売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社 大林組 大阪支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
物件名:プラウド千里山田フロント
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目8066番
交通情報:阪急千里線「山田」駅 徒歩1分
大阪モノレール「山田」駅 徒歩3分
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-22 23:00:26
プラウド千里山田フロント【旧称:(仮称)阪急・山田1min.プロジェクト】
62:
匿名さん
[2013-04-15 14:25:07]
|
63:
匿名
[2013-04-16 08:24:56]
ここの物件は早期完売しそうでしょうか。皆様どう思われます?
|
64:
匿名さん
[2013-04-16 09:14:57]
ダブついてるニュータウン物件よりは早く売れるんじゃないでしょうか。
山田とか上新田などを見下すレスはよそでも散見されますが、 その辺りの物件の方が調子がいいようですね。 |
65:
匿名さん
[2013-04-16 09:18:58]
まあこの辺は供給物件も少ないから普通に売れるでしょう。
超駅近ですし、何と言ってもプラウドというブランドは絶対的です。 関西では江坂以外ほとんど苦労してませんからね。 ヨソより段違いにいい訳ではありませんが、マーケティングの賜物です。 |
66:
匿名さん
[2013-04-16 10:42:23]
駅が近いから車を持たない人が多いと見込んでか、
駐車場が少ないと感じた。 しかもオール機械式。将来の修繕費の値上げが怖いかなと思いましたね。 HPに出てる4LDKのリビングも12畳。これは狭すぎるかな。 |
67:
物件比較中さん
[2013-04-16 15:32:08]
駅近マンションは魅力的ですが、私は家族が4人なので4LDK80㎡以上を希望しています。そうなると5000万円は超えそうですよね。プラス管理費、駐車代と考えると・・・。しかも駐車場の100%確保されていないとなると今の車を手放すことになるし。本当に迷っています。
|
68:
匿名さん
[2013-04-16 21:35:26]
4LDKで5000未満はないでしょうね。
|
69:
匿名
[2013-04-17 07:28:29]
4LDKの部屋は4500万円台~です。4LDKの部屋は南西の角部屋になるようですが、低層階ですと南側のマンションも気になるところですね。
|
70:
検討中の奥さま
[2013-04-17 08:38:00]
南側マンションとの目線が気になりますね。せっかくの南側なのにカーテンも開けれないとなると検討は難しいかな。でも駅前の立地なのでしかたない部分もあるかもしれませんが。
|
71:
購入検討中さん
[2013-04-17 10:40:33]
当方も4LDKを検討しています。
山田周辺で戸建も検討しているのですがHPの4LDKの間取りを見て、あまりの強引な4LDKのつくりにびっくりしました。かといって将来的なことを考えると3LDKはないと思ってますし。 新築マンションは見学をしたことがないのですがマンションの4LDKってこんなものなんですか? |
|
72:
匿名さん
[2013-04-17 12:26:21]
HPで公開されているGタイプ4LDKの間取りは確かに強引ですが、最近のマンションはこんな間取りが多かったりします。
それでもこのGタイプの間取りはどうなんだろう。角部屋なので全室明るいけどリビング以外に風は通るのでしょうか。風は直角には流れにくいですよね。関西の夏は西風になるから問題ないのかな。洋室1~3はバルコニーの出幅が狭いし夏は西日直撃でかなり暑くなりそうですけど。 物干金物の位置がなぜあんなところなんだろう。洗濯物を干しにLDから出ると遠回りだし近道は洋室を通らないといけないですよね。それにバルコニーの出幅が狭くて洗濯物干すのが窮屈そう。 収納が少なすぎますね。1部屋つぶして納戸として使うんでしょうか。 なにがどうしてこんな間取りを作ったのか設計者の考えがよくわかりません。 その他の間取りもそれぞれツッコミどころが多くて悩ましいですね。良いところは立地だけのマンションになりそうです。期待していたのに残念でなりません。 |
73:
匿名さん
[2013-04-17 16:40:27]
野村らしくない物件だなぁ。
良さは立地と野村ブランドくらいか? 南側のマンション、駐車場、高圧電線、 ここはパスします。 |
74:
匿名さん
[2013-04-17 21:29:10]
良いところは立地とデベのブランドだけって
どこぞの○ティハウスみたいですな。 |
75:
匿名さん
[2013-04-17 23:29:38]
85m2で4LDKというのがそもそも無理があるだろう。最低でも90後半ないとまともな4LDKにならないよ。
|
76:
匿名さん
[2013-04-17 23:34:07]
6畳切る部屋を許容できれば90平米からでも可能かな?
|
77:
匿名さん
[2013-04-17 23:37:55]
無理矢理4LDKにするためにLDを2部屋に分けたパターンですね。
加えて5畳の洋室が2部屋で、一番広い洋室でも6畳半って... 客寄せのための名目だけの4LDKで、実際はオプションで3LDKに 変更すること前提なんでしょうか。 |
78:
匿名
[2013-04-19 13:41:24]
77さんの仰るとおり、4LDKを3LDKに変更するプランはあったかと思います。実際モデルルームはGタイプの4LDKを2LDKにしていました。
|
79:
匿名
[2013-04-20 20:49:31]
今日、行ってきました。個々の営業の方、かなり強気ですね。もっとも、人にもよるのでしょうが。。。
日照のことを聞いてもシュミレーションはおろか、具体的な回答はありませんでした。こんな対応をされると普通なら買う気はなくなるのですが、それでもこの立地にこの価格なので買いたいと思っており迷っています。 |
80:
匿名さん
[2013-04-20 23:11:19]
立地抜群ですよね
北摂の中でも、一番立地です |
81:
匿名さん
[2013-04-20 23:20:01]
いや、この物件は終わってる。
阪急千里線ということと、野村のほうにしても「北摂」ブランドをゴリ押しで売らないと正規の販売方法ではかなり厳しいでそう。 明らかにマンション需要が大阪市内へシフトしてきている。少なくとも大阪府内では。北摂で残れるのは千里中央、高槻、茨木等の利便性の高いところ。実際に阪急千里線は住みたいランキングでもランキング外です。むしろJR沿線や阪神、京阪のほうが人気は高いですよ。だって京都と大阪、大阪と神戸にダイレクトで出れるから。 少なくとも阪急沿線の中では最下位でしょうね。沿線としての地位は。 |
高圧電線に近いと言われていたライオンズ南千里よりさらに近いように思います。
おそらく価格に影響与えているでしょう。