2年前に借りた現在返済中のローン(2年固定金利1.3%・残33年・残高960万円)の固定金利の適用期限がきており、固定金利か変動金利にするかで、悩んでいます。変動は、2.625%で固定2年が3%、3年が3.25%、5年が3.6%、10年が3.75で優遇が全期間0.7%です。先週銀行に相談に行った所、「変動で半年様子を見たらどうですか?皆さんそうしているし・・・」と言われたのですがネットでいろんなサイトを見ていると固定の方が良い様な気もしていて考えれば考える程わからなくなってしまいました。どうぞアドバイスよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-06-15 09:59:00
教えて下さい。変動か固定どちらがいいのか悩んでます。
2:
近所をよく知る人
[2007-06-15 10:53:00]
|
3:
匿名はん
[2007-06-15 11:19:00]
考えれば考える程わからなくなるのでは無く、そもそも答えの無いもの
に答えを出そうとしているのでしょう。 各々の金利での月額返済額は、 変動 3.3万/月 2年 3.5万/月 3年 3.6万/月 5年 3.8万/月 10年 3.9万/月 変動と10年固定の月返済額の差は約6000円です。 この金額が高いと思うなら変動で、安いと思い10年間 金額が固定される安心感を求めるなら10年固定を選択 すれば良いでしょう。 私なら、残高が少ないので変動にするでしょう。 |
いつまでに返すつもりですか?
1,2年で返せるのなら変動でもいいのでは?
33年で返すつもりならできるだけ長い固定がいいと思いますけど。
半年経ってどうなると思ってらっしゃるんですか?
変動の特性はわかってますか?
変動は短期には向いていますけど、住宅ローンなどの長期には向いてませんよ。
今一度銀行員に変動の特性を尋ね理解するべきです。