ローレルコート門戸厄神【旧称:(仮称)「門戸厄神」駅前プロジェクト】ってどうですか?
420:
匿名さん
[2014-04-26 13:39:10]
|
||
421:
匿名さん
[2014-04-26 14:13:52]
このまま売れなければ、嫌でも値下げしますよ!
|
||
422:
匿名さん
[2014-04-26 14:40:30]
171からの騒音や排ガスによる空気の悪さ?だけでなく。
実際、現地にも行って歩き回りましたし、バルコニー側の公園にも立ち寄りましたが、 公園からの距離感や丸見え感も気になりました。 まぁ、感じ方や何を気にするかは、人それぞれ価値観が違う、というところでしょうか。 あまり売れ残り続ければ、いつかは値下げせざるを得ないでしょうね。 |
||
423:
匿名さん
[2014-04-26 19:25:27]
171号線の騒音・振動は多少なりともありますよ。
スーパー万代は近いだけ! 物珍しさもあってオープン当初は入場制限もあったみたいですが、今は・・・。 商品や価格面も??? 売れるように販促頑張って! |
||
424:
匿名さん
[2014-05-02 22:57:36]
マンダイ、普通に安くていいなと思いますけれど。。。
金曜日の朝市、野菜がめちゃ安いですよ。 近いし、ふだんはこちら使われる方、多いんじゃないでしょうかね。。。 171号の影響はあるんじゃないかと私も思います。 窓をロックしておけばもちろん気にならない範囲かな。。。 敏感な人だとどうなんだろう?よく判らないです。 実際に現地歩いてみて判断されるのが一番でしょう。 |
||
425:
匿名さん
[2014-05-04 13:17:26]
スーパー万代って、そんなに安い?というイメージですが
どんどん近畿地区に店舗を増やしています。 さて、171の騒音や排ガスについてですが、 今はどこも似たようなものかなと考えています。 あまり意識をしてしまうと田舎に住むしかなくなる気がするんです。 |
||
426:
匿名さん
[2014-05-04 21:39:03]
あと数戸?そのうち売れるんじゃない?
|
||
427:
匿名さん
[2014-05-15 14:22:43]
学区スレでわかった甲陵の圧倒的な進学実績。
新築マンションで出ているのはここしかない。 |
||
428:
匿名さん
[2014-05-15 14:44:56]
学校は数年間、ローンは数十年、どっちが大事?
|
||
429:
匿名さん
[2014-05-15 17:12:48]
いいえ、子供の生涯賃金に関わりますよ?
|
||
|
||
430:
匿名さん
[2014-05-15 17:16:25]
池附の高校募集に六人も受かる公立中学校なんてそうそうないでしょう。
市西になっても上位、東になっても上位、県西になればトップクラス。 どんなに悪くても普通に勉強させれば関学以上保証されたようなもの。 下から関学にやる学費と比べると、さて… |
||
431:
匿名さん
[2014-05-15 18:30:19]
甲陵中なら無試験で高校進学出来るのですか?
