東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 2丁目
  7. ブランズ新大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-28 00:00:04
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩3分、JR山手線「大塚」駅 徒歩6分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~3LDK(42.04m2~84.54m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shin-otsuka/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-26 12:33:14

現在の物件
ブランズ新大塚
ブランズ新大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ブランズ新大塚ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2013-05-29 22:51:27]
ブランズの計画道路の事、不動産関係に勤めている友人に聞いたら
即刻やめた方がいいと言われました。
かなり物件的には、気にいってたのにやはり計画道路はダメなんでしょうかね…。
落ち込んでます…
222: 匿名 
[2013-05-29 22:53:42]
同感です。
223: 匿名さん 
[2013-05-29 23:03:42]
計画道路が敷地にかなり含まれていることによる問題点がこれだけ語られているものの、
気にしない人で購入に至る人もいる。各人の考え方・捉え方の違い。
計画道路が実行されたり、実行されないまでも売却に不利益が生じたとしても、
売主や販売会社が責任を取ることは無い。あくまで自己責任。
224: 購入検討中さん 
[2013-05-30 08:00:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
225: 匿名 
[2013-05-30 22:08:41]
書き込み削除されたけど、計画道路物件についてどんな救済法案が用意されるの?
官僚出身で法案沢山書いているから確実に救済策が用意されると感じるので、計画道路リスクは取れるとか語っていたけど。
書き込みを自ら消すということはこの物件の計画道路リスクはかなり憂慮すべきということかな?
226: 匿名さん 
[2013-05-30 22:16:02]
都市計画道路ってほとんどが戦後から高度成長期に立案されたもの。突然、計画道路に指定されて召し上げられたのなら救済も必要だけど、わかってて建てるのに対して救済する必要なんてないでしょ。むしろそういうのに行政がお金使ったら不公平。
227: 匿名さん 
[2013-05-30 22:20:12]
>221

納得してないみたいだけど、ダメな理由はその友人に聞いたの?
228: 購入検討中さん 
[2013-05-30 22:33:32]
>226

救済に行政がお金を使うってどういうことでしょうか?
行政がお金を出して、立て直してくれるという意味ですか?
229: 購入検討中さん 
[2013-05-30 23:25:06]
2011年度内閣府・行政刷新会議の規制・制度改革分科会の議事録の一部です。

「このうち老朽建築物の建て替え促進では、国土交通省に対し、容積率が既存不適格となっている建築物の建て替え方策を検討するため、11年度に大都市圏の既存不適格物件の実態把握をするよう求めている。 」

政府の規制改革系会議で、ほぼ毎回、マンション建て替え時の既存不適格マンションに対する容積率の緩和の特例処置が議題に上っています。

もちろん、まだ、何も決まっていません。でも40年後にどうなっているでしょうね。なにぶん、この物件が建て替わる前に、何千、何万もの既存不適格マンションの建て替えが行われなければなりませんので。。。それ程、世の中には、既存不適格マンションが多いということです。
230: 匿名さん 
[2013-05-30 23:33:03]
毎回上がってるけど決まらないってのはできないってこと。承知の上で建てちゃったのまで緩和したら、泥棒をすべて放免するようなことと一緒。
231: 匿名さん 
[2013-05-30 23:48:36]
行政が何かしてくれるなんて淡い期待で、一生に一度かもしれない高い買い物なんて決断する人なんているのかな。既存不適格と建替えの問題なんてずっと以前からあるのに。
232: 匿名さん 
[2013-05-31 05:58:31]
このマンションは計画道路が敷地の4分の1くらいだっけ?
マンションは商業地域と第二種住居地域にかかっているけど、
計画道路が実行されれば容積率が高い商業地域の土地が削られる。

仮に容積率緩和が認められるとしても多くて現行比1割増しとかそんなものでしょ。
また、無制限に緩和を認めるのではなく周辺住民の意見を聞いて反対が無い、
緑化対応・防災対応などが必要とかややこしい制限が付きそうでは。
235: 検討中 
[2013-05-31 08:38:03]
都市計画の範囲はアプローチの部分だけのようですが
実際に行われても建物自体には都市計画の範囲ではないから
大丈夫と営業マンに言われたのですが
どなたか詳しく教えて頂けませんか?
236: 匿名さん 
[2013-06-01 01:37:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
237: 検討中 
[2013-06-01 08:33:54]
>236
ご説明有難う御座います。
では仮に都市計画が進みアプローチが削られた場合
アプローチが削られる以外に
売却にあたってや資産価値に影響はありますか?
238: 匿名 
[2013-06-01 09:34:03]
既存不適格となり、建替をする場合には床面積が大幅に減少し、資産価値が下落すると思われます。
築年数が経過すればする程、建替を意識した価格形成がされ易くなります。

売却する際に既存不適格状態であることを説明しなければならず、それだけで購入を控えるような人もいます。
割安感を出した価格設定をしないと、見向きされない可能性もあります。
239: 匿名さん 
[2013-06-01 14:03:44]
総合設計制度は、複雑で、簡単には、言えないが、それでも、緑地計画などがきちんとあれば、例えば、40%程度の容積率の割り増しはありえる。今回の物件のように(将来)既存不適格になった場合でもこの制度を使えば、同じような建物に建て直す事は可能になる。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q101.pdf

飛び地も認められた(る?)ので、近隣の住戸と共同で建て直すなど、いろいろと方法は、現行法制下でもありますよ。

ましてや、40年、50年先のことは、今、以上に緩和されることは、容易に想像できます。

それでも、将来のことは、分からないと言うなら、現行法制下で何ができるか調べてみてください。
既存不適格だからと言って、必ず、現行と同じ建物が建てられない訳ではありません。ここで、いろいろネガっている連中は、たいていは、知らないだけです。一部は、知っていて、悪意をもって書き込んでいるだけです。

もちろん、リスクは、ゼロではありませんが、今回は、計画道路が仮に実行されれば、隣接のマンションは、みな同じ憂き目に遭うので、共同建て替えなどの計画は、たてやすいはずです。そうすれば、共同で緑地計画をつくるなど、容積率緩和に持ち込みやすくなります。要は、どういう計画を40年後にたてるかです。
240: 匿名さん 
[2013-06-01 14:53:47]
このマンションに総合設計の適用を期待するのは難しいのでは・・
そもそも公開空地をどうやって作るの?
角地では無いので歩道上空地を作ることもできない。貫通道路も無理。
仮に何らかの方法により公開空地が作れたとしても、
公開空地上には構造物は建てられないので、例えば機械式駐車場を設置するスペースが無くなると思う。
計画道路で土地が削られて、しかも公開空地でオープンスペースを提供するので、
建物はこのマンションの敷地の東側に寄った極めて細長い構造になるような気もする。

周辺と一体開発できれば何か公開空地が作り出せるかもしれないけど、
所有者も築年数も違い建替に関する考えも違う中、
都合よくこのマンションの建替のタイミングで周辺との一体開発の話がまとまるとは想像し難い。
大手のデベロッパーが隣接するまとまった土地を取得し再開発組合組成等で一体開発を・・
というのも繁華性が期待できないこの地域でデベロッパーが手間かけてやるとも思えない。
241: 匿名さん 
[2013-06-01 16:09:21]
現時点では、一番考えられるのは、飛び地だろうな。どこかの戸建てを持っているご近所さんに話しに乗ってもらって、そこの飛び地側を緑地にしておけば総合設計制度が認められる。

あるいは、隣の葬儀屋か。駐車場を諦めるというのも一つの考えだろうし。建て替えではなく、大規模な修繕で行う方法もある。これまた、1/2以上を変更する大規模修繕でも、容積率の制限は撤廃された。(従来は、1/2以上を取り壊すような大規模なものは、建て替えと同じ容積率の制限が適用された。)

それに、そもそも、今回の物件もそうだが、skelton&infill工法が進んできた昨今、40年や50年で建て替えるのか?という疑問すらある。建て替えの最大の理由は、生活様式が合わなくなって建て替えるというものだ。従来は、そういう場合は、建て直すしかなかったが、これからは、中をやり変えれば済むはずだという建築業界の主張もある。そのためのskelton&Infillだ。コンクリートそのものは、適切にメンテすれば、100年持つと言われている。


いずれにしろ、40年以上先の話しだ。今から、どことどんな話しをするか心配してもしょうがない。現行法制ですら、これだけいろいろ可能性があるんだ。40年、50年先の法制度がどこまで緩和されるのか今から心配するのか?

242: 匿名さん 
[2013-06-01 16:37:29]
総合設計について、近所の戸建とかそもそも他人の土地をアテにしている時点で、極めてハードルが高い(実現性の低い)話になっているよね・・総合設計の可能性に期待をかけるのは自由だけど。

仮に近所の戸建てを公開空地にしてこのブランズの敷地に総合設計マンション建築が認められたとして、
その戸建ての所有者にも応分の区分所有建物を渡さないといけないと思うけど、
容積率の割増分の大部分は戸建て所有者に渡して終わってしまうのでは?
数字合うのかな。無償で土地だけ提供してくれることは無いんだから。

メンテナンスをしていけば建物の寿命は延びていくと思うよ。
ただ、それは延命できているということだけで、いずれ建替のタイミングが来ることに変わりは無いかと。

将来の法改正・容積率緩和の可能性もあると思うけど、現時点では具体的な方向性も見えてないから、
それに期待するのは根拠の無い楽観論ではないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる