契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。
そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html
使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。
お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。
また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00
オール電化の電磁波対策
122:
物件比較中さん
[2007-06-11 18:55:00]
|
||
123:
スレ主です
[2007-06-11 19:36:00]
>>122さん
すみません、わかりにくくて。 電磁波云々の真偽のほどは、私には判断が付かないので、 少なくとも今の段階では、できるだけ、 電磁波の影響が少ない(と思われる)商品を使いたいと思っただけです。 もし、他に対応策が無く、IHを使うとしたら、 メーカーの対応が良かったAEGにするつもりでした。 それと、OEM販売であることはすでに触れていますし、 他の商品 東芝のハイラジエントヒーター http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/builtin/bhp_r46b.htm ミーレの電気クッカー http://www.rakuten.co.jp/tels/460593/594130/595433/595436/#592888 AEGの電気コンロ http://www.kitchen-kitchen.com/electric-conro/aeg/index.html ガゲナウのセラミックホブ http://www.kitchen-kitchen.com/electric-conro/gaggenau/ck260404.html など、これらすべてラジエントヒーターを使用しているもので、 それぞれ価格やメーカー、利便性などを、十分検討した結果、 我が家に合う商品を、と、決めました。 既出ですので、お時間がおありなら過去レスご覧になってください。 |
||
124:
ビギナーさん
[2007-06-11 20:45:00]
スレ主さんてば電磁波に対してそこまで懐疑的なのに、
> この遠赤外線が、料理を酸性から中性〜弱アルカリ性に変えるので、 > 体にとても良いこと、また、調味料がよくしみこむので、 > 薄味でもおいしく食べられること、 > ジャガイモやかぼちゃなど、具材の表面ではなく中から加熱するので、 > 荷崩れがしにくいこと、などを、 に対する胡散臭さはお感じにならない…微塵ほども? |
||
125:
異邦人
[2007-06-11 21:00:00]
|
||
126:
スレ主です
[2007-06-11 21:06:00]
>>124さん
胡散臭さも感じましたよ、もちろん。 自社製の鍋やらフードプロセッサが出てきたりしまして。 おまけに、「海外ではIHは使われておりません」などと、 海外でも少しずつIHに移行していることを全然知らないのか、 知ってて言わない確信犯なのか、と思うような発言もありました。 ただ、やっぱり、よく味のしみたジャガイモを、 鍋ごと1回転させても全く荷崩れしていないところや、 (中まで火が通っているのに、全然崩れてなかったのです) 大学芋を揚げたのに全然油が減っていないことなど、 (実際に油の量を測りました) 今使っているガスじゃこうはならないな、 と思うこともあったんです。 IHでもこうなのでしょうか? 使ったことが無いので比べられなくて・・・ |
||
127:
スレ主です
[2007-06-11 21:11:00]
|
||
128:
匿名はん
[2007-06-11 23:34:00]
>>126
煮物がうまくできるかどうかは、熱源ではなく鍋によります。 (鋳物の鍋を使うと美味しくできます) 油の消費量が少ないのはIHでも同じです。電気式のコンロ は温度制御がうまく出来るので局所的な油の温度上昇が抑え られ油煙の発生が少ないです。 |
||
129:
匿名さん
[2007-06-12 00:08:00]
確かに鍋で変わるな。
うちも熱源は変わらないのに鍋変えただけで変わった。 |
||
130:
匿名さん
[2007-06-12 01:41:00]
>>126
私は専門家ではないので、あくまで「いち利用者」としての認識だけれど・・・ ラジエントヒーターって要するに電熱器ですよね? ニクロム線(電熱線)に通電すると熱線が放射され、電気抵抗によって線自体も赤熱する。 その「熱線放射」と「空気による伝熱」による加熱がラジエント器具の加熱原理。 つまり、鍋やフライパンを加熱する原理としてはガスコンロと同じじゃないでしょうか。 もちろんパワーの差はありますが、ガスに比して圧倒的に勝るという事はない筈。 「IHコンロ vs ガスコンロ」の議論はさておき、煮物や揚げ物の出来に ラジエントとガスの差が決定的な影響を与えているというご意見には首を傾げちゃいます。 128さんも仰っているように、大きく影響しているのは鍋などのツールでしょう。 食材にもよりますが、下拵えや加熱調理の手順も(煮崩れ防止などには)影響します。 |
||
131:
大学教授さん
[2007-06-12 01:52:00]
|
||
|
||
132:
匿名はん
[2007-06-12 16:44:00]
スレ主さんへ質問です。
もし、マンションがガスにも対応していたら、 ガスを選択されていました? それともラジエント? ガスとラジエントってどっちがいいのかな…? と思いまして。 私もちょっと電磁波が怖くって…。 今はガスを使っています。 |
||
133:
スレ主です
[2007-06-12 22:57:00]
鍋選びがとても大事だ、ということがわかりました。
実演説明会では、自社製の鍋ばかり使っていたので、 やはり、普通の鍋だとまた違うのかもしれませんね。 しかしジャガイモが全く煮崩れしてないのが、一番驚きでした。 面取りも何もせず、皮をむいたものを煮込んだだけでしたので・・・ うちの肉じゃがと大違いで。 ところで。 >>132さん >もし、マンションがガスにも対応していたら、 >ガスを選択されていました? >それともラジエント? ということですが、 私が、マンションを契約した当時(半年ほど前)は、 ラジエントの存在を知りませんでした。 その時に、ガスか電気か選んでくださいと言われたら、 多分ガスを選んでいたと思います。 でも、今、ラジエントのことを知り、 その上で、ガスか電気か選べるとしたら、 多分、電気だと思います。 最新のガスレンジにも、タイマーとか、温度調整とか、ガラストップとか、 IHやラジエントに負けない便利な機能が付いていると聞いています。 でも、やはり、炎が出ます。 うちには、小さい子供がいるので、やはり、炎からの引火による火事は、 ちょっと怖いです。 また、普段中華なべなどほとんど使わないで料理をしていますので、 電磁波問題以外に、ガスにこだわる理由が無いのです。 あと、コストの問題もあります。 床暖房などは不要なので、キッチン・バス以外では、 ガスを使うことはありません。 それならば、電気にまとめておいたほうが、 ガスの基本料が不要、また、深夜電力の割引など、 コスト的なメリットが大きいかなと思いました。 もちろん、電磁波問題抜きにして、ガスのほうが好き、 という方も多いと思いますよ。 |
||
134:
130
[2007-06-12 23:24:00]
>>131
そんな事言わず、どの辺が「根本から理解不足」なのか教えて頂けませんか? 一応、このスレには最初の方から付き合っているつもりなので ここへきてもう一度読み返す気は正直ございませんです。。 「ガスは燃えるものだ」という事が、私のレスにどのような意味を付加するのかも 具体的に指摘して頂きたいです。 |
||
135:
匿名はん
[2007-06-12 23:33:00]
>>133
ラジエントの最高温度は600℃で紙(451℃)や油(240℃)の発火点 より遥かに高いので火災の危険はそれなりにあります。特にIHの ように揚げ物を新聞誌で蓋をするような使い方はかなり危険(新聞紙 にヒータが触れて発火する可能性がある)なので避けないといけないです。 電気コンロの原因とする火災は消防白書を見ても毎年何十件も起こっています。 (普及率を考えるとガスより高いかも・・・) |
||
136:
スレ主です
[2007-06-13 18:57:00]
>>135さん
確かにその通りですね。 なので私も、ラジエントはIHと違って熱を発生させるから、 新聞紙でふたなどできない、と思っていました。 しかし実演会では、そうやって調理しており、 見学している人から「危なくないのか」と聞かれたところ、 「熱源を鍋で覆っているので、問題ありません」と言っていました。 私はちょっと怖いので、短時間で目に届くところでしかできません。 電気コンロの怖さは、やはり、ガスと違って、炎が無いことで、 「これは熱である」という認識が薄れてしまうことだと思います。 炎はそれそのものが、危険をアピールしているので、 使う側も気をつけるのですが、IHにしろラジエントにしろ、 そういったことを忘れてしまいそうですね。 気をつけないと・・・ 電気コンロは、従来、賃貸のワンルームマンションなど、 コンパクト一口コンロタイプのキッチンに多かったようです。 火災もそういったところからの発火が多いようです。 調理技術が未熟な一人暮らしの若者が使うのには、 やっぱりむいていないのかもしれないですね。 |
||
137:
匿名さん
[2007-06-13 19:04:00]
|
||
138:
スレ主です
[2007-06-13 22:39:00]
>>137さん
すみません、言葉の選び方に問題がありますね。 調理に不慣れな、という意味で使いたかったのです。 例えば、初めて一人暮らしをされて、 あまりお料理をしない方などですね。 私も一人暮らしをしていたときはそうでしたので。 一人暮らしの方でもお料理が得意な方も多いですし、 全ての方がそうだと思っているわけではないので、 どうぞお許しくださいね。 少し調べてみましたが、過去に電気コンロ火災が多発し、 問題になったのは、こういった原因が多いようですね。 http://www.kitchen-bath.jp/public/seizousekinin/mk22/mk103.html 旧式の、センサー等ついていない電気コンロのようです。 何を使うにせよ、十分に注意したいものですね。 |
||
139:
匿名はん
[2007-06-14 00:37:00]
>>138
センサーが付いていても、ラジエントヒータの上に可燃物がおいてあれば 燃えるのは同じです。ガスレンジは五徳がある&スス、油汚れがあるので レンジの上に物を置くことは通常しないと思いますが、電気コンロは フラット&汚れた状態にならないため1次的に物を置く、可燃物を近づけて しまうことが最大の電気コンロ火災の原因だと思います。普通のIHは鉄または スレンレス以外は加熱できないですしたとえ鉄ORステンレスがレンジ上に 乗った状態でスイッチが入っても、可燃物質の発火点に達するより先にセンサー で止まりますのでその点が安全です。火災の安全を求めるのであれば ラジエントヒータはあまりお勧めではなく、電磁波のみ怖い人限定のかなり 特殊な機器だと思います。 |
||
140:
137
[2007-06-14 01:10:00]
>>139
ガラストップなら五徳以外は同一条件でしょう。 ガスの場合は炎と熱で危険を認識すると思う。 スーパーラジエントの類も同様に警告&熱という要素はある。 138では装置としての安全性が普通のラジエントとは違い一応考慮されていると 言ってるのだと思うぞ。 |
||
141:
匿名さん
[2007-06-14 10:06:00]
>この遠赤外線が、料理を酸性から中性〜弱アルカリ性に変えるので
そんなわけないでしょ。 なんか実演販売の口車に乗せられそうな人ですね。 |
||
142:
スレ主です
[2007-06-14 12:53:00]
>>141さん
私も、原理は全くわかりません。 一応、目の前で試薬を使って証明してくれたんですが、 本当かどうかはわかりません。 ただ、全く関係ない他社商品(シラルガンのミルクポット)ですが、 遠赤外線の効果により、お湯を沸かすと弱アルカリ性になる、 というのを示したデータがあります。 http://www.silargan.co.jp/data/date01.html 遠赤外線が、体にプラスになる何らかの効果を持つことは、 医学的にも証明されていますし、 全くでたらめというわけでもない気がしますが、 だまされているのでしょうか? >>137さん フォローありがとうございます^^ |
||
143:
匿名さん
[2007-06-14 13:59:00]
いやだからそういう売り物の口上ばっかり見てるから騙され易いと言ってるの。
食物の酸性かアルカリかは、科学的な分類法によって決まってる。 リンや硫黄を含むものが酸性食品、ナトリウムやカリウム等を含むものがアルカリ性食品。 それを遠赤外線だからで変わると思う? それにたとえ万が一、酸性がアルカリ性になったからって、 それを食べても、基本的に体内のphは変化しない。 要は体に良いも悪いもないの。食事はバランス。 その機材で作った料理の性質が変わり、 なおかつ体にいいですなんて眉唾を鵜呑みにするあたり騙されやすいですよ。 電磁波を気にするのも結構ですが、風説に流されすぎているようですね。 |
||
144:
通りがかり
[2007-06-14 14:35:00]
マイナスイオンが体にいいと宣伝されるのをそのまま鵜呑みにしているのと同じですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5ޥ%A4%A5ʥ%B9%A5%A4%... http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html |
||
145:
匿名さん
[2007-06-14 15:39:00]
遠赤外線やらアルカリやらは切って捨てるとして。
電磁波は嫌だけどオール電化がいいならラジエントでいいんじゃないんですか?読んだ感じ、肝心の料理はバッチリみたいですし。 |
||
146:
匿名さん
[2007-06-14 15:58:00]
「病は気から」だから体に良いと思い込むことは例え科学的に変化が無くても
健康には良いかもね 知らないほうが良い物も世の中にはたくさんあるし |
||
147:
匿名さん
[2007-06-14 16:16:00]
信じるものは救われるか?
|
||
148:
スレ主です
[2007-06-14 16:45:00]
う〜ん、なるほどですね。
もちろん、何でもかんでも信じているわけではないのですけど、 何もかも切り捨ててしまうと、何も選べなくなってしまいますね・・・ とりあえず自分の都合のいい部分は信じてみようかなと思います。 同じ料理を作るにしても、「体に良い」と信じ込んでいれば、 楽しく食事ができそうな気がしますし。 しかしこちらをご覧になる方は、やっぱりIH賛成派が多いのでしょうね。 私はまだ、ガス(しかも置き型の安いもの)しか使ったことが無いので、 IHにしてもラジエントにしても、その良さは想像することしかできません。 IHを使っていらっしゃる方、 ラジエントヒーターと比べて(ハロゲンやシーズなどその他の電気コンロは含みません)、 電磁波の件抜きで、使い勝手などメリット・デメリットを教えていただけませんか? これだけIHが主流になっているということは、決定的なメリットがあるのかなと思います。 今後の参考にさせていただきたいです。 |
||
149:
匿名さん
[2007-06-14 17:22:00]
2口IH、1口ラジエントの3口コンロ使用です。
ラジエント最初数回使用しただけでそれ以後使っていません。 理由は焦げ付き後の掃除の大変さ、温まるのが遅く冷めるのも遅い効率の悪さからです。 効率悪いのはたぶんIHとの併用なので特にそう感じてしまうのかもしれません。 IHは、そばに物を置いても焦げないのに対して、ラジエントは近づけただけで容器とか溶けます。 併用だとうっかりそばにおいて焦がしてしまう可能性高いです。 全てラジエントなら注意しますのでそうは思わないかもしれませんね。 でもIHに比べてものすごく焦げ付きやすいですよ。 ちょっとこぼれれば焦げ付き、ガラスがうっすらと茶色になってしまいます。 専用クリーナーでこすりますが結構大変。IHの焦げ付き方とは明らかに違いますね。 IHは、何より熱くないのと片づけが楽です。 下に新聞紙しいて料理すれば片付けは丸めて終わり。 加熱中でも鍋の取っ手とかが触れますし。 それと火力?熱力とでも言うのかな強いです。 よく言われますが、お湯なんかも早く沸きあがります。 使用感はそんなもんですかね。 料理の味事態はガスとも変わりませんよ。 ただ片づけを考えるとどの調理機器より簡単だと思います。 |
||
150:
匿名さん
[2007-06-14 20:04:00]
新聞紙敷いて料理出来るって面白いですね。でもMAX火力・熱力だとなんだか危なさそうな^^;
|
||
151:
149
[2007-06-14 21:14:00]
普通の調理時間なら問題ナッシング!!
炒め物を長くやるとパリッとしちゃうけど それぐらいですね。 でも煮込みは一応途中ではずしますけど。 やっぱり念のためにね。 |
||
152:
スレ主です
[2007-06-15 23:04:00]
>>149さん
詳しく教えていただき、とても感謝しています。 なるほど、IHの一番のメリットは、お手入れのラクさですね。 やっぱり、ガラストップでもラジエントの汚れはしつこいのですね。 火力に関しては、恐らく三口目の小さいラジエントは、 他のIHの半分くらいの設定だと思うので、 比べるのは難しいかなと思いますが、 IHは湯沸しが早いとよく聞きます。 私が今のところ、ラジエントがIHに勝っているメリットは、 鍋の種類を選ばない、というところでしょうか。 (もちろん底が平らでないと無理ですが) IHもオールメタル対応が出ていますが、 それだと、IH対応ではない鍋を使うと、 効率が悪くて使いづらく、結局対応の鍋を買ってしまう、 と聞いたことがあります。 それは本当なのでしょうか。 オールメタル対応のIHをご利用の方はいらっしゃいませんか。 |
||
153:
149
[2007-06-16 06:49:00]
>>152
片側3.0のオールメタルですが、 使いづらいです。アルミ系は遅いです。 と言うより実用的でないかな。 後、軽い薄めの鍋もいまいちよくないですね。 それ以外はそんなに気になりません。 それによっぽど愛着があるのでなければ 鍋そっくり買い換えちゃいますよ。 うちはもともと厚めのステンレス鍋でしたので フライパン類だけ買い換えました。 水の沸き上がりは早いです。 本当に最初は驚きました。 ただ、早く沸騰しますけど、冷めるのも早い気がしますね。 不安はありましたが、IHにして良かったと思っています。 使い勝手は悪くありません。 毎日のことなので、片づけが楽なのはいいですよ。 食洗機とIHに感謝の日々です。 |
||
154:
匿名はん
[2007-06-16 09:05:00]
まあオールメタルの機器の差額でステンレス多層鍋を一式
揃えることはできそうですから、よほど愛着がある一生もの の銅鍋でもないかぎり鍋を買い換えるほうが安く付きます。 |
||
155:
匿名さん
[2007-06-16 11:07:00]
>ただ、早く沸騰しますけど、冷めるのも早い気がしますね。
>冷めるのも早い 気のせいです。 |
||
156:
匿名さん
[2007-06-16 11:53:00]
IH用の鍋はとにかく重いですけどね。それに推奨鍋じゃないと効率悪くなります。ハッキリ言えば他の鍋ではまともに料理出来ません。なのでお店屋さんでオシャレなお鍋見つけた時にガッカリしちゃいますね。
ウチのラジエント部分は火力弱いので使ってませんが、3口ラジエントの知人の話だと、余熱が使えて地味に節約するのが楽しいらしいです。 もちろん電磁波のことも気にならないわけではないので、IHが壊れるか体が壊れてきたら(笑)ラジエント導入するかもです。 |
||
157:
匿名はん
[2007-06-16 14:39:00]
そもそも鍋やフライパンは重いほうが料理が美味しくなります。
ダッジオーブン(鋳物鍋)やスキレット(鋳物フライパン)で 煮物や焼き物を作ると今までの鍋はいったいなんだったかと 思うほど味が変わります。(目からウロコとはこのこと) |
||
158:
スレ主です
[2007-06-17 00:51:00]
皆様貴重なお話ありがとうございます。
鍋選びが、とても重要だな〜と実感しております。 >>153さん やっぱり、オールメタルはあまり過信しすぎないほうが良いのですね。 だとしたら、154さんのレスの通り、 普通のIHにして差額で鍋を買い換えたほうが良さそうですね。 電化製品であるIHは消耗品ですが、良い鍋は一生ものですし。 >>156さん 味方ができたみたいでちょっとうれしいです(笑) ラジエントを使っている人は、余熱を活用している人が多いですよね。 余熱で目玉焼きができれば、その分電気の節約にもなりますし、 紅茶のポットを置いておけば、保温できて良いとも聞きます。 >>157さん 私も、一つだけ、7層のステンレスの鍋(4万円位?)を持っているのですが、 他の鍋と明らかに違うなあと思います。 ただ、重いほうがおいしい、というわけではないようで、 その鍋は他の鍋と比べてもあまり重くないのです。 気軽に使えて重宝しています。 でも憧れはやっぱりルクレーゼです。 |
||
159:
157
[2007-06-17 08:27:00]
|
||
160:
マンコミュファンさん
[2007-06-17 08:31:00]
うちもルクルーゼは期待はずれでした。
ビタクラフトの方が使いやすいです。 |
||
161:
匿名さん
[2007-06-17 19:43:00]
>>157
ダッチ類なら鉄のほうがヒートショック少ないしIHでも使えるよ。 鋳物は重いし傷つけやすいから。 俺はこれ使ってる http://www.kitchentool.jp/uniflamedotch.html 上ヒーターも使うと、オーブンよりいいよ。 |
||
162:
ナショナル製
[2007-06-17 19:52:00]
|
||
163:
匿名はん
[2007-06-17 21:42:00]
|
||
164:
157
[2007-06-17 21:48:00]
>>161
鉄系は鋳物系に比べて蓄熱容量が小さくて、鍋性能的に 今一歩のイメージがあるけど実際どう?(例えばロッジと 比べて)本当はロッジロジックのキッチンダッジを薦めたい とこなんだけど一般家庭のキッチンで使うにはちょっと サイズが大きい&重いのが難点なので、うちでは5人前 以上のシチュー&カレーくらいしか活躍してないです。 |
||
165:
マンコミュファンさん
[2007-06-17 21:48:00]
>ファンで強制空冷
知らなかった! あのファンの音はガラス面を冷やしていたんですね。 勉強になりました。 |
||
166:
匿名さん
[2007-06-18 09:38:00]
|
||
167:
161
[2007-06-18 10:23:00]
>>164=157
俺もロッジと迷ったのよ。 でもその前の鋳物(安物だけど)ヒートショックで割ってしまった。 それが辞めた原因のひとつ。 もうひとつは家庭でもやりたかったから。 ロッジのは家庭用で使うのは無理。 使用感はすこぶるいいよ。 蓄熱容量は、鋳物と比べて大差無いと思う。 でも使いやすいから家庭でも使える。 結構スープでもこれ使って鳥のダシ取るよ。 重いのは一緒だけどね。 俺なら鋳物よりこっちの方がお勧めだな。 でもこの辺は男の趣味の範囲なのでスレ違いスマソ。 |
||
168:
スレ主です
[2007-06-18 11:10:00]
いろいろお鍋の話聞けてとても楽しいです。
何しろ、今は無印の安いステンレス鍋ばっかり使っているので、 新居に引っ越すまでに買い換えたいと思っています。 ルクレーゼは、有名なので良いものかと思っていましたが、 そうとも限らないのですね。 う〜ん、どうしようかな。 お鍋って、シリーズでそろえたほうが良いんでしょうか、 それとも、用途に合わせて、別々のメーカーでも、 それぞれのメーカーでの得意分野でそろえたほうが良いんでしょうか。 例えば煮込みならこれ、焼き物ならあれ、など。 みなさんどうしてますか? |
||
169:
匿名さん
[2007-06-18 12:12:00]
>用途に合わせて
これ大事よ。 シリーズ物は綺麗だけど、必ず何かしらの不満が出る。 鍋はいいけど、炒めるのに都合悪かったりするから、 炒めて煮込むものは単品物が必要になる。 どういうものを多く作るかにもよるけど。 |
||
170:
スレ主です
[2007-06-18 13:45:00]
今、欲しいのは、
・カレーやシチューを煮込む両手鍋 ・ハンバーグなどを焼く大き目のフライパン ・パスタ用鍋 です。 おススメがあったら教えていただけるとうれしいです。 |
||
171:
匿名さん
[2007-06-18 13:54:00]
今朝の新聞に、
電子レンジやヘヤードライヤーの電磁波が危険と書いてあった。 電磁波が怖い人は、電気製品と高圧送電線のない携帯圏外の田舎で暮らすしかないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>電磁波云々は、結局私にはわかりませんし、
なら、最初から国内製品が多数流通しているIHヒーターで良いのでは?
「スーパーラジエントヒーター」というのは特定メーカーの商品名のようですし、OEM販売であることも触れないのも....