住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 21:59:26
 削除依頼 投稿する

住宅ローン減税について
話しましょう。

[スレ作成日時]2013-01-23 15:55:03

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充【その2】

57: 匿名 
[2013-01-27 00:44:21]
ヨンパチさん!そうなの?増税前の5%で契約したら、2014/4/1以降に住民票移しても住宅ローン減税は20万のほうじゃないの?
詳しく教えてよー!
58: 匿名さん 
[2013-01-27 01:17:05]
48さんへ

やっぱりそうなんですね!
太閤がどうとか意味不な変な知ったかぶりが
多くて困ってました!助かリンゴ!!
9月末とか4月とか、その辺の詳しい情報よろpp!
59: 匿名さん 
[2013-01-27 05:44:53]
住宅ローン減税は2013年12月までだった。
本来ならローン減税延長なら2014年1月から適用。
しかし2014年1月~3月までと2014年4月のローン減税額をはっきり分けた。
今回の住宅ローン減税の拡充は消費増税後の対策。
入居日ではなく購入時の税率もチェックする。

増税前の安い価格で家を買うか増税後の高い価格で家を買って後で税金返してもらうかの差。
どちらが得かはローン額と返済計画と今後の金利による。

60: 匿名さん 
[2013-01-27 06:38:26]
10年もローン返済して4000万も残債あるなんて嫌だ。
61: 匿名さん 
[2013-01-27 08:27:17]
4000万手元に貯めてからローン組めばおk
62: 匿名さん 
[2013-01-27 08:38:06]
>58
大綱の24ページに次の記載がある。
-------------
(注2)平成26 年4月から平成29 年12 月までの欄の金額は、一般の住宅
の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が8%又は10%
である場合の金額であり、それ以外の場合における借入限度額は
2,000 万円とする。
-------------
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf085_1.pdf

消費増税された人のみを対象にしているということと、消費増税が延期された場合は拡充しないことを意味すると思われる。

>60
実質的に消費税の増税相当分を減税するものだから、嫌も何もない。
少しだけ得するように見えたとしても、金利変動リスクに比べたらはした金。
63: 匿名さん 
[2013-01-27 09:15:02]
これから駆け込みあるな。
2014年組で少し得するかもしれない人も手元に4000万なきゃ不安。
金利上昇でローン破綻で貧民になってしまうかもしれない。
64: 匿名さん 
[2013-01-27 09:54:37]
マイナンバー法案が今国会で成立するから、手元4000万円ローンはいずれ減税対象から外れる。
いつからかはわからんが。
65: 匿名さん 
[2013-01-27 11:36:45]
マイナンバー法案って一年以上延期になったんじゃなかったっけ?
仮に成立したとしても減税が存続している間に
運用に乗ることはまず無いんじゃない?
66: 匿名さん 
[2013-01-27 11:50:16]
昨年の提出法案で2015年1月開始予定。
1年遅れたので2016年1月開始??
だいぶ時間が経っているので今年の再提出法案は
前回のものより、もっと具体化されているはず。

問題は民主党はマイナンバーの税制部分を「給付に使う」
目的だったが、自民党は「所得の捕捉」に使うということ。
67: 匿名さん 
[2013-01-27 12:43:42]
もっと具体的に書くと、マイナンバーが導入されれば、今の住宅ローン減税の年間の「所得制限」に加えて、永年で蓄積した「資産制限」や「貯蓄制限」を要件にすることが可能になる。
マイナンバーの使い方は他にも色々あるが、4,000万円も貯蓄しているような中高所得者層が受けるローン減税は本来の目的に反するため、制限の対象になる可能性がある。

だからと言って、4,000万円も貯金できるようなレベルの人にとっては痛くも痒くもないような気もするが・・・。
68: 匿名さん 
[2013-01-27 13:22:22]
住宅ローン減税って金持ちに金使わせる制度じゃないの?

逆に貧乏人はローン減税が200万だろうが400万だろうが関係ない。
そんな高額物件買わない。
69: 購入検討中さん 
[2013-01-27 16:51:42]
みんな,大綱をしっかり読もう
5%で購入した場合は,いつ入居しても最大20万円です
70: 匿名さん 
[2013-01-27 17:43:59]
増税前の金利安いうちにさっさっとローン返済した方がいいってことだな。
家具や家電も消費増税の駆け込みで値上げに成る前に買ったほうがいいのかね。
71: 匿名さん 
[2013-01-27 18:31:00]
住宅ローン減税は本来、金の無い人にローンで早く買わせて、しかも買った後も一定の消費能力をキープさせるのが目的。
金持ちのためだけの制度ではない。

マイナンバーはその上の
4000万円借りれない人
4000万円借りれる人
4000万円借りなくても買える人→ここの話

72: 匿名さん 
[2013-01-27 18:46:21]
お金ない人が4000万も借りちゃ駄目だよ。
ギり変、ギり固どちらを選択してもちょっとの出費で生活設計狂う。
金ない人は必死に頭金を貯めてローン額を少なくするのが鉄則。
73: 匿名さん 
[2013-01-27 18:52:26]
年収が800万しかないので
借り入れは3000万までにします
減税の恩恵をフルに得られないのは残念です
74: 匿名さん 
[2013-01-27 19:23:49]
借りすぎじゃない?
2500までにすべきでしょう。
75: 匿名さん 
[2013-01-27 19:30:59]
>74
子供が小さいので手元に1000万は残したいんですよ
両親から1000万、自己資金1000万出してやっとの3000万です
幸い定年まで30年ありますし
妻が公務員でもうすぐ復職します
返済に困ることはないでしょうが
私の収入がもう少し多ければと悔やまれます
76: 匿名さん 
[2013-01-27 19:39:56]
親からタカるヤツって時点でオワッテルだろ
77: 匿名さん 
[2013-01-27 20:11:28]
ペアローンなのかと、返済期間によってもリスク評価は変わると思うんだよね。
個人的には1000万も手元に置いてローンを組むくらいなら、半分は頭金にするか、もしくは低解約返戻金型の10年モノ保険なんかに回すのをおすすめするけどなぁ。
78: 匿名 
[2013-01-27 22:48:15]
金利リスクとか手元に1000万残したいとかチキンすぎ 家買うな
79: 匿名さん 
[2013-01-27 22:58:05]
住宅ローンの支払いでカツカツの生活では家買ってもね。
ローンって借金だから少ないにこしたことない。
80: 購入検討中さん 
[2013-01-28 09:02:42]
年収800あって妻が公務員って無敵やろ
金にシビアにならんでいい生活
羨ましい
81: 購入検討中さん 
[2013-01-28 09:33:30]
親からの援助が羨ましい。うちは親に援助出してるぐらいですよ。
82: 匿名さん 
[2013-01-28 09:49:50]
確かに親からの援助がある人が羨ましいよね。
会社の後輩にも裕福な親がいる人は結構援助してもらってるいるみたいです。
中には、購入資金の援助ではなく、親が借りている賃貸マンションで生活している人もいますよ。
タワマンで家賃が月40万円とか50万円とかだったと記憶しています。
83: 匿名さん 
[2013-01-28 09:50:15]
2000万の借り入れの場合
2014年度まで待つべきですか?

84: 匿名さん 
[2013-01-28 09:57:10]
上を見てもきりがない。
金持ちと自分は住む世界が違うんだから俺は高級レストランにも億ションにも高級外車にも興味なし。
身の程をわきまえた幸せをかみしめてるよ。
5000万程度の新築マンションに住み、料理がうまくて優しい妻がいて、かわいい子供がいる。これで十分だ。
85: 匿名さん 
[2013-01-28 11:39:25]
>>84
それは、年収600万円代のあんたにとっては「身の程知らず」だよw
86: 匿名さん 
[2013-01-28 12:18:35]
親の援助最近は多いと思うよ!同僚はマンション購入した同じ年に外車買ってました。学生時代は新幹線通学してたみたいだし。いいやねー
87: 匿名さん 
[2013-01-28 13:35:16]
>学生時代は新幹線通学してたみたいだし。

これのどこが羨ましいのだろうか・・・
88: 匿名さん 
[2013-01-28 13:51:40]
新横浜から東京まで新幹線とか?
89: 匿名さん 
[2013-01-28 14:17:07]
賃貸借りるのと変わらないって理由で、新幹線通学にして実家に縛られてる奴なら何人かいたけど…
本人はいたって普通のことのように思ってたらしいところが、痛々しくもかわいそうだった。
90: 匿名さん 
[2013-01-28 14:24:49]
>>85
年収は860万ですが。
600万台しかないなら3000万程度のマンションしか買えませんよ。
600万台の年収で5000万もの借金をするようなアホではありません。
91: 匿名さん 
[2013-01-28 15:11:12]
マンション自体の価格はどうでもいいんでない?
ちゃんと貯めれば年収がいくらであっても、5000万だろうと6000万だろうと買えますから。
まるで浪費しない同僚は入社5年@年収600万弱の段階で1000万は貯金してたよ。
92: 匿名さん 
[2013-01-28 16:05:27]
家の借金の為に海外旅行もできない、食べたいものも食べられないなんてイヤだな。
家なんて所詮、耐久消費財だよ。
93: 匿名さん 
[2013-01-28 17:36:49]
たしかに。
支払い額だけいえば賃貸より安い(少なくとも当初は)けど、ついつい金利が気になって繰り上げ返済しちゃいそうです。
94: 匿名さん 
[2013-01-28 20:56:49]
アベノミクスで庶民の住宅購入は間違いなく遠のく
95: 匿名さん 
[2013-01-28 21:18:59]
不動産はこれから上がるよ。
相続税の最高税率が上がるから皆借金して不動産を買う。
税金対策でね。

逆に不動産も株も買えない人は貧乏人のまま。
96: 匿名 
[2013-01-28 23:00:34]
>>94
庶民てどのくらいの年収の人を言うの?
むしろ、1%でも金利が上がったらお手上げの人が
無理して住宅買って、返済前に、競売に、なんてことにならないような環境づくりを
政府がしているとすれば、そのほうが健全

自分は、昨年マンション買ったけど、
今更ながら、時代時代にあった省エネ、耐震賃貸に
5、6年置きに引っ越すのも悪くなかったなと考えてしまう。

マンションの概要がわかって、契約し、完成した時点で
すでに、買ったマンションが古いというか時代遅れに感じてしまっている。
たった、一年や半年前でも
省エネ、環境・地震対策の面で、次々に新素材、新技術のニュースを見るたびに
考えてしまう。
97: 匿名さん 
[2013-01-28 23:55:06]
>96
ちょっと論点がずれてますね
インフレになっても庶民の給与が
相応に増加して行くなら健全でしょう
ですが今起ころうとしているのは
資産インフレそのものじゃないですか?
98: 匿名さん 
[2013-01-29 04:57:35]
その時代にあった賃貸マンションに引っ越すも良し。
しかし資産インフレ時は良い物件の賃料は当然はねあがる。
木造賃貸でも構わないならともかく、資産インフレ時に現金資産のみは危険。
99: 匿名 
[2013-01-29 08:10:10]
賃貸にしたら仕様はかなり古くならん?
最新技術満載のファミリー向け賃貸なんて滅多に出物がないような
100: 匿名さん 
[2013-01-29 08:36:24]
>>99
なぜか解る?
単身者向けと違って需要があるし、貸すより売った方が儲かるから
101: 匿名 
[2013-01-29 11:13:08]
昨年の12月にある新築マンションを気に入り、購入予約をしました。
(2014年4月入居のマンションです)

その時に「2013年の9月までに契約すると消費税5% で購入でき、なおかつ住宅ローン減税の拡充が予定されており(その時は5000万で間違いないですとゆわれました)、その恩恵も受けれるお得なマンションです」と説明を受けました。

ところがいざ契約になると、税制大綱で消費税5%で購入の場合は住宅ローン控除は2000万円に決定しましたとゆわれました。

これっておかしくないですか?
それとも当たり前の営業トークなんでしょうか?
102: 匿名 
[2013-01-29 11:41:15]
時の政権の政策に左右されるのは
どうしようもないよ

営業もその時々の情報に踊らされているんだよ

戸建ては2013年9月末までが5%らしいね
103: 匿名さん 
[2013-01-29 11:58:29]
>101
恐ろしい営業トークですね
注意喚起のためにどこのデベか晒して欲しいくらいです
104: 匿名さん 
[2013-01-29 12:12:43]
大いなるマンションと言えば?
105: 匿名 
[2013-01-29 12:35:45]
103さん
大手の値下げしないので有名な会社です。
106: 匿名さん 
[2013-01-29 15:11:21]
消費増税されなきゃ2014年4月以降も2000万。
まあ、確実に増税されるだろうが。
107: 匿名さん 
[2013-01-29 17:28:25]
2013年だけが損
100万円+金利分もトータルで損
しかもバブル期以上の歴史的高金利での購入
これでは連帯して家を買い控えるしかない
皆で国家転覆の反抗をしようではないか
108: 匿名さん 
[2013-01-29 17:43:04]
えっ。。。
2013年は安く家買えるラストチャンスだと思うけど。
109: 匿名さん 
[2013-01-29 17:51:41]
金利の上昇は需要を縮小し
結果、不動産価格は安くなる
消費増税前の駆け込みと歴史的低金利
のおかげで2013年はここ数年来で
最も不動産価格が高い年となる可能性がある
110: 匿名さん 
[2013-01-29 18:08:00]
既に買った2013年入居組は、底値かな。
111: 匿名さん 
[2013-01-29 18:39:54]
私は2013年に買いますよ

頭金たくさん入れてローンは3000もないし
金利は上昇傾向

気に入った物件もある

買わない理由がない
113: 匿名さん 
[2013-01-29 19:11:14]
日銀の主たる政策が金融緩和のうちは金利は上昇傾向ではないのでは?
114: 匿名さん 
[2013-01-29 19:41:03]
私は10%後の拡充、
プラス金利補給のミラクルを期待します
115: 匿名 
[2013-01-29 19:54:50]
(笑)
116: 匿名さん 
[2013-01-29 20:28:45]
政府が国債発行の削減と利率を低く抑える政策をだしてきましたから、上昇はしても歯止めは効くでしょうね。
10年間程度なら変動の店頭金利で3.00を見込めば十分かもしれません。
当たるも八卦。
117: 匿名さん 
[2013-01-29 22:50:42]
>101
おかしいですね。
騙されたなら、契約撤回もできるのでは?
118: 匿名さん 
[2013-01-29 22:56:33]
10%に増税されても最高400万なんですかね
それでは結局2013年、2014年の駆け込みになるのでは?
住宅は軽減税率にするなどの対応が必要だと
思われます。
119: 匿名さん 
[2013-01-29 23:14:04]
フラット金利もいよいよ2%超えてきたし、10年単位で考えたら2013年の方が
お得な人も多いから、減税枠ばかりに引きずられない方が良いよ
120: 匿名さん 
[2013-01-29 23:23:38]
固定金利は上昇傾向だね。
変動は消費増税する間は0金利解除しないだろうが、10年間0金利が続くとは思えない。
ローンは10年間くらいで安全圏にないと怖いよ。
10年後の残債が4000万とかゾッとする。
121: 匿名さん 
[2013-01-30 00:29:19]
>118
その後、インフレ率2%になれば駆け込み需要がずっと続くね!
122: 匿名さん 
[2013-01-30 07:43:24]
>>121
それはないんじゃないでしょうか
かつてのバブルの様に
サラリーマンの給料が青天井になるようなことがない限り
123: 匿名さん 
[2013-01-30 08:06:12]
さっさと家買って変動で小まめに繰上返済が一番いい気がする。
頭金をできるだけいれて、金利の安いうちにとにかく繰上返済。
インフレ政策するというのに多額のローンなんて怖くて組めない。
124: 匿名さん 
[2013-01-30 10:48:26]
うちも小まめに繰り上げ返済予定ですが、35年をせいぜい20年くらいにしかできない。
なので、やっぱりフラットかな…と思いフラットにしました。
10年くらいで返せるなら変動も考えたけど、10年後の金利って全く想像つかず
変動にする勇気がでず…でした。でもミックスとかにすれば良かったのかな
 
125: 匿名 
[2013-01-30 11:45:13]
総支払額と支払い能力を優先して20年の固定にしました。

20年間の総支払額と同等になるように、仮に35年ローンにした場合の金利を考えると
今の10年固定なみの金利になりました。

やはり、ローンは金利も大事ですが、いかに返済期間を短くするかです。

126: 検討中の奥さま 
[2013-01-30 16:12:45]
すいません。無知なわたくしにどなたか教えてください。

2013入居の方は減税枠200万(長期優良住宅300万)だったと思いますが、

2014年1~3月入居の長期優良住宅の人は300万のローン減税となるのでしょうか?

127: 匿名 
[2013-01-30 16:29:26]
>125
返済期間を短くするために変動にしました

ローンで大事なのは金利ではなく残債と利息ですよ
128: 匿名さん 
[2013-01-30 17:45:23]
5~10年以内くらいに沢山繰り上げられる人は、変動でいーんじゃないの
129: 匿名 
[2013-01-31 02:59:10]
株高・債券安(金利上昇)が進んでいる。
30日、日経平均株価が一時1万1000円の大台に乗せた。
日本国債先物には売りが先行し、新発10年物国債(長期金利)である327回債の利回りは0.005%高い0.770%に上昇。
超長期金利の新発30年物国債37回債利回りは0.010%高い2.005%で取引された。

だそうです。

130: 匿名 
[2013-01-31 08:15:48]
だーかーら(笑)
131: 契約済みさん 
[2013-02-01 15:03:47]

低炭素住宅の認定については、既に着工していて現在建設中のものも申請可能なのでしょうか?

長期優良は面倒臭そうだったのでやめたのですが、概要を見る限りメンテなども面倒くさくなさそうなので、基準に入っているし、今からでも申請可能であればしてみようかと。

と思って自治体に問い合わせてみたら、わからないとのことで、今返事待ちなのですが、なかなか答えが返って来ないのです。。。
132: 131 
[2013-02-01 16:06:23]
失礼しました。
自己解決しました。
H24年11月30日のパブコメに対するコメントで、着工済みのものは駄目だって書いてますね・・・残念。
133: 匿名 
[2013-02-05 09:37:27]
某HMで既に契約し、現在内装、外溝の打合せを進めている者です。税制改正大綱が公になってから、やはり駆け込み需要が加速しているらしいです。最近は打合せに担当HEが同席するのは稀で、商談に奔走しています。曰く、13年後半から消費増税前は、既にHEが良腕と考える施工業者をコーディネートできない状態だそうです。このような状態だと、当然施工ミスのリスクが高くなると思うので、これから予定している人は、金利上昇リスクは覚悟して、繁忙期を避ける発想があっても良いかと思います。ちなみに自分は来月着工です。
134: 匿名さん 
[2013-02-05 09:41:06]
来月入居です♪
135: 匿名 
[2013-02-05 10:47:29]
施工する人によって内装や外装も耐久性が違ってくるのかな?

先月から新築マンションに住みはじめた。
上階のママ友の部屋は内覧の時に綺麗だったクロスが寄れたり隙間が空きはじめた
うちは綺麗なまま。継ぎ目がどこかわかんない
施工会社に聞いたら職人が途中で応援に来た人だったらしい、そんで今更ながら貼り直し

「腕のいい職人は大手が抱え込んでるから繁忙期のはよしな!」とタイル職人の義父の言葉を思いだした。
団塊世代ベテランの引退も多いらしい

うちは引き渡しが先月になり、2013年組となってしまったのが残念。。。金利が低いのだけが救い
136: 匿名さん 
[2013-02-05 12:06:33]
ブライトヒルズか
137: 匿名 
[2013-02-05 12:25:18]
やだ
怖い
138: 匿名さん 
[2013-02-05 21:48:57]
うちは固定だから関係ないな。金利1%だし。
福利厚生の充実した会社の人は大体似たようなもんだろうけど。

うちは着工は延期。減税は年50万でも全然食いきれんし。

税金払ってないろくに仕事もしてないような人に現金給付するのが許しがたいが・・・

139: 匿名さん 
[2013-02-05 23:12:28]
中古住宅って、消費税かからないよね。
来年4月以降って、中古住宅売買の場合、ローン減税はどうなるの?
2000 or 5000どっち?
140: 匿名さん 
[2013-02-06 23:57:16]
費用にかかる。
141: 匿名さん 
[2013-02-07 02:22:55]
中古の諸費用
物件5000万で仲介手数料156万、あとローンや登記費用程度
消費税の影響は、増税分5万程度

ローンには含めないリフォーム費用は、別として

ローン減税どうなんだろ?
142: 購入検討中さん 
[2013-02-07 07:22:36]
中古の仲介手数料を満額払うヤツなんて今時いるの?

多くても半額か手数料無料が当たり前なのでは?

売却する人もよく考えた方がいいと思うよ。
手数料分の150万円はムダ!
143: 匿名さん 
[2013-02-07 08:23:49]
自分で買う人とか売る人探せば、仲介手数料ゼロってこと?
仲介手数料値切るってこと?
最近は手数料ゼロが当たり前?
会社の先輩がこないだ中古で100万円ぐらい払ったって言ってたけど、悪徳業者に騙されたってこと?
144: 不動産業者さん 
[2013-02-07 13:09:33]
新築だと売主から手数料出るから買主ゼロでも出来る。
中古だと再販業者売主とかで、売主から手数料出る場合を除いて
買主からもらわないと無理。高額物件なら手数料値引の可能性は有り。
あるいは売主の委任を受けた業者に当たれば、業者は売主からもらえる
ので買主ゼロまたは手数料値引あるかも?

3000万円くらいの中古を買って100万円くらいの仲介手数料を払うのが
ごくごく一般的なので、悪徳ではない。

ちなみに非耐火で築20年超だとローン減税対象にならないので要注意。
145: 購入経験者さん 
[2013-02-07 14:44:12]
中古マンション 仲介手数料ゼロとか半額でググってみたら?

仲介手数料なんかアホらしくて払えないよフツー
146: 匿名 
[2013-02-07 15:06:13]
仲介手数料無料の物件は仲介ではなく不動産屋が直接売主になってる場合もある

売主が企業だと建物には消費税かかるので注意(評価額は新築より低いけど)
リノベーション物件は再販業者が売主だから消費税が発生する
売主が個人の場合はかからないけどね

仲介手数料無料や半額なんて専任媒介取れてるか、リノベーションか、よほど人気のない物件でしょ。
一般媒介なら多少の値引き交渉は可能だけどさ。
147: 匿名 
[2013-02-07 15:18:13]
買った後の不具合などトラブル交渉は不動産屋を通す事になる

不動産屋の言いなりな必要はないだろうけど、半額・無料に釣られて

木を見て森を見ず

にならないようにね
148: 匿名さん 
[2013-02-07 20:58:04]
なるほど。
ここ読んで調べてみたら、業者が仲介手数料無料を客引きに使ってるだけみたい。
手数料100万円ぐらいは普通ってことか。
たしかにググッてみたら怪しい業者が大量に出てきた。
149: 購入経験者さん 
[2013-02-07 22:13:12]
146
147
の匿名さんは 、
仲介手数料がゼロとか安いことで何か困るんでしょうか?

中古マンション購入の時に、色々と調べたら不動産屋って売却側からも購入側からも手数料もらってるんですよね?
つまり、法定上限の満額を両者から(例えば150万円×2)もらってるのって何かおかしいと感じます。

今の時代は、まずはネットで検索して物件を探す人が90%以上と言われてるくらいなんで、
満額を取るような大手不動産屋のメリットなんて果たしてそれだけの価値があるんでしょうか?

そこに金かけるくらいなら150×2分を安くした方が両者にとってメリット大だと私は思いますが…。
150: 146 
[2013-02-07 23:09:05]
そりゃ安いに越した事はないでしょう
信頼できる業者で半額や無料なら、是非とも飛びつくべきです。

仲介手数料には不動産屋の人件費、調査や書類の準備、アフター対応などが含まれます
中古を買うときに見学は1回だけではなく沢山見て結局止めた!って事ないですか?
極端に言えば、自分だけでなく他人の見学に掛かる人件費も仲介手数料から払われてるんです
ネットで半額ってところは見学何回まで無料など制限が掛かっているのはその為です

建物資料集めや物件へのアドバイス、値引き交渉などは不動産屋にとっての義務ではありません
どこを削る事で半額あるいは無料にしているか見極めできてますか?と言いたいだけなのです

ちなみに片手だと両者からは手数料貰えませんね

個人的には仲介手数料満額は高いと思ってますよ
仲介手数料半額で値段交渉など積極的にやってくれるなら、そちらに頼みたいです
151: 不動産業者さん 
[2013-02-08 02:13:38]
なんか、耳の痛い内容で盛り上がっちゃってますな。 今は検討者のほぼ100%がインターネットで物件をしぼってくるんで、昔ながらの仲介業のメリットが無くなっちゃってるんだよね。 150さんが書かれているような手間も、いわゆるハイエナ商法の手数料ゼロ業者に顧客を奪われて、利益も半減。 顧客からすれば安い方が良いんだろうけど、それだとこっちの取り分減るんで正直カンベンしてって感じ。
152: 教えてください 
[2013-02-09 11:41:40]
教えてください

6月に35年ローンの2800万で入居予定です

減税は2013入居は年末残高2000とありましたが、1%の減税を受けれるということでいいですよね

また、繰り上げ返済していく予定ですが、8年後位に残高2000万を下回った場合は減税はなくなるのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2013-02-09 12:08:44]
たとえば
7年後に年末ローン残高2100万円→20万円の所得税軽減
(残高上限2000万円を超えるので21万円軽減にはならない)

8年後に残高1980万円→19万8千円の軽減

ってことではないでしょうか。
154: 匿名さん 
[2013-02-09 12:14:44]
昨年の所得税と、住民税と、
金利(優遇幅と、今月金利)は?

155: 匿名さん 
[2013-02-10 23:33:20]
2014年半ばに竣工の物件の説明会に行ったら、9月末までに契約した場合、経過措置で消費税5%適用になり、減税も2000万上限になる可能性がある…という話でした。
経過措置の詳細はまだ未定で、あくまでその可能性があるということでしたが、拡充の恩恵を受けられると思っていたのに、ショックです。
156: 匿名さん 
[2013-02-11 01:00:49]
拡充は8%で購入することが条件だから
5%で買った人は受けられなくて当然
増税前に買える方がいいじゃないですか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる