マンション住まいの方、リビングのカーテンはしていますか?
現在、港区のタワーマンションに住んでいます。うちのマンションにかぎらず、案外皆さん昼夜問わずカーテンをしてないんですよね。
外から部屋の中が丸見えです。
これって、普通でしょうか?
以前は低層マンションに住んでいました。
【板違いのため、マンション雑談板へ移動しました。 2013年1月24日管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-24 13:15:41
カーテンしていますか?
1:
匿名さん
[2013-01-26 15:01:16]
|
2:
購入検討中さん
[2013-01-26 17:55:12]
一目は気にならない階層ですけど、冷暖房効率のためにしてます
複層ガラスですけど、カーテンをするとしないでは大違い |
3:
匿名さん
[2013-01-29 08:58:28]
タワマンのCMやモデルルームの画像で、ダイナミックウィンドウでカーテンなしの部屋を見ます。
てっきり演出かと思っていましたが、皆さん本当にそうされているんですね。 私だったらの話ですが、よほど高層階でない限り夜間はカーテンを使うと思います。 理由は暖房効果を高める事もありますし、単に習慣になっている事もあります。 |
4:
匿名さん
[2013-01-29 09:08:17]
戸建てからマンションに引っ越した当初はカーテンしていましたが、2年半経った今はリビングはほとんどカーテンしていません。
ちなみに、10Fです。目前とかに建物はなく、眺望は比較的抜けています。 |
5:
匿名さん
[2013-01-30 12:55:20]
うちは15階ですが、
隣に面している建物がないので 基本カーテン開けっ放しです。 あまり気にならないですね。 |
6:
匿名さん
[2013-01-31 08:46:44]
うちは11階ですが、お気に入りのレースを
晴れた日にひくと、刺繍がとても綺麗なので レースなら頻繁に使います。 冬は暖房効率を考えて夜だけカーテンをひきます。 ガラスバルコニーなので、夜、窓際に立つと 下から少し見えます。 |
7:
匿名さん
[2013-02-01 12:58:23]
カーテンする人からみると夜間でもカーテンせずに生活している人は異常にみえます。自分たちはよくても不快な気分にさせられる住民もいます。
私のタワーマンションでまったくカーテンせずに変な色の照明をつけている異常な方がいて 住民からの苦情も多く問題になっています。 まぁその方は日本人ではありませんが。 |
8:
匿名さん
[2013-02-01 13:23:59]
それよりリビングの白い蛍光灯をやめて欲しい
|
9:
匿名さん
[2013-02-01 19:05:37]
だっさい蛍光灯の照明のくせにカーテンしない人っていますよね。
|
10:
匿名さん
[2013-02-01 22:34:20]
白色蛍光灯禁止して欲しい
|
|
12:
サラリーマンさん
[2013-02-03 17:37:31]
カーテンはもちろん付いてはいますがリビングのカーテンはほぼ開けっ放しです。
うちは隣にマンションがないもので、開けても誰かと目が合うという近さではないです。 もしかしたら部屋の中を見られているときもあるのかもしれないですが、 だいたい食事をしているかテレビを観ているかぐらいで、全然気にしないですよ。 |
13:
匿名さん
[2013-02-05 08:09:26]
通行人からは30階までなら丸見えですよ。
|
14:
匿名さん
[2013-02-07 10:06:16]
夜間にカーテン開けっ放しで、この時期冷えませんか?
今のマンションは、本当に断熱性が高いのですね。 ウチは賃貸ですが、冬場はカーテンは勿論の事、雨戸を閉めないと 窓から冷気が入り込んでしまうんですよねー。 |
15:
匿名さん
[2013-02-07 10:25:39]
いや寒いよ。閉めたほうが効果ある
|
16:
匿名さん
[2013-02-08 11:36:16]
>>13
知りませんでした。 そうですよね、考えてみれば30階の部屋でもかなり離れた位置から見るとリビングなど見えてしまうのかな。 バルコニーの仕様にもよりますよね、ガラス手摺ならやはり見えてしまうのでしょうし、この場合はレースぐらいはしておいたほうがいいと思います。 コンクリならレースをすると暗いですから開けていいかなと、下からはコンクリで見えないですから。 |
17:
匿名さん
[2013-02-10 23:47:08]
>白色蛍光灯禁止して欲しい
これはどうして? 個人的には影ができる照明は嫌い。 黄色系の照明も大昔のトイレの裸電球を想起するので極力排除している。 また、今のところ同じ昼白色でもLEDはどうしても青っぽいので リビングのサブ照明と廊下しか使っていない。 リビングのメインはもうしばらく蛍光灯を使う予定。 寝室で寝るときに使っている豆電球も適当な色がないので 今はLEDの白色を使っている。(薄いピンク、青系、緑系のほうが落ち着くかなあ?) ところで皆さんはどんな電球を使っている? |
18:
匿名さん
[2013-02-11 17:05:48]
単純に蛍光灯のリビングって田舎の一般家庭的なダサさがあるんですよ。
都心の築浅超高級マンションで蛍光灯リビングの方はさすがにいませんねぇ。 オシャレな若い方はまず蛍光灯を嫌うとおもいます。センスの問題でしょう。 |
19:
匿名さん
[2013-02-11 20:29:24]
一戸建てでも、カーテンしないのがいますよ。
夕方なんか、中が丸見え。 恥ずかしくないのかね。 |
20:
匿名さん
[2013-02-12 09:36:58]
シーリングライトだけってのがびんぼうくさいですね。
照明は複数おきたいものです。うちは15畳のリビング+6畳ダイニングがつながってますが照明は7個くらいあるよ。 天井にはもともとついてたダウンライトのみ。 |
21:
匿名さん
[2013-02-13 00:10:54]
見られて閉めるくらいなら、最初からしといてもらいたい。
|
見られても構わない人はしないし、
見られたくない人はずっとカーテンしたまんまですね。
カーテンは昼間はしないで、夜になったらする人が多いと思います。