家具・インテリア掲示板「カーテンはどこで購入しましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. カーテンはどこで購入しましたか?
 

広告を掲載

☆さん [更新日時] 2025-02-07 15:29:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】カーテンの購入先| 全画像 関連スレ RSS

インテリア販売会のカーテンはとても高かったです。
国内メーカーのカーテンをネットの通販などで購入すると
だいぶお安いようですが電子カタログではいまいち購入するのが
怖くて・・。ネットで買われた方は実際の物を見に行かれているのですか?
どこに行けばよいのやら・・。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-11-03 13:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

カーテンはどこで購入しましたか?

361: 匿名さん 
[2010-03-25 10:50:33]
通販かホムセンで充分
362: 匿名さん 
[2010-03-25 21:54:33]
引越しで出たダンボールでも張っておいたら?
断熱性抜群だし遮光性も抜群だしおまけにタダだし
363: 匿名さん 
[2010-03-25 23:53:33]
カーテンはニトリにきまっとろーが

・・・ばかにしたな
364: ↑ 
[2010-03-26 00:10:05]
ニトリ結構高いよね。
365: 匿名さん 
[2010-03-26 02:05:00]
ホームセンターとかニトリとかでカーテンは十分だと言う人に、
シンコールとかフィスバとか川島などのブランド?のカーテンを買った人(それくらいが普通と言う人)は
そんなのダンボールや紙カーテンや寸足らずでも何でも同じって事じゃないと言う。

逆にカーテンなんて安くても高くても同じ生地だし、お金かけるのはおかしい人だと言う。

カーテンに何万もかけるなんて…と言っても窓の形状は様々だし、高さ180cm、幅200cmのカーテン
なら既製品も沢山あるだろうけど高さ250cm、幅400cmだと同じ生地でもオーダー分は高くなるはず。

自動車だって軽で走ればボロでも十分と言う人もいるし、ベントレーくらいは必要だと思う人もいる。
だからってお互いがオカシイヤツだって思うわけでもないし、相容れないだけ。

こんなカーテンにしました。窓がこんな形なので同じような形状の方はどうしていますか?とか
そんなレスじゃなくて、貶し合うだけってそれこそオカシイのでは?
366: 匿名さん 
[2010-03-26 06:32:07]
>逆にカーテンなんて安くても高くても同じ生地だし、
シルクもナイロンも同じ繊維だよね
367: 匿名さん 
[2010-03-26 11:25:21]
原価はほとんど同じです。
368: 匿名さん 
[2010-03-26 12:51:41]
ダンボールや紙って・・・
機能性無いでしょ。
普通に使えないでしょ。
369: 匿名さん 
[2010-03-26 13:06:35]
アンタみたいに必死な人に対する嫌味でそ。
370: 西田 光 
[2010-03-26 13:35:30]
カーテンは西日のまぶしさを防げればいいのよ。
371: 358 
[2010-03-26 15:03:57]
川島の人間じゃないですよ。
ただ買ったマンションの内覧会に川島が来てただけです。
見られる方の参考になればと思ったんですが、もう書きません。
本当に検討されてる方はこんなとこ見ずに、お店に行ったほうが確実です。
372: 物件比較中さん 
[2010-03-26 17:45:58]
お店に行った方がいいというのは納得。

価格と品質は比例するとは思えない。
充分な品質だなと思ったものが、とても安いことも良くある。

373: 匿名 
[2010-03-28 09:56:30]
私が他所のお宅へお邪魔してカーテンを見るとき、形状記憶かどうか?で大分見た目が違うと感じました。
形状記憶は値段に関係するものでしょうか?
374: 匿名さん 
[2010-03-28 12:17:28]
素人の千里眼?それとも業者?
375: 匿名さん 
[2010-03-28 13:12:19]
お金は天下のまわり物、使わ無い人は一生それなりの生活しかできない。
使う人は、それだけ社会に潤いを与えてるし、そういう人は努力するから成功者も多い。
人の労働や労力に対価を惜しむ人は、自分もそれなりの賃金しか得られない。
376: 匿名さん 
[2010-03-28 16:14:05]
でもさぁ、35年ローン組んで、高級カーテン買うのも
無不相応だよ??
377: 匿名 
[2010-03-28 16:18:01]
そういったお宅には不相応かもしれませんが、たいしたローンがなければ構わないんじゃない?

378: 匿名さん 
[2010-03-28 18:24:07]
35年ローン組まなければならない物件自体が不相応。

でも組んだならば、カーテンより繰り上げ返済優先ですよね。
379: 匿名さん 
[2010-03-28 18:44:36]
貧乏人の見栄っ張り・・・か。
380: 匿名さん 
[2010-03-28 20:55:41]
35年で組む人だって、35年で払うわけ無いでしょ。
繰り上げして10年とか15年とかで払いきったり買い換えたりする。
ただ、長い年月の間には、子供の進学や思わぬ病気、けがなんかで
ローンの支払いが苦しい時期が出てくるかもしれない。
だから緩めに組んで繰り上げで早期返済をする。

35年かからないと払えない人は、35年かけても払えないでしょう。
例えば35歳で買って35年後って70歳です。
定年後、住宅ローン残ってて払えるわけがない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる