まだホットスポット?
公式HP:http://www.31sumai.com/mfr/G1142/
名 称:ファインコート松戸胡録台
所在地:千葉県松戸市胡録台字拓野215番3他(地番)
交 通:JR常磐線、東京メトロ千代田線・常磐緩行線「松戸」駅 徒歩16分
JR常磐線「松戸」駅よりバス4分、「胡録台」バス停から徒歩1分
新京成線「上本郷」駅徒歩13分
区画数:27戸
売 主:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2013-01-25 13:17:44
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
31:
匿名
[2013-05-13 20:34:14]
|
32:
いつか買いたいさん
[2013-05-15 05:57:27]
|
33:
購入検討中さん
[2013-05-15 13:44:05]
書込み数からして人気なのは確かですかね。
コモディイイダ近くの市場のHPを 見たのですがかなり充実してそうですね。 地元の方は利用されてますか? あと風の噂で胡録神社あたりに あっち系の方々のマンションがあると 聞いたのですが 本当ですか? |
34:
ご近所さん
[2013-05-18 01:07:45]
拘置所とかいってる、くだらない方は、この松戸に来てほしくないですねっ。。
|
35:
購入検討中さん
[2013-05-19 13:09:41]
33さん
そんな事まで心配してたら郊外には住めませんよ。 |
36:
ビギナーさん
[2013-05-20 21:31:57]
先週の案内会に行った人、ここにいますか?
いたら様子を教えてください。 結構な人数いましたか? |
37:
購入検討中さん
[2013-05-20 23:42:09]
私は来週行きます。
行かれた方、どんな印象でしたか? 2棟しか見学できないのですか? |
38:
匿名さん
[2013-05-22 13:51:50]
通学区の相模台小学校は水戸街道を超えていかないといけないんですね。
通学路を使うと12分とのことですが、 低学年の子供だと20分くらいかかってしまいそうですね。 初めのうちは行き帰りは途中まで送迎が必要かもしれません。 直線では松が丘小の方がこちらからは近いみたいですね。 |
39:
物件比較中さん
[2013-05-24 18:36:19]
バス停は目の前、これでなかったらスルーしてたかもしれませんが良かったです。
ルートも駅までほぼ直進ですしね、歩きで松戸駅までは時間がかかるみたいですがバスはこの道なら想像より早いんじゃないでしょうか。 スーパーロフトという部分が戸建て住まいでどう活用するのかまだ未知の部分ですが(一人暮らしの部屋に付いているイメージしかなかったものですから)、うまく活用して他の部屋の空間を広く保ちたいですね。 |
40:
買い換え検討中
[2013-05-25 00:04:07]
どの棟が人気なのかな?
人気でそうなのはやはり角と南道路なのかな? 魅力的なところは当然のことながら希望がかぶっちゃうんだろうね。 |
|
41:
購入検討中さん
[2013-05-27 00:27:49]
今週末も予約一杯だったのかな?
事前に出てると抽選の当選確率増えるの? |
42:
物件比較中さん
[2013-05-27 13:18:16]
松戸って映画館、全滅してるんですね。
|
43:
周辺住民
[2013-05-27 21:16:07]
昔は確か「きりゅうかいかん」だったかな。少し汚い映画館がありましたね。
あとダイエー前の公園を挟んで向かいにもシネコンの走りみたいな映画館がありましたね。しかしそうですか、無くなりましたか。 皆さんどうです?現場の印象は? |
44:
物件比較中さん
[2013-05-27 22:36:02]
2棟しか見学できないのですが
まずまず好印象でしたよ。 43さんは周辺住民なんですよね? 映画館、インテリアショップは 松戸周辺だと、どのあたり利用になるのですか? あとついでに松戸で利便施設ベスト3なんてものも 教えていただけるとうれしいです。 |
45:
匿名
[2013-05-28 11:46:54]
映画館なら流山おおたかの森のSCに車で行きますね。シネコンが入ってます。インテリアは現場周辺ですとニトリ…ですが、新築の家具ならお好みに合わせて都内のお店で調達した方がいいですよ。
松戸のオススメ施設は、まあボックスヒルですかね。帰りに寄るのには便利です。あと色々ありますが今一歩でオススメまでは行かないです。何かあったら都内に行ってしまうことも多いです。おいしいラーメン屋はありますよ(笑) |
46:
購入検討中さん
[2013-05-28 12:43:20]
近辺の相場+1,000~1,500万ということ、駅からは電動アシスト自転車でなければ帰って来れないぐらいの勾配の坂道、駅からの道路の歩道が狭くて自転車を使うのが不便そうなこと、スーパーなどがそれほど近くないことなど悩むところです。
特に駅への道路(6号線)は車が多いうえ歩道が狭いので子供が自転車で出かけて事故にあわないか心配ですね。 物件はいいとは思いますが。 |
47:
物件比較中さん
[2013-05-28 16:20:14]
私も小学校まで6号を渡っていかないといけないのが気になっています。
現場近くを見に行きましたが、一本奥に入っているので 車の音も気にならず 静かに感じました。 映画館は電車なら亀有のMOVIX、車なら柏の葉や三郷まですかね。 駅ビルのアトレはユニクロやマツモトキヨシが入っているので 便利かと思います。 ただ、柏などに比べて全体的に地味ですよね。 松戸駅周辺が汚いので、綺麗になってくれるとうれしいのですが・・・。 近隣相場から+1,000~1,500万というのはやはりブランド価格なんでしょうか? |
48:
周辺住民
[2013-05-28 22:40:04]
ボックスヒル→アトレですね。アトレ入口には青山フラワーマーケットもありますので記念日にも対応できます。
松戸駅周辺は伊勢丹が駅から歩くとこもネックですよね。また伊勢丹までの道がショッピングできるようなお店が並べば良いのでしょうがパチンコ店や風俗店があり雑然としています…。現場から6号渡ってすぐにもありますし。柏は高島屋などが駅に集結しているのでまとまりが感じられるんですよね。 周辺価格はまぁ建物は良い建物だと思いますから単純な比較はできないと思います。 |
49:
匿名はん
[2013-05-28 23:14:43]
>>47さん
高いのはブランドと街並みに対する対価としてみるしかないですね。 実際はピンハネ下請け構造で末端(購入者)にくるまでに膨れ上がっているのが大きな要因なんですが、そんな事気にしてたら大手の物件なんて買えませんからね。 |
50:
匿名さん
[2013-05-29 02:21:48]
参考程度になれば…と個人的に知っている情報・聞いた情報をまとめました。
誤った情報もあるかもしれないので、調べる材料程度に捉えて頂いて、必ず自分で調べてください。 また、誤った情報があれば訂正していただけますと幸いです。 「松戸市 胡録台」 ◎松戸駅から西側に進むと江戸川。松戸駅から東側に進み国道6号までが、それなりの坂になっている。国道6号をすぎると暫く平坦なエリアが続く。(胡録台の殆どが高台で平坦なエリア) ◎松戸や都内(東側)の自治体HPで地震、風水害・土砂災害調査などを見ると、胡録台は優秀な気がする。 ◎国道6号(岩瀬)~県道281号(松戸市消防局)の間の道は、県道51号の分岐した道でもあるため交通量が多い。 ・窓を開けた場合、上記道路から奥に2~3件入った場所までは多少の音が聞こえる可能性がある。 ・上記道路付近は抜け道として使われることもあるため、車の音や車の通りに敏感な人は、住人しか入らない少し奥まった場所の方が良いかもしれない。(個人的な意見) ◎胡録台の中でも松戸市立第一中学校が学区となる地域は宇宙飛行士が卒業した影響もあってか人気学区らしい。 個人的な意見ですが、上記の内容から松戸駅の中でも胡録台の評価(金額)が高いのは全く不自然に感じません。 胡録台の中でも交通量が多い道を避けている場所で、人気の学区内にあたる場所はそのぐらいの金額になるのは頷けますし、ファインコートが目をつけたのも流石だな~と思います。 (物件サイトで胡録台&それなりの工法で建てられている家は、松戸駅周辺相場よりも1000万以上は高い。) ここに記載しなかった情報もありますが、必要であれば書き込みます。 |
51:
検討中
[2013-05-29 11:11:31]
工法というと2×4だと思いますが同じ工法で胡録台周辺の価格知りたいです。普通の建て方?と比べると1000万〜1500万円以上はしてる気はします。
|
52:
周辺住民さん
[2013-05-29 13:40:00]
小学校は相模台小学校になるのかな?
自分が通ってた時は、6号線の横断歩道は禁止されてて陸橋かトンネル通れと言われてた記憶が。 交通量は多いけど、道幅も広いし心配するほど危なくはないけど。 |
53:
匿名はん
[2013-05-31 23:23:47]
明日から一般公開。
人気出るのかなぁ。 |
54:
物件比較中さん
[2013-06-01 18:04:46]
明日行ってみます。
どんなもんかなぁ。4500万に見合った物件なのかな。 |
55:
匿名
[2013-06-02 12:27:22]
どーでした?
|
56:
匿名さん
[2013-06-03 14:09:29]
胡録台でこの価格はよそから見ると高いなぁと思うのですが、
この地域にお住まいの人からみるとどういう印象なのでしょう?? やはり人気の地域なのでしょうか? 山﨑直子宇宙飛行士はこちらのあたりのご出身だったのですか。 松戸だ、という話は知っていましたがこの辺りだったとは。 |
57:
購入検討中さん
[2013-06-04 01:35:57]
ほんと、ネガなコメントばっかり・・・。笑えます。
周辺の、商品と比べたら価格違うの当たり前。 お願いですから、そういう方は他社さんの安めの商品購入してください。 高い高いって。ほんと笑える! |
58:
購入検討中さん
[2013-06-04 22:01:52]
価格が違うのは当たり前ということですが、
なぜ当たり前なのですか? |
59:
匿名さん
[2013-06-05 01:08:17]
良い質問ですね。って私は57さんではありません。
これがブランドの力です。例えば『実はこの周辺はもう少し安くて、土地買って地場工務店で家を建てた方が良い住まいができますよ』と言っても、それが事実だとしてもおそらくそうはしないでしょう。ブランドに惚れると高ければ高い方が良いものだと思うようになります。満足度も価格に比例して高くなります。 しかし、1,000万円あれば子供二人が大学に行く費用を賄えますよ、とふと目線を住宅から逸らすと目が覚めたりもします。 |
60:
匿名さん
[2013-06-06 13:23:48]
高いかどうかは主観によってくるので何とも言えないですね。
個別の状況もありますし。 収納が豊富でいいなと思いますね。 あと贅沢をいえば居室が5畳台が6畳台だったらよかったと思いましたが、 5畳もあれば机と椅子は置けますからまずまずですね。 |
61:
物件比較中さん
[2013-06-06 13:43:37]
収納といえば布団は押入に入りきらなければ
下屋裏収納に入れるんですかね? 布団もバルコニーに干しきれないけど 布団専用の物干しを利用するのが一般的なんですか? 布団の話ばかりで申し訳ないですが… |
62:
ビギナーさん
[2013-06-06 16:12:54]
初めて物件を見に行きました。
売られる新築の家が事務所になっていてびっくり。 それで隣の家と同じ価格帯。 まわりより安くないと割りにあわないなと思いました。 うちがいいと思ったところは一番高かった。 やっぱり南側は高いですね。 |
63:
物件比較中さん
[2013-06-07 17:25:26]
>>62
それは事務所を撤退する際に価格変更があるんじゃないですか。 まだ使っているから撤退後の価格が決まってないんじゃないかなと。 どこかの物件でありましたが使用後の状態がどうか不明の段階では決められないとのことでした。 綺麗めに使われて使用住居として激安になればうちは手を出したくなりますねえ。 南側ではないみたいですから余計安さに期待を持ってしまいますよ。 |
64:
購入検討中さん
[2013-06-08 13:45:27]
>>63
価格は同じタイミングで決まって申込も同じタイミングですよ。 価格帯が同じだけど事務所で使ってる棟については現時点では200万幅の価格帯しか出てないので、実際の価格では差が出る可能性が高いです。 モデルルームや事務所として使ってないところは価格帯の下の方、その他は上の方になるかもしれませんね。 |
65:
購入検討中さん
[2013-06-11 22:17:46]
モデルハウスに行かれた方々、印象はいかがでしたか?
私は前向きに検討しようと思ってます。 |
66:
匿名さん
[2013-06-13 15:59:44]
屋根裏収納とかスーパーロフトとか、とにかく収納力があるプラン中心なのがありがたいです。
収納だけのスペースがあると、季節家電などの収納が楽に出来て助かります。 欲を言えば収納が2階に集中しているので、1階にもある程度のスペースが欲しかったなという点でしょうか。 季節家電で比較的大きめのものは(こたつや石油ファンヒーターなど)1階で使用するので、 季節が変わるたびに二階へ上げ下げというのがちょっと面倒というか、今はいいけど年取ったらしんどいだろうなと考えています。 階段下収納がどれだけかにもよりますが、そこは工夫が必要かな、と。 |
67:
匿名さん
[2013-06-14 19:29:20]
バス停は敷地から近いんですか?
バスで4分で松戸なら相当近いと思うので中々いい物件だなと思いました。正直、近辺だけだと生活を成り立たせるのは無理がありますよね。なのでバスで簡単に往復できるのなら万事OKだと思います。 伊勢丹、プラーレ、やっぱりこれぐらいの規模の商業は楽しみの意味でも必要だと思います。 これで物件がお手頃なら言うこと無しですが、皆さんのお話を伺っていると、微妙に高いのですか?? |
68:
匿名さん
[2013-06-15 21:47:58]
土地の選定力が落ちたねここ。ポラと同じくらいになった。
|
69:
購入検討中さん
[2013-06-22 15:31:59]
いや〜書込み少なくなりましたね。
逆に皆さん、買う気満々ってことですよね? |
70:
購入検討中さん
[2013-06-22 16:56:09]
今日近くに行ったのでのぞいたらまだ販売やってたね。
客らしき男が7〜8人の販売レディに囲まれてた。 モデルルームはまだ残ってるのかな? |
71:
匿名
[2013-06-24 21:46:57]
買う気まんまんというより、皆さん実際に現地にいかれたのだと思いますよ。百聞は一見にしかず。すでに買うか、見送るかをご自身で判断する時期になったのだと思います。もう人に聞くこともなくなったのでしょう。私的には値幅の上の方でこられたら割高感がある…。
|
72:
匿名さん
[2013-07-01 23:04:35]
検討の結果購入を見送りました。
立地と建物の質、価格とのバランスが悪く強い割高感が払拭できなかった。 |
73:
購入検討中さん
[2013-07-06 13:49:33]
来週抽選ですが
希望住戸の花はどんな感じですか? 付いてない住戸とかありますか? |
74:
購入検討中さん
[2013-07-08 12:26:13]
>73
ついてないところもありましたよ。 |
75:
物件比較中さん
[2013-07-09 15:55:21]
えっと…徒歩でもバスでも往復可能ってことですよねこの表示は(汗)
とりあえず徒歩圏で戸建てというのがまずグッドな条件だと思ってます。思ったんですけどバスを待ったりする手間やロスタイムを考えると歩いちゃったほうがストレスがない気がしました。 ただ帰りは坂なんですよねー、上りの。 これぐらいを文句を言ってはいけませんが、一応歩いてみたほうがいんじゃないかと思います。 |
76:
匿名さん
[2013-07-12 18:07:21]
駅までがんばれば歩けそうなので、交通の便はまあまあというところでしょうか。バス停も近いし、通勤時のバスの本数も多いらしいのでバスでも良いかもしれませんね。坂があるなら片道歩き、片道バスという手もありますね。
|
77:
周辺住民さん
[2013-07-12 21:40:05]
行きは下りなので松戸駅まで歩いて15分、帰りはずっとのぼりなので20分くらいかかるかと。
ギリギリの徒歩圏。 自転車が片道しか役に立ちません。あと駐輪場が意外と駅から遠いです。 朝は多少混みますが、本数も多いのでバスがメインになると思います。 しかしお値段はりますね。坪単価考えたら松戸市内最高峰では?? うーむ胡録台ってそんな高級エリアだとは… |
78:
購入検討中さん
[2013-07-13 17:32:23]
駐車スペースが狭いので3ナンバーの車をとめたら自転車を押して車の横を通れませんよね?
みなさんどのくらいのサイズの車に乗ってますか? やはり軽やコンパクト? |
79:
匿名さん
[2013-07-15 04:05:27]
結果出ましたね。
今回ダメだった方は二次でもチャレンジするのでしょうか? 敷地が微妙(北向きだったり、向かいの住戸がファインコートでないけど南向きなので高くなりそう、など)なんで悩みますね。 |
80:
ご近所さん
[2013-07-18 22:02:20]
売れましたね。
|
自分はあまり気にしない方ですけど、メルトダウンした当初、市内の洗濯物の外干しが激減したのは印象的でしたね。
今はホットスポットの話題になることも少ないですが、除洗は計画に基づいて市で行っているみたいです。