契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。
そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html
使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。
お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。
また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00
オール電化の電磁波対策
42:
35
[2007-04-07 23:28:00]
|
||
43:
匿名さん
[2007-04-07 23:43:00]
そうだよ。
家族の安全を願って、出来るだけの事をしたいっていうこのスレ主さんは偉いと思うよ。 一つ(IH)が気に入らないから、立地の悪いマンションを選ぶ方がおかしい。 マンション購入には少なからず妥協が必要だし、妥協した部分を出来るだけ自分の力で気に入るように変えたいっていうのは滑稽な事では無いと思います。 |
||
44:
マンコミュファンさん
[2007-04-08 00:23:00]
そうですね。
しかし、最新のガスコンロとIHを比較せずに、39さんのようなことを言うのは変ですね。 古いガスコンロと比較するのは、電熱器ではないでしょうかネ。 私は最近ガスコンロを買い換えましたが、あれで死ぬのは極めて難しいですな。 常に公平に利益誘導的でない比較をしなければ。 かといって、IH設置が気に入らないことで立地を決めるとは極端ですね。 気になるなら、カセットコンロでもお使いになれば・・・ IHも10年経つと、問題点が見えてくるかな。今は、何となくもの珍しいから使ってみたいという人も多いかも知れませんし。 料理をする立場からは、オール電化とか、ガスしか駄目とかいわずに、目的によって両方使い分けられるようにして欲しいですね。電力会社やガス会社が供給者の論理で勝手に喧嘩するのはやめて欲しい。両方選べるようにして欲しいと思います。どう組み合わせたら一番いいのかという提案でもしてもらいたいものです。 |
||
45:
エコライフ
[2007-04-08 01:49:00]
どうせ、きょうび全く電磁波を浴びずには暮らせないし、トータルで浴びる量を
なるべく少なくしようとするにしても、生活必需品のコンロをわざわざIHよりエネルギー効率の 劣る方式に買い換えるよりは、使わなくても暮らせる発生源(パソコン・ドライヤーetc)の利用 自体を控えるほうを徹底してみては? |
||
46:
匿名さん
[2007-04-08 01:55:00]
|
||
47:
匿名はん
[2007-04-08 02:20:00]
電磁波が怖い人って、単なる基礎教養に欠けた理系コンプレックス
の裏返しじゃないの? 自分の理解できないものを怖がっているだけでパナウェーブとかの 人と根本的には一緒でしょ。(これだけ電磁波を恐れていて、着信 した瞬間、近くにあるCRTモニタが乱れる携帯電話が使える神経 が理解できません) ガスコンロかIHコンロかは、調理時の好み、経済性、利便性のみ で選ぶべきで、そこに電磁波を入れるが自分自身から強烈な怪電波を 発することに気づかないのかな? |
||
48:
匿名はん
[2007-04-08 02:38:00]
IH電磁波を恐れる人は,その運動の旗振り役の本の著者を調べることを
お勧めします。大体以下の3者でまともな素性の人はいません。 1.ガス業界団体(特にLPガス) 2.あらゆる電磁波に反対するプロ市民運動家 3.消費者の不安をネタに自分の本を売る、自称消費者問題専門家 |
||
49:
スレ主です
[2007-04-08 08:36:00]
いろいろなご意見ありがとうございます。
私もまだまだ勉強中ですし、ネットにはいろいろな情報があり、 そのうち信じてよいものがどの程度あるかもわかりません。 でも、世界的には、電磁波が認められつつあり、それほど警戒する必要は無いのかも、と思います。 ただ、第二のアスベストになる可能性がないとも言えないので、 毎日数時間、近距離で使用するIHだけは、ちょっと気にしてみようかな、と思ったのです。 手探りの中、 ・マンションを選ぶときに、いろいろな事情があり利便性を最優先した ・IHコンロを使用するのは、主婦である私だけである(つまり、主人には関係の無い問題) ・オール電化だと、ガス基本料金が要らないなどのメリットがある(主婦としてはありがたい) ・すでに契約済みなので、ガス併用は考えられない ・電磁波に関しては、全てを排除することはできない以上、生活に必要な最低限のものは利用しても仕方が無いと感じている という状況です。 こちらでご意見をいだたいたり、自分でメーカーに問い合わせた結果、 ・電磁波を利用する調理器具には、IHのほかにラジエントヒーターというものがあり、そちらは、マイクロ波ではなく、人体に全く副作用が無いとされる遠赤外線を使用している ・欧米では、ラジエントヒーターが主流であり、デザイン等も優れているが、日本の調理方法には若干合わない部分もある(揚げ物の温度調節機能が無い、魚焼きグリルが無いなど) ・国内メーカー(すべてではないかもしれないが)は、日本にIHを規制する法律が無いため、IHコンロを製造していても、その電磁波に関してはあまり公にしたくないのか、あいまいなことしか教えてくれない ・世界で一番電磁波の基準が厳しいとされる、スウェーデンのAEG(エレクトロラックス)は、従来ヨーロッパで多く使用されてきたラジエントヒーターから、IHに方向転換をしているようだが、製造するIHの電磁波は細かく明確にしており、他の家電と同様どころか、テレビや掃除機よりも低い電磁波しか出さない などがわかってきました。 なので、利便性を優先して国内メーカーなら、東芝かエムエフジーのラジエントヒーター、 デザイン優先なら、AEG、ミーレなどの海外製ラジエントヒーター、 どうしてもIHにするならば、電磁波の少ない海外製のIHクッキングヒーター、と、 選択肢を三つに絞りました。 電磁波は気にしないし、見た目と利便性どちらも、という人は、スタイリッシュで、 炊飯機能や全自動グリル、自動湯沸しなど、主婦にはとても魅力的な便利機能を備えた、 国内メーカーの最新式IHを使えばいいのかな、と思いました。 |
||
50:
匿名はん
[2007-04-08 09:23:00]
>>49
どうでもいいですが貴方の理解はかなりおかしいです。 ・IHの熱は磁力線による誘導過熱によるものでマイクロ波(電子レンジ)ではありません。 ・ラジエントヒーターはドライヤーと同じで単なる電熱線による加熱です。 はっきりいってラジエントヒータは立ち上がりが遅いため調理はやりづらいです。 煮込み&オーブン料理中心の欧米のメニューなら不便はあまりないかもしれませんが 中華料理等の炒め物にはまったく向いていないので毎日料理をする家庭にはお勧めできません。 |
||
51:
匿名さん
[2007-04-08 09:46:00]
どうでもいいならレスするなよ・・・
指摘部分がどうでもいいレベルってとこを突っ込んで欲しいの? |
||
|
||
52:
匿名はん
[2007-04-08 09:58:00]
スレ主さん、電車や車にも乗ってるんですよね…
|
||
53:
匿名さん
[2007-04-08 10:31:00]
IH=電磁波公害説はオール電化の普及を阻止したい一部の業界団体の
ネガティブキャンペーンに、スレ主さんのような知識が不十分な消費者 の不安で飯を食うプロ市民活動家とマスコミ関係者が作ったものです。 漠然とした不安を煽る、占い、風水、似非宗教と同類なので、あまり真摯 に受け止めないほうが賢明です。 |
||
54:
スレ主です
[2007-04-08 10:44:00]
ご意見ありがとうございます。
私は知識も無いですし、理解も不十分だと自覚しております。 でも消費者がみな、電磁波に対して正しい理解と十分な知識を持っているわけではないと思いますので、 その一消費者として、できる限りのことをしたいと思っているだけです。 利害関係が発生する業界団体の煽りのような電磁波の危険性を訴えだけを、 そのまま鵜呑みにしているわけではないです。 なので、日常的には普通に電化製品を使用しますし電車や車にも乗ります。 >50さん すみません、お尋ねしたいのですが、 ラジエントヒーターをお使いなのでしょうか。 カタログには、3秒で立ち上がると書いてありますが、それは間違いなのでしょうか。 現物で確認することができないため、使っている方の体験談を聞きたいのです。 また、電熱線の加熱ではなく、セラミックの加熱なので、 遠赤外線が出るというのが特徴のようです。ハロゲンヒーターとは違うみたいです。 これも、あなたがご利用になっているものではどうなっているのか、教えていただけますか? それと、私は中華はあまり作りません、そんなに料理が得意ではないので、 中華なら、外でプロが作るのをおいしく食べたいです。 和食が好きなので、煮物や汁物をよく作ります。 あとは、子供が好きなので、揚げ物をよく作ります。 そういった家庭だと、掃除のしやすさや温度管理など、 電気調理器のほうが、向いている気がするのですが、 この考え方は正しくないでしょうか。 |
||
55:
50
[2007-04-08 13:46:00]
>>54
どうやらラジエントヒータについても誤解があるようです。(下に説明を 貼っておきます) 自分は東芝のIH付属のハイラジエントヒータをたまに使うぐらいですが、 メリットとしては鍋を選ばない、海苔が炙れるくらいで以下の欠点があります。 1.ガラストップが高熱を持つため焦げ付く 2.立ち上がりが遅い あなたのいう3秒で立ち上げるというのは東芝のハイラジエントだと 思いますがこれは赤くなって通電していることが分かりやすく なっているだけで加熱自体はIHよりかなり(1分以上?)遅いです。 煮物と揚げ物が中心であれば、ガスよりも電気というあなたの考えは 正しいです。(細かい火力制御が得意)ただIHであれば煮物で 長時間連続運転した場合に常時様子をみる必要がない(最小火力で タイマーをセットすればいい)ですが、ラジエントはガラス面が高熱 になるので有る程度面倒を見ないといけないですし、使用後は高い 頻度で焦げ付くので掃除の手間も多いです。(電磁波恐怖症を克服 できるのであれば、煮物&揚げ物が得意な東芝IHをお勧めします) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− クッキングヒーターのうち、フラット天板(スムーズトップヒーター)の一種。 ニクロム線を熱源とし、強化ガラスで覆っている。加熱方法は伝導熱と輻射熱。 赤く発光するなど、見た目はハロゲンヒーターと似ているが、十分に熱くなる までは赤くならないので要注意。熱のたちあがりはやや遅く、余熱が残る。 鍋の素材を選ばないので、IHヒーターやハロゲンヒーターなどと組み合わせて 補助的に用いられることが多い。 |
||
56:
スレ主です
[2007-04-08 17:52:00]
>55さん
詳しいご説明ありがとうございます。 IHに付属のラジエントは、火力も弱いのであくまでも補助的に、というものですよね。 私が検討しているもので、一番気になっているのは、レス先頭にも書いた、 エムエフジーというメーカーのものです。 http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html 説明によると、 ○ヒーターの構造・・・リボン状金属発熱体を加熱面全体に配置したもの。 特徴 1 通電開始後わずか3秒で鮮やかな真紅に発光。均一な発熱分。 2 余熱料理や保温などに利用でき経済的。 3 IHクッキングヒーターと違いどんな材質の鍋でも使用できます。 4 鉄:ホーロー:ステンレス:アルミ:陶器:銅:ガラスなどの鍋も鍋底が平らであればご使用できます。 5 人体に影響を及ぼす電磁波公害の無い安心設計ヒーターです。 6 遠赤外線の放熱により料理が更に美味しく調理できます。 となっており、公的機関による遠赤外線の証明もあり、 揚げ物の温度センターもついていますし、もちろんタイマー等もあるようです。 余熱を利用すれば、スイッチをオフにした後も、卵など調理に使えたり、紅茶を保温しておいたり、 慣れれば上手に使えるのだそうです。 ただ、魚焼きグリルが両面水無しではないので、最新式のIHに比べたら、 ちょっとなあ、という点もあります。 この商品について、詳しい方から良し悪しを聞きたかった、 というのがこのスレを立てた一番の目的です。 私の周りには、この商品どころかIHを使ったことがある人もいないので、 判断できず困っていたのです。 55さんはこの商品をどう判断されますか? |
||
57:
物件比較中さん
[2007-04-08 18:25:00]
ここまで読んで、結局スレ主さんはラジエントヒータを気に入っているようです。
本人が気付いているかどうかは解りませんが、電磁波の発生量を掃除機とかと比べている時点で、IHを購入する気はないのだと思います。(桁が1つ2つ違うものですよね) >判断できず困っていたのです。 >55さんはこの商品をどう判断されますか? などと書かれていますが、スレ主さんは既に判断されてると思いますよ。 もうこれ以上デメリットを並べても、ラジエントヒータのメリットの方にしか目がいかないと思います。 かなり調べているようですし、買い替えがきかない程高額なものではないのですから買ってしまえば良いではないですか。 |
||
58:
55
[2007-04-08 21:50:00]
>>56
スペックを見てみました。 タイマー付きで温度調整も細かくできるし、揚げ物の温度センサーもあるのでスレ主さんが 良く行う、煮物、揚げ物用途にはいいと思います。 欠点としては、最大出力が低いため大量のお湯を短時間で沸かす料理(うどんやスパゲティ等) には向いていないでしょう。 個人的にはラジエントヒータの最大の欠点は焦げ付きでガラス面が汚れる事だと思っていますが それよりもIHの電磁波(というか磁力線)を恐れるのであればこの商品でもいいと思います。 (どちらかといえば聞いたことない=実績が無い?ようなMFGという弱小会社ではなくAEGの ラジエントヒータのほうがいいような気はしますが・・) |
||
59:
スレ主です
[2007-04-08 22:57:00]
>57さん
その通りかもしれません。 ラジエントヒーターのデメリットをあまり見つけられず、 カタログのセールストークを鵜呑みにして買って、 それで後悔したら嫌なので、使っている方がいないかどうか聞きたかったのですが、 あまり普及していないので、難しいですね。 耐久年数は10年とのことなので、とりあえず使ってみようかな・・・と思います。 >55さん なるほど、お湯を沸かすのには時間がかかりそうということですね。 5人家族で麺類大好き一家なので、ちょっと心配です・・・ それと、ガラス面の焦げ付き、これも、ある意味、ガラストップのガスコンロより、 掃除は大変なのかもしれませんね。覚悟しないといけないかも。 それと、メーカーに関してはやはり心配なのです。 量販店などでも取り扱っていないので、価格の割引等も無いですし、 故障をしたとき、何か問題があったとき・・・ それならAEGのほうがはるかに安心できるのですが。 皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。 きっと、こちらのサイトに来て、マンション選びで悩んでいる方たちの中には、 IHだけが気になって、立地やその他を妥協してガス併用を選んだり、 私のように、オール電化の意味をよく考えず、それ以外の条件を気に入って契約してしまった後に、 急にIHが心配になって、でも、買ったことを後悔したくないがために、 電磁波について目をつぶり、考えないようにしている人も多いと思います。 そんな方たちに、オール電化でもIH以外の選択肢があるんだよ、 IHでも、日本製より安心な海外製のものが選べるんだよ、 というメッセージが伝わればいいなと思います。 まだ迷うかもしれませんが、とりあえず、 エムエフジーのラジエントヒーターを買ってみようかと思います。 耐久年数の10年が経過する頃には、電磁波について、 いろんな問題がもう少しクリアになっているでしょうし、 もっと性能の良いIHや、同じように性能の良いラジエントが、 開発されていることと思いますので、それを期待しています。 個人的なスレであまりに伸ばしても無意味なので、 スレ主としてのレスはここで終わりにしたいと思います。 長々とお付き合いくださりありがとうございました。 |
||
60:
55
[2007-04-09 00:30:00]
>>59
こちらもこれで最後にします。IHとラジエントの掃除の手間は全然違います。 IHは台拭きで1拭きするだけですが、ラジエントの焦げ付きはクレンザー で磨かないと取れないですのでそれだけは覚悟しておいてください。 個人的な見解としてラジエントは日本では滅亡寸前ですし、ヨーロッパでもIHに 押され始めているそうです。ただIHのほうは今後も電磁波(磁力線)の漏洩対策 が進むでしょうし、10年後はIH電磁波問題を騒ぎ立てる人達も社会から駆逐 されると思うので安心して(?)買うことができるようになると思います。 |
||
61:
匿名さん
[2007-04-09 00:46:00]
ラジエントこんなページもあるね。
http://www.kosei-j.co.jp/radiant01.html でも湯沸し性能見ると私の体験と微妙にずれてる。。。 IHが一番って考えではないんだが湯沸しだけは都市ガス使ってた時より早いって感じたので ちょっと気になった一面だった。 この手の情報はあてにならないんだなって思った。 (IHメーカーのページの情報も??って部分が多々あるし) メーカーのページは冷静に見ないと自分を見失う可能性があるので気をつけたほうがいいと思う。 実際使った人がやっぱ一番知ってるからスレヌシさんは実際使ったら感想を書いて欲しいな。 59で言ってる事を踏まえると特にその義務が発生してると思うので。 |
||
62:
匿名はん
[2007-04-09 01:00:00]
|
||
63:
61
[2007-04-09 01:24:00]
>>62
いや、私の使用感を書いただけで、うちでは3KWはほとんど使った事が無いです。 (12あるメモリのうち11以上は故意にあげないと使えない仕様なので。。。) ちなみに私はどっちでもいい派です。 ガラストップのガスならメンテも楽だと思ってるし、IHの電磁波も別に気にして無いから。 |
||
64:
匿名さん
[2007-04-11 00:02:00]
電磁波って言葉は範囲が広すぎますね。
携帯電話なんかは波長の短い電波が問題で、大きさの単位はW(ワット)ですよね。 それに対して、IH機器は磁力線?で単位がガウスじゃないですか? 磁力線って、電磁波ですか? で、IHヒーターに鍋が載っていれば、磁力線はそんなに外に漏れないと思いますが、 鍋をどかした途端に、IHヒーターの表面から強烈な磁力線が漏れませんか? センサーか何かがついていて、鍋がない時はスイッチが切れるようになっているのでしょうか? フライパンなどを煽って調理するのが怖いです。 |
||
65:
物件比較中さん
[2007-04-11 10:33:00]
このスレでは無用なのかもしれないが・・・
基本、現実に目を向ければ、ガスもヒーターも直接発熱するわけで、火傷や火事のリスクがある。(少なくともその点で注意しながら用いる必要がある。) ガスにいたっては、小さな可能性といえども爆発やガス漏れにも注意を要する。 目に見えない電磁波を危惧するのに、現実的に起きている目に見えるリスクを引き換えにできるものではない。 現実的な安全性や利便性が有利だから、IHが主流になっているのでは? |
||
66:
匿名はん
[2007-04-11 12:58:00]
|
||
67:
匿名さん
[2007-04-11 21:36:00]
ガスの場合は操作ミス、調理ミスなどから発生する危険に対するリスクがほとんどなので、
対処のしようがあるんです。 それに対して、IHの場合は防ぎようがないというのがリスクとして大きいんじゃないでしょうか? OAエプロンが電磁波遮断にほとんど効果がないというのも有名な話ですし。 IHの出す電波や磁力線が人体に影響のないレベルであるというお墨付きが信頼できる機関から出たら いいんでしょうかね。 |
||
68:
匿名さん
[2007-04-11 22:21:00]
>>67
ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)のガイドラインでは現状のIH程度 の電磁界では全然大丈夫とされているけどこの団体は信用できないの? http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm |
||
69:
匿名さん
[2007-04-11 22:50:00]
遠赤外線も赤い光も電磁波には変わりないのだが、
それは、スルーなのね。 |
||
70:
スレ主です
[2007-04-11 23:22:00]
すみません、最後のつもりだったのですが。
>61さん オール電化住宅に引っ越すのはもう少し先になりますが、 使用したら実際の使い心地など報告したいと思います。 それと・・・ 例えば、中立的な機関が、IHの電磁波の危険性はコーヒーと同じレベル、 と発表していますよね。それは、きっと世界レベルで見て、正しいのだろうと思います。 でも、別の団体が、実際にIHの出す電磁波を測定したら、 メーカー発表の数字の数倍だった、というデータもあるようですので、 それも正しいとすれば、また話は違ってくるわけです。 私は専門家でもなんでもないので、どれを信じてよいやらわかりません。 それに、私はどちらかというと家電はよく使うほうですし、 家電の便利さにはとても助けられていて、ありがたいなあと思います。 ドライヤーの電磁波がとても強いと思っていても、乾かさないわけにはいかないので使います。 紫外線も赤外線も遠赤外線も、電磁波の一種であることには変わりありませんが、 調べたところ、遠赤外線はメリットこそあれ、体に悪影響があるという情報は得られませんでした。 (少なくとも、IHの出す電磁波よりは悪影響は少ないだろうと判断しました) なので、遠赤外線を利用した電気調理器である、ラジエントヒーターを使ってみるつもりです。 IH以外に選択肢が無いのなら、ドライヤーと同じで黙って使いますが、 他に選択肢がありますので・・・ きっと10年後には、最新式のIHに乗り換えることになるだろうと思いますが、 毎日台所が仕事場である主婦が、無い知恵を絞って考えた答えです、 どうぞ見守ってやってください。 |
||
71:
匿名はん
[2007-04-12 00:39:00]
>>70
相反するデータを出して、素人の判断力を奪うのは反対論者の常套手段です。 問題ないとする側はちゃんとした組織(嘘のデータを出しずらい)で検証方法 もしっかりしてますが、問題有りとする側は素人組織の勝手計測(恣意的に データを作っているっぽい)がほとんどですからあまり真剣に受け取るのも 考え物だと思います。 |
||
72:
入居済み住民さん
[2007-04-12 03:14:00]
メジャーになれない製品こそ、何かあると疑うべきじゃないの?
その知られてない会社のラジエントヒーターだけを信頼するのが良くわからん。 スレタイも多いに誤解(揉める)の理由の1つだね。 |
||
73:
スレ主です
[2007-04-12 08:06:00]
>70さん
確かにそうかもしれませんね。 ちなみに、私が参考にしたのは、こちらです。 国内外の専門機関の見解 http://www.jet.or.jp/e_health/ 電磁波なび http://www.denjiha-navi.com/topics/index.html#topics20060512 国民生活センターというところがどういうところかわかりませんが、 電磁波問題以外にも、IHには安全性の問題があるのかもしれないと思いました。 「火を使わないから安全」というキャッチコピーを鵜呑みにしすぎてはいけないのかなと。 火災などの危険性はガスでももちろんありますが、ガスは危険性を認識した上で操作します。 IHはその認識が薄いですよね・・・って、話がそれてすみません。 >72さん 日本では確かにラジエントはメジャーではないですね。 (欧米ではメジャーですが) エムエフジーと言う会社のスーパーラジエントは、発売されて10年も経っていないし、 量販店では扱っていないので、メジャーになりにくいのでしょうね。 そんな会社をどうして信用するか、というのは、まったくその通りです。 私も、信用してよいかとても迷いましたし、まだ迷っています。 ですが、松下の担当者と電話で直接話しても、個別の機種に関する電磁波のデータは、 出ているが教えられない、安全基準は満たしているので心配ない、 という一点張りだったので、ちょっと不信感を持ったのです。 同じIHでも、AEGは機種別のデータを教えてくれたのに、なぜだろうと。 そういう意味では、一番信用できそうだったのは、AEGです。 AEGのIHに揚げ物温度調整機能があったら、間違いなく選んでいたと思います。 |
||
74:
匿名はん
[2007-04-12 23:15:00]
>>73
国民消費者センターの調査は、間違った使い方や適切でない 鍋等を使った場合はIHであっても100%安全でないという有る意味 あたりまえの結果(過信は禁物という警告)を出しただけです。 ガス器具の場合は間違った使い方や適切でない器具を使った場合は 100%近い危険があるので過信しようがないですが・・・ 国産のメーカがデータを明かさないのは、メーカにデータ問い合わせる 人は高い確率でメーカに不利な証拠(風評の流布の素材)として欲しがって いるケースが多いので明かせないだけだと思います。(リスク対策) AEGのような国内では主流でない会社は、風評被害を恐れる必要が あまりない(OR本国では公表用のデータを用意している場合が多い)ので 公開してくれたんだと思います。 |
||
75:
匿名はん
[2007-04-13 17:00:00]
大きなお世話ですが、IH便利ですよー使えばいいのに…うちは非常に満足。
|
||
76:
匿名はん
[2007-04-13 22:18:00]
|
||
77:
匿名さん
[2007-04-14 02:13:00]
|
||
78:
匿名はん
[2007-04-14 09:00:00]
>>77
まあ、道具に拘る(形から入る)のは男性が多いですからね。女性は利便性 と安全性、経済性は気にしますが調理道具にはそれほど関心がないようですね。 (逆に料理を盛る器とかは女性のほうが拘りますね) 個人的には以下の構成のキッチンが欲しいです。 ・煮物、揚げ物、湯で物、蒸し物:IH ・炒め物:LPガス内炎式高カロリーバーナー ・オーブン料理:ガスオーブン ・炙り物:炭火(囲炉裏を設置) 将来はIHがデフォルトで、料理が趣味の方は追加でガスを付けるのが (ガス併設は高級仕様?)流行るかもしれないですね・・ |
||
79:
匿名さん
[2007-04-14 09:15:00]
IHを使う人は料理にこだわりが無いと決めつけられてる…
料理好きだし、こだわりもありますよ。 IHは十分火力(と言っていいものなのか)は強いと思います。 調理器具ももちろんですが、まず一番に素材でしょう。 |
||
80:
匿名さん
[2007-04-14 23:35:00]
|
||
81:
匿名はん
[2007-04-15 09:39:00]
>>79
素材に拘る(糸目を付けない)のも男性の特徴ですね。素材に拘りながら 道具に拘らないのは料理趣味としては中途半端でしょう。 IHは拘りで入れるのではなく簡易性、経済性、安全性、掃除のし易さで 女性に受けているんでしょう。 IHの強火力はお湯の沸騰向けで、本格的な中華の炒め物には使え得ない (鍋底だけ高温になり焦げ付く)というのが正直いって実感ですが、普通 の家庭料理の炒め物程度には充分だとは思います・・・・ |
||
82:
匿名さん
[2007-04-15 10:12:00]
新築マンション
オプションでIHにしましたが、 収納のさらに奥にある点検口を開けたら、 ガス配管がされていて、コック止めになっていました。 IHを選択しても、後からガスにすることは、 物理的には可能な状態でした。 しかし、IHの便利さと見た目の良さは 料理人ではない我が家は絶対に ガスへは戻らないと思います。 |
||
83:
匿名はん
[2007-04-15 10:19:00]
>>スレ主どの
ちょっと調べてみましたがおよらくMFGのラジエントヒータは東芝のOEM 商品でまったく同一だと思いますよ。 以下のリンクの施工図面を見て貰えば分かると思いますが、同じ図面から 流用されています。たぶん価格も東芝性のほうが安いでしょうし、アフター サービスも東芝のほうがマシでしょう。MFGは会社も小規模ですし、あなたの ようなIH電磁波を恐れる人を当てこんで、他人(他社)のふんどし(商品)で 相撲を取る健康商品販売のような会社なので避けたほうがいいと思います。 http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/builtin/pdf/bhp_r46b_siyou.pdf |
||
84:
匿名はん
[2007-04-15 12:14:00]
続き
ちなみに東芝のBHP−R46Bの小売価格は10万強のようです。 ただ東芝の図面の作成日時はH12.4.1ですからもう7年も 改良されていない見捨てられた機種のようです。機能性に限って いえば最新のIHと比べてかなり落ちることは確実なので覚悟は必要です。 http://kakaku.com/item/21237010049/ |
||
85:
匿名さん
[2007-04-15 13:07:00]
この方の調査によると、OEM元は東芝ではなく三化工業という会社みたいですね。
http://mylittle.boy.jp/weblog/log/eid1357.html |
||
86:
購入検討中さん
[2007-04-15 15:02:00]
話それるけど、OEMなんてわかんないよね。
まるまる完成品の外見だけ変えてるのをOEMって呼ぶかもしれないけど、実際に部品作ってる工場行くと、東○の工場で作ってる部品のマークが松○だったり、NE○だったり。 更に制御部なんかはS○NYで作ってるけど、東○ブランドで出荷してたり・・・ |
||
87:
83
[2007-04-15 15:07:00]
|
||
88:
83
[2007-04-15 15:12:00]
|
||
89:
匿名さん
[2007-04-15 15:33:00]
>IHの強火力はお湯の沸騰向けで、本格的な中華の炒め物には使え得ない
炒め物はガスコンロよりかはうまく焼けるけどね。 本格的って言うのが、中華店に置いてあるようなバーナーが必要と 言っているのであれば論外ですけど。 家庭用で販売している高カロリーバーナーのガスコンロも、 IHの高カロリーに対抗して発売されたものなので、IHの火力はガス会社も認めている事ですよ。 そのおかげで着衣着火の件数が増え、危険度は増してしまったけどね。 安全でおいしい料理を作る。IHはまさにこれからの時代にふさわしい商品ですよ。 |
||
90:
81
[2007-04-15 15:54:00]
>>89
普通の家庭用のガスレンジの高カロリーバーナー(4800kcal)クラスだと IHと大差ないですね。中華の炒め物は中華鍋の鍋底全体を熱したいので 最低でもセミプロ向けの6000kcalくらいのコンロが欲しいです。 (そのクラスは家庭料理の領域では無いかもしれないけど・・・) |
||
91:
購入検討中さん
[2007-04-16 15:34:00]
№81
>IHの強火力はお湯の沸騰向けで、本格的な中華の炒め物には使え得ない >(鍋底だけ高温になり焦げ付く) №90 >中華の炒め物は中華鍋の鍋底全体を熱したいので あなた矛盾してませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アィデアも知識もない男性陣が無用にスレするべきではありません。
...独り者の男性は参加可(笑