騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
242:
匿名さん
[2009-01-28 08:56:00]
|
243:
匿名さん
[2009-01-28 09:03:00]
マンション購入後に身体が不自由になる可能性は誰にだってあるんじゃない?。
子供が遊びで首に飛び付いて頚椎損傷した人だっているんだし。 |
244:
匿名さん
[2009-01-28 09:21:00]
>>243
論点ずれてます。とても迷惑です。 それに、通常の人は自分が障害者だから周囲に迷惑かけようとはしません。 スーパーなどの障害者用駐車場を子連れの車が占領していても文句を言わず 店から離れた駐車場を利用してます。 ここ板で問題とすべきは、スーパーの障害者用駐車場を悪用する子ずれ客です。 障害者の車いすをおいていいんだから、子供の自転車やおもちゃをおいていいとする親子のことです。 |
245:
申込予定さん
[2009-01-28 10:44:00]
>>244
まったくもって同感。 |
246:
匿名希望さん
[2009-01-28 18:12:00]
同じく同感。
|
247:
匿名さん
[2009-01-29 04:09:00]
>>244
に同意! 障害を持った方は謙虚です。 ショッピングモールとかで混んでる時とか待ちもしないで 堂々と障害者用のスペースに駐車したりする人がいる。 ここに出てくる、迷惑マナーの人もそういう人種でしょう。 あと、荷物が多いのは分かるけど駐車場の入り口付近に後ろも確認しないで 荷物降ろしている人とか神経疑いますよ? |
248:
匿名さん
[2009-01-29 07:44:00]
|
249:
匿名さん
[2009-01-29 09:14:00]
>>248
そうですね。マンションの問題です。 スーパーの障害者用駐車場を子持ちが利用し注意するガードマンに『ベビーカーに乗ってる子供も車いす使ってるのと同じじゃないか!』と蹴りを入れ文句たれるクソ大人がマンションでもおなじことをするんですよね。 子供を持っていることが障害だとでも思っているのか? 最近の子持ちの横暴はマスばかり、我が儘放題、賃貸出すときは子持ちは対象外にしましょう マンションのモラルが崩壊します。 子持ちに貸すときはまともな大人か審査しましょうね。 モラル崩壊親子が転居してきたら893マンションみたいなもんですよ。 |
250:
匿名さん
[2009-01-29 11:05:00]
横暴で横柄な人間は子持ちの専売特許じゃないと思うんだけれどねぇ〜
|
251:
匿名さん
[2009-01-29 12:31:00]
>『ベビーカーに乗ってる子供も車いす使ってるのと同じじゃないか!』
みんながみんながそうとは言わないけど、こういう感覚の親御さんて多いんじゃない? そこのけそこのけベビーカーが通る、みたいな。 規則ってのは守るためにあるんだし、例外ばっかでも困る。 まずはマンション内の規約を順守するのが前提。 特別な事情があったり、規約がマンション内の現状にそぐわないと思うのであれば、 規約を変えるべき。 手順を踏んで、筋を通さない住人が多いほど、マンションは荒れてくんだと思う。 |
|
252:
匿名さん
[2009-01-29 12:37:00]
大げさに言うと、社会のルールを守れない人はだいたいマンションのルールなんて守るはずがない。
マンションだけでなく、一戸建て(町内)のルールも守れないと思う。 根本的な問題です。 |
253:
入居済み住民さん
[2009-01-29 12:42:00]
184,185,189さん
の言われているとおり、ルール違反には間違い無く、 『片付けるベキ』言われているのはごもっともと思いますが、 ある程度の融通は必要かと思います。 車椅子を利用する状況を考えれば、大目に見て良いのでは ないでしょうか? 車椅子が良いならばベビーカーも良いだろう。 の発想で私物を放置する人々を注意すべきだと僕は思います。 |
254:
匿名さん
[2009-01-29 13:41:00]
|
255:
匿名
[2009-01-30 00:22:00]
254さん少し前の方のレス見てごらん。玄関前に置いてある車椅子に、それはそれは猛攻撃してるから。
私は擁護コメしたらすごいバッシング受けたからもうレスしないけどね。 |
256:
匿名さん
[2009-01-30 00:37:00]
254さんの日本語のテニヲハが意味不明!
253さんへの反論だとするのなら・・・ 「だから、車いすと"× と ○ か、”ベビーかは別(の問題)だといってるだろう。 車いすを利用する物(×物 ○者or人)に、モラル違反をするものはいないの!(!→?) 」 最期を疑問形にしないと「車イスを利用する人にはモラル違反をする人はいない(の)!」と ヒステリックに宣言しているようにも読めますよ。 掲示板は音声ではないので、疑問形は疑問符をつけるか、「いないのだろうか」のような 疑問文にしないと他人には通じませんよ。 「い抜き言葉」は話し言葉としてすっかり定着しちゃったので分かりますが。 さて、その上で反論させて頂きますが、 車いすの人、ベビーカーを人、どちらにもモラル違反をする人はいるでしょうが、 一部の人のモラル違反を盾に総てを否定するのは間違っているように思います。 モラル違反をする人が悪いのであって、モラル違反をする人がいるから配慮はいらいない というような事はないと思います。 そして、車イスはその人が生活する上での必需品。 に対して、ベビーカーは親にとってあると便利なものですが、必需品ではありません。 この違いにおいて、この2つは社会的に配慮されるレベルは違うべきだと思いませんか? この点で、私は車イスを置くという行為は例外として許されるケースがあっても、 ベビーカーを置くことは許されるべきではないと考えます。 (玄関前などアプローチに私物を置くことが許されていない前提で) 但し、私としては前述のケースであれば、車イスの方は玄関前に車いすを置くようになる前に 管理組合に「車いすだから」例外として認めるという許可を貰うべきと思います。 |
257:
匿名さん
[2009-01-30 00:44:00]
あら、誤字だ!
×車いすの人、ベビーカーを人 ○車いすの人、ベビーカーの人 |
258:
匿名さん
[2009-01-30 05:07:00]
>但し、私としては前述のケースであれば、車イスの方は玄関前に車いすを置くようになる前に
>管理組合に「車いすだから」例外として認めるという許可を貰うべきと思います。 同感。 ルールで駄目になってても、申請とか許可を求めればOKになる場合もある。 叩かれるのは無許可で勝手にしているからじゃないの? |
259:
匿名さん
[2009-01-30 08:01:00]
何度も言いますが、車椅子を使っている人はたいてい玄関に入れます。だすのはそれによって玄関の使い勝手が悪くなっている健常者のご家族です。
なので玄関を使いやすくする工夫をしたり、靴箱を改良したりして車椅子用のパーキングを作るべきで、外にだすべきではありません。 結局都合がいいのは車椅子の方と同居している健常者の方です。 |
260:
匿名さん
[2009-01-30 09:23:00]
しつこい人がいる。
車いす利用者には大変不愉快です。 もういい加減にしてくれ、よその人が一度目にしただけ それも一方的な決めつけで内情も知らずに車いすが違反すると決めつけ例を元に延々と 車いすの不正について語らないで欲しい。 車いす利用者は特別な違反はしないし、特別扱いして欲しいなどとは言わない。 いつも他人に世話にならないように、迷惑をかけてはいけないと気を遣いながら生活しています。 それに、ベビーカーと違い、車いすはとても高価な品です。 それに、一時的に使うものでなく一生使うものです。 大事に使っています。汚れたり、壊されたりする心配のあるところにはおけません。 いい加減に利用者でもなく根拠もなく、車いすがも卵違反していると取り上げるのはやめてください。大変不愉快です。 |
261:
匿名さん
[2009-01-30 09:28:00]
上、卵違反でなくモラル違反です。
興奮していました。すみません。 お願いですから、もう車いすをどうのこうの書かないでください。 私たちは、そんなことは絶対しませんよ。 見た方は、玄関の掃除とか一時的においた物をたまたま見ただけでしょう。 スロープを造ることになった件も、一人のためでなく住人の高齢化のためでしょう? 車いすを利用する一部の住民にマンションを改装させる力など無いです。 そんな同情を受けたいとも思いません。 |
240さんではないですが、気をつけます。
レクセルのユニバーサルマンションに住めるように頑張ります。