マンション雑談「マンションは10年で買い替えなさい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは10年で買い替えなさい
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-03-09 17:10:23
 削除依頼 投稿する

人口減少長寿時代に入り、旧来の「賃貸→分譲マンション→戸建て」という住宅すごろくはもう通用しない。
新しい住宅勝ち組戦略は「10年で住み替えること」。
ライフスタイルに合わせ、老後資産も形成できるノウハウを解説。

この本の宣伝ではないですが、実際、10年で買い替え検討している人など、
情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2013-01-23 10:22:58

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは10年で買い替えなさい

61: ビギナーさん 
[2013-01-31 10:58:47]
56

いくらで買われて、何年後にいくらになりましたか?
あと、場所なども教えてください
62: 匿名さん 
[2013-01-31 12:17:51]
そんなうまい話の黄金律があったら他人に洩らさないと思うのだが・・・競争率上がるだけじゃん。
63: 匿名さん 
[2013-01-31 12:25:20]
あれっ、
マンションは10年で買い替えなさい
におすすめエリアとか書いてありますよ。

こんなとこで質問しているより立ち読みでもいいから読んでみればいいですよ。
64: ビギナーさん 
[2013-01-31 12:47:44]
63

本は読みました。ただ、全てが書かれているとも思ってないです。
本に書かれていないことや自分では全く想像できていなかったところとか、
そういう情報が見つかる可能性があるんじゃないかと・・・。
65: 匿名さん 
[2013-01-31 17:20:52]
なんだよ、詐欺屋さんの話にレスしてたのか
10年で買い替えたらオトクとか、まあ真っ当な著者なら書くわけがないわけだが
スレのたたき台としてももう少しマトモなソースを選ぶべきだったね
マジレスしてたのがアホらしくなってきた
俺はここからおさらさせてもらうよ
66: 匿名さん 
[2013-01-31 20:38:44]
この作者がマンション投資で巨額の財産を得てないのは何故?
67: 匿名さん 
[2013-02-01 02:10:40]
本を立ち読みしたけど、過去の実績の分析が中心で、これから何を買えばいいか書いてるわけではないよ。
この手の本にありがちだけど恣意的に分析軸を立てて反証余地を検証してない。これ読んで鵜呑みにすると危険かも。

この著者は色々あるから買う前にちょっとしらべてみたほうがいいよ。
68: 購入経験者さん 
[2013-02-01 07:46:42]
買い替えないで、賃貸運営にすれば、他人にローンを払って貰えます。ローン終了後は、賃貸収入が老後資金となります。多少赤字になっても、確定申告で税率が下がる場合もあるし。

なんで買い替えるの?年収1000万あれば、銀行は50才でも4000万は貸しますよ。80歳まで借りれるから。団体信用生命保険で、あの世に行けば、家族のものになるしね。病気になっても、個人生命保険で特約入ってるから、余程の想定外の事がなければOK。

ハイパーインフレとか、天災は、私だけの問題ではないので、考えても仕方がない。

これ、私の実戦。
69: ビギナーさん 
[2013-02-01 14:49:56]
68

賃貸経営は、リスクプレミアムの分、上手くやれば儲かると思いますが、
税金など考えると、どうなんでしょう?

売却で利確できない場合は、考えますけど。
70: 匿名さん 
[2013-02-01 19:39:45]
賃貸経営は資産家の相続税・固定資産税対策
土地の上に借金をして賃貸物件を建てる
借金が負債となり相続資産は圧縮されるのに、借金により期待される将来の家賃収入は相続税の対象外
合法的な節税対策
先祖伝来の土地があり資産が腐るほどあって相続税の不安が尽きないならやってみたら?
土地家屋あるいはマンションを新規に手に入れて賃貸経営など頭がおかしいとしか思えない
71: 匿名さん 
[2013-02-01 21:50:06]
中古ワンルームマンション経営、中古アパート経営でうまくいっているひとも少数ですがいますよ。全体の1割ぐらい???頭がおかしいはいいすぎ。


72: 匿名さん 
[2013-02-02 09:38:30]
70さん

人には、あなた様が想像できない色々な事情があるのです。永住するつもりでマンション購入したが、国内外の転勤で賃貸運営にせざるを得なくなったり、親と同居せざるを得なくなったりと・・・・

そんな時、過去スレにあるように、物件価格の下落(デベや施工会社の利益分は普通は価格が落ちるのが当然でしょ、バブルじゃないんだから)や諸般の手数料などで、1000万以上のロスが発生するくらいなら、賃貸運営にしてローンや固定資産税に充当して、将来的には戻るとか、そのまま賃貸経営して、自分は他の物件を新たに購入するなど。

頭が固いのはあなたですよ。視野を広く持ちなさいね。
73: 匿名 
[2013-02-02 09:59:35]
中古マンションをキャッシュで買って貸してますが、8パーセント位は回っています。お金は働かさないと勿体ないですよ。
74: 匿名さん 
[2013-02-02 10:34:23]
8%で回ってるって・・・・・それ元本が減ってるわけだが
75: 匿名さん 
[2013-02-02 10:43:42]
築何年か経った物件だと価格下落率が低いんじゃないの?
中古というところがミソだと思う。
76: 匿名さん 
[2013-02-02 17:34:28]
投資用に新築買って儲かったって話は確かに聞かない。
77: 匿名 
[2013-02-02 18:43:40]
新築をローンで買うというのは愚の骨頂ですからね。デベにゼネコンに銀行にカモられるだけです。
78: 匿名さん 
[2013-02-02 21:19:00]
新築買って儲かるのはシティタワー品川買ったひとぐらいだろうな
79: 匿名さん 
[2013-02-02 21:27:12]
77

なにが愚の骨頂なの?意味わかって使ってる?

永住するなら質のいい新築が良いに決まってんじゃん。手垢のついてない、だれもウンコしてない便器で。
80: 匿名さん 
[2013-02-03 01:43:45]
投資用物件の話でしょ。誰も自宅の話してない。

ちなみに便器替えるくらい百万で済むけど
新築に払う差額は百万では済まないねえ。
いい気分のために千万単位、つまり数年間余計に
ローン払ってもいい、って10年単位で買い換えて
しかも損したくない人には足枷のような。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる