マンションなんでも質問「オール電化の電磁波対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化の電磁波対策
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-02-12 22:41:10
 
【一般スレ】オール電化の電磁波対策| 全画像 関連スレ RSS

契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。

そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html

使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。

お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。

また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化の電磁波対策

62: 匿名はん 
[2007-04-09 01:00:00]
>>61
そのページのIHの出力は2.2KWで計算しているからじゃないの?IHは湯沸し時には最大火力の
3.0KWが使えるから他の機器(ガス、ラジエント)の2/3の時間で湯沸しできます。
63: 61 
[2007-04-09 01:24:00]
>>62
いや、私の使用感を書いただけで、うちでは3KWはほとんど使った事が無いです。
(12あるメモリのうち11以上は故意にあげないと使えない仕様なので。。。)
ちなみに私はどっちでもいい派です。
ガラストップのガスならメンテも楽だと思ってるし、IHの電磁波も別に気にして無いから。
64: 匿名さん 
[2007-04-11 00:02:00]
電磁波って言葉は範囲が広すぎますね。
携帯電話なんかは波長の短い電波が問題で、大きさの単位はW(ワット)ですよね。
それに対して、IH機器は磁力線?で単位がガウスじゃないですか?
磁力線って、電磁波ですか?

で、IHヒーターに鍋が載っていれば、磁力線はそんなに外に漏れないと思いますが、
鍋をどかした途端に、IHヒーターの表面から強烈な磁力線が漏れませんか?
センサーか何かがついていて、鍋がない時はスイッチが切れるようになっているのでしょうか?
フライパンなどを煽って調理するのが怖いです。
65: 物件比較中さん 
[2007-04-11 10:33:00]
このスレでは無用なのかもしれないが・・・
基本、現実に目を向ければ、ガスもヒーターも直接発熱するわけで、火傷や火事のリスクがある。(少なくともその点で注意しながら用いる必要がある。)
ガスにいたっては、小さな可能性といえども爆発やガス漏れにも注意を要する。
目に見えない電磁波を危惧するのに、現実的に起きている目に見えるリスクを引き換えにできるものではない。
現実的な安全性や利便性が有利だから、IHが主流になっているのでは?
66: 匿名はん 
[2007-04-11 12:58:00]
>>64
加熱する鍋がない場合は、当然スイッチが切れます。そのためフライパンを煽るよう
に料理するとスイッチが切れて鍋を置いても立ち上がりに時間がかかる(東芝はDSP
で直ぐ立ち上げる)ので炒めのものをする場合でもフライパンを煽らないで、置いたまま
掻き混ぜないといけないです。
>>65
IHを怖がる人は目に見える具体的な危険(やけど、火事、交通事故等)よりも見えない
想像上(潜在的?)な危険(電磁波、霊、占い等)を重視する人が中心だから、現実を
語っても寝耳に水で効果がないが問題でしょうね。
67: 匿名さん 
[2007-04-11 21:36:00]
ガスの場合は操作ミス、調理ミスなどから発生する危険に対するリスクがほとんどなので、
対処のしようがあるんです。
それに対して、IHの場合は防ぎようがないというのがリスクとして大きいんじゃないでしょうか?
OAエプロンが電磁波遮断にほとんど効果がないというのも有名な話ですし。

IHの出す電波や磁力線が人体に影響のないレベルであるというお墨付きが信頼できる機関から出たら
いいんでしょうかね。
68: 匿名さん 
[2007-04-11 22:21:00]
>>67
ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)のガイドラインでは現状のIH程度
の電磁界では全然大丈夫とされているけどこの団体は信用できないの?

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm
69: 匿名さん 
[2007-04-11 22:50:00]
遠赤外線も赤い光も電磁波には変わりないのだが、
それは、スルーなのね。
70: スレ主です 
[2007-04-11 23:22:00]
すみません、最後のつもりだったのですが。

>61さん
オール電化住宅に引っ越すのはもう少し先になりますが、
使用したら実際の使い心地など報告したいと思います。

それと・・・
例えば、中立的な機関が、IHの電磁波の危険性はコーヒーと同じレベル、
と発表していますよね。それは、きっと世界レベルで見て、正しいのだろうと思います。
でも、別の団体が、実際にIHの出す電磁波を測定したら、
メーカー発表の数字の数倍だった、というデータもあるようですので、
それも正しいとすれば、また話は違ってくるわけです。
私は専門家でもなんでもないので、どれを信じてよいやらわかりません。

それに、私はどちらかというと家電はよく使うほうですし、
家電の便利さにはとても助けられていて、ありがたいなあと思います。
ドライヤーの電磁波がとても強いと思っていても、乾かさないわけにはいかないので使います。
紫外線も赤外線も遠赤外線も、電磁波の一種であることには変わりありませんが、
調べたところ、遠赤外線はメリットこそあれ、体に悪影響があるという情報は得られませんでした。
(少なくとも、IHの出す電磁波よりは悪影響は少ないだろうと判断しました)
なので、遠赤外線を利用した電気調理器である、ラジエントヒーターを使ってみるつもりです。
IH以外に選択肢が無いのなら、ドライヤーと同じで黙って使いますが、
他に選択肢がありますので・・・

きっと10年後には、最新式のIHに乗り換えることになるだろうと思いますが、
毎日台所が仕事場である主婦が、無い知恵を絞って考えた答えです、
どうぞ見守ってやってください。
71: 匿名はん 
[2007-04-12 00:39:00]
>>70
相反するデータを出して、素人の判断力を奪うのは反対論者の常套手段です。
問題ないとする側はちゃんとした組織(嘘のデータを出しずらい)で検証方法
もしっかりしてますが、問題有りとする側は素人組織の勝手計測(恣意的に
データを作っているっぽい)がほとんどですからあまり真剣に受け取るのも
考え物だと思います。
72: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 03:14:00]
メジャーになれない製品こそ、何かあると疑うべきじゃないの?
その知られてない会社のラジエントヒーターだけを信頼するのが良くわからん。

スレタイも多いに誤解(揉める)の理由の1つだね。
73: スレ主です 
[2007-04-12 08:06:00]
>70さん
確かにそうかもしれませんね。
ちなみに、私が参考にしたのは、こちらです。
国内外の専門機関の見解 http://www.jet.or.jp/e_health/
電磁波なび http://www.denjiha-navi.com/topics/index.html#topics20060512

国民生活センターというところがどういうところかわかりませんが、
電磁波問題以外にも、IHには安全性の問題があるのかもしれないと思いました。
「火を使わないから安全」というキャッチコピーを鵜呑みにしすぎてはいけないのかなと。
火災などの危険性はガスでももちろんありますが、ガスは危険性を認識した上で操作します。
IHはその認識が薄いですよね・・・って、話がそれてすみません。

>72さん
日本では確かにラジエントはメジャーではないですね。
(欧米ではメジャーですが)
エムエフジーと言う会社のスーパーラジエントは、発売されて10年も経っていないし、
量販店では扱っていないので、メジャーになりにくいのでしょうね。
そんな会社をどうして信用するか、というのは、まったくその通りです。
私も、信用してよいかとても迷いましたし、まだ迷っています。

ですが、松下の担当者と電話で直接話しても、個別の機種に関する電磁波のデータは、
出ているが教えられない、安全基準は満たしているので心配ない、
という一点張りだったので、ちょっと不信感を持ったのです。
同じIHでも、AEGは機種別のデータを教えてくれたのに、なぜだろうと。
そういう意味では、一番信用できそうだったのは、AEGです。
AEGのIHに揚げ物温度調整機能があったら、間違いなく選んでいたと思います。
74: 匿名はん 
[2007-04-12 23:15:00]
>>73
国民消費者センターの調査は、間違った使い方や適切でない
鍋等を使った場合はIHであっても100%安全でないという有る意味
あたりまえの結果(過信は禁物という警告)を出しただけです。
ガス器具の場合は間違った使い方や適切でない器具を使った場合は
100%近い危険があるので過信しようがないですが・・・

国産のメーカがデータを明かさないのは、メーカにデータ問い合わせる
人は高い確率でメーカに不利な証拠(風評の流布の素材)として欲しがって
いるケースが多いので明かせないだけだと思います。(リスク対策)
AEGのような国内では主流でない会社は、風評被害を恐れる必要が
あまりない(OR本国では公表用のデータを用意している場合が多い)ので
公開してくれたんだと思います。
75: 匿名はん 
[2007-04-13 17:00:00]
大きなお世話ですが、IH便利ですよー使えばいいのに…うちは非常に満足。
76: 匿名はん 
[2007-04-13 22:18:00]
>>75
そうですね。うちもラジエントヒータはいらないから
もう1,2口IHが欲しいくらいです・・・
77: 匿名さん 
[2007-04-14 02:13:00]
>75
ガスオーブンと同じくらいの性能の電気オーブンと、中華なべが使えるハロゲンヒーターも
併設できるならオール電化もいいかも。
調理器具にこだわる奥さんって少ないんですかね。
78: 匿名はん 
[2007-04-14 09:00:00]
>>77
まあ、道具に拘る(形から入る)のは男性が多いですからね。女性は利便性
と安全性、経済性は気にしますが調理道具にはそれほど関心がないようですね。
(逆に料理を盛る器とかは女性のほうが拘りますね)
個人的には以下の構成のキッチンが欲しいです。
・煮物、揚げ物、湯で物、蒸し物:IH
・炒め物:LPガス内炎式高カロリーバーナー
・オーブン料理:ガスオーブン
・炙り物:炭火(囲炉裏を設置)
将来はIHがデフォルトで、料理が趣味の方は追加でガスを付けるのが
(ガス併設は高級仕様?)流行るかもしれないですね・・
79: 匿名さん 
[2007-04-14 09:15:00]
IHを使う人は料理にこだわりが無いと決めつけられてる…
料理好きだし、こだわりもありますよ。
IHは十分火力(と言っていいものなのか)は強いと思います。
調理器具ももちろんですが、まず一番に素材でしょう。
80: 匿名さん 
[2007-04-14 23:35:00]
>79
「調理器具にこだわる」って書いてあるんですけどね。
誰も書いてないことを決め付けられてるなんて思うのは被害妄想?
81: 匿名はん 
[2007-04-15 09:39:00]
>>79
素材に拘る(糸目を付けない)のも男性の特徴ですね。素材に拘りながら
道具に拘らないのは料理趣味としては中途半端でしょう。
IHは拘りで入れるのではなく簡易性、経済性、安全性、掃除のし易さで
女性に受けているんでしょう。
IHの強火力はお湯の沸騰向けで、本格的な中華の炒め物には使え得ない
(鍋底だけ高温になり焦げ付く)というのが正直いって実感ですが、普通
の家庭料理の炒め物程度には充分だとは思います・・・・
82: 匿名さん 
[2007-04-15 10:12:00]
新築マンション
オプションでIHにしましたが、
収納のさらに奥にある点検口を開けたら、
ガス配管がされていて、コック止めになっていました。
IHを選択しても、後からガスにすることは、
物理的には可能な状態でした。

しかし、IHの便利さと見た目の良さは
料理人ではない我が家は絶対に
ガスへは戻らないと思います。
83: 匿名はん 
[2007-04-15 10:19:00]
>>スレ主どの
ちょっと調べてみましたがおよらくMFGのラジエントヒータは東芝のOEM
商品でまったく同一だと思いますよ。
以下のリンクの施工図面を見て貰えば分かると思いますが、同じ図面から
流用されています。たぶん価格も東芝性のほうが安いでしょうし、アフター
サービスも東芝のほうがマシでしょう。MFGは会社も小規模ですし、あなたの
ようなIH電磁波を恐れる人を当てこんで、他人(他社)のふんどし(商品)で
相撲を取る健康商品販売のような会社なので避けたほうがいいと思います。

http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/builtin/pdf/bhp_r46b_siyou.pdf
84: 匿名はん 
[2007-04-15 12:14:00]
続き
ちなみに東芝のBHP−R46Bの小売価格は10万強のようです。
ただ東芝の図面の作成日時はH12.4.1ですからもう7年も
改良されていない見捨てられた機種のようです。機能性に限って
いえば最新のIHと比べてかなり落ちることは確実なので覚悟は必要です。

http://kakaku.com/item/21237010049/
85: 匿名さん 
[2007-04-15 13:07:00]
この方の調査によると、OEM元は東芝ではなく三化工業という会社みたいですね。
http://mylittle.boy.jp/weblog/log/eid1357.html
86: 購入検討中さん 
[2007-04-15 15:02:00]
話それるけど、OEMなんてわかんないよね。
まるまる完成品の外見だけ変えてるのをOEMって呼ぶかもしれないけど、実際に部品作ってる工場行くと、東○の工場で作ってる部品のマークが松○だったり、NE○だったり。
更に制御部なんかはS○NYで作ってるけど、東○ブランドで出荷してたり・・・
87: 83 
[2007-04-15 15:07:00]
>>85
なるほど東芝もMFGもどちらともOEMというのがオチのようですね。
そういえば三化工業のバッテン(×)付きのIHはグッドデザイン賞を
取っていたような記憶があります。
88: 83 
[2007-04-15 15:12:00]
>>86
たしかにエコキュートなんかも、メーカはいっぱいあるけど
よくよく見るとタンク、ヒートポンプ、コントローラとかで
ほとんどそっくりで、実質2〜3種類しかなさそうですね。
89: 匿名さん 
[2007-04-15 15:33:00]
>IHの強火力はお湯の沸騰向けで、本格的な中華の炒め物には使え得ない

炒め物はガスコンロよりかはうまく焼けるけどね。
本格的って言うのが、中華店に置いてあるようなバーナーが必要と
言っているのであれば論外ですけど。
家庭用で販売している高カロリーバーナーのガスコンロも、
IHの高カロリーに対抗して発売されたものなので、IHの火力はガス会社も認めている事ですよ。
そのおかげで着衣着火の件数が増え、危険度は増してしまったけどね。
安全でおいしい料理を作る。IHはまさにこれからの時代にふさわしい商品ですよ。
90: 81 
[2007-04-15 15:54:00]
>>89
普通の家庭用のガスレンジの高カロリーバーナー(4800kcal)クラスだと
IHと大差ないですね。中華の炒め物は中華鍋の鍋底全体を熱したいので
最低でもセミプロ向けの6000kcalくらいのコンロが欲しいです。
(そのクラスは家庭料理の領域では無いかもしれないけど・・・)
91: 購入検討中さん 
[2007-04-16 15:34:00]
№81
>IHの強火力はお湯の沸騰向けで、本格的な中華の炒め物には使え得ない
>(鍋底だけ高温になり焦げ付く)
№90
>中華の炒め物は中華鍋の鍋底全体を熱したいので

あなた矛盾してませんか?
92: 匿名さん 
[2007-04-16 16:07:00]
>>91
底の平らな鍋と中華鍋は違うって事じゃないのか?
的確じゃないにしてもニュアンスとしては伝わると思うぞ。
(プロ向けのコンロの熱量が欲しいって時点で...)
93: 81 
[2007-04-16 16:26:00]
>>91
IHは加熱コイルが最大の機種でも直径20CMの平面部分でしか炒めることが
できません。直径30CMの丸底の中華鍋なら炒めることができる面積はその
2倍以上あるので全然違います。
94: 通りすがりの爺ぃ 
[2007-04-16 18:15:00]
そもそも、丸底の中華鍋はIHやヒーターのメリットである「平台」には置けないしね。
(置いて使ってる方居たら、どのように置いてるかご教授ください。)
95: 81 
[2007-04-16 18:31:00]
>>94
五徳を使えば置くことは出来ますよ。
目玉焼くらいしかできないと思うけど・・・・
96: スレ主です 
[2007-04-16 18:58:00]
>74さん
なるほど、そこまで深読みしていませんでした。
メーカーが正しい数字を公にしたくないのには、
いろいろな戦略があるのですね。
でも、人体に影響が無い数字であれば、堂々と公表すればいいのに、
と思ってしまいました。

>83さん、85さん
東芝の商品との比較、OEMのこと、教えていただいてありがとうございました。
お聞きしてから早速、東芝に直接聞いてみました。
そうすると、エムエフジーのラジエントヒーターと、若干違いがあることがわかりました。
それは、温度センサーです。
東芝のタイプは、揚げ物の温度センサーが内蔵式ではなく、
油の中に直接、温度計のような棒状のセンサーを入れて使うのだそうです。
一方、エムエフジーのものはそれを改良していて、
温度センサーが内蔵式なので、鍋の油の温度を自動感知してくれるのだそうです。

これと、あとは見た目の問題のようですね。
トップの色が黒かメタリックシルバーか、という違いです。

この二つの違いで、10万円ほどの差額を支払うものなのかどうか、
ちょっと考えてしまいました。
でも、我が家は、揚げ物の温度センサーを重視して、
AEGをあきらめてこちらにしようと思ったこと、
新築のキッチンで、引き出し部分がシルバーなので、
色も合わせたいなあ、と思ったことから、
割高なのを我慢して、エムエフジーにしようかなと思いました。

また、OEM供給ということで、
結局東芝が出している以上の機能を持つ商品を、
東芝と同じ製造元が作っているのであれば、
販売が小さく怪しげな企業でも、さほど問題にならないのかな・・・
逆に、大手にも卸している製造元なら、安心かな、という気がします。

聞いてみたところ、アフターサービスはエムエフジーではなく、
全国にある三化工業の支店が5年間保障するそうです。
東芝のほうでも、部品は当面の間保持しているということでした。

とりあえず10年間お試しで使ってみたいと思っています。

ありがとうございました。
97: 匿名さん 
[2007-04-16 19:23:00]
もういいよ。
電磁波対策はバッチリできても
ガンが発病する可能性はゼロにはならないし、
交通事故に遭う可能性もゼロにはならない。

あなたの電磁波問題よりも、
地球の温暖化問題のほうが深刻です。

トータルエネルギー効率を考えるなら早寝早起き!
自然で生きろ。
98: 83 
[2007-04-16 22:59:00]
>>96
そこまで調べたんならなんで三化工業から買わないでFMG
から買うの?FMGの製品商売のやり方は消費者の不安&無知
に付け込んで高価な商品を売りつける卑劣なやりかたで、こんな
会社をのさばらせてはいけないと思うけど・・・・
以下は宣伝例だけど、セラミック、遠赤外線、弱アルカリ性などの無知な人が
良いと思い込むキーワード満載のひどいものです。(インチキ健康機器
と同じ手法)

−−−−−−−−
MFGが開発したスーパーラジエントヒーターは安全性とセラミックからの
遠赤外線の量にこだわりました。
その結果、従来の火力の弱いラジエントヒーターや電気コンロとは違い、
ガス並みの火力と立ち上がり、 ペースメーカーをつけている人でも使える
ほど安全、底が平らなら、お鍋を選ばず土鍋やガラスでも使用可能、さらに
遠赤外線効果で炭火焼のようなおいしさ、焼くときは油要らず、揚げ物も
ほとんど油を吸わないでヘルシー、体に良い弱アルカリ性に変身!、温度管理、
音声機能、点字機能等、 いいこと尽くめで大感動でした。
その感動を実演でお伝えします。
百聞は一見にしかず、あなたの目と舌で確認してください。

http://relax-navi.main.jp/hon/info.html
99: 匿名はん 
[2007-04-16 23:42:00]
>>96
揚げ物に拘っているようですが、この機種は小油対応でないため
温度センサーを正しく作動させるためには800g(天ぷら鍋半分くらい?)
の油を使う必要があるので注意下さい。
100: 匿名さん 
[2007-04-17 09:05:00]
どちらにしても、最終的には購入者判断。
まぁ、私個人的には絶対に買わないですが・・・。
好みは千差万別、人それぞれ、選択の自由。

やけどには、くれぐれも注意して下さい。
小さい子供がいるなら普通は選考しません。

ラジエントで、
10年も耐えられるかな・・・
101: ビギナーさん 
[2007-04-17 11:16:00]
新手のアフェリエイトとかかな?....最近多いですね。<小遣い稼ぎの悪質なアフェリエイター。
102: 匿名さん 
[2007-04-17 12:27:00]
アフェリエイター:

アフェリエイターになって在宅ビジネスしませんか
アフェリエイターとは商品を宣伝するお仕事です。
資格、資金、経験、商品、ホームページなど一切必要ありません。
ほかにもインフォプレナー、メルマガ、情報商材、
在宅ビジネス、クワガタビジネスなどいろいろ紹介します。

一旦会話はクローズしているのに、またスレ主さんを引っ張る?
103: 101 
[2007-04-17 12:39:00]
>>102
引っ張るつもりはないので、せめて「sage」ましょうよ。
104: 匿名さん 
[2007-05-31 17:47:00]
今、私もオール電化の情報を集めてるのですが、1番の人は結局ラジエントを買ったんでしょうかね?
使い勝手とか知りたいです。
105: 物件比較中さん 
[2007-05-31 18:32:00]
>>104
自分の周りには、ラジエント敢えていれた人居ないのです。
上のほうの発言で、ラジエントが標準装備なMSもあったようですので、その専用スレに行ってみては?
106: スレ主です 
[2007-06-07 18:44:00]
久しぶりにのぞいてみました。
まだ入居前なので、ラジエントの使い勝手についてはお話できません、
すみません。

ただ、今週末に、MFGのラジエントヒーターの説明会があるとのことで、
そちらに参加して、いろいろ不明な点など聞きたいと思っています。
試食会などもあるので、ちょっと楽しみです。
107: 匿名さん 
[2007-06-08 00:58:00]
スレ主さんイイ人だね。

キツイ事書かれても、めげずにレスしてるし。

自分は(というか嫁は)現在、オール電化でIH使ってます。
最近子供が生まれたのですが、妊娠中はIHで料理している嫁を見て
少し気になりました。でも皆さんが書いているように、気にしていたら
電化製品なんて使えないと感じ、あまり気にしなくなりました。

メーカーもPLとか気にしてるだろうから、大丈夫だろ。という楽観的な
考えもありまして。

で、スレ主さんが知りたがっていたラジエントヒーターの使い勝手。

数年前まで住んでいたイギリスの家がそれでしたが、手入れが大変。
普通に使っていても天面が焦げるのですが、鍋から汁物があふれた時には
大騒ぎでしたよ。ジューと煙が上がって、すごい焦げ付き。
まぁ溢れさせなければイイんですが。。。

立ち上がりの遅さはそれ程気にならなかったけど、使用後に冷えるまでが
かなり遅かったです。

火力?に関して、嫁さんは不満なかったみたい。
108: 周辺住民さん 
[2007-06-08 20:06:00]
電子レンジだって電磁波出てますよ マイクロ波ですけど
IHはマイクロ波より波長は長くなりますね
気になるんだったら使わないほうが良いですよ
でも、生産されて結構年数経つけど、害は聞かないですよね
それよりタバコの害が大きいでしょう?
タバコは30年で癌になりやすいらしいです
109: 契約済みさん 
[2007-06-08 23:05:00]
電子レンジ → 使用してもせいぜい数分、電磁波が漏れないよう扉でガードされている
IHクッキングヒーター → 煮物など30分以上、密接して使うこともある

という違いがあります。
毎日台所に立つ主婦が、未知数のものを心配するのは仕方ないと思います。
110: 周辺住民さん 
[2007-06-08 23:27:00]
ブラウン管方式のテレビだってIHクッキングヒーターと原理は同じです
テレビ→偏向ヨーク  IHクッキングヒーター→渦電流発生コイル
液晶テレビは違います
東京タワーの下だって数百キロワットの電波(電磁波)が飛んでいます
心配したらきりがありません
111: 匿名はん 
[2007-06-08 23:45:00]
>>109
ガス、ラジエントヒータと違って安全な(高温部でも100℃程度)
IHは煮物をする場合に一度沸騰したあとは
弱火&タイマーで調理するからレンジ前にいる時間が圧倒的に
短いんだけど・・・・(そんなことも知らないの?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる