新星和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア御殿山井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 2丁目
  7. プラネスーペリア御殿山井の頭公園ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-07-10 00:01:41
 

プラネスーペリア御殿山井の頭公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山ニ丁目3240番8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩9分
総武線 「三鷹」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩16分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩16分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩16分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.94平米~78.74平米
売主:新星和不動産
販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://ps-gotenyama.jp/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.4.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-24 15:03:39

現在の物件
プラネスーペリア御殿山井の頭公園
プラネスーペリア御殿山井の頭公園
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山ニ丁目3240番8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩9分
総戸数: 59戸

プラネスーペリア御殿山井の頭公園ってどうですか?

171: 購入検討中さん 
[2013-05-27 21:30:36]
モデルルームで中は見られるとして、あとは外観かな。
最近御殿山地区に建った新築マンションはどれも高級感があって
素敵な感じなのでここもそうなればリセールの際にも有利かと。

172: 購入検討中さん 
[2013-05-27 22:25:12]
ルフォン吉祥寺とここは、敷地にも余裕があって、素敵な町並みが形成されそうです。願わくば吉祥寺駅南口が良い方向で再開発されて、怪しげな呼び込みや店が一掃されれば、よりブランド価値が向上されると思います。いづれにしても決断の6月ですね。
173: 購入検討中さん 
[2013-05-27 23:38:56]
>168

・吉祥寺からは遠い。
・三鷹から現地までに何もない(例えば飲食店、商店街など。ギリギリ大衆スーパーとドラッグストアは寄れる。)
・周りに保育園や幼稚園が少ない。
・静かすぎ(人通りが少なく)て夜は歩くのが怖い。子供は特に注意。
・風の散歩道(三鷹側)は良いが、武蔵野側は整備未済。線路沿いは少し荒れた印象。


と、あえて挙げるならこんなとこですかね。私は静かさが気に入ってるので目を瞑ろうと思いますが。皆さんはいかがですか?
174: 購入検討中さん 
[2013-05-27 23:48:49]
今まで見てきた中で、私にとって良くないところが少ない方なのでここに決めようかと思っています。
私自身が気づかない悪い点があれば、皆さんから教えてもらえればと思ったのです。

といっても私が買えるのは地下ですが・・・。
175: 物件比較中さん 
[2013-05-27 23:53:50]
戸建ならほぼ望ましいロケーションだと思いますが、マンション立地としては判断の迷うところです。
でも総じていいのでしょうね。
それにしても高いですね。地上階だと一般庶民にはなかなか手の届かない価格帯ですよね。
これでも御殿山エリアでは安いと言うのだから。
176: 購入検討中さん 
[2013-05-28 00:07:38]
戸建なら徒歩15分、マンションなら5分、最低でも一桁が望ましいですよね。
線路沿いが少し荒れた印象というのは同意です。もともと高架下に良い印象が無いので、ここは線路からある程度距離がある点は大きなポイントです。
177: 匿名さん 
[2013-05-28 06:05:09]
地下は絶対止めることです。以前のスレをご覧下さい。
178: 匿名さん 
[2013-05-28 07:28:02]
世田谷区は人間の住む環境ではないということで、条例で禁止してますもんね。
もしモデルルームが地下住戸なら、武蔵野市が世田谷区と同様に禁止する為に、早く売りたい為の戦略かもしれませんね。世田谷区でも、売りきれなかった地下はそのまま残っています。デベは当然かなり早く情報を得ていますから。モデルルームが地下でなければ、当面大丈夫でしょう。地下がモデルルームだと相当明るくしていると思いますが、実際は全然ちがいますから。
179: 名無し 
[2013-05-28 07:56:42]
世田谷区の地下禁止を見ましたよ、
戸建の地下のみは禁止ですが、低層地区マンションの
禁止にはあたらないようです。
武蔵野地区に建設されている地下にお住いの友達は
快適に生活さててます。我が家も地下1階を申し込む予定です
180: 検討中の奥さま 
[2013-05-28 08:18:05]
御殿山ハウスの書き込みを見ますと、地下でも充分明るく良いように書かれていますが、設計の問題なのでしょうか。
181: 購入検討中さん 
[2013-05-28 08:30:12]
地下は湿気がひどくてカビが生えて、洪水に弱いんですよ。
ここも大差ないでしょ。
182: 名無し 
[2013-05-28 08:50:53]
181さんモデルルームを見ましたか?
見たら良さがわかりますよ
183: 検討中 
[2013-05-28 09:13:15]
181さんのご存じのところは、古い構造ですね。
184: 匿名さん 
[2013-05-28 09:18:36]
あるデベがはっきりと世田谷区の物件を見学している時に「世田谷区は地下は禁止されました。」と言っていました。「だから今高さ10M制限地区では1物件も建設されていません。」とも言っていました。当然その物件も地下はありません。上記のデベも「本当は地下は利益を上げられるから、建設したいだけど無理」と言っていました。デベが条例を解釈違いする事はないでしょう。
私は大田区に住んでいて世田谷区のある地域の物件をさがしていますが、私の住んでいるマンションにも地下があり、そこの住人は地下はろくな事がないと言っていたので、上記投稿をしました。地下に関してはそれぞれに違いがあり、同一視出来ない事がわかりました。当たり前ですが、ただ地上階と同様ではないでしょう。近くの物件が中古で地下が売りに出た時には、全く買い手がつかず(買い替えようとしたらしいですが)諦めて未だに住み続けています。
185: 匿名さん 
[2013-05-28 09:45:46]
世田谷区で条例が出来たのは本当ですが、それ以外の文章は誇張と思い込みが多いですね。
186: 主婦さん 
[2013-05-28 10:45:27]
こちらの地下はお手頃だと思ったので最初検討していました。
でもネットでいろいろ調べると湿気がとにかくすごいと。

お手頃とはいってもそれなりの価格なので、ここで失敗しては泣いちゃいます。
なのでうちは撤退。

地下住戸のテラスを緑やお花でいっぱいにして楽しく暮らせそう♪と夢見てたんですけどね。

本当はどうなんでしょうね。
地下、湿気だらけなのかな?
187: ご近所さん 
[2013-05-28 12:01:44]
近くに住んでるので工事現場は毎日散歩がてら見に行きます。
構造上の事はよくわかりませんが?かなり掘り下げてます。
心配でしたらよく説明を聞いて、みたらいかがでしようか。
建設中の土地は、武蔵野市でも高台で、洪水の心配がない土地です。
新築マンションは、確かに2~3年はカビが出るようですが?
最近は換気装置も進化して、快適に過ごすことができる様です
お隣のマンションに友達が住んでます。テラスが広くいい感じです~
188: 匿名さん 
[2013-05-28 14:00:11]
地下住戸の湿気は構造でだいぶ違うらしく、しっかり作ったものは大丈夫ですよ。
地表に近いほど湿度が高いのと完成後数年はコンクリートが乾き切っていないのでその影響がある(下層階ほど乾きが遅い)ので、上と比べれば湿気が出るのは仕方がなく、それはどのマンションでも同じです。
地下住戸特有の事は、ドライエリアが十分でなく、風通しに難がある場合がある事。特にテラスの反対側、普通玄関になる方の通風が悪く風が通り抜けられないと湿気が溜まります。
あと一つは結露。地面と接する壁は土に冷やされるのでそこで結露します。なので、土に直接接する壁はないか、住戸より更に下の構造がどうなっているか(配管などの設備の空間がたくさん取ってあるほうが良い)でだいぶ変わります。
その辺をちゃんと作ったマンションだったら大丈夫だと思います。
余談ですが、斜面に作られた地下室マンションは、一見地上ですが、反対側が土なので上記二つが悪くて湿気がひどいことがあるみたいです。
189: 購入検討中 
[2013-05-28 16:13:19]
久しぶりに見たら、ネガレス多いいですね。皆さん迷っているのはわかります。
地下1階倍率高いので、撤退される方が歓迎です。
190: 購入検討中さん 
[2013-05-28 20:24:35]
地下と一階の価格差が大きくて、地下をモデルルームにしてるのは、売り切れない可能性がある地下を売るための販売側の作戦なんだから、はまっては、ダメですよ。
191: 購入検討中さん 
[2013-05-28 20:46:38]
ブィークコートも地下が人気の様ですね。
確かHOUSEも地下でしたね、
192: 名無し 
[2013-05-28 21:05:42]
190さん何でそこまで反対するのか?真意がわかりませんね、

私もモデルルーム見ましたけど、はまっては、ダメと思うほど欠点ないし

いい感じでしたよ
193: 物件比較中さん 
[2013-05-29 00:13:05]
モデルルームでは、カビ臭さは再現できません。
地下ではないのですから。
194: 購入検討中さん 
[2013-05-29 08:35:33]
ハウスもプラネもパークホームズもモデルルームが地下だったでしょう。
それが何を意味することか…。
195: 主婦さん 
[2013-05-29 12:27:36]
うちは地上階にします。

一つ心配なのが 地下住戸に住む方が音の響きを知っているかどうかということ。
外での話声って意外なほどよく聞こえます。
テラスでお話しされると、上の住戸では窓を開けているとよく聞こえるのです。

それはお互い様ですが、例えば友達を招いてバーベキューなどされたりパーティされたり・・
まさかお子さんがテラスの壁にボールをぶつけて遊ぶなんてことも・・・・ないですよね?

どうか常識のある方たちでありますように。
196: 購入検討中さん 
[2013-05-29 13:07:28]
パーティ等は頻繁にはないと思いますが、テラスで子供を遊ばせたりはある程度覚悟した方が良いかと。
197: 購入検討中さん 
[2013-05-29 14:25:30]
マンションテラスでのバーべキュウーは禁止されていると思いますが。
198: 購入検討中さん 
[2013-05-30 00:16:17]
ここではありませんが、すでに竣工済みの地下住戸のMRを見せてもらったことがあります。
ギャラリーのMRと変わらず、テラスもリビングも明るく開放感がありました。

ただ、ゲリラ豪雨に見舞われた時はどうなるか。担当者によると排水システムがあるから
大丈夫とのことでしたが、少なくとも地上住戸に比べればリスクはあるでしょう。
御殿山は浸水のリスクは低いようですが、低いなりのリスクと割安な価格を比べてよく考える必要があると思います。
199: 購入検討中さん 
[2013-05-30 09:42:49]
武蔵野市の水害ハザードマップでは、この場所の隣接地にも薄い色が付いています。
これでどうして水害の危険は全くないと言い切れるのですか。
200: 名無し 
[2013-05-30 10:24:51]
私は御殿山に住んで50年以上になりますが、水害被害に見舞われた事は記憶では一度もありませんです。友達はルフオンの地下1階に住んでますが、今までテラスが浸水した事がないですよ。確かにマップではむらさき橋には色が薄ぬってありますが、川が氾濫しての話で、
心配はない様です。御殿山地区は武蔵野市でもかなりの高台です。
201: ご近所さん 
[2013-05-30 11:13:14]
皆さん心配ないですよ。武蔵野市が
建築士許可してますから
水害の心配ある様な危険な地域ではないと思います
202: 物件比較中さん 
[2013-05-30 20:30:19]
ハザードは問題ないですよ。
問題なのは湿気。
地中に埋まっているのですよ。
二重壁になっていて安心ですといわれても、地上なら雨の日以外は乾いているのに、地下ではいつも湿っているのですよ。壁の向こう側がどんな状態になっているのか、想像しただけでも心配になります。賃貸で仮住まい感覚ならOKですけど。
203: 匿名さん 
[2013-05-30 21:04:48]
地下階のネガレスを書かれる人の目的は何なのでしょうか?

①実は自分が地下を買いたいために競争率を下げようとしている

②ご自身やご友人の体験をもとに、地下に住もうとしている人を心配している

③ただの荒らし
204: 購入申し込み 
[2013-05-30 21:07:26]
我が家は地下1階を申し込みます。湿気は大丈夫です。
広いテラスが気にいりました。
205: 匿名 
[2013-05-30 21:26:31]
今までのレスを分析すると、①の競争率を下げるためですね。
206: 物件比較中さん 
[2013-05-30 23:00:23]
どうぞ、地下住戸購入してください。
カビ臭さに辟易している知り合いの話から申し上げていた話なので。
完璧なコンクリート打設なら大丈夫なのでしょうけど。
207: 購入検討中さん 
[2013-05-30 23:56:05]
198ですけど、別に荒らしたりするつもりはありません。
同じ物件を検討している者として、老婆心ながら私見を述べているだけです。

地下住戸は、テラスの分だけ広いのにリーズナブルな価格設定であることが
すべてを物語っていると思いますが、それを承知で、各種リスクと価格とを
比較考量し、人それぞれの価値観で階を選べばよいのでは。

私は3階か4階を検討していますが、価格的にちょっと厳しい感じです。
その場合は1階や地下にはせず、御殿山以外の他の物件の上層階にします。
208: 匿名さん 
[2013-05-31 22:07:59]
一階もダメなのか?
209: 購入検討中さん 
[2013-05-31 23:39:26]
1階がダメとかいいとか言うことではなく、
うちの判断基準に照らすと、ここの1階をこの価格を出して買うのだったら、
御殿山以外の中上層階を買った方がいいというだけです。
210: 匿名 
[2013-06-01 03:16:07]
安いところ沢山ありますよね。
御殿山の環境ご存知ないみたいで、(笑う
211: 匿名さん 
[2013-06-01 07:17:04]
210氏のような人が多いから、この地域のマンションは高くても売れます。
まあ、住処に何を求めるかは、人それぞれの価値観だけど。
212: 名無し 
[2013-06-01 07:52:03]
長年住んでますよ。
213: 買い換え検討中 
[2013-06-01 11:28:15]
今住んでいるマンションですが 地下住戸の住民が騒がしくて困っています。
子供用の遊具をテラスに置いて 近所のママ友と子供を呼んで大騒ぎするし
夏はビニールプールで 同じく騒いでいます。
管理人さんに注意してもらっていますが意に介しません。

所詮地下住戸を買う方はこの程度なのかと。

214: 匿名さん 
[2013-06-01 11:45:50]
>所詮地下住戸を買う方はこの程度なのかと。
地下住民ではありませんが、子供でテラスで遊ばせるのは普通では?私でも遊ばせます。別に地下でなくとも一階専用庭のマンションと同じですよ。
215: 匿名さん 
[2013-06-01 12:17:11]
>214
自分が普通に地上の2階や3階に住んでることを考えてごらん。
地下テラスや1階専用庭で子供が遊んでたら目障りでしょ。
当然、管理規約で禁止されています。

それでもやっちゃうのが底辺階住民のモラルで、しかも間違いにさえ気付いていない。
テラスや専用庭でビニールプールなんてありえないから。
216: ビギナーさん 
[2013-06-01 12:58:11]
地下テラスや一階専用庭で子供を遊ばせることって管理規約で禁止されてるんですか?
217: 名無し 
[2013-06-01 13:25:16]
はい、禁止です〜
218: 匿名さん 
[2013-06-01 14:35:24]
たまにビニールプールで遊ばせるぐらいでこんな目くじらたてる人いるんだ。自分はマンションでなく戸建でよかった。
219: 土地勘無しさん 
[2013-06-01 15:08:00]
たまにビニールプールって言うけどさ それが大騒音なんだってば
窓開けてたらテレビの音聞こえないから
せっかく家でくつろいでるのに勘弁してくれよ
マジで
220: 周辺住民さん 
[2013-06-01 15:39:19]
テレビ見る時くらい窓しめとけよ。そっちこそうるさいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる