現在、ローン残高はおよそ下記の通りです。
・フラット35(2.791%):2000万
・変動(三菱東京UFJ、1.425%):1000万
今、350万ほど余裕資金があるため、繰り上げ返済を考えています。
自分の考えは以下の通りです。
・プライムレートの上昇とともに変動も今後上昇するとは思いますが急激には上がらないだろう。
・ローン返済の明細を見て、フラットは現状の毎月返済額の半分以上(約6割)が利息である。
を考えれば、
「フラット200万」、「変動150万」を繰り上げ返済しようかと思っています。
個人的な感想でも結構ですので、何かアドバイスなど頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-05-11 12:43:00
繰り上げ返済。フラットと変動のどちらを優先させますか?
2:
だい
[2007-05-11 20:13:00]
|
3:
匿名さん
[2007-05-13 02:47:00]
変動選ぶ勇気のない小心者の私が書き込むのは筋違いかもしれませんが、
要は繰り上げ資金のためるペースと借入額によるかなと。 やっぱ、人それぞれってことですかな? ちなみに私だったら、スレ主さんの場合は変動に全額行きます。 変動が今後5年で完済できそうなレベルまではひたすら変動で行きます。 (変動をいつでも繰り上げれそうな額まで下げて、様子見をします) なので、No.2さんの状況でしたら、私はフラットを繰り上げますね。 私の内容書かないのは卑怯ですね、書いときます。 超長期 3.13% 2000万 35年 月々 約8万 固定10年 2.55% 1000万 35年 月々 約3.5万 私は10年間かけて繰り上げで固定10年を返すと決めての固定特約です。 共働きが永続的に続けられなさそうなので、期間限定で繰り上げに特化します。 |
4:
ビギナーさん
[2007-05-14 12:14:00]
レスありがとうございます。
なるほど。 自分も変動のリスクは気になるんですよね。 アドバイスを参考に再考します。 ちなみにみなさん、繰り上げの頻度はどのくらいですか? (もちろん収入、借り入れ額、手数料等の要因によるのは承知していますが。) 毎年100万ほどが現実的かなと考えていますが(自分は年収700万、嫁は専業主婦、子供一人)。 |
変動 1.325%:350万 10年 月々 約3.5万
です。変動のほう早めに返してら、フラットの月々の返済額をアップさせて期間短縮しようとおもいます。
ぼくだったら変動のほうをまずガンガンかえすかなーと思います。