インテリア販売会のカーテンはとても高かったです。
国内メーカーのカーテンをネットの通販などで購入すると
だいぶお安いようですが電子カタログではいまいち購入するのが
怖くて・・。ネットで買われた方は実際の物を見に行かれているのですか?
どこに行けばよいのやら・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-11-03 13:50:00
カーテンはどこで購入しましたか?
241:
匿名さん
[2010-03-11 00:21:23]
|
242:
匿名さん
[2010-03-11 01:54:50]
エスティマとかエビフライ仕様を時々見かけるな。
|
243:
匿名さん
[2010-03-11 08:39:46]
大衆マンションでカーテンやインテリアに無駄にお金かける人って痛いかな。
国産の大衆車をエアロやホイール、ハンドルカバーなんかででドレスアップしてる人と同じかと。 |
244:
匿名さん
[2010-03-11 09:22:06]
だからカーテンにたかだか数万のお金かけれないくらい貧しいなら、エアロつける車も買えないってば!
…軽につければいいかもね。 |
245:
匿名
[2010-03-11 10:23:18]
自己満足にお金をかけられるかどうかが経済的格差を表していますね。
そこまでお金をまわせなければ安いカーテンしか買えないのが実際ではありませんか? |
246:
匿名さん
[2010-03-11 10:29:46]
そこまでお金まわせないほどなのに、なんで家買うのかが謎でしょうがないからさ。
|
247:
匿名さん
[2010-03-11 10:53:42]
ローンや資金繰りは、他人にはわからないからね。
身の程知らずなんでしょう。 |
248:
匿名さん
[2010-03-11 16:02:33]
>>243
どうしてもその方向に持っていきたいんだろうけど全然違う。 車のドレスアップは、無くても機能上全然問題無いし、車メーカーも推奨してないしやってる人も数パーセント。 カーテンは、普通のマンションは別途購入するものでその為にカーテンBOX等が付いてるし、遮光や目隠しの役割がある安かろうと高かろうと普通90%以上の人が購入する。 そんなに安いのが、いいならダンボール色の紙のカーテンがあるからそれで充分じゃない。 もしかしたら、販売の人がタダでくれるかもよ。もし紙のカーテンが嫌っていうなら全く説得力無いよ。 その前にマンション買う必要ないじゃん、数千円の吊るしのカーテンならそれこそボロアパートがお似合い。 |
249:
匿名さん
[2010-03-11 18:50:12]
さてさて、みなさん。
いちいち人のカーテンの値段にケチをつける奴の事なんか無視して本題に戻りましょうかね |
250:
匿名さん
[2010-03-12 00:22:13]
仕切ったつもりが過疎らせて…
|
|
251:
匿名さん
[2010-03-12 12:26:51]
|
252:
匿名さん
[2010-03-12 12:37:14]
通販やホムセンで2-3000円で良いのがあるよ。
|
253:
匿名さん
[2010-03-12 16:38:28]
別に遮光1級とかがついてるカーテンでも、セミオーダーでぴったりサイズのものでも数千円からで買えるけどな。というか遮光とか目隠しとかって、ついてたって大して金額に変わりないと思うけどな。
サイズがかなり大きくて高くたって1,2万くらいじゃないの? 数万円ってなるならそれ以上の金額ってなるなら、自分の趣味の贅沢品でしょ? 別に高いカーテンを買うのは好きずきでいいと思うけどさ。 |
254:
匿名さん
[2010-03-12 19:10:17]
人の勝手なんだよ、どれもコレも。安物カーテンでいいと思ってる人も、高級カーテンを
調達して悦に入ってる嬉しがりも、別にその人の価値観だからいいじゃんか。 |
255:
匿名さん
[2010-03-12 20:03:51]
車も金額なり…って感じがするのと一緒では?
軽自動車で100万くらいの車の内装やら装備やらエンジンと1000万以上の車は やっぱり違いますよね。 もちろん、道を走る機能などはどちらも満たしているでしょうが、価格に比例したものにはなっていると。 カーテンも価格に比例してそれなりのものになっているので、ダメって事もないし、 好きそれぞれだと。 チェストなどだって天然目でそれなりの物なら何十万とするし、安いものなら1万程度でもある。 |
256:
匿名さん
[2010-03-12 22:01:25]
高い買い物だけあってみんな必死だね
貶されて煽られて端から見てるとバカみたい |
257:
匿名さん
[2010-03-13 02:28:33]
高い人が必死と言うより、安いのを買った人が
カーテン如きに金をかけるなんておかしいヤツ って言ってるように感じるけど。 本人がそれでよければ、別に高くていい生地だろうがメカだろうがいいし、安くても、寸足らずでも いいと思っているなら別にそれでいいと思う。 でも、気になるんじゃない?人の家って。 |
258:
匿名さん
[2010-03-13 18:45:26]
確かに、ある程度の買う人の方が余裕あるよ、安物買いの人の方がそれは必死でしょう。
そういう環境で育って、同じレベルの交友関係だろうから本当に数千円ので事足りるのだろう。 あのワインは数万するけど、千円のと変わらないだろうと飲んだこと無い人が言うけど 飲んだことある人は両方の事を知って語ることが出来る。 知識や教養・法律・芸術や文化、何も知らない触れない幸せって言うのもあるんだよ。 ある意味一番幸せな生き方かもしれない。 |
259:
匿名さん
[2010-03-13 19:06:24]
とにかくどこで買ったのか教えてください。
|
260:
入居済み住民さん
[2010-03-13 19:08:53]
確かにホームセンターの云々言っている方のほうが必死ですね。
安いものには誰もケチをつけていないので、高いものを選ぶなんて・・・と。 良いじゃん、他人の家なんだから。 |
261:
匿名さん
[2010-03-13 19:19:35]
数千円から何十万まで幅はあっても
カーテンなんて所詮布地、原価は同じですよ。 |
262:
匿名さん
[2010-03-13 19:20:27]
布地にも色々あるのよ
ま、同じだと思うならそれでもいいよ |
263:
匿名さん
[2010-03-13 19:36:26]
原価同じって、素人が何言っても説得力ないし高い物が利益率高いと言うならわかるけど。
でも本当は、安物が一番利幅が大きいんだけどな。 |
264:
匿名さん
[2010-03-13 20:34:12]
そう信じたい気持ちもわかります
|
265:
匿名さん
[2010-03-13 23:02:21]
カーテンより、自分の服装とかなんとかした方が良さそうな人達
|
266:
匿名
[2010-03-14 07:07:34]
服装とかでもカーテンと同じでユニクロで満足する人もいれば、エルメスが好きな人もいるんじゃないんですか?
反れましたが、安い物でも当人が満足なら良いんです。 ただ、それでは満足できないで値のはる物を選ぶ人にケチをつけるのはどうなのか? 生活水準に合わせて購入すれば良いですよ |
267:
匿名さん
[2010-03-14 11:45:51]
生活水準、というより、価値観に合わせて、でしょうね。
|
268:
匿名さん
[2010-03-14 12:09:48]
変わった価値観と皆が言ってるんですよ
|
269:
入居済み住民さん
[2010-03-14 13:10:44]
自分の価値観を「みんなが・・・」というのは少し子供じみているかと思います。
変わっていようとなかろうと自分たちの満足なら他人が口を出すべきことではありませんよね? 人それぞれです。 |
270:
匿名さん
[2010-03-14 13:37:48]
武不相応なカーテンにボロ着
あ、カーテン業者でしたね |
271:
匿名さん
[2010-03-14 13:55:40]
安物すすめてる人は、昔目撃ドキュンって番組あったでしょう。
あの番組に出てくるような価値観の人たちが、背伸びしてマンション買っちゃった感じでしょう。 |
272:
匿名さん
[2010-03-14 14:53:29]
オマエも同じ穴のムジナ
|
273:
匿名さん
[2010-03-14 15:47:55]
カーテン羽織っておでかけ。
|
274:
匿名さん
[2010-03-15 01:04:42]
車でローダウン、エアロ、18インチメッキホイール、
ボンネットに美少女アニメ萌えキャラのペインティング、 とかやってても、別に趣味だし自分の金だからね。 他人にどうこう言われる筋合いは無いわけだよ。 カーテン金かけるのも質的には同じなんだけどね。 |
275:
匿名さん
[2010-03-15 01:21:58]
ほんと、そうだよね。
でも認めたくないんだろうね。 |
276:
匿名さん
[2010-03-15 11:53:53]
>安物すすめてる人は、
誰も勧めてないんですけど、妄想? |
277:
匿名さん
[2010-03-15 13:08:54]
だからー、業者だって。
|
278:
匿名さん
[2010-03-15 13:22:39]
車に金かけてる奴は、大概貧乏人。
だから、安物吊るしカーテン買う層と被る。 金持ちは、イタリアのスポーツカーをノーマルで乗る。 イタリア車は、ノーマルじゃないと馬 鹿にされるし査定で値段が格段に下がる。 ジウジアーロやガンディーニのデザインに変なホイールやエアロつける奴は ミケランジェロの彫刻にコンドーム付けるアフォーと同じ発想。 |
279:
銀行関係者さん
[2010-03-15 22:57:02]
高くても安くても、調度品の一つ。
飽きなければそのまま使えばよい。 飽きれば変える。高くても安くても。 カーテンってそんなもんだよ。 部屋の一部なんだから、お気に入りを使いたいよね。 |
280:
匿名さん
[2010-03-16 00:10:57]
>飽きれば変える。
替えるでしょ。相変わらずだね日本語。 |
281:
匿名さん
[2010-03-16 11:13:41]
カーテン業者も、家と住人見て
びっくりなんだろうね。 まあ分相応が宜しい。 |
282:
匿名さん
[2010-03-16 12:51:30]
みなさんがおっしゃる高級カーテンってどのレベルを言ってるんですか?
川島とかサンゲツって普通レベルだと思ってますけど。 ホームセンターが下。 高級は? |
283:
匿名さん
[2010-03-16 23:14:31]
「レベル」連呼する人って、人格レベル低いって
お母さんが言ってたよ。 |
284:
匿名さん
[2010-03-16 23:54:34]
うちは全てカワシマで揃えたけど、自己満足だし、人それぞれ。
|
285:
匿名さん
[2010-03-17 06:59:09]
川島といってもピンキリですから。
川島、サンゲツ、リリカラのショウルーム回って、よいと思った型の端切れもらって モデルルームのリビングで、どれが合うのか比べたのは楽しい思い出です。 |
286:
匿名
[2010-03-17 09:24:59]
|
287:
匿名さん
[2010-03-17 11:24:26]
世界水準のカーテンは何ですか?
|
288:
匿名さん
[2010-03-17 23:46:34]
|
289:
匿名さん
[2010-03-17 23:55:26]
高くなくても素敵に見えるってのがいいんでは?
センスいいねってことで。 高くて立派なのは当たり前。 |
290:
匿名さん
[2010-03-18 00:11:10]
チープな洋服でも、綺麗な人が着るとお洒落で高そうに見えるしね。
その真逆は… 豚に真珠って感じでしょうか。 |
結局ただの自己満足の贅沢品。