二子と言えば玉川高島屋を中心としたお洒落な街と言うことで有名でした。
さらに二子のライズ再開発で一層の飛躍が期待されてましたが、川崎ラゾーナや近郊のたまプラーザ、武蔵小杉等の大型開発の影響を受け最近は以前の輝きが失われたような感じを受けます。
これは再開発で二子というイメージが先行しすぎて他との比較で実態が伴わなかったのか、消費者の立場で原因を探ってみたいと思います。
皆様より忌憚ないご意見を頂き今後の開発の参考に出来ればと思います。
【スレッドをマンション雑談板 へ移動しました。2013.01.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-25 19:37:50
なぜ二子玉川の開発は失敗に終わったのか?
81:
匿名さん
[2013-05-22 18:27:54]
|
82:
物件比較中さん
[2013-05-22 18:39:01]
二子玉川は相変わらずいい街だと思うけどなー。
失敗というよりは前とそんなに変わらないという気持ちを持っていますよ。 あれ以上のレベルを求めようとは自分の中では思わないし、もし住むのであれば地域の中で立地をよく調べて選べば、利便性と閑静さにあやかりながら生活できると思いますよ。 |
83:
匿名
[2013-05-23 08:25:45]
私も再開発前からの住人ですが、個人的には再開発は今のところいい貌で進んでいると感じます。
以前からのリラックスした感じは残しつつ、街並みはきれいになって、活気も出ましたし。 玉川高校跡は無くなってしまったテニスコートやフットサルコート、それとプールなどの区営施設にしたらいいと思います。 ところで、あの二期公園予定地の中の住宅。あれはあのまま残るのでしょうか? なんだかあの状態は気の毒です。 |
84:
匿名さん
[2013-05-23 12:24:50]
>区営施設にしたらいい
都から世田谷区が買い取るってこと? それとも都営施設の間違いかな? どちらにしても、これだけの土地を遊ばせるわけにもいかず、 かといって単純にスポーツ・レクリエーション施設にしてしまう予算を 簡単につけられる経済状態でもないと思います。 住民からすれば、そういう公共施設がもっとも嬉しいでしょうけど、 http://www.mri.co.jp/NEWS/magazine/journal/54/__icsFiles/afieldfile/20... 上記アドレスの使用例を見ると、暫定的使用や仮使用を除くと、 なかなかそういう用途への転用は少ないようです。 要は、老人ホーム含む医療施設・区民会館・行政施設、というところでしょうか。 こういってはなんですが、場所柄を考えるといまいちガツンと盛り上がりに欠けますね…。 いっそのこと図書館なども併設の文化ホールとかにしてもらえるといいかも。 |
85:
匿名さん
[2013-05-23 12:59:57]
|
86:
マンション投資家さん
[2015-03-20 08:39:30]
湾岸や浦安、埋め立て地とは違った意味で、
もとから、地盤の良いところじゃないよね。 |
87:
通りがかりさん
[2016-09-14 08:14:05]
交通の便利さとバランスの良さが強み
再開発前から住んでるけど環八、246、東名 大井町線、田園都市線と他の場所への移動が 絞られないし不満はない |
88:
匿名さん
[2016-09-14 13:45:55]
ここは二子玉川に劣等感を持った人が立てたスレっぽいね。
東急の出しているデータを見ても二子玉川の開発が失敗しているとは全く思えない。 |
89:
匿名さん
[2016-09-14 16:05:43]
>88
マンションコミュニティって変な奴がたてた変なスレが散見されますよね。 私は武蔵小杉住民でバスでたまに二子玉川へ遊びに行きますが、はたから見て開発は失敗しているとは到底思えないです。むしろ蔦屋家電やその向こうの広大な公園などうらやましい限り。 |
90:
周辺住民さん
[2016-09-15 01:11:38]
二子玉川園の遊園地であそんだなあ。向ケ丘遊園より近かったけど多摩川園よりも遠いから行くのが一苦労。
もちろん新玉川線はなかったころ。 まさか、あの農地の田園地帯がおしゃれになるとは。 これは、あの工場街がおしゃれになった小杉もそうだな。 |
|
91:
匿名さん
[2016-09-15 12:51:53]
河原や公園で遊んだ後に買い物をして食事をしてと1日過ごして楽しめる場所は他にはなかなかないでしょう。
都会だと飽きちゃう。郊外の自然がある表参道と自由が丘を足して2で割ったような街という感じの街ですね。 |
92:
匿名さん
[2016-09-26 05:38:41]
蔦屋家電で席を占領して
何時間もタダ読みしてる大量の乞食達はどこから湧いて来るんだ? |
93:
匿名さん
[2016-10-01 16:13:17]
ネット通販の企業が越してきてだらしない服装の人が増え、雰囲気が変わった。
|
94:
匿名さん
[2016-10-01 22:53:11]
>92
>93 は欲求不満君が嫉妬に悶えながら投稿しているのかな?(笑) 不本意だろうけど二子玉川の人気は今に始まったものじゃないから。 こんな分析もあるから参考にしてまた投稿してね! http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2274 |
95:
評判気になるさん
[2016-10-05 21:30:22]
|
96:
匿名さん
[2016-10-08 09:24:52]
二子玉川園は何故無くなった?
チーズケーキファクトリーは何故無くなった? あんな高い建物は東京の辺境にはいらない。よね。 |
97:
匿名
[2017-02-20 02:12:00]
子育て中の若い夫婦なら、神奈川県の方が育てやすいと思う。
二子の良さは、もう残ってない。 乗馬学校があった頃は長閑でよかったな.. |
98:
匿名さん
[2018-09-06 21:36:04]
年々チンピラが増えてるのを実感する。ガラの悪い人々が跳梁跋扈するようになって非常に残念。
|
99:
匿名さん
[2018-09-06 22:50:27]
洪水をうまく利用して我欲を洗い落とす必要があるね。積年たまった心の垢をね。
|
100:
匿名さん
[2018-09-07 12:07:47]
商業施設の過剰設置と事務所機能の新設、それとタワマンが凋落の原因。
以前には見なかった有象無象の連中が集まってくる。 玉川高島屋に世田谷近隣マダムと田都沿線の上澄みが集ってた時代が懐かしい。 |
101:
匿名さん
[2018-09-15 07:35:20]
|
102:
匿名さん
[2018-09-17 06:13:28]
やっかみと思うところが二子玉川住民らしいな。
|
103:
男根さん
[2018-09-17 20:23:06]
二個玉という略称にも問題あるのではないですか?
|
104:
匿名さん
[2018-09-20 06:36:40]
こうやってみると品の無い人から批判されている二子玉川の再開発は
大成功したと言えますね。 |
105:
通りがかりさん
[2019-01-15 20:20:32]
この辺の地名は玉川なのに、なんで川崎市側の地名、二子をくっ付けたんだろうか。。。
|
106:
マンション検討中さん
[2019-10-13 18:42:01]
洪水あげ
|
107:
匿名さん
[2019-10-14 07:52:55]
見た目関係なく、高ーーーい堤防造ってくれ!
|
108:
匿名さん
[2019-10-14 09:29:35]
景観重視で堤防建設に住民が反対してたらしい。
その無堤防から氾濫した。 堤防造っておけば良かったね… |
109:
匿名さん
[2019-10-14 10:23:47]
|
110:
匿名さん
[2019-10-22 10:42:48]
10年前に新百合ヶ丘にマンションを購入した。
その時、二子玉川や武蔵小杉も参考に見に行った。当時の感想 . . . 「こんな大河川の辺りに、家買う人間の気が知れない . . . 100パーセント被災すること分かってないのかな??」 |
111:
匿名さん
[2019-10-22 10:49:11]
|
112:
武蔵うん小杉
[2021-01-14 13:57:05]
うん子玉川だからです
|
113:
職人さん
[2021-01-14 16:35:17]
二子玉・・・今、埼玉川口の方が人気が高い。
ただ、ただ、高いだけの時代は終わった。 安くて、便利な町が人気だ。 |
114:
匿名さん
[2021-01-15 01:44:54]
川口サイコーだよな。本番チャイエスにもかわいい子いるし、治安だって池袋と大差ない。家賃も安いし、見栄貼って東京住むなんてばからしいよ。ちなみに某ピンサロなら初回3000円で若い子が丁寧に抜いてくれる。
|
115:
匿名さん
[2021-01-15 16:25:43]
>>114
横浜なんか、薄暗い部屋で何歳かわからないような人が5000円で抜いてくれるぞ。 |
116:
匿名さん
[2021-01-17 00:07:34]
>>115
神奈川みたいな田舎と比べるんじゃねえよ。気分悪いわ。 |
117:
匿名さん
[2021-01-18 13:40:00]
|
118:
住民
[2021-06-09 23:31:41]
金持ちは二子玉周辺でなく岡本に住む。
|
119:
通りがかりさん
[2021-07-09 12:03:02]
豊洲なんかとフタコを一緒にしないでもらいたい。そりゃあ、世田谷区が自宅なら江東区だとか墨田区より断然上でしょw
|
120:
匿名さん
[2021-07-10 03:52:17]
と足立区民が言うとります
|
77も二子玉川と自由が丘他は地域特性だのが違う(から比較はおかしい)
って言ってんじゃないの?
ま、いいや。
しかし、次はあれかね。
やっぱり瀬田や上野毛方面に開発は伸びるのかね。
旧玉川高校も、今後どうなるか確定したわけじゃないらしいし、
玉川税務署はどっかに引っ越してもらっても全然いいでしょう。
岡本方面や鎌田方面は、ちょっと想像できん。
個人的には、URのシティコートぶっ潰して、
弦巻のラ・コルダみたいなマンションができたら素晴らしいと思う。