ブランズ新大塚ってどうですか?
221:
匿名さん
[2013-05-29 22:51:27]
|
222:
匿名
[2013-05-29 22:53:42]
同感です。
|
223:
匿名さん
[2013-05-29 23:03:42]
計画道路が敷地にかなり含まれていることによる問題点がこれだけ語られているものの、
気にしない人で購入に至る人もいる。各人の考え方・捉え方の違い。 計画道路が実行されたり、実行されないまでも売却に不利益が生じたとしても、 売主や販売会社が責任を取ることは無い。あくまで自己責任。 |
224:
購入検討中さん
[2013-05-30 08:00:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
225:
匿名
[2013-05-30 22:08:41]
書き込み削除されたけど、計画道路物件についてどんな救済法案が用意されるの?
官僚出身で法案沢山書いているから確実に救済策が用意されると感じるので、計画道路リスクは取れるとか語っていたけど。 書き込みを自ら消すということはこの物件の計画道路リスクはかなり憂慮すべきということかな? |
226:
匿名さん
[2013-05-30 22:16:02]
都市計画道路ってほとんどが戦後から高度成長期に立案されたもの。突然、計画道路に指定されて召し上げられたのなら救済も必要だけど、わかってて建てるのに対して救済する必要なんてないでしょ。むしろそういうのに行政がお金使ったら不公平。
|
227:
匿名さん
[2013-05-30 22:20:12]
|
228:
購入検討中さん
[2013-05-30 22:33:32]
|
229:
購入検討中さん
[2013-05-30 23:25:06]
2011年度内閣府・行政刷新会議の規制・制度改革分科会の議事録の一部です。
「このうち老朽建築物の建て替え促進では、国土交通省に対し、容積率が既存不適格となっている建築物の建て替え方策を検討するため、11年度に大都市圏の既存不適格物件の実態把握をするよう求めている。 」 政府の規制改革系会議で、ほぼ毎回、マンション建て替え時の既存不適格マンションに対する容積率の緩和の特例処置が議題に上っています。 もちろん、まだ、何も決まっていません。でも40年後にどうなっているでしょうね。なにぶん、この物件が建て替わる前に、何千、何万もの既存不適格マンションの建て替えが行われなければなりませんので。。。それ程、世の中には、既存不適格マンションが多いということです。 |
230:
匿名さん
[2013-05-30 23:33:03]
毎回上がってるけど決まらないってのはできないってこと。承知の上で建てちゃったのまで緩和したら、泥棒をすべて放免するようなことと一緒。
|
|
231:
匿名さん
[2013-05-30 23:48:36]
行政が何かしてくれるなんて淡い期待で、一生に一度かもしれない高い買い物なんて決断する人なんているのかな。既存不適格と建替えの問題なんてずっと以前からあるのに。
|
232:
匿名さん
[2013-05-31 05:58:31]
このマンションは計画道路が敷地の4分の1くらいだっけ?
マンションは商業地域と第二種住居地域にかかっているけど、 計画道路が実行されれば容積率が高い商業地域の土地が削られる。 仮に容積率緩和が認められるとしても多くて現行比1割増しとかそんなものでしょ。 また、無制限に緩和を認めるのではなく周辺住民の意見を聞いて反対が無い、 緑化対応・防災対応などが必要とかややこしい制限が付きそうでは。 |
235:
検討中
[2013-05-31 08:38:03]
都市計画の範囲はアプローチの部分だけのようですが
実際に行われても建物自体には都市計画の範囲ではないから 大丈夫と営業マンに言われたのですが どなたか詳しく教えて頂けませんか? |
236:
匿名さん
[2013-06-01 01:37:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
237:
検討中
[2013-06-01 08:33:54]
|
238:
匿名
[2013-06-01 09:34:03]
既存不適格となり、建替をする場合には床面積が大幅に減少し、資産価値が下落すると思われます。
築年数が経過すればする程、建替を意識した価格形成がされ易くなります。 売却する際に既存不適格状態であることを説明しなければならず、それだけで購入を控えるような人もいます。 割安感を出した価格設定をしないと、見向きされない可能性もあります。 |
239:
匿名さん
[2013-06-01 14:03:44]
総合設計制度は、複雑で、簡単には、言えないが、それでも、緑地計画などがきちんとあれば、例えば、40%程度の容積率の割り増しはありえる。今回の物件のように(将来)既存不適格になった場合でもこの制度を使えば、同じような建物に建て直す事は可能になる。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q101.pdf 飛び地も認められた(る?)ので、近隣の住戸と共同で建て直すなど、いろいろと方法は、現行法制下でもありますよ。 ましてや、40年、50年先のことは、今、以上に緩和されることは、容易に想像できます。 それでも、将来のことは、分からないと言うなら、現行法制下で何ができるか調べてみてください。 既存不適格だからと言って、必ず、現行と同じ建物が建てられない訳ではありません。ここで、いろいろネガっている連中は、たいていは、知らないだけです。一部は、知っていて、悪意をもって書き込んでいるだけです。 もちろん、リスクは、ゼロではありませんが、今回は、計画道路が仮に実行されれば、隣接のマンションは、みな同じ憂き目に遭うので、共同建て替えなどの計画は、たてやすいはずです。そうすれば、共同で緑地計画をつくるなど、容積率緩和に持ち込みやすくなります。要は、どういう計画を40年後にたてるかです。 |
240:
匿名さん
[2013-06-01 14:53:47]
このマンションに総合設計の適用を期待するのは難しいのでは・・
そもそも公開空地をどうやって作るの? 角地では無いので歩道上空地を作ることもできない。貫通道路も無理。 仮に何らかの方法により公開空地が作れたとしても、 公開空地上には構造物は建てられないので、例えば機械式駐車場を設置するスペースが無くなると思う。 計画道路で土地が削られて、しかも公開空地でオープンスペースを提供するので、 建物はこのマンションの敷地の東側に寄った極めて細長い構造になるような気もする。 周辺と一体開発できれば何か公開空地が作り出せるかもしれないけど、 所有者も築年数も違い建替に関する考えも違う中、 都合よくこのマンションの建替のタイミングで周辺との一体開発の話がまとまるとは想像し難い。 大手のデベロッパーが隣接するまとまった土地を取得し再開発組合組成等で一体開発を・・ というのも繁華性が期待できないこの地域でデベロッパーが手間かけてやるとも思えない。 |
241:
匿名さん
[2013-06-01 16:09:21]
現時点では、一番考えられるのは、飛び地だろうな。どこかの戸建てを持っているご近所さんに話しに乗ってもらって、そこの飛び地側を緑地にしておけば総合設計制度が認められる。
あるいは、隣の葬儀屋か。駐車場を諦めるというのも一つの考えだろうし。建て替えではなく、大規模な修繕で行う方法もある。これまた、1/2以上を変更する大規模修繕でも、容積率の制限は撤廃された。(従来は、1/2以上を取り壊すような大規模なものは、建て替えと同じ容積率の制限が適用された。) それに、そもそも、今回の物件もそうだが、skelton&infill工法が進んできた昨今、40年や50年で建て替えるのか?という疑問すらある。建て替えの最大の理由は、生活様式が合わなくなって建て替えるというものだ。従来は、そういう場合は、建て直すしかなかったが、これからは、中をやり変えれば済むはずだという建築業界の主張もある。そのためのskelton&Infillだ。コンクリートそのものは、適切にメンテすれば、100年持つと言われている。 いずれにしろ、40年以上先の話しだ。今から、どことどんな話しをするか心配してもしょうがない。現行法制ですら、これだけいろいろ可能性があるんだ。40年、50年先の法制度がどこまで緩和されるのか今から心配するのか? |
242:
匿名さん
[2013-06-01 16:37:29]
総合設計について、近所の戸建とかそもそも他人の土地をアテにしている時点で、極めてハードルが高い(実現性の低い)話になっているよね・・総合設計の可能性に期待をかけるのは自由だけど。
仮に近所の戸建てを公開空地にしてこのブランズの敷地に総合設計マンション建築が認められたとして、 その戸建ての所有者にも応分の区分所有建物を渡さないといけないと思うけど、 容積率の割増分の大部分は戸建て所有者に渡して終わってしまうのでは? 数字合うのかな。無償で土地だけ提供してくれることは無いんだから。 メンテナンスをしていけば建物の寿命は延びていくと思うよ。 ただ、それは延命できているということだけで、いずれ建替のタイミングが来ることに変わりは無いかと。 将来の法改正・容積率緩和の可能性もあると思うけど、現時点では具体的な方向性も見えてないから、 それに期待するのは根拠の無い楽観論ではないかな。 |
243:
匿名さん
[2013-06-01 16:50:20]
自分でも書いているが、それこそ、現行法制のみを前提としている段階で、非現実的だろ?毎年のように規制が緩和されていっているのに。
だいいち、計画道路が実現されるかどうかだって、そもそもあやしい。昭和21年の計画だろ?(たしか。) 現在の都の計画には全く入っていない。 それでも、絶対に、怖いから手が出ないという人は買わなければ良いだけの話し。まぁ、なんとかなりそうだな。とあたりを付けられる人で、物件が気に入れば買えば良いだけの話し。建物延命して、60年先なんて、今、買った人は、ほとんど誰も生きていない。自分達が死んだ後のことを心配するのか?すごい、心配性だな(笑) いずれにしろ、そのぐらい、既存不適格マンション問題は、社会問題化しているし、毎年に近い形で、何らかの緩和が行われている。現行でも逃げ道がたくさんありそうなのに、未来永劫、絶対に無理だと主張する方がどうかしていると、私は思っている。(だから、買うことにしたんですがね。) |
244:
匿名さん
[2013-06-01 17:24:58]
飛び地で総合設計制度?飛び地は容積率の移転でしょ。
|
245:
匿名さん
[2013-06-01 18:18:25]
>>243
計画道路については確かに事業決定はされていません。ただ、別に現時点で事業決定されていなかったり都の計画に入っていないから事業決定されない訳ではないですし、住宅街の真ん中に道路を通す計画ならともかく、幹線道路の拡幅ですので行政側としても比較的早期に手を付け易い事業ともいえます。また、自転車と歩行者の事故が社会問題化する中歩道を拡張するという意義、電柱等を共同溝化しインフラ強度を高めるとともに外観を改善するなどの意義も考えられます。 確かに建替えのタイミングは50、60年後でしょうが、既存不適格化すれば資産価値(処分価格)の劣化が懸念されます。永住前提の為売却は考えないという意見があるかもしれませんが、転勤・通学・病気・介護・同居などの想定外の事情で処分が余儀なくされる可能性があります。そのため、既存不適格化によるデメリットの顕在化は、建替えのタイミングよりもずっと前に到来する可能性があります。 既存不適格の老朽化マンションの社会問題化及びこれに対応するための容積率などの規制緩和は確かにどこかのタイミングではあるかもしれません。ただ、規制緩和されるとしても、周辺環境への配慮等を考慮すると、無条件での大幅な改善は見込み難いと思います。総合設計制度のような空地、緑化、災害耐性など周辺環境の向上に資するような措置が条件になるように思えます。このマンションのように、計画道路により失われるの敷地(4分の1)の容積部分を埋め合わせるほどの容積率緩和を期待するのはやや楽観的のように思えます。特に、このマンションの立地は北側・東側に住宅地を抱えている為、環境の激変に繋がるような容積率緩和・高層マンションの建築は行政としても認め辛いのではないでしょうか。 いずれにせよ、リスクを取るか否かは自己責任であり、リスクを分析した上でリスクを取れると判断するのであれば、それは結構かと思います。 |
246:
匿名さん
[2013-06-01 19:09:03]
現在の東京都の優先計画道路です。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/kubu/e.html 物件前の道路は、全く、計画にありません。計画されている道路ですら、いつ事業に着手できるか、そして開通できるかが分からないのに、計画にも乗っていない昭和21年の道路計画が、果たして具体的に計画されるのは、いつで、着手されるのは、いつでしょうか? また、電線の地中化を進める道路計画の中にも入っていません。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/chichuka/mudentyuuka-housin.p... 物件前の道路は、交通量も比較的少なく、渋滞などもないため、優先度合いが下げられているようです。しかも、今後少子化が進み、ますます道路が空いて行くと言われている中、果たして、どうなるでしょうか? 私には、分かりません。 |
247:
246
[2013-06-01 19:15:08]
追記すると、これらの資料中に記載されていますが、オリンピックや東京の観光都市化をにらんで、都としては、歴史的建造物周辺を優先的に道路整備を行う方針とうたわれています。
果たして、新大塚から大塚にかけて、観光客がやってくる歴史的建造物があったでしょうか? |
248:
匿名さん
[2013-06-01 19:32:27]
別に優先整備計画に入っていないからって、整備の対象にならない訳ではないでしょ。
昭和21年をやたら強調しているけど、今事業化されている計画道路だって昭和前半に指定された道路が多いよ。 将来規制がどうなるかわからないことと同様に、計画道路だってどうなるかわからない。 計画道路だけ今出ている東京都の優先整備計画等を鵜呑みにするのは・・ |
249:
AKB49
[2013-06-01 23:28:07]
道路計画工事オワタ〜
|
250:
匿名
[2013-06-02 10:01:55]
昨年も特定整備路線が追加され、十条の補助73号が追加されて話題になったよね。住宅地の真ん中の計画道路なのに。
都が出している計画に入っていないからって、将来、整備対象に含まれないなんて保証は無いと思うけど、、 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/10/DATA/20mav200.pdf |
251:
匿名さん
[2013-06-02 12:30:34]
老朽化マンションの既存不適格問題はまさに内閣府の規制改革会議で議論中。
これは今に始まった論点ではなく以前からある問題であるが、議事録や報道を見ればわかるが、 国交省は容積率緩和には一貫して慎重なスタンスをとり続けている。 容積率緩和により日照など周辺住民に与える悪影響やトラブルを懸念している。これはもっともな懸念。 したがって、規制改革の方向性としては、上でも出ていたように、単純に容積率緩和を認めることにはなりづらく、 容積率緩和をするとしても現行の総合設計制度を多少拡充するような動きになると予想される。 なお、マンション建設後にその地域の容積率が減少して既存不適格になったケースは 一定の保護や配慮をする理由があるように感じるが、 計画道路も敷地に入れ容積を使い建築した後に計画道路が実施され 既存不適格になったケースまでも同列に扱ってよいのかはやや疑問の残るところ。 実際に規制改革会議などで念頭に置かれているのは前者と思われる。 |
252:
匿名さん
[2013-06-02 17:15:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
253:
匿名さん
[2013-06-02 17:52:54]
それは良かったですね。早期に完売できると良いですね。
|
254:
匿名
[2013-06-02 22:10:48]
総合設計は諦めたのかな?
|
255:
匿名さん
[2013-06-02 22:39:37]
コンクリートの寿命=マンションの寿命で無いってのがポイント。例えば配管は50年も持たない。ここってパイプスペースが住戸内にあるから、配管の交換は現実的でない。点検や交換を容易にするようにパイプスペースを住戸外に配置した設計で無いと。それ以外にも寿命を決定する要素はあるけどね。
コンクリートの寿命までマンションが持つかのような説明をしたとしたら、詐欺に近いな。 |
256:
匿名さん
[2013-06-04 11:52:27]
契約者対象のブランズサポートのイベントはツボをついた内容になっていますね。
・建築現場見学会 ・防犯・防災セミナーと技術センター見学会 ・野菜収穫体験 ・共用部見学会&入居者懇親会 など どれも、契約後、入居前に気になるポイントがカバーされていると思います。 野菜収穫は住民間交流と、子供がいる家庭向けのイベントですかね。 |
257:
匿名さん
[2013-06-04 20:21:06]
野村も入居前にパーティー開催するけど、そのときに周りとレベルが違って浮いてることや、**な人がいることに気がついても後の祭り。やるなら契約前で無いと。
|
258:
匿名
[2013-06-05 22:08:55]
大手ならどこも似たようなイベントはしているよね。
この物件は共用設備が少ないけど、共用部見学会では何が見られるのかな?管理室の中が見られるとか。 |
259:
匿名さん
[2013-06-05 22:22:49]
建築現場見学会は東京建物、パーティは野村の後追いだね。建築現場見学会ってあらかじめ見せる場所決めて見せるわけだから、ちゃんと工事してるかのチェックにはならないし。
|
260:
購入検討中さん
[2013-06-05 23:10:10]
|
261:
購入検討中さん
[2013-06-05 23:13:20]
いよいよ、正式価格決定ですね。
予定価格よりも、ぐっと、お安くお願いしますよ。 |
262:
匿名さん
[2013-06-05 23:27:07]
施工の埼玉建興はどうなんだろうね。
タカラレーベンやアーネストワンなどの中小デベ中心の施工業者という印象だけど。 |
263:
匿名
[2013-06-05 23:48:05]
まだ正式価格決まっていなかったんだ。
上の方の書き込みであったように、多くの部屋に申し込みのバラの花があったのが真実なら価格は下げないのでは? でもまだ正式価格が決まっていないのに、バラの花のついた表をこれ見よがしに見せるなんて、やや買い煽りが酷い気がするな。。 |
264:
匿名さん
[2013-06-06 01:36:58]
|
265:
匿名さん
[2013-06-06 01:41:24]
おまけだけど竪排水管のパイプスペースって共用部分だからリフォームで勝手にいじっちゃダメだよ。
本来専用部分に含むべきじゃないんだけど。 |
266:
匿名さん
[2013-06-07 02:04:06]
>264
勉強のために、ぜひ教えてもらえないだろうか? どうして、竪排水管が、マンション全体のRenovationを現実的に妨げるのか、どうしても、分からないので、お教えを請いたい。 全面建て替えを行わなければならなくなるような、全面的なrenovationの重要な妨げになぜなるのだろうか? 素人なので単純に考えたら、建て替え並みに、全世帯が引っ越しして、1年ぐらいかけて内装を完全にやりかえることが可能だと考えていたのだが、竪排水管があるだけで、必ず、建て替えをしなければならない理由がどうしても分からない。 宜しくお願いしたい。 |
267:
匿名さん
[2013-06-07 02:14:26]
264ではありませんが、266は、随分と上から目線ですね。素人とへりくだるなら文章も謙虚にしませんか?
|
268:
匿名さん
[2013-06-07 07:39:20]
竪配水管交換の様子。↓
http://www.mansion-support.com/blog/2013/06/post_294.php 264は、どうして、配水管が老朽化するせいで、マンション全体を建て直さないとならないなんて思っちゃったんだろう? |
269:
匿名さん
[2013-06-07 07:40:08]
配水管→排水管ね。訂正。
|
270:
匿名さん
[2013-06-07 19:27:54]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
即刻やめた方がいいと言われました。
かなり物件的には、気にいってたのにやはり計画道路はダメなんでしょうかね…。
落ち込んでます…