|
||
432:
匿名さん
[2014-05-15 19:19:58]
学力の低い子でも甲陵中に入れるが、高校進学はその高校入学に必要な学力が必要やん。
甲陵中に入れば市西入学が保証される訳でもないよ。 分かりやすく言うと、バカが甲陵に入ったからと云って市西に入れる訳でもないよ。 そういう子は塾通いして受験テクニックを学ぶのとちゃうのん? |
||
433:
匿名さん
[2014-05-16 16:18:49]
西宮のトップ学区であることは事実。
|
||
434:
匿名さん
[2014-05-17 08:34:56]
学区の話で突如盛り上がり出した。要は学区頼みの物件だということか。購入層は、そこ目当ての方が多そう。
|
||
435:
匿名さん
[2014-05-17 09:17:58]
代々西宮住みですが、以前から今津線は利便性の割に高いなと感じていて、学区だけが「売り」
なんだろうなと思っています。人それぞれの考え方だと思いますが、 暮らすのは何十年単位、学校は数年単位なのになーと考えるけどね。 |
||
436:
匿名さん
[2014-05-17 15:51:38]
「だけ」の学区が他を補って余りありますよ甲陵は。
池附に六人も受かる公立中は関西に他にない。 市西GSにいくのにクラストップである必要すらない。 神戸総合理学入れたらクラス3番でも望みがある。 普通科だったら… 関学高校や県西でよかったら… 子供の生涯賃金が違えばその先も違いますよ。 ここじゃなくたって買い換えればいい。 ここが将来高かった割りに下げないと売りに出せなくても 気にしないでいいくらいの職に子供が就くってことです。 |
||
437:
匿名さん
[2014-05-17 20:36:18]
なんか虚しいね。そんなムキにならんでも。自分で納得して買ったんでしょ。すでに子供が高学歴、高収入を確信してるとは… おめでたいことだ。
|
||
439:
匿名さん
[2014-05-18 06:40:57]
|
||
440:
匿名さん
[2014-05-19 11:29:06]
学区が評判が良いと地域の団結力というか地域力みたいな物が優れていると言いますよね。
皆さん、ちょっとした犬の散歩でも近所の子供を見守っていたりとか。 そういう点で学区が良い地域というのは住むのにいいのではないか。 子どもいる人にとっては子供の勉強環境的に良いというメリットもあるのでしょうが それだけじゃないと思うんですよ |
||
441:
匿名さん
[2014-05-19 14:36:05]
別に大量に売れ残ってるわけじゃないんだから
徐々に値下げしていけば完売するって |
||
442:
匿名さん
[2014-05-19 22:52:34]
売れ残り物件と言われようが、171がうるさいと言われようが、間取りが悪いと言われようが、そんなことは構いません。でも学区のことだけは言わないで!だってそれが生命線なんですもの。
|
||
445:
買いたいけど買えない人
[2014-05-29 23:20:52]
最後の2嫌、全然売れんなー
|
||
446:
周辺住民さん
[2014-05-30 09:39:48]
>>436
小学校からとは言いませんが。。。 中学程度も、私立か、国立を受験させないで公立中からやれどこそこの高校へ入れたいとか、まあ、よく仰るわ、という感じ。子供さんが中学受験に失敗されたのなら別ですが、要するに中学受験を考える家庭は経済的余裕があるからでしょう。 私は国立中、高、大学ですが、生徒の家庭レベルには ある程度の水準がありましたね。 ギリギリっぽい方は。。。それに、同窓会メンバーの 水準も上げて行きたいし。。。ちょっと。。。 |
||
447:
周辺住民さん
[2014-05-30 10:22:17]
>>446
上記のものですが、要するに甲稜程度の学区を喧々諤々ではね、ということです。 こちらは 甲陵学区で生まれ育ちましたが、公立中学は全く眼中にありませんでしたので。学区頼みではそれこそ ガックリかも。 |
||
448:
ならま
[2014-05-31 23:34:35]
なんか、他県ナンバーの車多くない?転勤族が多いのここ?金融?
|
||
449:
匿名さん
[2014-06-12 11:02:44]
転勤族の方は多いのかもしれないですね。
エリアとしてはしっかりしているので、選択される方が多いのでは?? 通勤通学的にも良いのかもしれないですし。 色々と学区については議論があるとは思いますが、 各々の過程で子供たちの事はしっかり見て、 学校ではつつがなく暮らせればそれでいいのかな。 でも周りが勉強する雰囲気にあると親としては助かるのですよね(^^; |
||
450:
匿名さん
[2014-06-13 14:21:56]
立地的には、賛否両論あると思いますけど自分達が良ければそれでいいですよ。
感じ方も人により違いますから。 駅から近いのはいいですね。 マンションを決める時に駅からの近さは大切です。 住み比べると解ります。 環境がよくても、駅から遠いのはちょっと… |
||
451:
匿名さん
[2014-06-14 20:01:57]
キャンセル出たね。また残り3戸に。しばらく完売は絶望的だな。秋頃に実質値下げしてなんとか完売ってとこか?年越したら完全に終わるな。やっぱり所詮ローレルは人気なし。
|
||
452:
匿名さん
[2014-06-16 21:14:49]
もう中古 売りに出ています。
何か問題でもあるのですかね。 |
||
453:
匿名さん
[2014-06-17 09:03:27]
門戸ですよね。。。やっぱり。
|
||
454:
匿名さん
[2014-06-17 17:58:53]
完成が2月なのに、まだ売れ残ってしまってるんですね。
171に近いのに、西向きなのに、価格設定が高すぎですね(苦笑)。 これだけの金額出せて、多少妥協すれば、人気の神戸線沿線(夙川・芦屋川・御影など)でも買えちゃいますよね。 |
||
455:
匿名さん
[2014-06-19 18:59:23]
限定一邸の家具付きモデルルームは即入居じゃないんですね
9月30日までモデルルーム使用という条件が付いてるんだ もったいないというか即入居希望の人は手が出せないですね 価格は下がっていかないのかな 下がるの待ってたら売れてしまうだろうか 現状引渡しということはオプションの部分もそのままということ? 新築の良さは半減してそうだけど |
||
456:
匿名さん
[2014-06-19 20:32:54]
中古も売れるといいですね!
|
||
457:
匿名さん
[2014-06-23 21:29:46]
中古の値段はどんな感じですか?
|
||
458:
匿名さん
[2014-06-23 22:24:40]
もんどで中古か…。要らん。
|
||
459:
匿名さん
[2014-06-24 11:04:49]
すごい!
もう中古の話ですね(笑)。 |
||
460:
匿名さん
[2014-06-24 18:09:35]
中古は嫌だな。
|
||
461:
匿名さん
[2014-06-24 20:57:42]
芦屋や苦楽園ならともかく、門戸で中古とかありえへんな。関西の住宅ランクで言ったら中の下で、最近になって中の上に成り上がってきたカンジか?
|
||
462:
匿名さん
[2014-06-24 21:21:30]
1800くらいでないかな?
|
||
463:
匿名さん
[2014-06-24 21:33:03]
さすがに1800は安過ぎと思うけど、4000台はありえん!築浅のプレミアを考慮しても、いいとこ3000前半かな。
|
||
464:
匿名さん
[2014-06-25 11:56:00]
残っている部屋は、すべて5000万円以上ですね!
残るべくして残っていると思います。 それだけ出すなら、阪急神戸線沿線でも、探せば買えそうですもんね。 |
||
465:
匿名さん
[2014-06-26 08:05:31]
ウェリスが出てきて売れなくなりましたね。
|
||
466:
匿名さん
[2014-06-27 14:37:43]
今販売中のお部屋は広いし、結構良さそうだから
お値段もその分というかんじですものね。 お子さんが複数いらっしゃったりとか、 居室数が多い事にプライオリティを置いているのなら とても良さそうですが。 極力窓が居室に来るように配慮があるのはいいのではないでしょうか |
||
467:
匿名さん
[2014-06-28 11:55:26]
西向きですか?
100万くらいの値引きはありそうですね |
||
468:
匿名さん
[2014-06-29 10:21:43]
門戸厄神で5000万円のマンションですか~
そりゃあ、そんな大枚をはたいて買う人はいないでしょ。 私は現地周辺はよく知っていますが、いくら駅前とはいえ、しょせんは支線。 それに町並みも垢抜けていないので、田舎臭いと言うかダサい町です。 率直に言うと、上質感やセレブさが全く無い町なので、 マンションに5000万円も出せる人はここを選ばないでしょう。 だからこそ、売れ残っているのですよ。 ほかにもっとマシな場所がありますよ。 |
||
469:
匿名さん
[2014-06-29 17:07:47]
南向きの物件もありますよ。
西向きもありますが。 西向きより南向きの物件の方が人気があるんじゃないかな。 西向きの物件は安くしてくれれば嬉しいですがね。 でも、値引きはどのくらいしてくれるのか、そこが気になるところ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現地に行くと意外と静かですよ。
ど田舎じゃあるまいし…
街中しか住んだことのない人間からすると、周りは住宅地という感じがしました。
スーパーは万代が近いですよ。
未だに現地に行かずに
文句言う人いるんですね。
きっと買えないから
値下げさせる為に買いてるんでしょけど。