インテリア販売会のカーテンはとても高かったです。
国内メーカーのカーテンをネットの通販などで購入すると
だいぶお安いようですが電子カタログではいまいち購入するのが
怖くて・・。ネットで買われた方は実際の物を見に行かれているのですか?
どこに行けばよいのやら・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-11-03 13:50:00
カーテンはどこで購入しましたか?
121:
匿名さん
[2009-10-17 17:24:49]
|
122:
匿名です
[2009-10-17 20:53:09]
うちはマンション購入時に紹介されたインテリアコーディネーターを通して、色んなメーカー・ブランドの入った(〇〇ファニシング)という紹介制のお店で買いました。
値段はピンキリでしたが、私が気に入ったものが運よく?安めの生地だったので、リビング(約2.5m×5m)は12万程で済みました。 |
123:
匿名さん
[2009-10-17 21:29:47]
ホームセンターの袋入り2,900円位と、そう違わないでしょ。
W幅やロングサイズでも5,000円もあれば、高級なのがありますよ。 |
124:
匿名さん
[2009-10-18 08:00:15]
カーテンは既製品に上手い具合にサイズが合うのがあればいいけど
そうでないとオーダーで高くなるらしいですよ ツンツルテンでもすそを引きずっててもかまわないのであれば 既製品で安く上げられそうですね |
125:
匿名さん
[2009-10-18 14:41:13]
大体合うでしょ。それをちょっと短くしてもらうなり、
アジャスター付きフックで調整するなりすればいいんです。 |
126:
匿名さん
[2009-10-18 16:53:57]
いまだに人の手が加わるのが無料だと思ってる人がいるようで・・・・
|
127:
匿名さん
[2009-10-18 16:55:42]
クレーム付けて無料にさせるんでしょ、そんな人は。
必ず値切る人と同じ。 |
128:
匿名さん
[2009-10-18 17:26:37]
|
129:
匿名さん
[2009-10-18 17:41:39]
リビングは、国内大手のショウルームを回り端切れを30枚(ドレープとレース合わせてですが)集めて、家族でイメージを合わせたあと、再度ショールーム回ってドレープ5枚レース3枚を集めて決めました。
大変そうですが、ショウルームは大久保や千駄ヶ谷等新宿近辺に集中しているんで、一日で3~4件回れます。 一方、子供部屋と主寝室は、御徒町のディスカウンターで買いました。 価格は3割以上違います。でも、選ぶ楽しみがあったので悪くはなかったと思っています。 もっともリビングはシャープシェードにしたので、布の価格は気にならなくなったのも実感です。 |
132:
匿名さん
[2009-11-17 18:08:23]
私はホームセンターのやっすい既製品で丈が長めなのですが安物ので洗濯すれば丁度良くなるかもしれません。
既製品でピッタリはなかなか無いですね。 【投稿の一部を削除しました。2014.09.29 管理担当】 |
|
133:
匿名さん
[2009-11-17 19:21:35]
まず既製品は合いませんね。特にリビングは全然ムリでしょう。今どき、ワイドスパンとか
窓でかいですし。 |
135:
匿名さん
[2009-11-18 11:51:49]
西日対策に強力な遮光カーテンないでしょうか。
部屋の明るさはキープしたいです。 |
136:
入居予定
[2010-02-10 14:57:13]
マンション購入に伴い、カーテンの見積をかみさんが取ってきましたがリビングだけで50万と言われクラクラ来ました。
これでもかなり頑張って値切ってもらったそうですが。 川島織物の生地で縫製も川島織物で行っている良いものだそうですが、どう思われますか? 縫製が川島織物でやっているところがポイントだそうですが、川島織物の生地だけ買って縫製は独自にやっている業者とか 有りませんでしょうか? その場合、生地の型名を告げればそれでやってもらえたりするものなのでしょうか? 週末にIDC大塚家具に家具を見に行く際に、カーテンもついでに見ようと思っていますが、そんなに違うものでしょうか? よろしくお願いします。 |
137:
匿名さん
[2010-02-10 17:04:00]
みなさんいいのを使われているんですね。
うちはニトリでイージーオーダーしました。 既製のサイズだと合いませんでしたが、イージーオーダーでもきちんと寸法あわせてくれました。特に縫い目とか気になるところもありません。 既製品よりかは高いけれど、完全オーダーよりもぐっとお安かったです。 |
138:
匿名さん
[2010-02-10 17:15:56]
うちもリビングだけで40万円でした。
インテリアコーディネートさんが いろいろ持ってきてくれて、採寸してくれて、 さらに取り付けにもきてくれました。 タッセルをかける留め具の位置もバランスいいように これもつけてくれました。 ちなみに輸入カーテンを扱っているお店ですので、 デザイン重視。遮光とかUVとかはほとんどありませんでした…。 上を見ればキリがないですが、40万円は高い買い物です。 機能的ではないけれど、やっぱり見た目それなりにいいので、満足してます。 |
139:
匿名
[2010-02-10 18:32:08]
136さん
我が家も川嶋のFILOです。 良いですよ~。 川嶋のショールームは行かれましたか? そこでは一切の販売がないので何かと相談できてオススメです。 どこのお宅でもカーテンは値段がわかるものなのでご納得のいくものが良いですよ。 |
140:
匿名さん
[2010-02-10 21:38:39]
>>136
川島織物でググるとあそこがいかにセレブなところかがわかりますよ うちは川島で見立ててもらって生地だけは川島、縫製はよそでやってもらいました これだけでオール川島の6掛けくらいですね 生地はいいんであれを見てしまうと安いカーテン屋のカーテンが全部ペラペラに見えてしまうのが難点です |
どうなのよ。カーテンをオーダーするぐらいなら、そのくらい気付かないかな。大塚家具で
買ったというのが趣旨なら、金額情報いらんよ。