現在、新築計画中です。
在来軸組工法二階建て、東側は下屋?
一階の部分が有ります。
南面は、深い軒に1350の奥行きのバルコニー
を検討しています。
外に柱がついて、屋根がかかる感じです。
悩んでいるのは、東側の下屋部分の軒の深さです。
作業スペースとして1800位の深さを取りたいと
思っていましたが、暗すぎますかね?
リビングは南です。
[スレ作成日時]2013-01-23 19:15:35
軒の深さについて。
41:
匿名さん
[2014-12-22 07:35:48]
|
42:
匿名さん
[2014-12-22 09:58:33]
一部、中庭に面した所が
軒が2730ありまして、 こんなにいらない気もするのですが あれば軒下でくつろぐのも素敵なのかなと 耐震面ではあまり良くないのでしょうか? |
43:
匿名さん
[2014-12-22 11:33:57]
>42
耐震より風と思います、柱が有れば良いと思います。 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%92%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8C... |
44:
匿名さん
[2014-12-22 12:04:41]
↑のリンクに接続するの怖い((((;゜Д゜)))
|
45:
匿名さん
[2014-12-22 12:15:51]
>44
軒の出画像、グーグル検索。 |
46:
匿名さん
[2014-12-22 16:28:26]
ありがとうございます。
柱があるので大丈夫そうですね^ ^ |
駐車スペースの柱間が2.7mで屋根は3.9m程度有るから竜巻以外は無問題です?