
>>288
別スレで、出前の器についてはいろんな形態が意見されてましたが、
当方のマンションでは、部外者が引き取れる場所に共用の器置き場があります。
もちろん、全て各戸で洗って置くので衛生面でも問題ありません。
290: 匿名さん 
[2009-02-02 13:39:00]
普通の家庭が出前を取るって、通常ではないケースですよね?
例えばお母さんがインフルエンザで寝込んでしまって子供だけだったり。
小さなマナー違反より大切なこともあるから、あまり形に嵌めてしまうのもどうかしら。
291: 匿名さん 
[2009-02-02 13:43:00]
>>290

隣は、1weekに2度は出前とってるけど?奥さん元気でお勤めです。

私も週一でビザ宅配頼んでる。器は出ないけどね。
292: 匿名さん 
[2009-02-02 15:39:00]
ピザみたいなジャンクフードを頻繁に食べてる人が常識を語ってるのか
293: 匿名さん 
[2009-02-02 15:57:00]
うなぎとかお寿司とか家庭では作れないものは
出かけるのが面倒な時に取りませんか?
お友達や両親が来た時に仕出しとか取るでしょ。
普通の家庭でも当たり前ですよ。

我が家はこれから大規模に入居なので
器はどうするのか気になりますね。
引越してからは出前取る事多くなりそうですし。
エントランスにあるカウンターのお姉さん?に預けるとかしている所はありますか?
294: 匿名さん 
[2009-02-02 15:59:00]
>>292
ジャンクフードって意味知ってるのかな?
常識の意味も知らなかったりしてね。
295: 匿名さん 
[2009-02-02 16:01:00]
スレ主さま

集団生活にはもちろんルールが大切だし、近隣に対する配慮が必要です。
マンションの価値を下げないようにすることも。。。

でも規則や決まりの中だけでは収まらないものです。
私たちは生身の人間であり、その時々の状況が違うこともあるでしょう。
生活スタイルが変わることも。

290さんがおっしゃるように小さなマナー違反よりも大切なこともあるでしょう。
目にしたときは、これは!?と思うような事も話を聞けば納得しそうだったの、と思うことも世の中には一杯あるものです。

マンションは刑務所ではありません。
型にはめ込まれ、こそ泥のように忍び足をして暮らすために何千万もの買い物をする人はいないと思いますよ。
看守のような物言いで人をやり込めるような書き方はどうかと。。。

人は皆100点ではないのですよ
もちろんあなたも。

ご自身のマンション内での問題であればその中で対処なされば良いではないですか?
それともここでの賛成意見を武器に、やはり私が正義だとご近所のマナー違反者に文句を付けるために立ち上げたのでしょうか。

このようなスレに惑わされ加害者になる人が増えないことを願います。
人の行動を直す一番のものは心遣いですよ。
お分かりにならないでしょうが。。。
296: 匿名はん 
[2009-02-02 16:22:00]
(295さん、ごめんなさいよ!)

よく「マンションの価値」に絡める人がいるんだけど、
このスレタイの「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」というのは、
マンションの資産としての金銭価値どうのこうのではなく、
そこに住む・利用する期間にお互いが「より快適に過ごせること」の価値向上だと思う。

しかし大勢が住む集合住宅なので、どうしても価値観の差があるのはしかたがない。
それでも、平均(笑)的に、かつマンション内でのマナーの底上げをし続ければ、きっと長く住みやすいマンションができるでしょう。

マナー悪い人を叩くより、マナー良くしなければいけない気風ができれば、本当の共有財産だと思います。
297: 匿名さん 
[2009-02-02 16:25:00]
>>295

長々書いているけども?

人はそれぞれの考え方や価値観があるからトラブルをさけるためにルールを作るのでしょう。
あなたは社会生活が向かないかたですね。孤島で一人生きていくことが向いています。

孤島でなくてもあなたは孤独でしょう?
他人に迷惑をかけないように生きていくことを否定されるから、周囲とうまくいかない事に気がついていない。
マンションで他人と仲良く生活するにはマンション規約を守ることです。
周囲が迷惑をかけられていなければ、貴女に笑顔で接するでしょう。
他人の幸せは貴女の幸せです。

我が儘はやめましょうね。
298: 匿名さん 
[2009-02-02 16:29:00]
週一でピザって(笑
どんな食生活やねーん
299: 匿名さん 
[2009-02-02 16:37:00]
確かに出前を取るのはお客様がくるときだけではなく
病気でご飯が作れないときもあるので、厳密にルールを適用するのは可愛そうですね。
めったにないことですから病気のときくらいは大目に見ましょう。
300: サラリーマンさん 
[2009-02-02 16:51:00]
>>291さんは生協の箱を玄関においてもいいから食生活を改善したほうがいい。

マンションのルールを守ること人に迷惑かけないことも大切だけど、
ご自分の健康管理はもっと大切ですよ。
301: 匿名さん 
[2009-02-02 16:53:00]
病気の時はご主人が器は返すべきでしょう。
家族で助け合うのべきこと。
家族が全滅なら、ご近所づきあい。

家族仲もご近所仲も悪い人は論外です。
302: 匿名さん 
[2009-02-02 18:04:00]
アメリカじゃ、毎日夕飯はビザだってある。
日本人が毎日食べてれば即メタボだが、週1位いいんじゃないか?

病は気から、他人に迷惑かけて恨みを買ってれば健康を害して当然だろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる