管理組合の役員が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
資格取得で得た知識を管理組合で有効活用してください。
[スレ作成日時]2013-01-26 08:51:05
注文住宅のオンライン相談
管理組合役員に保有が望まれる国家資格
81:
匿名さん
[2013-02-01 12:32:18]
あん摩マツサージ指圧師の国家資格保有なら、理事会でお疲れの理事長の肩を揉み解すのに役に立つよ。
|
82:
匿名さん
[2013-02-01 12:45:35]
マンション管理士専門学校
|
83:
匿名さん
[2013-02-01 20:24:30]
金払って入学する奴なんていないだろう。職業資格でないから。
|
84:
匿名さん
[2013-02-01 20:31:25]
>>79
レベルの高い知識を持つから役にたつよ。 |
85:
匿名さん
[2013-02-01 20:45:24]
>83
マンカン資格がないとマンションオーナーにはなれないとしたら、専門学校も競争率高くなる。 |
86:
匿名さん
[2013-02-01 23:11:40]
85
そいつは違う。 マンカンの合格率が93%にするだけのことよ。 |
87:
匿名さん
[2013-02-02 13:37:31]
受験者が低年齢化している。
|
88:
匿名さん
[2013-02-02 14:07:48]
そのうち小学生の合格者が出るだろう。
宅建は小学生の合格者が過去に出てる。 |
89:
匿名さん
[2013-02-02 14:16:48]
司法試験もいるよ。
|
90:
匿名さん
[2013-02-02 15:55:02]
でも小学生は理事長や理事に成れないよ。
|
|
91:
匿名さん
[2013-02-02 16:38:16]
規約に成れないとはなっていない。
|
92:
匿名さん
[2013-02-02 16:59:07]
区分所有者であれば赤ちゃんでも立候補して理事になれる。
|
93:
匿名さん
[2013-02-02 17:10:22]
理事長は内閣総理大臣げなければならない規約を設定する。可笑しいけど四分の三以上賛成すればOK.
|
94:
匿名さん
[2013-02-02 17:29:06]
さすがウジ虫はいけないね。四分の三賛成すれば有効か。告訴されれば無効か。理事長の選任方法を考えよう。
|
95:
匿名さん
[2013-02-02 17:46:44]
うちの理事長です。
|
96:
匿名さん
[2013-02-02 17:50:32]
管理会社のメッセンジャーだね。セールスマンか。うまい具合に利用されている事にさえきずかないアホ理事長が多い。チェックしましょうね。
|
97:
匿名さん
[2013-02-02 18:31:59]
業務実績を見れば業界トップにふさわしいか否か判断できると思う。
理事長は管理組合を運営するにあたり管理会社を協力させるのである。 決して管理会社が理事会を協力させるのではない。これだと本末転倒。 全ては理事長の力量次第だ。 |
98:
匿名さん
[2013-02-02 19:28:01]
知らぬうちに協力させられている事にきずかない理事長ではつまらん。
|
99:
匿名さん
[2013-02-02 20:08:05]
96
チェックするぐらいなら、自分で理事長をしなさい。 |
100:
匿名さん
[2013-02-02 20:20:15]
笑えるー 国家資格? 名刺が欲しいの? 無職だから?
残り少ない人生、もっと有意義に楽しく過ごして下さい。 平均寿命まであと何年かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報