契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。
そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html
使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。
お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。
また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00
オール電化の電磁波対策
122:
物件比較中さん
[2007-06-11 18:55:00]
|
||
123:
スレ主です
[2007-06-11 19:36:00]
>>122さん
すみません、わかりにくくて。 電磁波云々の真偽のほどは、私には判断が付かないので、 少なくとも今の段階では、できるだけ、 電磁波の影響が少ない(と思われる)商品を使いたいと思っただけです。 もし、他に対応策が無く、IHを使うとしたら、 メーカーの対応が良かったAEGにするつもりでした。 それと、OEM販売であることはすでに触れていますし、 他の商品 東芝のハイラジエントヒーター http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/builtin/bhp_r46b.htm ミーレの電気クッカー http://www.rakuten.co.jp/tels/460593/594130/595433/595436/#592888 AEGの電気コンロ http://www.kitchen-kitchen.com/electric-conro/aeg/index.html ガゲナウのセラミックホブ http://www.kitchen-kitchen.com/electric-conro/gaggenau/ck260404.html など、これらすべてラジエントヒーターを使用しているもので、 それぞれ価格やメーカー、利便性などを、十分検討した結果、 我が家に合う商品を、と、決めました。 既出ですので、お時間がおありなら過去レスご覧になってください。 |
||
124:
ビギナーさん
[2007-06-11 20:45:00]
スレ主さんてば電磁波に対してそこまで懐疑的なのに、
> この遠赤外線が、料理を酸性から中性〜弱アルカリ性に変えるので、 > 体にとても良いこと、また、調味料がよくしみこむので、 > 薄味でもおいしく食べられること、 > ジャガイモやかぼちゃなど、具材の表面ではなく中から加熱するので、 > 荷崩れがしにくいこと、などを、 に対する胡散臭さはお感じにならない…微塵ほども? |
||
125:
異邦人
[2007-06-11 21:00:00]
|
||
126:
スレ主です
[2007-06-11 21:06:00]
>>124さん
胡散臭さも感じましたよ、もちろん。 自社製の鍋やらフードプロセッサが出てきたりしまして。 おまけに、「海外ではIHは使われておりません」などと、 海外でも少しずつIHに移行していることを全然知らないのか、 知ってて言わない確信犯なのか、と思うような発言もありました。 ただ、やっぱり、よく味のしみたジャガイモを、 鍋ごと1回転させても全く荷崩れしていないところや、 (中まで火が通っているのに、全然崩れてなかったのです) 大学芋を揚げたのに全然油が減っていないことなど、 (実際に油の量を測りました) 今使っているガスじゃこうはならないな、 と思うこともあったんです。 IHでもこうなのでしょうか? 使ったことが無いので比べられなくて・・・ |
||
127:
スレ主です
[2007-06-11 21:11:00]
|
||
128:
匿名はん
[2007-06-11 23:34:00]
>>126
煮物がうまくできるかどうかは、熱源ではなく鍋によります。 (鋳物の鍋を使うと美味しくできます) 油の消費量が少ないのはIHでも同じです。電気式のコンロ は温度制御がうまく出来るので局所的な油の温度上昇が抑え られ油煙の発生が少ないです。 |
||
129:
匿名さん
[2007-06-12 00:08:00]
確かに鍋で変わるな。
うちも熱源は変わらないのに鍋変えただけで変わった。 |
||
130:
匿名さん
[2007-06-12 01:41:00]
>>126
私は専門家ではないので、あくまで「いち利用者」としての認識だけれど・・・ ラジエントヒーターって要するに電熱器ですよね? ニクロム線(電熱線)に通電すると熱線が放射され、電気抵抗によって線自体も赤熱する。 その「熱線放射」と「空気による伝熱」による加熱がラジエント器具の加熱原理。 つまり、鍋やフライパンを加熱する原理としてはガスコンロと同じじゃないでしょうか。 もちろんパワーの差はありますが、ガスに比して圧倒的に勝るという事はない筈。 「IHコンロ vs ガスコンロ」の議論はさておき、煮物や揚げ物の出来に ラジエントとガスの差が決定的な影響を与えているというご意見には首を傾げちゃいます。 128さんも仰っているように、大きく影響しているのは鍋などのツールでしょう。 食材にもよりますが、下拵えや加熱調理の手順も(煮崩れ防止などには)影響します。 |
||
131:
大学教授さん
[2007-06-12 01:52:00]
|
||
|
||
132:
匿名はん
[2007-06-12 16:44:00]
スレ主さんへ質問です。
もし、マンションがガスにも対応していたら、 ガスを選択されていました? それともラジエント? ガスとラジエントってどっちがいいのかな…? と思いまして。 私もちょっと電磁波が怖くって…。 今はガスを使っています。 |
||
133:
スレ主です
[2007-06-12 22:57:00]
鍋選びがとても大事だ、ということがわかりました。
実演説明会では、自社製の鍋ばかり使っていたので、 やはり、普通の鍋だとまた違うのかもしれませんね。 しかしジャガイモが全く煮崩れしてないのが、一番驚きでした。 面取りも何もせず、皮をむいたものを煮込んだだけでしたので・・・ うちの肉じゃがと大違いで。 ところで。 >>132さん >もし、マンションがガスにも対応していたら、 >ガスを選択されていました? >それともラジエント? ということですが、 私が、マンションを契約した当時(半年ほど前)は、 ラジエントの存在を知りませんでした。 その時に、ガスか電気か選んでくださいと言われたら、 多分ガスを選んでいたと思います。 でも、今、ラジエントのことを知り、 その上で、ガスか電気か選べるとしたら、 多分、電気だと思います。 最新のガスレンジにも、タイマーとか、温度調整とか、ガラストップとか、 IHやラジエントに負けない便利な機能が付いていると聞いています。 でも、やはり、炎が出ます。 うちには、小さい子供がいるので、やはり、炎からの引火による火事は、 ちょっと怖いです。 また、普段中華なべなどほとんど使わないで料理をしていますので、 電磁波問題以外に、ガスにこだわる理由が無いのです。 あと、コストの問題もあります。 床暖房などは不要なので、キッチン・バス以外では、 ガスを使うことはありません。 それならば、電気にまとめておいたほうが、 ガスの基本料が不要、また、深夜電力の割引など、 コスト的なメリットが大きいかなと思いました。 もちろん、電磁波問題抜きにして、ガスのほうが好き、 という方も多いと思いますよ。 |
||
134:
130
[2007-06-12 23:24:00]
>>131
そんな事言わず、どの辺が「根本から理解不足」なのか教えて頂けませんか? 一応、このスレには最初の方から付き合っているつもりなので ここへきてもう一度読み返す気は正直ございませんです。。 「ガスは燃えるものだ」という事が、私のレスにどのような意味を付加するのかも 具体的に指摘して頂きたいです。 |
||
135:
匿名はん
[2007-06-12 23:33:00]
>>133
ラジエントの最高温度は600℃で紙(451℃)や油(240℃)の発火点 より遥かに高いので火災の危険はそれなりにあります。特にIHの ように揚げ物を新聞誌で蓋をするような使い方はかなり危険(新聞紙 にヒータが触れて発火する可能性がある)なので避けないといけないです。 電気コンロの原因とする火災は消防白書を見ても毎年何十件も起こっています。 (普及率を考えるとガスより高いかも・・・) |
||
136:
スレ主です
[2007-06-13 18:57:00]
>>135さん
確かにその通りですね。 なので私も、ラジエントはIHと違って熱を発生させるから、 新聞紙でふたなどできない、と思っていました。 しかし実演会では、そうやって調理しており、 見学している人から「危なくないのか」と聞かれたところ、 「熱源を鍋で覆っているので、問題ありません」と言っていました。 私はちょっと怖いので、短時間で目に届くところでしかできません。 電気コンロの怖さは、やはり、ガスと違って、炎が無いことで、 「これは熱である」という認識が薄れてしまうことだと思います。 炎はそれそのものが、危険をアピールしているので、 使う側も気をつけるのですが、IHにしろラジエントにしろ、 そういったことを忘れてしまいそうですね。 気をつけないと・・・ 電気コンロは、従来、賃貸のワンルームマンションなど、 コンパクト一口コンロタイプのキッチンに多かったようです。 火災もそういったところからの発火が多いようです。 調理技術が未熟な一人暮らしの若者が使うのには、 やっぱりむいていないのかもしれないですね。 |
||
137:
匿名さん
[2007-06-13 19:04:00]
|
||
138:
スレ主です
[2007-06-13 22:39:00]
>>137さん
すみません、言葉の選び方に問題がありますね。 調理に不慣れな、という意味で使いたかったのです。 例えば、初めて一人暮らしをされて、 あまりお料理をしない方などですね。 私も一人暮らしをしていたときはそうでしたので。 一人暮らしの方でもお料理が得意な方も多いですし、 全ての方がそうだと思っているわけではないので、 どうぞお許しくださいね。 少し調べてみましたが、過去に電気コンロ火災が多発し、 問題になったのは、こういった原因が多いようですね。 http://www.kitchen-bath.jp/public/seizousekinin/mk22/mk103.html 旧式の、センサー等ついていない電気コンロのようです。 何を使うにせよ、十分に注意したいものですね。 |
||
139:
匿名はん
[2007-06-14 00:37:00]
>>138
センサーが付いていても、ラジエントヒータの上に可燃物がおいてあれば 燃えるのは同じです。ガスレンジは五徳がある&スス、油汚れがあるので レンジの上に物を置くことは通常しないと思いますが、電気コンロは フラット&汚れた状態にならないため1次的に物を置く、可燃物を近づけて しまうことが最大の電気コンロ火災の原因だと思います。普通のIHは鉄または スレンレス以外は加熱できないですしたとえ鉄ORステンレスがレンジ上に 乗った状態でスイッチが入っても、可燃物質の発火点に達するより先にセンサー で止まりますのでその点が安全です。火災の安全を求めるのであれば ラジエントヒータはあまりお勧めではなく、電磁波のみ怖い人限定のかなり 特殊な機器だと思います。 |
||
140:
137
[2007-06-14 01:10:00]
>>139
ガラストップなら五徳以外は同一条件でしょう。 ガスの場合は炎と熱で危険を認識すると思う。 スーパーラジエントの類も同様に警告&熱という要素はある。 138では装置としての安全性が普通のラジエントとは違い一応考慮されていると 言ってるのだと思うぞ。 |
||
141:
匿名さん
[2007-06-14 10:06:00]
>この遠赤外線が、料理を酸性から中性〜弱アルカリ性に変えるので
そんなわけないでしょ。 なんか実演販売の口車に乗せられそうな人ですね。 |
||
142:
スレ主です
[2007-06-14 12:53:00]
>>141さん
私も、原理は全くわかりません。 一応、目の前で試薬を使って証明してくれたんですが、 本当かどうかはわかりません。 ただ、全く関係ない他社商品(シラルガンのミルクポット)ですが、 遠赤外線の効果により、お湯を沸かすと弱アルカリ性になる、 というのを示したデータがあります。 http://www.silargan.co.jp/data/date01.html 遠赤外線が、体にプラスになる何らかの効果を持つことは、 医学的にも証明されていますし、 全くでたらめというわけでもない気がしますが、 だまされているのでしょうか? >>137さん フォローありがとうございます^^ |
||
143:
匿名さん
[2007-06-14 13:59:00]
いやだからそういう売り物の口上ばっかり見てるから騙され易いと言ってるの。
食物の酸性かアルカリかは、科学的な分類法によって決まってる。 リンや硫黄を含むものが酸性食品、ナトリウムやカリウム等を含むものがアルカリ性食品。 それを遠赤外線だからで変わると思う? それにたとえ万が一、酸性がアルカリ性になったからって、 それを食べても、基本的に体内のphは変化しない。 要は体に良いも悪いもないの。食事はバランス。 その機材で作った料理の性質が変わり、 なおかつ体にいいですなんて眉唾を鵜呑みにするあたり騙されやすいですよ。 電磁波を気にするのも結構ですが、風説に流されすぎているようですね。 |
||
144:
通りがかり
[2007-06-14 14:35:00]
マイナスイオンが体にいいと宣伝されるのをそのまま鵜呑みにしているのと同じですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5ޥ%A4%A5ʥ%B9%A5%A4%... http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html |
||
145:
匿名さん
[2007-06-14 15:39:00]
遠赤外線やらアルカリやらは切って捨てるとして。
電磁波は嫌だけどオール電化がいいならラジエントでいいんじゃないんですか?読んだ感じ、肝心の料理はバッチリみたいですし。 |
||
146:
匿名さん
[2007-06-14 15:58:00]
「病は気から」だから体に良いと思い込むことは例え科学的に変化が無くても
健康には良いかもね 知らないほうが良い物も世の中にはたくさんあるし |
||
147:
匿名さん
[2007-06-14 16:16:00]
信じるものは救われるか?
|
||
148:
スレ主です
[2007-06-14 16:45:00]
う〜ん、なるほどですね。
もちろん、何でもかんでも信じているわけではないのですけど、 何もかも切り捨ててしまうと、何も選べなくなってしまいますね・・・ とりあえず自分の都合のいい部分は信じてみようかなと思います。 同じ料理を作るにしても、「体に良い」と信じ込んでいれば、 楽しく食事ができそうな気がしますし。 しかしこちらをご覧になる方は、やっぱりIH賛成派が多いのでしょうね。 私はまだ、ガス(しかも置き型の安いもの)しか使ったことが無いので、 IHにしてもラジエントにしても、その良さは想像することしかできません。 IHを使っていらっしゃる方、 ラジエントヒーターと比べて(ハロゲンやシーズなどその他の電気コンロは含みません)、 電磁波の件抜きで、使い勝手などメリット・デメリットを教えていただけませんか? これだけIHが主流になっているということは、決定的なメリットがあるのかなと思います。 今後の参考にさせていただきたいです。 |
||
149:
匿名さん
[2007-06-14 17:22:00]
2口IH、1口ラジエントの3口コンロ使用です。
ラジエント最初数回使用しただけでそれ以後使っていません。 理由は焦げ付き後の掃除の大変さ、温まるのが遅く冷めるのも遅い効率の悪さからです。 効率悪いのはたぶんIHとの併用なので特にそう感じてしまうのかもしれません。 IHは、そばに物を置いても焦げないのに対して、ラジエントは近づけただけで容器とか溶けます。 併用だとうっかりそばにおいて焦がしてしまう可能性高いです。 全てラジエントなら注意しますのでそうは思わないかもしれませんね。 でもIHに比べてものすごく焦げ付きやすいですよ。 ちょっとこぼれれば焦げ付き、ガラスがうっすらと茶色になってしまいます。 専用クリーナーでこすりますが結構大変。IHの焦げ付き方とは明らかに違いますね。 IHは、何より熱くないのと片づけが楽です。 下に新聞紙しいて料理すれば片付けは丸めて終わり。 加熱中でも鍋の取っ手とかが触れますし。 それと火力?熱力とでも言うのかな強いです。 よく言われますが、お湯なんかも早く沸きあがります。 使用感はそんなもんですかね。 料理の味事態はガスとも変わりませんよ。 ただ片づけを考えるとどの調理機器より簡単だと思います。 |
||
150:
匿名さん
[2007-06-14 20:04:00]
新聞紙敷いて料理出来るって面白いですね。でもMAX火力・熱力だとなんだか危なさそうな^^;
|
||
151:
149
[2007-06-14 21:14:00]
普通の調理時間なら問題ナッシング!!
炒め物を長くやるとパリッとしちゃうけど それぐらいですね。 でも煮込みは一応途中ではずしますけど。 やっぱり念のためにね。 |
||
152:
スレ主です
[2007-06-15 23:04:00]
>>149さん
詳しく教えていただき、とても感謝しています。 なるほど、IHの一番のメリットは、お手入れのラクさですね。 やっぱり、ガラストップでもラジエントの汚れはしつこいのですね。 火力に関しては、恐らく三口目の小さいラジエントは、 他のIHの半分くらいの設定だと思うので、 比べるのは難しいかなと思いますが、 IHは湯沸しが早いとよく聞きます。 私が今のところ、ラジエントがIHに勝っているメリットは、 鍋の種類を選ばない、というところでしょうか。 (もちろん底が平らでないと無理ですが) IHもオールメタル対応が出ていますが、 それだと、IH対応ではない鍋を使うと、 効率が悪くて使いづらく、結局対応の鍋を買ってしまう、 と聞いたことがあります。 それは本当なのでしょうか。 オールメタル対応のIHをご利用の方はいらっしゃいませんか。 |
||
153:
149
[2007-06-16 06:49:00]
>>152
片側3.0のオールメタルですが、 使いづらいです。アルミ系は遅いです。 と言うより実用的でないかな。 後、軽い薄めの鍋もいまいちよくないですね。 それ以外はそんなに気になりません。 それによっぽど愛着があるのでなければ 鍋そっくり買い換えちゃいますよ。 うちはもともと厚めのステンレス鍋でしたので フライパン類だけ買い換えました。 水の沸き上がりは早いです。 本当に最初は驚きました。 ただ、早く沸騰しますけど、冷めるのも早い気がしますね。 不安はありましたが、IHにして良かったと思っています。 使い勝手は悪くありません。 毎日のことなので、片づけが楽なのはいいですよ。 食洗機とIHに感謝の日々です。 |
||
154:
匿名はん
[2007-06-16 09:05:00]
まあオールメタルの機器の差額でステンレス多層鍋を一式
揃えることはできそうですから、よほど愛着がある一生もの の銅鍋でもないかぎり鍋を買い換えるほうが安く付きます。 |
||
155:
匿名さん
[2007-06-16 11:07:00]
>ただ、早く沸騰しますけど、冷めるのも早い気がしますね。
>冷めるのも早い 気のせいです。 |
||
156:
匿名さん
[2007-06-16 11:53:00]
IH用の鍋はとにかく重いですけどね。それに推奨鍋じゃないと効率悪くなります。ハッキリ言えば他の鍋ではまともに料理出来ません。なのでお店屋さんでオシャレなお鍋見つけた時にガッカリしちゃいますね。
ウチのラジエント部分は火力弱いので使ってませんが、3口ラジエントの知人の話だと、余熱が使えて地味に節約するのが楽しいらしいです。 もちろん電磁波のことも気にならないわけではないので、IHが壊れるか体が壊れてきたら(笑)ラジエント導入するかもです。 |
||
157:
匿名はん
[2007-06-16 14:39:00]
そもそも鍋やフライパンは重いほうが料理が美味しくなります。
ダッジオーブン(鋳物鍋)やスキレット(鋳物フライパン)で 煮物や焼き物を作ると今までの鍋はいったいなんだったかと 思うほど味が変わります。(目からウロコとはこのこと) |
||
158:
スレ主です
[2007-06-17 00:51:00]
皆様貴重なお話ありがとうございます。
鍋選びが、とても重要だな〜と実感しております。 >>153さん やっぱり、オールメタルはあまり過信しすぎないほうが良いのですね。 だとしたら、154さんのレスの通り、 普通のIHにして差額で鍋を買い換えたほうが良さそうですね。 電化製品であるIHは消耗品ですが、良い鍋は一生ものですし。 >>156さん 味方ができたみたいでちょっとうれしいです(笑) ラジエントを使っている人は、余熱を活用している人が多いですよね。 余熱で目玉焼きができれば、その分電気の節約にもなりますし、 紅茶のポットを置いておけば、保温できて良いとも聞きます。 >>157さん 私も、一つだけ、7層のステンレスの鍋(4万円位?)を持っているのですが、 他の鍋と明らかに違うなあと思います。 ただ、重いほうがおいしい、というわけではないようで、 その鍋は他の鍋と比べてもあまり重くないのです。 気軽に使えて重宝しています。 でも憧れはやっぱりルクレーゼです。 |
||
159:
157
[2007-06-17 08:27:00]
|
||
160:
マンコミュファンさん
[2007-06-17 08:31:00]
うちもルクルーゼは期待はずれでした。
ビタクラフトの方が使いやすいです。 |
||
161:
匿名さん
[2007-06-17 19:43:00]
>>157
ダッチ類なら鉄のほうがヒートショック少ないしIHでも使えるよ。 鋳物は重いし傷つけやすいから。 俺はこれ使ってる http://www.kitchentool.jp/uniflamedotch.html 上ヒーターも使うと、オーブンよりいいよ。 |
||
162:
ナショナル製
[2007-06-17 19:52:00]
|
||
163:
匿名はん
[2007-06-17 21:42:00]
|
||
164:
157
[2007-06-17 21:48:00]
>>161
鉄系は鋳物系に比べて蓄熱容量が小さくて、鍋性能的に 今一歩のイメージがあるけど実際どう?(例えばロッジと 比べて)本当はロッジロジックのキッチンダッジを薦めたい とこなんだけど一般家庭のキッチンで使うにはちょっと サイズが大きい&重いのが難点なので、うちでは5人前 以上のシチュー&カレーくらいしか活躍してないです。 |
||
165:
マンコミュファンさん
[2007-06-17 21:48:00]
>ファンで強制空冷
知らなかった! あのファンの音はガラス面を冷やしていたんですね。 勉強になりました。 |
||
166:
匿名さん
[2007-06-18 09:38:00]
|
||
167:
161
[2007-06-18 10:23:00]
>>164=157
俺もロッジと迷ったのよ。 でもその前の鋳物(安物だけど)ヒートショックで割ってしまった。 それが辞めた原因のひとつ。 もうひとつは家庭でもやりたかったから。 ロッジのは家庭用で使うのは無理。 使用感はすこぶるいいよ。 蓄熱容量は、鋳物と比べて大差無いと思う。 でも使いやすいから家庭でも使える。 結構スープでもこれ使って鳥のダシ取るよ。 重いのは一緒だけどね。 俺なら鋳物よりこっちの方がお勧めだな。 でもこの辺は男の趣味の範囲なのでスレ違いスマソ。 |
||
168:
スレ主です
[2007-06-18 11:10:00]
いろいろお鍋の話聞けてとても楽しいです。
何しろ、今は無印の安いステンレス鍋ばっかり使っているので、 新居に引っ越すまでに買い換えたいと思っています。 ルクレーゼは、有名なので良いものかと思っていましたが、 そうとも限らないのですね。 う〜ん、どうしようかな。 お鍋って、シリーズでそろえたほうが良いんでしょうか、 それとも、用途に合わせて、別々のメーカーでも、 それぞれのメーカーでの得意分野でそろえたほうが良いんでしょうか。 例えば煮込みならこれ、焼き物ならあれ、など。 みなさんどうしてますか? |
||
169:
匿名さん
[2007-06-18 12:12:00]
>用途に合わせて
これ大事よ。 シリーズ物は綺麗だけど、必ず何かしらの不満が出る。 鍋はいいけど、炒めるのに都合悪かったりするから、 炒めて煮込むものは単品物が必要になる。 どういうものを多く作るかにもよるけど。 |
||
170:
スレ主です
[2007-06-18 13:45:00]
今、欲しいのは、
・カレーやシチューを煮込む両手鍋 ・ハンバーグなどを焼く大き目のフライパン ・パスタ用鍋 です。 おススメがあったら教えていただけるとうれしいです。 |
||
171:
匿名さん
[2007-06-18 13:54:00]
今朝の新聞に、
電子レンジやヘヤードライヤーの電磁波が危険と書いてあった。 電磁波が怖い人は、電気製品と高圧送電線のない携帯圏外の田舎で暮らすしかないですね。 |
||
172:
匿名さん
[2007-06-18 14:49:00]
>>170
http://www.shopch.jp/ComDetailShow.do?requestNo=319096&beforeScree... これお勧めよ。この間買ったばかりだけど良い!! ショップチャンネルで見てみて! |
||
173:
157
[2007-06-19 00:13:00]
>>167,170
キッチンのみで使うという前提であれば出来上がりの 味のみで選べば以下ですね。(ニ階級特進くらい違うかな?) 煮込み鍋:ロッジロジック10"1/4キッチンオーブン ハッバーグ用フライパン:ロッジロジック10"1/4スキレット +スキレットカバー(キッチンオーブンの蓋でも代用可) ただ両方とも無茶無茶重いです。(人が殺せそうな重さ) パスタ用鍋:お湯さえ沸騰できる大きさがあればいいだけなので 値段の安い無印のパスタ鍋セットで十分 |
||
174:
入居済み住民さん
[2007-06-19 05:31:00]
報道で、胎児や小さい子の白血病に電磁波が影響してるとWHOが報告したとかしないとかいってた
妊娠した方や妊婦の方は気をつけたほうが良いのかな この場合、高圧送電線の近くでは小児白血病が多いとかでしたね IH電磁調理器は如何なのかな 我が家はガスです エネルギー供給を分散しました 電気だけだと停止したとき干上がります(ガスも使えないかも知れないけど) |
||
175:
スレ主です
[2007-06-19 08:40:00]
>>170,173
170さん、157さん、詳しくアドバイスいただきありがとうございました。 大変参考になります! これからじっくりお鍋選びに入りたいと思います。 かなり、スレから外れてしまいましたが(笑) >>174 確かにリスク分散という意味ではガスが安心かもしれませんね。 正しい使用法さえすれば、ガスの火災もそれほど心配ないですし。 ただ、我が家には、正しい使用法がまだわからない幼児が3人おりますので、 そのあたりはガスに不安感が残ります。 また、我が家はオール電化を選択しましたが、 IHの電磁波の不安を少しでも減らすため、IHではないラジエントを利用し、 停電時に対応できるよう、カセットのガスコンロも常備しておく予定です。 震災のときなど、電気よりガスのほうが供給が遅かったそうなので、 ガス併用の方も、カセット型ガスコンロを用意しておいたほうが安心かもしれませんね。 |
||
176:
匿名さん
[2007-06-19 13:18:00]
WHOの勧告ついにでましたね。昨日、TBSのニュースでやってました。
|
||
177:
ビギナーさん
[2007-06-19 16:25:00]
MSNニュース(毎日新聞)によると、今回のWHOの勧告の対象は…
> 基準は電磁波のうち、送電線の電磁波(周波数50ヘルツか > 60ヘルツ)など、周波数の低い「超低周波」が対象。 > 周波数の高い携帯電話の電磁波(800メガヘルツか > 1.5ギガヘルツ)や電子レンジの電磁波(2.45 > ギガヘルツ)は対象ではない。 さて、IHクッキングヒーターの周波数はどうでしょうね… 普通ので20キロヘルツ、オールメタル対応で60〜90キロヘルツ。 もちろん家電製品だからコンセントからの供給電力の周波数は 超低周波だけど、それはコンセントから電力を取る家電製品なら どれでも同じ。 もちろんラジエントヒーターだって全く同じ。 で、今回のWHOの勧告でIHだけが何か問題になりますかね? |
||
178:
匿名さん
[2007-06-19 17:30:00]
>>177
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070619k0000e040026000... より抜粋だね。 その中で >「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。 と言う事は、 電磁波は、因果関係が無いとWHOが認めたわけだ。 今まで散々WHOで規制されると騒いでいたガス屋は立場ないね。 |
||
179:
匿名はん
[2007-06-19 17:31:00]
まあスレ主さんもいたずらに騒ぐマスコミや、アンチの人達の
言うことを気にする前にWHOが発表している大本の資料を 読んで十分な知識を付けて自分で判断するのがいいと思います。 http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japa... 特に「資料 184 電磁界リスクへの一般市民の認知」にある 以下の文は現在のIH電磁波問題の状況に当てはめると 面白いです。 * 「受動的曝露」と「能動的曝露」 これはリスク認知の大きな要因となります。特に電磁界の発生源に 対してはそうです。携帯電話を使用しない人々は、基地局から発信 される比較的弱いラジオ周波数(以下RFと略す)界へのリスクを高く 認知します。一方、携帯電話使用者は一般的に、自分が選んだ 携帯電話から発信される、ずっと強いRF界に対してリスクを低く 認知します。 * 「個人で状況をコントロールが出来ない」と「個人で状況をコントロール出来る」 もし人々が、送電線や携帯電話用基地局の敷設について特に自宅や 学校、遊園地の近くに敷設される状況で、何も言えない場合は、 そのような電磁界発生施設のリスクは高いと認知する傾向があります。 * 「良く知っている」と「知らない」 その状況を知っていたり、その技術を理解できると感じることは、 そのリスク認知のレベルを減弱させることに役立ちます。電磁界 技術のように、その状況や技術が、新しく、なじみがなく、 理解し難い場合、リスク認知は高くなります。リスクレベルの 認知は、ある特殊な状況や技術による健康影響の可能性が科学的に 解明されていない場合は特に高くなります。 * 「恐れる」と「恐れない」 ある種の疾病と健康状態、例えばがんなどは長期の激痛や身体障害で、 他の疾病よりも恐れられています。したがって、電磁界曝露による 発がん、特に小児がんなど、その可能性がたとえ低くても、一般市民 の関心は非常に大きくなります。 * 「不公平」と「公平」 もしある人々が携帯電話を持っていないのに、その基地局からの RF界曝露を受けている場合や、地元に電力供給をしない高圧送電線 からの電磁界曝露を受けている場合、人々は不公平と感じると同時に、 これに起因するどんなリスクも受け入れ難いでしょう。 |
||
180:
スレ主です
[2007-06-19 17:51:00]
皆様ありがとうございます。
無知な私は理解するのにもすごく時間がかかります・・・ その問題のWHOの発表が、よくわからないのですが、 >平均0.3〜0.4マイクロテスラ(テスラは磁界の強さの単位) >以上の磁界に日常的にさらされる子どもは、 >もっと弱い磁界で暮らす子どもに比べ、 >小児白血病にかかる確率が2倍程度に高まる可能性があるとして、 >各国に予防策をとるよう勧めた。 としながらも、178さんのご指摘のように、 >「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。 と、私には、矛盾した内容のような気がします。 電磁波の影響で小児白血病が高まる可能性があるから、 予防策をとれと言いながら、一方、因果関係は無いと。 これはどういうことなのでしょう? あと、他の新聞で、WHOの発表についてこういうことも書いてありますね。 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706170270.html >テレビや電気カーペットなどの電化製品に >電磁波レベルの表示を義務付けることも含め、 >各国に市民の電磁波暴露を減らすための法律を整備するよう求めた。 これで、規制のある海外には輸出できない日本のIH製品も、 消費者が自分の判断で選べるようになればありがたいです。 ところで、私はまだわからないことが多くて困っているのですが、 >>177さん >普通ので20キロヘルツ、オールメタル対応で60〜90キロヘルツ。 >もちろん家電製品だからコンセントからの供給電力の周波数は >超低周波だけど、それはコンセントから電力を取る家電製品なら >どれでも同じ。 >もちろんラジエントヒーターだって全く同じ。 ということなのですが、 全く同じということなのに、どうして、 普通のIHとオールメタル対応のIHの周波数は違うのでしょうか。 また、ラジエントの周波数はどれくらいなのでしょうか。 いろいろ調べても、ヘルツとかミリガウスとかテスラとか、 それぞれ単位が違ってて私の頭ではついていけません・・・ 教えていただけるとうれしいのですが。 179さんのレス、大変参考になりました。 人間の心理とは、そういうものなのでしょうね。 私は見事に当てはまっていると思います。心配性ですので・・・ ですが、やはり、過去に未知数のものを信じて、 大きな問題に発生したということもありますので、 幼い子供を抱える母親としては、ちょっと心配です。 |
||
181:
選択してください
[2007-06-19 18:03:00]
>電磁波の影響で小児白血病が高まる可能性があるから、
>予防策をとれと言いながら、一方、因果関係は無いと 同じ電磁波でも種類が違うといえば簡単でしょう。http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/environment/electromagnetic/differe... でも見てください。 >過去に未知数 未知数とは言いきれないのが多いですよ。 アスベストみたいにはじめから危険を承知で使用していたものもあります。 また逆に、超音波検査のように電磁波と同じレベルの危険性を指摘されながら認知されているものもあります。 新しいものが出れば反対業者から何かしらの反論はあるものです。 マスコミなどに乗せられないように、 自分で情報を集めて自分で判断すればよろしいかと。 今はネットという簡単に情報が入る時代なのですから。 |
||
182:
179
[2007-06-19 18:19:00]
>電磁波の影響で小児白血病が高まる可能性があるから、
>予防策をとれと言いながら、一方、因果関係は無いと。 >これはどういうことなのでしょう? これはWHOが再現検証をして、問題があったとする研究結果 が再現できなかったので、大本の研究自体が選択バイアス(母集団 の選択が不適当で誤差が入り込んで結果を歪めている)の可能性 の疑いがあるというとこを示しているんだと思います。 詳細は179のリンクの ■電磁界と公衆衛生:「超低周波電磁界とがん」 を参照下さい。 ただWHOとしては電磁波問題に対しては予防政策の立場で明確な 危険が証明されない場合(実際は危険がないかもしれない可能性が 高い場合)でも勧告を出すようになりました。詳細は179のリンクの ■電磁界と公衆衛生:「用心政策」 を参照下さい。 |
||
183:
177
[2007-06-19 19:01:00]
ごくごく単純に…
モノが震える時の震え方を表現するのに ●速さ(1秒間に何回震えるか?) ●強さ(震える幅はどのくらい大きいか?) という2つの次元を考えることができます。2つの次元は独立です。速くて弱い震え方もあれば、遅くて強い震え方もあります。 177で書いた「ヘルツ」「キロヘルツ」という単位は「速さ」の単位で、「テスラ」や「ガウス」は「強さ」の単位だと思ってください。 ちっと強引ですが。 普通のIHとオールメタル対応のIHがどうして「速さ」が違うのかというと、速くすることで加熱可能な鍋の素材の種類が増えるからです。 ラジエントヒーターが発生する電磁波の周波数帯は知りません。エムエフジーの製品をお薦めするパンフレットらしきものを見てみましたが、「強さ」の話はIHへの不安を煽る部分(^^;)に書いてありますが「速さ」の話は見つけられませんでした。 文系の人間なんで、この程度の理解しかできてません…すいません。 |
||
184:
匿名はん
[2007-06-19 19:08:00]
>>183
>文系の人間なんで、この程度の理解しかできてません…すいません。 いえいえ、その程度で充分だと思いますよ。 強いていえば、身近な電磁波で一番リスクが高いのは「携帯の送信時」だと覚えておいてくださいね? あとの電磁波は近づかなければ影響は特別視不要な微々たるものです。 |
||
185:
匿名さん
[2007-06-19 19:37:00]
ラジエントがニクロム線のヒーターと同じ様なものであれば電源である
ACと同じ50Hzか60Hzでしょうね。この周波数では波長が非常に長いので ヒーターの長さをアンテナとして無理矢理当てはめて考えると実に効率 の悪いアンテナと言えるのでおそらくそこから放射する電磁波は少ない のではないかと。 あくまで原理もしらない素人考えですが、いわゆるインバーターなどで 周波数を高くすることで効率よく加熱することができる原理になってい るとすれば、ラジエントであっても意外とIHなどの周波数と同じだった りするのかなぁーと。 と書いておきながら、ラジエントは直流に変換している可能性もありと 思ったりもして、そうであれば周波数はゼロもしくは限りなくゼロかも しれませんね。 でも直流だと電気代がすぐーくかかる様な・・・ やはり原理を知らない素人ではなく、IHを設計しているようなプロに わかり安く解説してもらえるとこの辺はクリアになるかも。 |
||
186:
スレ主です
[2007-06-19 19:52:00]
みなさま、ありがとうございます。
いろんな情報を教えていただき、なんとなくですが、 電磁波の仕組みについて、見えてきた気がします。 いただいた参考に、いろいろ考えてみようと思っています。 これまでざっと読ませていただいて、 多種多様な電磁波(電磁場?)を、全て一様に恐れる必要は無く、 ガスの炎と同じく、適切な使い方をすれば問題無さそうだ、 と感じます。 ただ、ここまでガス会社(関連会社含む)や、 市民団体など、いろいろな人が、 IHの電磁波に関して抗議めいた情報を発信しているのは、 一体どうしてなのでしょう。 単に、ガス会社が儲からなくなるから? 単に、未知数のものには手を出すなと言う老婆心? 単に、知識が無いだけ? 本当に、使う人の体のことを考えて、抗議しているのでしょうか。 ネットにはさまざまな情報が多すぎて、 私のように知識が無い人間は、振り回され、 結局中途半端に不確かな知識で、 消極的な選択をしてしまうことになります。 こういった掲示板でも、その匿名性ゆえ、 皆様のようにきちんと対応してくれる方だけでなく、 単に宣伝目的の方、面白がっているだけの方、 いろいろいらっしゃいます。 情報の取捨選択は難しく、 ネットが発展した現代だからこそ、情報が錯綜し、 以前は問題にならなかったようなことまで、 あれこれ問題になってしまうのでしょうね。 ・・・って、またスレから離れた話になってしまってすみません。 結局のところ、148でも聞いたのですが、 IHが圧倒的にラジエントより優れている、 と私が感じたのは、「掃除のしやすさ」だけでした。 一方ラジエントは、余熱を上手に利用すれば、 電気代はIHより安く上げられるかもしれないし、 火力も問題ないし、鍋の種類は選ばないし・・・・ と、やっぱりなんとなく、 「IHのいろんなことがもうちょっとクリアになるまで、 ラジエントを使いながら様子を見てみよう・・・」 と、逃げ腰になってしまいます・・・ |
||
187:
周辺住民さん
[2007-06-19 20:26:00]
IHは最初にコンセントの交流電源(100V 50 or60Hz)を直流に変換します IH内部に発信器があります(これが数十KHZ?) この発信器の周波数を変えることで低⇔高の調整をします で、この周波数で直流をON/OFFしてコイルに電流を流します この電流が鍋に渦電流を作り発熱します
何故直流に変えるのかは、スイッチング(ON/OFF)するために直流が必要なのです 直流は電池みたいなものです 交流だと使いづらい(双方向) 機械によっても違うと思いますが、原理は上記のようです 電磁波の影響はわかりません |
||
188:
匿名さん
[2007-06-19 20:47:00]
>「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘
>と言う事は、 >電磁波は、因果関係が無いとWHOが認めたわけだ。 全然違いますよ!!!!! 因果関係が無いと認められないと認められないからそういう言い回しになるんです。 「無いとは言えないが、あるとまでは言えない。」 ということに決まっているでしょう。どういう解釈の仕方ですか??? 勘違いしないように。 この見解なら、因果関係がないというよりは因果関係があるかもしれないという意見にずっと近いですよ。 |
||
189:
匿名さん
[2007-06-19 21:01:00]
まだ悪あがきを・・・
>因果関係がないというよりは因果関係があるかもしれないという意見にずっと近いですよ。 その解釈のほうがおかしいよ。 あるとまでは言えないだからね。 まったく、ガス屋はエコウイルでも売っていなよ |
||
190:
179,48
[2007-06-19 21:05:00]
>>186
このスレが始まった最初にも書きましたが転載します。 反対運動の黒幕はそれでメシを食べている職業人です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− IH電磁波を恐れる人は,その運動の旗振り役の本の著者を調べることを お勧めします。大体以下の3者でまともな素性の人はいません。 1.ガス業界団体(特にLPガス) 2.あらゆる電磁波に反対するプロ市民運動家 3.消費者の不安をネタに自分の本を売る、自称消費者問題専門家 |
||
191:
匿名さん
[2007-06-19 21:10:00]
|
||
192:
匿名さん
[2007-06-19 21:14:00]
まぁ、強い磁場の中に長時間居ること自体
良くないことだと考えられるわけで。 「影響は無い」と言うのは、ちょっと乱暴ですね。 |
||
193:
匿名さん
[2007-06-19 21:22:00]
|
||
194:
匿名はん
[2007-06-19 21:36:00]
>>186
IHのラジエントと比べての優位性は以下でしょうね。 1.掃除が楽 2.お湯が早く沸く 3.廃熱が少ないから夏に暑くなりずらい 4.正しく使えば加熱温度が油や紙の発火点以下だからやや安全 5.最新の機器で使いやすいように工夫されている 省エネについてはおそらくラジエントの余熱よりもIHの弱運転 のほうがトータル電気代が安いと思います。(熱損失が少ない分) |
||
195:
匿名さん
[2007-06-19 21:39:00]
あるとまでは言えない
という文章から、ないと解釈する人て、国語力ゼロですね。 どっちが風説ですか? あきれてものも言えないくらいです。 ま、どうしてもわからないというなら、せめて無いとは言ってないということをわかりましょう。 これくらいならわかるでしょ? |
||
196:
匿名さん
[2007-06-19 21:42:00]
すぐにガス会社云々と書く人がいますが、ガス会社なんて全く関係ありません。
オール電化マンションの営業マンのほうがずっとここの掲示板に必死に出入りするだろうとは推測しますがね。 |
||
197:
匿名さん
[2007-06-19 21:48:00]
|
||
198:
匿名さん
[2007-06-19 21:49:00]
で、197は無知の知はわかってるって?
自分は無知じゃないって思ってるなら、それこそ哀れ。 |
||
199:
匿名さん
[2007-06-19 21:51:00]
|
||
200:
匿名さん
[2007-06-19 21:52:00]
深く考えずに購入したマンションがオール電化だった。
だから悪いことはないことにしたいという感じ? わからないことはわからないと言えないことこそハズカシイ |
||
201:
匿名さん
[2007-06-19 21:56:00]
>>199
見出せなかったら、影響はないと断言しましたか? あると断言できるほどのデータは出せなかったが、無いと断言できるほどの根拠も見つけられなかった。 まあ、それで無いと決め付けるのは勝手な解釈じゃないと思っているのがおかしいといっているだけですよ。 そこがわからないようなのが何とも・・・。 そういえば、誰かもタミフルとインフルの影響はないなんて断言しちゃって、恥ずかしかったでしょうね。 |
||
202:
匿名さん
[2007-06-19 21:57:00]
|
||
203:
匿名さん
[2007-06-19 21:59:00]
頭悪いね。
勝手な解釈は「影響はない」と断言している解釈のほうだよ。それが真面目にわかんない?? あほらしいからさようなら。勝手にどうぞ。 |
||
204:
匿名さん
[2007-06-19 23:26:00]
オール電化に住むとバ カ になるのかな?
|
||
205:
匿名はん
[2007-06-19 23:55:00]
>>ALL
国民生活センターで最近(2005年)の機種での比較テスト をしている(電磁波測定も有り)結果を見つけたので 報告します。結構メーカによって安全装置の動作に 違いがあって興味深いです。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060510_1g.pdf |
||
206:
匿名さん
[2007-06-20 05:18:00]
まあ所詮データも出せない、
かも知れないじゃあ風説の域を脱しないね。 WHO が規制を出ますよと散々言っといて いざ出たら認めないじゃ感情論以外の何者でもない。 しかも都合が悪ければ勝手にで終わりだもん。 良いね匿名板は。 |
||
207:
匿名さん
[2007-06-20 08:30:00]
>>188
>動物実験などでは発がんが立証されず、 >「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。 立証できない以上どう考えても >因果関係がないというよりは因果関係があるかもしれないという と言う解釈に自分もならないのですが。 その場合は、 因果関係があるかもしれないけど、現状は限りなくないに等しい では無いでしょうか? 実験をしたが、立証されない以上は>>206の言う通り風説です。 ついでに >電磁波のうち、送電線の電磁波(周波数50ヘルツか60ヘルツ)など、 >周波数の低い「超低周波」が対象。 >周波数の高い携帯電話の電磁波(800メガヘルツか1.5ギガヘルツ)や >電子レンジの電磁波(2.45ギガヘルツ)は対象ではない。 と言う電磁波の違いも認識しましょう。 家電品の電磁波は対象にならないのですよ。 ただ闇雲に危険危険と言うより、 何がどういうふうに危険かを説明できなければただの煽りです。 |
||
208:
匿名はん
[2007-06-20 09:40:00]
今回のWHOの立場はあくまでも実際に危険性は
あると立証できないが、予防的の意味合いが強い んでしょう。(米国牛肉の輸入規制と同じ) これ自体を風説の流布というのはちょっと乱暴ですが 小児白血病に研究についてはWHOで検証して いたようなので、発表を見る限り再現性が無く(科学的に 立証されなかった)おそらく選択バイアスだったと位置付け ているんでしょう。 ただ、この事例を正面から否定して電磁波に対して 安全宣言を出したというスタンスで取られるのはまずいので あくまでも予防の立場で各国にICNIRPの規制値に 準じた法整備を促しているのだと思います。 まあ、日本の家電メーカはこのような法律の後ろ立てが あれば数値目標をクリアするように商品開発をするのは 大得意なので、これで後数年すれば市場に低電磁波商品 が溢れ返る事は確実でしょうね。 |
||
209:
スレ主です
[2007-06-20 09:51:00]
WHOの発表に、いろいろな見解があり、
みなさんのご意見がとても勉強になります。 個人的には、208さんのレスの通り、 低電磁波のIHの発売を楽しみにしたいと思います。 日本の各メーカーには、 妊婦や心臓ペースメーカーを使用中の方でも、 安心して使えるユニバーサルな商品の開発を期待します。 |
||
210:
匿名さん
[2007-06-20 16:14:00]
|
||
211:
匿名はん
[2007-06-20 17:25:00]
えー、今回の新聞は「WHOが『電磁波は小児白血病と無関係』とは言いきれません」という内容です。
現実にIHその他の家電製品にて体調不良を起こす方がいるってことも併せると、避ける努力はするべきだと私は思いますね。 |
||
212:
179
[2007-06-20 18:03:00]
>>211
どうもあなたの解釈も新聞を始めとする情報の二次加工によって 微妙に歪められているようです。(過剰な電磁波暴露は避けた ほうがいいという結論は全面的に肯定しますが・・) WHOの研究によると電磁波過敏症の原因は電磁波暴露ではないと 発表しています。ただ広い意味では電化製品等に囲まれた生活の 刺激によるストレス症候群の一種と診断されるとは思いますが、 真の原因を正しく把握しないで、関係無い(薄い?)ものに責任を 押し付けても問題の真の解決には繋がらないで注意が必要です。 http://www.who.int/peh-emf/project/FS_296_EHS_Japanese_Dec_2005.pdf |
||
213:
匿名さん
[2007-06-30 01:23:00]
家電製品で最も電磁波を出しているのはドライヤーなのだが、
美容師さんや理容師さんには白血病が多いのだろうか? |
||
214:
契約済みさん
[2007-06-30 08:23:00]
美容師さんはドライヤーの他いろいろな化学物質を使うことも多く、
危険な職種だと読んだことがあります。 同じ美容業界でも、理容師さんは男性客が多く、 ドライヤーなどを使う時間も短いですよね。 美容師さん、これでもかっっていうくらいドライヤー使ってるから、 理容師さんより危険な気がする。 |
||
215:
入居済み住民さん
[2007-12-31 07:47:00]
スレ主です。
引越し後のバタバタで、なかなかこちらにコメントできずにいましたが、 無事、検討していたスーパーラジエントヒーターを設置でき、 使用して1ヶ月になります。 いろいろ心配していたのですが、 フラットなので掃除もしやすいですし、 火力も強いのでチャーハン等もできますし、 何しろ、IHと違って鍋を選ばないので、 今まで使っていた鍋はほとんど使えました。 私はIHを使ったことが無いのでわかりませんが、 ガスと比べると全然熱さも感じません。 鍋で熱源を覆ってしまうと、周りはほとんど熱くないです。 焦げ付きも、鍋が汚れていたり、吹き零れたりすれば、 それなりに焦げ付いてしまいますが、 冷めた後に、重曹とスポンジできれいに落ちます。 この選択は良かったな、と思っています。 もしまだ、ご検討中の方がいらっしゃったら、 参考になればと思います。 こちらでは電磁波のことなどいろいろ教えていただき、 本当にありがとうございました。 |
||
216:
匿名さん(化学&物理屋)
[2008-01-02 01:33:00]
亀レスですが・・・。
20KHzの電磁波に怯えて、遠赤外線の調理器買ったんですか・・・。 前の方も述べているとおり、遠赤外線は周波数が違うだけの物。 しかも、電磁波は振動数がエネルギーと比例しますので、 同じ強さの電磁波が出た場合、10000000000倍 (=10の10乗)倍ほどエネルギーが違ってきます。 IHを危険とするなら、ラジエントヒーターは自殺行為です。 さらに可視光線はその10倍くらいのエネルギーがあります。 絶対IH&ラジエントヒーターよりも、太陽光の方が強いし、 長く浴びるから・・・・命に関わるでしょうね。って、 ドラキュラかい。 また、電磁波の強さを表すのに、磁界で数百ミリガウスがどうだか言っていますが、 ピップエレキバンは確か800ガウスです。1000倍大きいです。 使ったら即死でしょう・・・って誰も死んでないか。 IHの基礎原理は、電磁誘導・・・すなわち電線の6600Vの電気を コンセントの100ボルトまで減圧する原理の別バージョンです。 電柱にかかっている電線とコンセントは、実はつながっていないんですよ。 電線の6600Vの電気を電磁石に流し、それで得られた磁界を鉄芯で流し、 コンセント側のコイルで受け取っているのです。要は、コイルを鍋に 置き換えた物がIH.鍋に電流が発生しますが、鍋の電気抵抗は大きいから、 ジュール熱で鍋が発熱します。ということは、コンセントから交流を得る 現在の家電は、すべて同様の問題を包有しています。 結論は・・・ラジエントヒーターで何も問題なければ、IHも同様に問題有りません。 皮肉な物で、トピ主さんの行動・報告はIHも肯定することになるのです。 私は電力会社にも家電会社にも何も関係ない人間です。念のため。 |
||
217:
匿名さん
[2008-01-05 07:30:00]
>IHの基礎原理は、電磁誘導・・・すなわち電線の6600Vの電気を
>コンセントの100ボルトまで減圧する原理の別バージョンです。 うそ言わないでください>< ほかにも変なこといっぱい書いてあるようだけど、いちいち指摘するのも面倒。。。。。無知って暴力だな。 |
||
218:
匿名さん
[2008-01-06 00:14:00]
トランスが電磁誘導を利用しているのは事実
IH調理器具は電磁誘導を利用しているのは事実 |
||
219:
電気屋
[2008-03-14 17:03:00]
なんかIHの方が悪いものみたいですね^^;
「電磁波なんて他の家電からも出てる」「気にするなら外にも出るな」「因果関係はない」 電力会社と家電メーカーが出してるデータを言われても信じる方が難しいのでは・・・ まぁ危険性がゼロの商品なんて無いのはわかります、でも「気にする方がおかしい」みたいな意見はどうかと・・・・ ただ自分もIHコンロを販売してるので同じ事をよく言ってますorz 今回スレ主さんと同じ意見をもったお客様を担当しまして、検索していた所この掲示板がヒットしました^^; 自分の視野を狭めず広い選択肢を持つ事が必要だと改めて実感しました ありがとうございます |
||
220:
匿名さん
[2008-03-15 21:10:00]
>電力会社と家電メーカーが出してるデータを言われても信じる方が難しいのでは・・・
世界的にみて最も厳しい電磁波基準を持つスイスでも、公衆健康局が言ってることは日本の電気屋と大差ないですが... http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?... こういうのも信じられないんでしょうか? |
||
221:
匿名さん
[2008-03-17 11:20:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>電磁波云々は、結局私にはわかりませんし、
なら、最初から国内製品が多数流通しているIHヒーターで良いのでは?
「スーパーラジエントヒーター」というのは特定メーカーの商品名のようですし、OEM販売であることも触れないのも....