クリスタルグランツ江坂広芝町入居予定者専用の掲示板です。
建物も完成に近づき入居まであと2ヶ月あまりとなりました。
入居準備・入居以降の情報交換等に活用していきましょう。
皆が気持ちよく使える掲示板になるよう、ご協力お願いいたします。
(個人的な揉め事は管理会社を通して解決を図るようお願い致します。
また書き込みは住民専用でお願いします。検討中の方は、検討版をご利用ください。)
所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩5分
北急南北線「江坂」駅徒歩5分
間取:1LDK+S-4LDK+S
面積:57.45平米-80.87平米
売主:享代クリエイト株式会社
売主:株式会社日商エステム
事業主:享代クリエイト株式会社
事業主:株式会社日商エステム
販売代理:株式会社プロヴァンスコーポレーション
公式URL:http://www.esaka70.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206457/
[スレ作成日時]2013-01-23 23:45:30
クリスタルグランツ江坂広芝町【入居者予定者専用】
41:
匿名さん
[2013-03-07 16:17:17]
|
42:
匿名さん
[2013-03-07 21:26:28]
皆さんお風呂の照明がきっちりはまっているかどうか確認されましたか。
わが家はビミョーに隙間があいてる照明があったので、 >>40様がご心配の通り、長湯したりミストサウナなんかしようものなら水気が天井裏へあがります。 標準で浴室テレビがあるので、浴室天井をあけるとその配線や器具ものってましたよね。 浴室天井、照明の状態はよく確認された方がいいと思いますよ。 |
43:
入居予定さん
[2013-03-09 08:46:54]
>>39
38です 見つけてもらったのは、 バルコニーの下とサッシとの間のねずみ色部分、 防水の役割を果たすところの不良がいくつか。(写真のほかにも) あとは塗装がほんのちょっと剥がれてるとか、 二重サッシのペアガラスの間にものすごく小さな点が見られるとか、 ガラスの細かなキズとか あとは目立たないけど透明か白かボンドらしきものがついてるとか 自分では見逃してたところだらけ。 大きなキズやクロスの汚れ程度なら自分でも気づけたんですけど 自分で気づくようなとこはむしろそんなに指摘するほど重要箇所じゃないような・・・ ペアガラス内部の点は、その汚れに結露するからよくないらしいですよ。 ねずみ色の防水の部分も防水の役割だけに、 きれいになってないとゆくゆくそこから痛んできて水が入って建物によくないと。 浴室の照明はもちろん見てもらいました。 私も自分の住戸スペースしか見てないです。 施工自体はいいらしいです。 ![]() ![]() |
44:
匿名さん
[2013-03-11 19:04:33]
入居してからみつけても対応してもらえるんですよね?
絶対見落としてるところがありそうで。 |
45:
匿名さん
[2013-03-12 10:35:20]
44さん
ケースバイケースじゃないでしょうか キズとかは入居後に見つけても難しいと思いますが 設備等で明らかに最初から不具合があった物なら大丈夫だと思います 私はそんな感じでザックリとしか見ていませんよ |
46:
あ
[2013-03-13 20:34:41]
内覧会、ほぼ指摘せずに帰ってきてしまいました・・・・
今こちらを見て勉強不足とちょっと後悔しています。。 再内覧会でもう一度新たに指摘しても対応してもらえるのでしょうか・・・・ 少し不安になってしまいました。 |
47:
匿名さん
[2013-03-13 22:29:18]
再内覧会は修正箇所の仕上がりの確認だけかもしれませんね。
不具合は6ヶ月、1年、2年の定期点検まで待つことになるのでしょうか。 入居しながらガラスの交換とか工事とか困るからできれば入居前に済ませたいですけど。 定期点検では45さんがおっしゃるようにキズや汚れはもうどうしようもないでしょうけど 不具合についてなら6ヶ月後には対応してもらえるはずです。 でも再内覧会でせっかく部屋に入るのでもう一度よく見て確かめてこようと思います。 |
48:
住民でない人さん
[2013-03-13 23:11:24]
本当は契約者以外の書き込みは禁止なのですが、一つだけ書き込みをさせてください。
再内覧会で傷が新たに見つかった場合、指摘をすれば入居までに直してもらえると思います。 友人から聞いた話ですが、新築マンションに引越しの際、業者さんが念入りに傷のチェックをしてくださって、そこで見つかった傷も入居後に直してもらえたそうです。 というのも、補修に入った職人さんが新たに傷をつけてしまうことも多いそうなんです。だから、内覧会時になかった傷が新たに見つかることもありうるので、諦めずに指摘してくださいね。 あと三ヶ月点検もあるのでは? それと、ちょっと気になっていることがあって。 実は同じ関西で同じ長谷工の物件、同じ時期に内覧会ということもあり何気なくこちらを覗いたのですが、内覧会での様子の書き込みを見てびっくりしました。 誰も担当者が付かなかったというのは本当ですか? 私のマンションでは、内覧会時には必ず一人以上長谷工の担当者が付いて一緒に不具合をチェックしてくれましたよ。 世帯数はこちらよりもずっと多いマンションですので、長谷工の担当者がびっくりするぐらいたくさんの来ていました。 他の方の指摘にもありましたが、一緒に確認しなくてはきちんと伝わらないこともありますし、マンションを購入したことがある他の友人に聞いてみても、やはり担当者はついたそうです。 ですので、みなさんもっと強く言っていいと思います。 再内覧会では必ず部屋への同行をお願いし、その後不具合が見つかったらまた指摘する。 本来すべきことを省いてきたのは長谷工の方なんですから、遠慮することないと思います。 一生の買い物なんですからお互い後悔しなくていいように頑張りましょうね。 もし不適切だと思われる方がいたら削除してください。失礼いたしました。 |
49:
匿名さん
[2013-03-14 16:07:18]
色々とアドバイスありがとうございます
確かにおっしゃるとおり一緒に見た方が確実ですよね でもウチの場合は長谷工の人がいないおかげで隅々までしっかり確認出来たように思います それで指摘箇所を報告してあとで一緒に確認する感じでした もし長谷工の人と一緒だったらお互い気を使って言いたい事も言えず 少々の事ならスルーしていたかもしれません なので私は内覧会時 「チェックして後で遠慮せず何でも言って下さい」と言い残して退室した時は 思わす ラッキー! と思いました 人によって捉え方は違うでしょうが 私は長谷工の人が逆に気を使った配慮かな?と思いました 車の試乗もお店の常連になり販売員さんと親しくなったら 1人で好きなだけ乗って来て下さい。って事があるけど そんな感じかな~なんて まぁお互いに新築ライフを楽しみましょう |
50:
匿名さん
[2013-03-16 07:53:43]
いやいや、そうじゃなくて。
一緒に見る、もしくは自分たちで見たあと部屋に同行してもらって指摘箇所を一緒に確認するのが普通ですのに、 ここは最後に紙を一階に持っておりて手渡して終わり…だからおかしいなということです。 普通ならあとで一緒に部屋で確認するんですけどね。 用紙だけをみて指摘箇所を確認して「テープで目印つけてくださってますね?では直しておきますので。」で終わったらダメだと思いますよ。 48さんがおっしゃってくださってる通りだと思います。 今日明日の再内覧会ではどうなるでしょうか。 きちんとしてくださって気持ちよく入居できたらうれしいですね。 あと2週間をきってわくわくしています。 |
|
51:
匿名さん
[2013-03-16 10:00:24]
終わった後で一緒に見たよ
|
52:
匿名さん
[2013-03-16 10:27:07]
こちらから言えば、終わったあと一緒に見に来ます。
けど、言わなかったら34さん35さんおっしゃるように現物確認なしで終わりそうでしたよ。 48さんのところと違って長谷工担当者の数、そんなにいなかったです。 知らなくて言われるまま用紙だけ提出して、一緒に現物確認せずに帰った方もいらしたんじゃないでしょうか。 うちの同行者も驚いていました。 |
53:
匿名さん
[2013-03-16 18:06:50]
後で一緒に見に行くか、行かないかは別として
新築マンションを買った人のブログを見てたら 最近は同行しないところも結構あるみたいですね |
54:
匿名さん
[2013-03-16 19:41:53]
再内覧会、指摘箇所は無事しあがっていましたか?
|
55:
匿名
[2013-03-17 11:32:40]
すべてちゃんときれいになっていました!
さらに沢山指摘したのですが、すべて鍵ひきわたしまでに直してくださるそうで、 本当に安心しました。 |
56:
匿名さん
[2013-03-17 17:48:43]
私もきちんと対応してくださっていました。
まだのところはありますけど、安心してお任せしています。 ふとこちらのスレのことを思い出したので 「入居してからじっくり見て、指摘しても対応してもらえますよね?」と聞いてみたら それはもの(箇所)に寄るみたいです。 一度OKを出したら無理なものもあるようで、ざっくり見て安易にOKを出してはいけないんだなと 今日は真剣に見ました。 |
57:
匿名さん
[2013-03-20 14:45:06]
もう4階で賃貸募集出てますね。
月18万(共込)も払う人いるのかな? |
58:
入居予定さん
[2013-03-20 21:50:07]
Cタイプですね。
賃料16万5千円+管理費ですか。 駅近で新築の分譲賃貸ならそれで借りる人がいるのかな… 駐車場あり0.8万円になってますが、空きあるんでしょうか。 たしか先日の抽選では一人オーバーのはずでしたね。 所有者優先のはずなので賃借人まで駐車場がまわる空きがないかと思ってたんですけど。 もともとこの物件は投資目的で買う層にも向けてる感じだったので まだまだ賃貸募集出てきそうな気はします。BやCタイプあたりで。 ともあれ入居までの日数が一桁になりましたね。 契約から1年以上あったので長かったです。 |
59:
匿名さん
[2013-03-21 02:12:10]
1週間!
|
60:
入居予定さん
[2013-03-24 11:46:24]
一週間を切ると「来週の今頃には…」とついつい想像してしまいます
照明、家具、挨拶品 準備ができてきました |
戸建もマンションも
トイレか洗面所かシューズボックスの中が普通です
大体この3つの内のどれかですが
シューズボックスの中は収納スペースが削られるから
私的にはNG