マンション雑談「なぜ二子玉川の開発は失敗に終わったのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. なぜ二子玉川の開発は失敗に終わったのか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-07-10 03:52:17
 削除依頼 投稿する

二子と言えば玉川高島屋を中心としたお洒落な街と言うことで有名でした。
さらに二子のライズ再開発で一層の飛躍が期待されてましたが、川崎ラゾーナや近郊のたまプラーザ、武蔵小杉等の大型開発の影響を受け最近は以前の輝きが失われたような感じを受けます。
これは再開発で二子というイメージが先行しすぎて他との比較で実態が伴わなかったのか、消費者の立場で原因を探ってみたいと思います。
皆様より忌憚ないご意見を頂き今後の開発の参考に出来ればと思います。

【スレッドをマンション雑談板 へ移動しました。2013.01.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-25 19:37:50

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ二子玉川の開発は失敗に終わったのか?

42: 匿名 
[2013-02-18 23:26:43]
おまえ歴史知らないな、二子玉川って名のつくところはないの、
玉川って言うのが丁目、そんでもってそこは昔からかわっぷちで下町だったの。
今も大したうちないよほとんどで目は半島系だよ。
43: 匿名 
[2013-02-18 23:27:54]
昔砂利とってたから、この辺二子新地に韓国歴史館があるよ。
44: 匿名さん 
[2013-02-20 09:25:09]
シネコン決定したんですね。
間違いなく負の財産。
もう映画館に観に行く時代は終わる。
45: 匿名さん 
[2013-02-20 20:58:31]
よっぽど悔しいのねw
46: ビギナーさん 
[2013-02-24 08:12:29]
二子玉はこないだ行ったばっかりです~
開発云々のお話みたいですけど普通に楽しかったですよ?

あれ以上成長しなくてもいんじゃないかな~って私は思ったんですけどあれでも物足りないでしょうか?

でもマンションはもっと安くて駅に近い場所に欲しいです
何年かしたら分譲購入も考えてますから二子玉も我が家の候補に入ってるんですよね~
47: 匿名さん 
[2013-02-24 10:06:07]
2年後に楽天本社が来るってことは平日昼夜の人口が飛躍的に増加するからその心配はあるね。だけど自分としてはシネコンが近くにできるのは大歓迎だわ。もう渋谷とかいかなくてすむしね。
48: 匿名さん 
[2013-02-24 16:36:57]
大型の娯楽施設は都心から郊外に移っていく可能性はありますね。
そうすると都心に近くてショッピングモールやシネコンができるこのエリアの人気が高まることも考えられます。
49: 匿名さん 
[2013-02-25 09:31:43]
シネコンってだいたい大型ショッピングエリアに付随してるでしょう。
時間余った人が見るのが半分ぐらいいる。
シネコン単体だといずれつぶれると思う。
50: 匿名さん 
[2013-02-25 23:27:45]
もともと二子玉川は、世田谷の高級住宅街(深沢・岡本・等々力などの世田谷区玉川地域)から人を集めています。ただ、集客としてはこの辺が限界です。
これ以上集客地域を広げるとすると、渋谷(渋谷の集客地域)と競合します。
二子玉川が魅力的といっても、流石に渋谷程ではない。渋谷に行く人間を二子玉川に引っ張ってくるのは流石に無理だった。
そういうことではないでしょうか?
51: 匿名さん 
[2013-03-04 22:51:38]
もともと二子玉川は、世田谷の高級住宅街と勘違いして北関東東関東から多くの人が集まってきました。
身分不相応に高くなってしまったのでさすがにこれ以上出して買う人はいなくなるでしょう。
この界隈としては二子玉川が魅力的といっても、流石に溝の口程ではない。
溝の口に行く人間を二子玉川に引っ張ってくるのは流石に無理だった。
そういうことではないでしょうか?
52: 匿名さん 
[2013-03-05 08:34:47]
>この界隈としては二子玉川が魅力的といっても、流石に溝の口程ではない。

み、溝の口??
溝の口ってそんなに立ち寄るところありますか。
ファストフード系飲食店や飲み屋は二子玉川より多いですが、
買い物は駅前のファミリー向け丸井と109化したノクティだけですよね。

二子玉川と溝の口の客層はかぶらないですよ。
かぶるのは、最近ならたまプラーザでしょうね。
53: 匿名さん 
[2013-03-06 12:18:02]
溝の口はどうしてあんなに繁栄してるの?
夜二子は寂しい限りだけど溝の口は人がぞろぞろ。
54: 物件比較中さん 
[2013-03-07 14:28:12]
二子玉川の再開発前の駅の写真を先日見ましたが、開発ごとは全く雰囲気が違っていて、今はとても清潔感に溢れているのだなあと思いましたよ。

だからといって開発が成功or失敗とは直結しませんが、もともと街自体は便利でしたから失敗といわれても住んでいる人達が街を愛していれば良いのではと思うのですが…。

実は住むことも考えておりまして、現在新築情報待ちです。
55: 匿名さん 
[2013-03-07 18:07:14]
50です。
51は別人。

二子玉川はともかく、深沢なんかはリアル高級住宅街ですよ。
駅からとっても遠い深沢。
電車になんか乗る必要のない人たちが住む世界。
庶民には理解できない世界ですね。
56: 匿名さん 
[2013-03-07 23:56:07]
溝の口って??
このスレって二子玉川をライバル視する溝の口(或いは武蔵小杉)住民51=スレ主が立てたの?
真面目にレスして損した・・・
57: 匿名さん 
[2013-03-29 20:27:28]
もっと二子玉川にタワマンを建てれば発展していくでしょう。
58: 匿名さん 
[2013-05-12 23:22:46]
もうこれ以上タワマンはいいよー!
ラッシュで人しんじゃうよー
圧死…
59: 匿名さん 
[2013-05-12 23:33:25]
東急主体の再開発だからだよ
東急の再開発はどこも安っぽくショボい
財閥など他の資本を参入させて自由に競争させるべきだった
だいたい東急なんてのは歴史的に見てもデベロッパーとして三流でろくな開発をしていない
二子玉川がブランド化したのは高島屋のおかげだし渋谷の発展も西武資本によるところが大きい
東急は空き地を売ってりゃいいんだよ
60: 匿名さん 
[2013-05-13 00:40:23]
二子玉川は公園を大変広く作っていて、車の通りも少なく、家族連れで賑わっていました。 失敗にはとても見えません。
ビル風が吹いていますか?ビルといっても中層3棟だけでしょう。

新聞の記事が嘘でなければ、武蔵小杉では、骨折して3か月入院した方がいます。
最近では、街路樹が風により倒れ、ガードをぐにゃりと曲げ、道路をふさいでしまいました。
http://matome.naver.jp/odai/2136792275096884301?utm_source=dlvr.it&utm...

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130510ddlk14040253000c.html
毎日新聞の記事には、街路樹が倒れた付近に2棟建設される、と書かれていますが実際はタワマン5棟(54階×2、48階、2棟は誘導予定中)です。
街路樹が倒れた付近には、大学病院と幼稚園などの学校が数棟あり、お年寄りや子供たちの安全が大変心配です。
61: 匿名さん 
[2013-05-14 15:31:52]
二子玉川、ようやく「すき家」が開業する。

吉野家も松屋も王将も無いので、
安く昼食がとれるところが増えるのはうれしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる