GHTB特定目的会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドホライゾン・トーキョーベイ【住民限定板】11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランドホライゾン・トーキョーベイ【住民限定板】11
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2013-11-27 17:43:40
 

継続スレッド、作成しました。
引き続き、情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239815/

[スレ作成日時]2013-01-25 09:12:02

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランドホライゾン・トーキョーベイ【住民限定板】11

122: 匿名 
[2013-02-26 21:48:25]
エレベーターが時々小刻みに横揺れする感じがするのだが。気のせいかな?
123: 匿名さん 
[2013-02-26 22:18:29]
24時間スーパーできても需要が無いのですぐに潰れちゃいますよ。
南船橋はやはり北側だけですね、残るのは。南はIKEA以外は消えそうです。
124: 近隣 
[2013-02-27 08:34:43]
消えるも、何もありませんから
大丈夫です
125: 匿名さん 
[2013-02-27 11:34:38]
人が居なくなって寂れていくでしょうね。南船橋はもう少し発展すると思ったけど、震災のせいで終わってしまいましたね。残念です。
126: 匿名ちゃん 
[2013-02-27 13:57:05]
そんなことは無いでしょう。
サザン、GHTB、若松団地、ウェリスの住人で3000世帯以上、1万人ぐらいいるでしょうし、工場地帯への通勤客だってかなりのバスの台数です。
駅前にタワーマンションが出来れば、その1-2階は商業施設ができる余地は十分あるよ。
居酒屋と耳鼻科と皮膚科が欲しい。
127: 匿名 
[2013-02-27 14:01:30]
URが、若○団地を整地にして、民間に売れば、駅前も含めて大規模な再開発が行われると思います。
128: マンション住民さん 
[2013-02-27 14:33:52]
ま、期待するのは個人の自由よね。
ららぽがあって、近くに大規模イオンができるから、これ以上商業施設は無理かと思いますよ。
近隣で老朽化した施設の建て替え用地には向いていると思います。
谷津のセントラルとか。
余談ですがイオンにできるのは、キッザニアではなく食育系体験施設だそうです。名前忘れた...
129: 住民でない人かもさん 
[2013-02-27 22:55:58]
ひさしぶりにここのぞいて
ネガの書き込みがあるのを見ると
まだまだ南船橋もすてたものじゃねぇなあといつも思う
130: 契約済みさん 
[2013-02-28 00:35:49]
大規模な商業施設を望んでるわけじゃないんですよ。
スーパーさえできてくれればいいんです。
131: 匿名さん 
[2013-02-28 06:06:41]
タワーマンションもスーパーもできないよ。
132: マンション住民さん 
[2013-02-28 09:48:21]
マルエイ、スーパーバリュー、スーパーマックス、あとは生協などの食材宅配、ネットスーパーがあります。
それでも足りないなら、違う場所のマンションを買えばよかっただけです。
目の前のスーパーが閉店して不便になった訳じゃなく、最初からわかっていたことに文句言うのやめませんか?
133: 匿名さん 
[2013-02-28 11:55:24]
生協の箱は室内に片付けてくださいね。
廊下に置いてると邪魔なので。
不在で受け取りができない人は生協は使わないでください。
135: 匿名さん 
[2013-02-28 22:59:05]
個人の事情?
廊下に生協の箱は置くのは規約で禁止されていますね。
廊下には物はエアコンの室外機以外は置けません。
生協使う人は在宅している必要があるんですよ。
136: 匿名 
[2013-03-01 01:54:43]
そのとおりぃ~(笑)
137: 匿名ちゃん 
[2013-03-01 07:17:29]
>132
だってあの駅前の空き地はもったいなさすぎるでしょう~
行政の無駄ですよ
138: 近隣 
[2013-03-01 10:22:00]
売却益と固定資産税で
どれだけ、行政にプラスに
なるのかわからんのかね
140: 匿名さん 
[2013-03-01 11:34:31]
この辺のスーパーは、超安売りスーパーばかりで品質が不安で怖い。
ららぽのスーパーに期待。
141: 住民さんA 
[2013-03-01 17:30:11]
143: 匿名ちゃん 
[2013-03-01 21:52:06]
>142さんはこのマンションの住民?
144: 近隣 
[2013-03-01 21:57:28]
三年以上たってもネガ自生中
暇ですね。まだどこも買えないのかな
きっと新船橋や津田沼、稲毛あたり
にも張り付いてるのかね
ご苦労様です
145: マンション住民さん 
[2013-03-01 23:07:51]
ららぽ西館にできる新しいスーパー行くなら、ビビットにでかなたたべこみちだっけ?そこでいいと思うけど。距離的に変わらないし、肉も魚も質はよかったよ。安いスーパーと違って、日本海側の魚も多く扱ってた。
146: 匿名 
[2013-03-02 03:40:58]
141をみるかぎり、着々と駅前開発計画は進んでるようですね。
京葉線の駅前でこんな空き地があるのは南船橋くらいですもんね。谷津船橋ICも開通して交通の便が良くなりますし、楽しみです。
147: マンション住民さん 
[2013-03-02 07:41:43]
昨日の朝、駅前でどこかの議員さんが
南船橋駅前の土地が4月1日から船橋市所有になるって演説してましたね。

141さんの資料の62ページにあるように
「特徴を活かした身近な拠点作り」の取り組みとリンクできればいいですね。
148: 近隣 
[2013-03-02 08:01:35]
船橋市が購入したんですね

公園とかになるといいですね
ロータリーも駅前にしてほしいね
でも、高く売るのはできなかったのか
149: マンション住民さん 
[2013-03-02 10:13:09]
駅前の土地、市民が選んだ地域のシンボルの☆マークがあって、しかも黄色で住宅地。
お茶を濁したように、適当な公園造ってお終いとか?
ロータリーもできそうですね。
バスの路線に組み込んでもらえそうだし。
150: 匿名さん 
[2013-03-02 12:37:04]
今のロータリーの位置が変。駅前でもないし。
海浜幕張行きまでのバスルートに組み込んでもらいたいな。
151: かす 
[2013-03-02 12:47:15]
なんかさ、駅前開発を希望していない人がここにいるようだけど、なんか都合悪いの??
住んでる最寄りの駅前がどんな形であっても綺麗になることは、良い事じゃないの??
ただの駅前広場でも、公園でも、新しい商業施設でも、マンションでも現状の野原よりは良いわけ訳でしょ?ここに住んでる限り気長に待てばいいじゃん??
希望も持てない奴は書き込みするな!
153: W棟 
[2013-03-02 22:25:04]
マンションのカギをコピーした方いますか?5つあるうち1つはセコムに預けていますし、予備を作りたいと思っています。セキュリティキーなので、確かメーカーのGOALに直接依頼だったと思いますが、千葉には支店がないんですね。
154: 匿名さん 
[2013-03-02 22:32:58]
鍵を無くしたんですか?この数で予備を作るってあり得ないと思うのですが。
マンションって住むには4人が限界ですし、5人以上で住むなんて考えられないですし。
156: 住民さんD 
[2013-03-03 00:07:32]
実家に渡すというのもあるだろうよ。
とりあえず、明日になったらフロントか管理室に聞いてみたら?
157: 匿名 
[2013-03-03 00:26:28]
4人家族で誰かが無くす場合もあるし
158: 匿名さん 
[2013-03-03 00:42:45]
もし無くしたら、鍵本体を換えないとだめですね。
159: 匿名 
[2013-03-03 08:22:31]
>158さん
そうですね。

無くしたら届け出して鍵本体ごと交換です。
住民以外の人がその鍵を拾って侵入して敷地内で事件が起きたら責任取らされますよ。
160: 匿名 
[2013-03-03 10:31:21]
うちに下の階の人が2回も鍵ガチャガチャしてきたことがありました。
それだけでも怖かったので、鍵をなくされたのであれば、やっぱり鍵は交換したほうがいいと思います。
上の方が書いているように周りの住人の方にも迷惑かかりますから
161: w棟 
[2013-03-03 20:32:56]
みなさん、ご意見をありがとうございます。実家に渡していたりで数がなかったもので、お伺いした次第です。
162: 住民さんD 
[2013-03-04 15:01:46]
違うフロアの人が鍵ガチャガチャってあるんだ!
どうやってエレベーター乗ったんだろう。
163: 匿名 
[2013-03-06 23:51:34]
階段で行けますけど、下の階の人が上り過ぎて上の階を開けようとするというのはあまりなさそうですね。逆の三階のつもりが二階というのはまだありそう。けど低いほど一階の差の景色の違いは大きい。トータルでそんな間違いはなし。
164: マンション住民さん 
[2013-03-07 08:09:47]
京葉線ダイヤ改正するんですね。朝7時と8時で快速が二本って少なすぎですよね。こらから朝10分以上早くでないと間に合わなくなくなります。
165: 近隣 
[2013-03-07 10:28:04]
南船橋駅はまだましでしょ
海浜幕張や稲毛海岸に比べたら
通勤快速をなくしてくれ
あと快速なくなれば混雑は
解消されるのでは
166: 匿名 
[2013-03-07 11:04:10]
通勤ラッシュの時間帯を改正するのは酷いですよ〜
朝の時間って貴重ですからね…
168: 匿名 
[2013-03-07 21:00:05]
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/01/news013_2.html
快速が無くなる代わりに、メリットもあるよ
169: 匿名さん 
[2013-03-07 21:15:34]
どう考えてもサービスダウンでしょ。
誰が二俣新町や市川塩浜で乗降するの?誰もいないですよ。
170: 匿名 
[2013-03-07 21:37:14]
客が分散されてゆったり乗れるのでは?
快速の満員状態は大変でしたから。
時間にしたら8分程度の差しかないし。
172: 住民さんD 
[2013-03-07 23:33:47]
喜ぶのは、武蔵野線で舞浜に遊びに行く西船橋以北の人くらい?
通勤快速が残るのはなぜだろう。そんなに蘇我ってすごいの?
173: マンション住民さん 
[2013-03-07 23:40:27]
本数が増えるわけではないし、分散されてもきっと座れないですよね。座れないのに更に乗車時間が延びるのは、本当に嫌ですね。
174: 派遣労働者 
[2013-03-08 07:59:35]
現時点で派遣労働者が二俣新町、市川塩浜で降りる可能性が高いため、両駅のどちらかで座れる可能は高いですよ♪
175: 匿名 
[2013-03-08 22:39:43]
こんな時間まで上のガキがドタバタ飛びはねて寝れない。
ポーチにベビーカーや三輪車を置いてるし。
非常識にも程がある!
以前注意しに行ったのにまったく豪華なし
176: 匿名 
[2013-03-08 22:40:36]
×豪華→○効果
177: マンション住民さん 
[2013-03-08 23:10:14]
>>175
まだ寝るには早いだろ。こんな時間に寝ようとすることが問題
178: 匿名さん 
[2013-03-08 23:14:49]
アルコーブにものを置くのはダメだがポーチなら多少はいいと思うよ。角部屋だから誰の邪魔にもならない。
181: 匿名 
[2013-03-09 11:25:58]
子供ならある程度は仕方ないのでは?
大人のもろもろの非常識に比べたら…
182: 匿名 
[2013-03-09 16:22:09]
子供だからドタバタ走り回ってもいいというのは間違っていると思います。

子供でもちゃんと言い聞かせればわかります。

集合住宅での暮らし方を小さいうちから教えていくのが親のつとめではないでしょうか。
183: 匿名ちゃん 
[2013-03-09 18:24:41]
冷凍団地内の東水フーズの中に浜町食堂なる店がオープンしてました。
500円で鉄火丼ネギトロ丼が食べられます。
今日初めて行ってみたけど、早かったのでメニューに無いホンマグロの中落ち丼も食べられました。うまい!
竜田揚げの試食も早ければあり
http://www.tohsuifoods.com/web/pdf/201302.pdf
日曜日祝日は休みかも・・・
のぼりが出ている日だけと言われました。
マグロが食べたい昼はどうぞ
席は4人テーブルは一つで後はカウンター席です。
184: 住民さんD 
[2013-03-09 20:15:05]
東水フーズって、どの建物ですか?
185: 匿名ちゃん 
[2013-03-10 00:07:22]
東水フーズの場所はこのページの下部で
http://www.tohsuifoods.com/web/company.html
186: 匿名 
[2013-03-14 17:24:10]
久しぶりに車乗ったけど、ホコリが半端じゃないね・・・
187: 住民さんA 
[2013-03-15 23:13:16]
カフェのあの絵はなんですか???
子供がいる人ばかりじゃないし、あんな下手くそな絵を飾られて不愉快です。
もっと、考えて行って欲しいものです
188: マンション住民さん 
[2013-03-16 03:11:13]
騒がしい子供はいやだが、あの程度の塗り絵展示なら別に構わないけど。
189: 匿名 
[2013-03-16 14:09:28]
子どものぬり絵なんてあんなもの。
いい大人がいちいち目くじら立てなくても…。
190: 匿名さん 
[2013-03-16 17:30:55]
我が家のワンちゃん写真展 とかどうでしょう?
我が子の塗り絵を自慢したい親がいるように、自分のワンちゃんを自慢したい飼い主さんも多いはず。
191: 住民さんE 
[2013-03-16 21:15:47]
カフェの販促イベントであって、塗り絵自慢とは意味合いが違うと思います。
192: 住人 
[2013-03-17 10:17:37]
シンプルで洒落たカフェがいいね。
194: マンション住民 
[2013-03-17 11:11:01]
共用廊下にベビーカーをたくさん並べて、ママ友会か何かですか?
折り畳むとかどうにかならないですか?
他の住人の迷惑も考えてくださいね?
197: 住民さんA 
[2013-03-19 14:01:41]
今日何かママ会やってるのか?朝からうるさい。マンション内駆け回って迷惑。
198: 匿名さん 
[2013-03-19 22:17:42]
駆け回っているってどういう意味!
幼稚園バスを見送った後で、ほんの少し皆でお話ししていただけですけど。
199: マンション住民さん 
[2013-03-19 22:33:25]
駆け回ってるのは子供ね。
206: 匿名 
[2013-03-20 20:55:33]
京葉線のダイヤ改正、最悪。
震災対応の時もそうだったけど、JRの馬鹿さ加減って
どうにかならないもんかね。
207: 匿名 
[2013-03-20 21:20:50]
〉206
どんな馬鹿さ加減?
快速乗っても途中でノロノロして息苦しいし、着く時間あんまり変わらないならドアが開く分、各駅停車の方が新鮮な空気吸えていいんじゃね?どう?
208: 匿名ちゃん 
[2013-03-20 22:15:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
209: 住民さんA 
[2013-03-21 08:19:40]
207さん、本気で思っているんですか?
わざわざ、快速が止まる駅のマンション買っている意味がない。
本当休日の快速こそ、いらない。
快速がなくなるなら、通勤快速だってなくすべき。
210: 住民さんE 
[2013-03-21 23:51:55]
平日の通勤時間帯の快速がなくなったのは本当によくないですね。
通勤快速と特急は平日の通勤時間帯はなくしてほしいです。
211: 匿名 
[2013-03-22 12:37:04]
朝の通勤特快は、なくしてほしいね
212: 匿名 
[2013-03-24 10:36:10]
京葉線、
何で本来の京葉線沿線の利用者が不便になって、武蔵野線増やしたり接続してくる通勤快速残したりするんだろう?
通勤時間帯は特急も乗り入れも全部やめて各駅のみにして本数増やして
ほしい。丁度よい時間帯に快速停車駅なのに間隔10分ってあり得ない。

213: 匿名 
[2013-03-24 11:12:44]
ここで何を言ってもどうにもならないと思いますが・・・
215: 匿名ちゃん 
[2013-03-25 00:23:04]
住民じゃない人がいるなあ、各駅停車になったのは、快速停車の稲毛海岸や検見川浜より、各駅停車の葛西臨海公園や潮見の方が重要なのでしょう。
昔は南船橋や千葉みなとは快速止まらなかった。
これ以上快速停車駅は増やせないんだよ。
きっと
216: 匿名 
[2013-03-30 03:26:43]
にしても通勤快速は全く要らない
217: 匿名 
[2013-03-30 03:29:16]
JR,頭きちゃったんじゃない?

正気の判断とは思えない。
だからこそ、あちこちで批判されている
ま、誰か一人の馬鹿がやっちゃったんだろうな。
あの会社、上が絶対で牽制機能まるでなしですから。
by元東海社員
218: 近隣 
[2013-03-30 08:10:40]
待避線がないなかで、快速はあまり
意味ないよね。
朝の、通勤快速の通過まちは
腹立つ。
220: 入居前さん 
[2013-03-30 15:54:03]
鉄道スレ立てればいいのに。
221: マンション住民さん 
[2013-03-30 17:46:22]
京葉線は風でよく止まる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる