埼玉県下2物件目、全体では5物件目となる“オハナ”です。場所は自動車教習所跡地、全戸南向きでイオンモールがすぐそば。
公式=http://www.087sumai.com/kita-toda/
<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
入居:2014年7月中旬予定
売主:野村不動産
管理:野村リビングサポート
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-01-22 22:15:21
オハナ北戸田ガーデニアってどうですか?
501:
匿名さん
[2013-05-09 14:12:58]
|
||
502:
匿名さん
[2013-05-09 15:33:42]
戸田市が出している資料に以下の記載があります。参考まで。
第1節 苦情件数 平成23年度に本市で受理した公害苦情件数は、87 件であった(大気、水質、騒音、振動、悪臭、 その他、なお同一苦情については1 件として数えた)。 種類別にみると、騒音が41 件(47.1%)で最も多く、次いで大気の20 件(23.0%)、悪臭13 件(14.9%)、 水質6 件(6.9%)、振動4 件(4.6%)、その他3 件(3.4%)と続いている。 件数の多いものとしては、工場・事業場及び建設作業にかかる騒音、焼却炉その他からのばい煙、発生源不明 の悪臭などがある。 |
||
503:
匿名
[2013-05-09 19:17:29]
買わない人がこんなに親身になって購入させまいと書き込んでるマンションもないですね。
|
||
504:
物件比較中さん
[2013-05-09 19:26:16]
良い面も悪い面も含めての情報交換の場であり、各々の検討材料だと思いますので、一般論を書き込みしただけで退場を促されるようなヒステリックなスレにするのはやめましょう。
|
||
505:
匿名さん
[2013-05-09 19:51:56]
504さん、詳細おしえて下さい。
|
||
506:
申込予定さん
[2013-05-09 23:26:21]
真剣に購入を考えています。2週間後には契約予定。でも何故か迷い中。自分でもよく解らなくなってしまった。まぁ、建つ前から全てが解るはずもなく、住んでみてから解ることを購入前から心配するのは無意味のようにも思います。どこの物件も購入にあたってはある程度の妥協は必要と思うので、これまでのコメントを受け止め、受容して購入したいと思います。
|
||
507:
匿名さん
[2013-05-09 23:40:41]
一生排気ガスと騒音から至近距離で暮らす、
というのはなぁ。 |
||
508:
匿名さん
[2013-05-09 23:47:20]
車通りも多いから接触事故も多いようですよ。
子供がいる方は心配ですね。 |
||
509:
匿名さん
[2013-05-10 01:06:20]
やはりイオンモール1分はこの上ない魅力ということでしょう。
|
||
510:
匿名さん
[2013-05-10 02:13:23]
購入を決めたマンションの悪口を一方的に言われ悲しい気持ちです。
|
||
|
||
511:
匿名
[2013-05-10 07:20:50]
そのネタしかないの?という感じ。しかも二人くらい。人のマンションの悪口ばかりいう営業でしょ。モデルルーム行くとたまにそういう人にあたっちゃうけど不毛な気分になって絶対買いたくなくなる。
オハナ人気がそれだけ周辺に影響を与えているということか。 |
||
512:
匿名さん
[2013-05-10 09:56:41]
大したことのない物件なら悪口言わなくても売れないので初めから放っておく。人気のある物件だからこそ、その物件に直接関係のないことでもわざわざ悪いことを掲載したがる。確かに、これほど一方的に悪いことだけを指摘する物件は珍しいと思う。余程ここを買う人間が羨ましいのか、ここのせいで自分の営業する物件が売れなくてひがんでいる者の書き込みなのか。はたまた、ここの周辺は本当に空気がひどく事故も多いからやめとけ、とのマジ忠告なのか。ここの購入を決めた方々は、いろいろと調べ上げ確認して決めた訳で、こんな悪口だけを書き込む方がこの検討スレに存在する意味は既にないと思う。もう悪口は十分言いつくしたでしょう。悪口は以前にも書き込まれたものばかりですよ。正直言って検討の邪魔です。
|
||
513:
申込予定さん
[2013-05-10 10:07:24]
他社競合の営業マンは必死にこの物件を買わせないために、 頑張ってコメントしてますが、御苦労さまです。 自分とこの物件が厳しいから必死になってるね。 それだけこのオハナ物件は注目度が高いってこと...いちいち、 そんなコメントに左右されてるようじゃあまだまだ甘いね! メリット、デメリットは必ずあるんだから、自分にとって何を 重視したいのか、考えてみては。 A棟を申し込みしましたが、いろんなコメント全く気にしません。 必死にやめさせたくて頑張ってんだなあって感じです。 B棟もあっという間に完売され、引き続きA棟も完売なんでしょう!! 悩んでるうちに希望の部屋が取れなくなりますよ~ |
||
514:
匿名さん
[2013-05-10 11:27:36]
私なら悩む位なら買わないですね。
悩むのはひっかかりがどこかにあるからだと思うから。 県南は雨後の筍のように物件がどんどん出ていますから、急ぐ必要性もないように思います。 二重床・二重天井・エコガラス・近くにスーパー複数件(1軒だと価格競争もしないので物も価格も期待できない) コンビニ近く・バス停近く・静か・駅近く 私なら余計な施設があるくらいなら、上の条件にあてはまる物件を探します。 価格はその物件に合っていれば問題なし。 価値観なので、これに当てはまらずに、オハナに魅力を感じる人は購入すればいいと思います。 |
||
515:
申し込み予定
[2013-05-10 11:50:17]
最後の決断は自分次第ではないですか。
私は悪口も含め大いに参考になりました。 環境の件も、人通りの件も含めその後確認して納得しております。 今は当選を待つばかり。 ローン実行時の金利のみが心配要素です。 |
||
516:
購入検討中さん
[2013-05-10 12:21:03]
A棟に決めて初めてギャラリーに行ったら、希望の部屋には既に「契約予定」が貼られていました。別の部屋を勧められ、階下の部屋を検討中です。まだあるだろうと余裕かましたのが間違い。このスレも初めて見ましたが、もう500を超えているのにも驚きというか、初動が大幅に遅れたことを相当悔やんでいます。と言っても後の祭り。営業の方に勧めてもらった部屋で決めたいと思います。
ところで、何一つ悩まずに買える物件ってあるんですか。まぁ気長にやってください。 |
||
517:
匿名さん
[2013-05-10 14:30:26]
ありますよ。
悩んでるってことは物件に決め手がないか、その人に度胸と不動産の知識がないだけです。 何1つまでいかなくてもそういう条件がほぼ揃ってれば、すぐ結論でますよ。 オハナに限らずあと一歩踏み出せないのならマンションは買わないほうがいいですよ。 |
||
518:
匿名さん
[2013-05-10 15:28:41]
514です
私もあると思いますよ。 実際に今住んでいるマンションは何も迷いなく購入しました。 周辺の相場や構造、部屋の造り、価格、学区、スーパーすべて足で見て回りました。 朝・昼・夜と周辺を歩きもしました。法務局でこの物件が建つまでどんな用地で来たのかも調べました。 その結果「ココだな」と思って買いました。 オハナもノムラのブランドにしては安いのですが、 野村は、「郊外型で省コストに徹したブランド」と捉えているということで対象から外すつもりです。 安価ゆえに直床だったりエコガラスではないというのも、今のマンションでは珍しいと思います。 外観は、殺風景だったあの周辺が明るくなるような感じで素敵だと思います。 |
||
519:
購入検討中さん
[2013-05-10 16:18:35]
HPに「オハナ月次報告」が掲載されました。4物件載ってますが、どこも販売好調のようですね。特に北戸田は絶好調のように思います。ここの営業の方の話では、第1期1次供給戸数は当初70程度を予定していたそうです。
|
||
520:
匿名
[2013-05-10 18:00:12]
月次報告ってこんなに詳細まで書いてんたんだ。
これはサクラどころか、ピッタリ売り終わらないとだから嘘のつきようないじゃん。マジすげぇ。 |
||
521:
物件比較中さん
[2013-05-10 19:01:01]
安いからじゃない?
|
||
522:
物件比較中さん
[2013-05-10 20:14:43]
ここに関しては環境が許容できるならお手頃でポイント良いマンションだと思いますよ。
少なくとも近所の財閥系っていうだけで駅から遠いコストカットマンションよりね。 ただ前から現地を知っていたので、ここにオハナが建つと聞いたときに(悪い意味で)びっくりしたのは事実です。 |
||
523:
購入検討中さん
[2013-05-10 20:58:47]
まさかここにオハナがぁですよね。こんな殺風景な場所に...だからより際立つように思います。
|
||
524:
物件比較中さん
[2013-05-10 21:00:29]
なんで他社をわざわざ出してくるのでしょ。
財閥系って資産価値としては重要ですよ。三井・住友・三菱。 ただマンションは駅から5分位内と6分以上では資産価値の違いがかな~り出てきますけど。 もちろん駅や路線、住環境も加味はされますが、駅近はマンションにとってかなり重要です。 |
||
525:
物件比較中さん
[2013-05-10 21:01:19]
追記ですが、なぜこの価格で買えるのかをまず考えたほうがいいと思います。
|
||
526:
匿名さん
[2013-05-10 22:21:28]
土地が安いんでしょ。北戸田なら今後も同じ、もしくはもっと安い大手の物件でるでしょ。
|
||
527:
検討中の奥さま
[2013-05-10 22:39:17]
そんな分かりきった話を改めて言われても(笑)
戸田公園のす○ふは駅からも遠いじゃん。 資産価値なんて(笑) |
||
529:
物件比較中さん
[2013-05-10 23:48:51]
|
||
531:
申込予定さん
[2013-05-10 23:56:17]
無抽選となるよう営業の方に努力してもらっています。希望住戸を購入でき、駐車場も希望の位置が当たることを願うのみ。
|
||
537:
申込予定さん
[2013-05-11 07:41:58]
ここで得られた情報は検討の一助となりました。貴重な時間を割いていろいろと書き込んでいただき、ありがとうございます。検討を進めた結果、諸々ある短所も受容し、ここを購入することに決めました。お世話になりました。退場します。皆さんもご自分に合った物件を購入できるよう祈念しております。
|
||
538:
物件比較中さん
[2013-05-11 14:57:35]
|
||
539:
周辺住民さん
[2013-05-12 00:43:00]
近年マンション購入済みの近隣住民です。
特に買い替えの予定はないものの一部で話題のオハナということと 北戸田イオンも良く行き興味があったのでGW前にモデルルーム見学へ行きました。 (長文失礼) ○率直に言って値頃感はあり。他社営業のネガかは知らないけど、 ディスポーザー・TES式床暖房・複層ガラスなど一定の水準は満たしている。 ○モデルルームもオプションが比較的少なく好印象を持った。 各物件個々の独自デザインは省き統一デザインにするコンセプト説明にも納得。 他社の近隣物件と比べても「安かろう、悪かろう」という印象は受けなかった。 ○通常のマンションなら外のメーターボックスに当たる所が鍵がかかるトランクルームに。 その他、通常のシステム収納以外に納戸や小さな収納スペースが ちょこちょことあり、収納面には細かなこだわりを感じた。 △自主管理公園が広い、と図面を見て感じた。 桜並木など綺麗かもしれないけど、マンション側の手入れやら植栽やら想定以上の費用がかかりそう。 管理費・修繕費の一定化も昨今の情勢から話半分くらいに聞いた方が良いのでは。 ※もっとも最初からある程度の費用を徴収するという考え方そのものは良いと思う。 △長谷工なので二重天井・直床。階高は250~260cmと高めになるので一長一短かも。 個人的に二重床についてはそこまで必須とは思わない。 ※二重床でも子どもがドタバタ走れば響くことは響く。 △確かに夜中は人通りが少なくなるが、特段全く人っ気がないほどではないような…。 気にする人は気にするレベル、というくらい。 ×戸境ボードの高さが低いのが気になった。成人男性が背伸びすれば隣が覗けそうな高さ。 バルコニー・居室間の窓サッシが出っ張った段差になっているのも気になった。 バルコニーへ出るとき足を引っかけそう。ここだけ一昔前のマンションみたい。直床だから? 他の長谷工物件では気にならなかったのに、オハナならではの理由があるのか。 ×指定の美女木小が外環を越えないと通えない。ファミリー物件としては不安点。 やはり外環沿いということでロードノイズは大きい、空気も良くないとは思う。 問題点はいくつかあるけど、仮に今購入するとしたら十分検討対象になる、 と私は思いました。頂いた物件資料も明快で分かりやすかったです。 |
||
540:
匿名さん
[2013-05-12 01:43:52]
こういう冷やかしに費やす人件費や飲み物代が、皆様が買われる
マンションの販売価格に上乗せされているんですよ。 |
||
541:
物件比較中さん
[2013-05-12 01:50:06]
私もそう思います。
実際に真剣に購入検討している方の邪魔になります。 |
||
542:
周辺住民さん
[2013-05-12 04:35:07]
540さん、541さん
539です。 直近での予定はありませんが、後々の買い替えも考えてなくはないので、 近年出ている野村のオハナってどういうコンセプトでやってるんだろう? という意識で見学に行きました。 (モデルルームの方にもその旨は前もって話した上で見学しています) 確かに「オハナ北戸田」という物件を真剣に検討されている方にとっては、 単なる冷やかしにしか見えず大変失礼いたしました。 深くお詫び申し上げます。 |
||
543:
匿名さん
[2013-05-12 06:43:12]
真剣に購入検討している方の邪魔?
どんだけ自己中なんだよ。 オハナなんて出たばかりのブランドなんだから、コンセプト等広く知ってもらうのも大事だと思いますけど。 ただ、MRも盛況ということなので、もう少し時間を置いてから行って頂く等の配慮は必要だったかもしれませんが。 |
||
544:
匿名
[2013-05-12 11:15:28]
その配慮が足りなかったということだって。
ただでさえ真剣に購入を考えている人間だけでも混んでるのに。真剣に検討しようとしたら、何時間でも話を聞きたいのに、1人営業が取られてしまうでしょ? あなた自身、行く時期を配慮すべきだったと言ってるじゃん。 |
||
545:
ご近所さん
[2013-05-12 11:47:26]
539さんに対してのコメントひどいですね。
口コミを見てモデルルームを見学に行く人もたくさんいるんだから。 人気物件は最終的には購入希望者で抽選になるわけだし、早く行ったもん勝ちでもないでしょ。 540さんや541さんのような余裕のない人と、将来同じマンションの住民になるほうが不安です。 |
||
546:
物件比較中さん
[2013-05-12 12:20:31]
今後の参考にするためにMRにいくのは自由では?
売主がそういう人はお断りと言ってるなら分かりますが、いち検討者が言うなんて自己中もいいとこですね。 ちゃんとメリット・デメリットを挙げてくれている価値のある投稿だし。 やっぱ値段が安いとこういうリスクもあるんですね(笑) |
||
547:
匿名さん
[2013-05-12 12:41:30]
物件の話をするのが掲示板ですよね。それを見ていないで話すか見て話すかの差なら、見て話している人の方が信憑性が高い。
物件の話でなく人の話をしているケースはどっちも不要です。 色々見てきて思うのは3500万円未満の予算の人は周辺でもここが魅力でした。3500万円以上出せる人は価値観の問題かもしれませんね。 私は戸田市に住むなら南向きにしたい。駅から10分以上歩きたくない。毎日の買い物は便利にしてあげたい。単純ですがこれが希望です。 |
||
548:
匿名さん
[2013-05-12 13:49:09]
このスレの荒れ具合がこのマンションのレベルってことだな
|
||
549:
匿名さん
[2013-05-12 14:24:58]
MRに行くのも行かないのも、個人の自由。
とやかく言われたくない! 入居者の程度が分かるね(笑) 検討から外します。 さようなら~ |
||
550:
匿名
[2013-05-12 15:37:59]
検討してない人のレベルが低すぎるってことだよね。いなくなってくれた方がみんな幸せ。
|
||
551:
物件比較中さん
[2013-05-12 15:45:52]
メリット・デメリットを詳しく書いていていいと思うけれど、
でも直床は完全なデメリットだね。あれはコスト削減の象徴。 直床はコンクリの欠損やメンテのしにくさ、リフォームのしにくさも出てくるからね。 場所によっては段差が出てくることもある。床スラブを下げないといけないこともある。 二重床は音は確かに完全なわけではないよね。硬い物を落とした時に「カーン」と響く音がするから。 でも直床よりはいい。 |
||
552:
匿名さん
[2013-05-12 16:18:30]
荒らしの人は来ないで下さい。
|
||
553:
匿名さん
[2013-05-12 19:21:05]
デメリットは知っておいたほうがいいのでは?
|
||
554:
匿名さん
[2013-05-12 19:52:50]
|
||
555:
匿名さん
[2013-05-12 20:30:49]
ダメというよりは、コストカットの典型的なところだね。
|
||
556:
申込予定さん
[2013-05-12 23:08:08]
色々迷った挙句に決めました。値段の安さと設備がやはり他にはないと思い決定です。
外環が最後までネックで、掲示板も大変参考にさせて頂きましたが、 人それぞれの価値観もあると思います。 まだ、迷われている方も多いと思いますが、 納得されて買いましょう。やはり、一生の買い物ですからね! |
||
557:
匿名
[2013-05-13 02:03:06]
抽選日もろもろ、二週間ずれると聞きましたか??
|
||
558:
契約予定
[2013-05-13 06:45:26]
聞きました。
なんやかんやで 工期もろもろはよいとして全て繰り下げ… こんなんあるんですか? |
||
559:
申込予定さん
[2013-05-13 07:01:07]
地下を掘っている時にコンクリートの塊が出てきたらしい。
念の為検査をするので、工期繰り下げらしい。。。 |
||
560:
匿名さん
[2013-05-13 07:03:51]
それは仕方ないとして倍率が付いたりは勘弁してほしいものです…。
|
||
562:
申込予定さん
[2013-05-13 16:54:20]
問題点が出た際に、しっかりとした対応のため工期が延びるというのは いいことだと思う。 7月入居が8月になってしまったのは残念。 入居が待ち遠しいなあ。 |
||
563:
匿名
[2013-05-14 11:46:16]
おはようございます。
駐車場悩みますね…。 自走式や平置によって価格が様々ですが、どこが人気が出るのでしょうか?? |
||
564:
申込予定さん
[2013-05-14 12:15:39]
駐車場2階で申し込む予定です。 車は陽に当たると劣化が早くなるので、屋根つきは絶対かな。 屋上だと一番安いので人気でるんじゃないかな。 このマンション買う世帯、果たして車持ってるのかなあ。 |
||
565:
申込予定さん
[2013-05-14 13:30:26]
A棟を契約予定で、駐車場は中庭横の平置きを希望。ここが全部ダメな場合は、出入り口に近い方から平置きを希望し、ここもダメなら2階へといった感じで考えてます。
|
||
566:
契約予定
[2013-05-14 14:39:23]
当初の案内より価格差出ましたね。やっぱ周りのマンション何かと比較したのかなぁ。
値段なら四階利便性なら一階。悩みますね。部屋も駐車場もスカッと決めたい♪ |
||
567:
申込予定さん
[2013-05-14 16:16:37]
契約予定さんへ
>当初の案内より価格差出ましたね。 これってどういうことでしょうか。教えてください。 |
||
568:
匿名さん
[2013-05-14 18:24:37]
色々言われてますが私の心はヒトツデス。
|
||
569:
登録者
[2013-05-14 20:25:10]
部屋や駐車場が決まるまでの時間も楽しい時間ですね。
早く決まるのが心待ちですが………。 当選したら、部屋のカラーセレクトも楽しみになってきますね。 足早にはなりますが、考えてますか? |
||
570:
契約予定
[2013-05-14 22:25:26]
567さんへ566です。
当初モデルルームが開いて間もない際は、駐車場の料金は9000円から10500円程度と聞いたように記憶してます。その時との値段の幅についてのことで気にかける範囲ではないですよ。 気になったならすいません。 |
||
571:
匿名さん
[2013-05-15 00:24:11]
来年8月下旬の入居ということで、夏真っ盛りの猛暑の中での引っ越しとなりそうですね。
やたらと気が早いですが、引っ越し当日に台風なんぞに見舞われないよう今から祈りたいと思います。 しかし、ちょうどこの時期が周辺の空気が1年で最も濁りよどみそうな気がしますが、こういう環境にとっとと慣れるには、この時期の引っ越しも案外良いのかもしれません。とらえ方次第ということで。 |
||
572:
匿名さん
[2013-05-15 10:57:20]
自走式駐車場は好感が持てます。
|
||
573:
購入検討中さん
[2013-05-15 15:09:54]
2600万円台で購入も可と思っていたらいつのまにやら価格が上がってしまい残念。それだけ人気なんでしょうね。
ふじみ野だと少し通勤時間が余計にかかってしまうので迷うところです。 諸経費込で3000万以内の物件を探していただけにショックです。 |
||
574:
匿名さん
[2013-05-15 15:25:29]
価格は上がってないはず。最初からレジデンスAは3000万円からだけど、レジデンスBは2600万円台がある。
たぶん抽選になると思うけど、まだ申込みはできるんじゃない? |
||
575:
匿名さん
[2013-05-15 17:48:59]
ある程度、価格の変動は仕方がないところもあると思うんですけどね。それでも値上げはどうしても嫌な気持ちになるのは当然だと思います。金額的な面は条件と比較できるようにしておく方がいいですよね。あまり損した気持ちになるもいやですしね。
|
||
576:
匿名
[2013-05-15 18:13:40]
???価格は全く変わってませんよ?
どこか物件を間違えていませんか? |
||
578:
匿名さん
[2013-05-15 18:58:41]
広告に載せる時は最低価格を記載するものです。
2600万円代~購入可能と記載されていれば 普通は2698万円の部屋があると言う事です。 その部屋は客寄せパンダ扱いなので、数は1~2物件で、それ以外の物件はもう少し高い価格設定。 どこのマンションでも同じですよ。 売り出してから 値上げなんて有り得ません。 |
||
579:
匿名さん
[2013-05-15 19:31:45]
北戸田の広告にはレジデンスBの2638万円の返済例が出てるからそれが最低価格だね。
2600万円台は2戸って書いてあるからあともう一つある。 |
||
580:
匿名さん
[2013-05-15 19:57:28]
売り出し途中で価格を吊り上げたりしたら詐欺になっちゃいますからね…
MRも契約申し込みがはいると価格を伏せてしまうので、見当たらないかもしれませんが、確かにありましたよ! |
||
581:
匿名さん
[2013-05-16 05:28:06]
売り出し中に価格アップはけっこうあります。
人気がアルカラ上げるのです。 |
||
582:
匿名さん
[2013-05-16 08:39:53]
ここは普通に価格表出しているから大丈夫ですよ。
戸田公園の自称財閥さんの駅遠物件に行ったら、数部屋しか価格を出していなかったですからね… |
||
583:
サラリーマンさん
[2013-05-16 10:13:45]
公表されている中では4108万が最高値と思いますが、これが上がることはあるんでしょうか。
|
||
584:
匿名さん
[2013-05-16 10:46:22]
第1期の販売分としてすでに価格が公表されている部屋が値上がりすることはないですよ。
|
||
585:
匿名さん
[2013-05-16 14:06:07]
固定資産税が高すぎ。
他地域の2倍ぐらい |
||
586:
匿名さん
[2013-05-16 14:36:44]
それは資産価値が高いということになりますね(笑)
実際は不動産会社が控除なしで見積もるか控除ありで見積もるかと、バッファーを何万円みるかの差で、実際の請求額が同じようなエリアで変わらないはずですからね(笑) |
||
587:
匿名さん
[2013-05-16 16:23:15]
固定資産税は床暖とかがあると高くなるよ。
|
||
588:
匿名さん
[2013-05-16 16:40:37]
北戸田が資産価値が高い???(笑)
東京都より高いという事になるのかなあ? 資産価値が高いと言っている割に北戸田の開発が進んでいない。 夜になると人影も見えない。 最近マンションの中で床暖がないマンションもある?(笑) |
||
589:
匿名さん
[2013-05-16 16:57:46]
まあ、実際の請求額は周辺並みと捉えて問題ないでしょう(笑)
|
||
590:
匿名
[2013-05-16 23:29:40]
私は東口のタワー契約しましたがここのモデルルームすごく活気がありますね。
北戸田駅の再開発が進んでくればどちらもとっても有益になることでしょう。 |
||
591:
匿名さん
[2013-05-16 23:42:56]
私も沢山見てますがシティテラスはめちゃクチャ混んでました。
ここもいい物件ですがシティにするか悩んでます。 |
||
592:
周辺住民さん
[2013-05-17 01:14:07]
北戸田は市境だからね。
すぐ蕨市、さいたま市だから、どこまで再開発に力を入れるかわからないよね。 |
||
593:
サラリーマンさん
[2013-05-17 10:31:15]
シティテラスは安売り始めてますか?
|
||
594:
匿名
[2013-05-17 16:22:47]
書き込む場所が違いますよ?どちらにしても住友不動産は安売りはしない会社では?
|
||
595:
賃貸住まいさん
[2013-05-17 16:42:26]
15階あたりを希望する者ですが、ここは10階建てなんですね。
今時にしては低い部類の気がしますが、ここが10階建てになった理由をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 この周辺は、高さ制限でもあるのでしょうか。 |
||
596:
匿名さん
[2013-05-17 19:33:16]
需要と供給のバランスとか?
高層にしてしまうとエレベーターも増やさなければならないとか、 地震対策が必要になってくるとかコストの問題もあったんじゃない? 特にオハナは省コストマンションとして野村は出しているし。 あとは売り切るのに適正な戸数だったんじゃないかと思うけど。 あくまでも予想の範疇だけど。 |
||
597:
物件比較中さん
[2013-05-17 19:46:00]
シティテラスはまだ予定価格ですが、価格を下げる可能性もあるそうですね。
何れ位下がるのか期待したいと思います。 希望300万~です(>:<) |
||
598:
匿名
[2013-05-17 19:47:34]
いや、戸田も高さ制限が厳しくなっています。私の所は戸田橋近くの新築ですが隣りは15階、裏は14階ですが私の所は10階建です。高さ制限が30mでギリギリです。
|
||
599:
購入検討中さん
[2013-05-17 19:52:38]
シティテラスの情報いらないです。該当のスレでやってね。
あとスミフでお買い得物件は基本ない印象。 |
||
600:
匿名
[2013-05-17 21:00:06]
何か住友を必死に売り込んでいる人がいるけど逆効果だね。財閥系だとかいいながらオハナに頼るってどうなの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
洗濯物は干したくないというイメージはあるけど、
干しっぱなしでもなければ排気ガスで一日で目に見えて汚れる事はないんじゃない?
それよりもずっと住む事で身体に蓄積されていくのではないかと心配。
普段気にしてなかったけど意識してみるとイオンの駐車場(夕方)で空気悪いなと感じたので
部屋の換気するとこんな空気が入ってくるのかと思うと嫌。
その代わり安価で角部屋が…と思うと妥協すべきか悩む。