埼玉県下2物件目、全体では5物件目となる“オハナ”です。場所は自動車教習所跡地、全戸南向きでイオンモールがすぐそば。
公式=http://www.087sumai.com/kita-toda/
<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
入居:2014年7月中旬予定
売主:野村不動産
管理:野村リビングサポート
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-01-22 22:15:21
オハナ北戸田ガーデニアってどうですか?
341:
匿名
[2013-04-10 13:03:15]
|
||
342:
物件比較中さん
[2013-04-10 14:44:28]
>341
>他人にとってのメリットデメリットを聞いてどうすんだ 自分の気づかないデメリットがあるかも知れないでしょうが。 そもそもこの手の掲示板のメリットは情報共有だということをお忘れでは? 【新築マンション、地域・沿線・教育関連など情報交換できる板です。】 こう書いてありますけどね。 「繰り返しがネガ」? そもそも状況なんてどんどん変わっていくものでしょ。 例えば「A棟とB棟は出来上がってみたら思っていたよりも至近に感じる」みたいにね。 設計図上はな~んにも変わっていなくても。 単なる暇つぶしなら、よそでやってほしいものですわ。 |
||
343:
匿名
[2013-04-10 14:56:34]
>342
新しい情報があるならそれを書いてくれって言ってるのがわかりませんか? 「喘息マンション」とか繰り返し煽ってるのをネガだって言ってるの。そういうのは何の役にも立たないしもう飽きた。 >「A棟とB棟は出来上がってみたら思っていたよりも至近に感じる」 そういう情報を書くなとは一言も言ってませんが? そんなこと書いてる人まだいないし。 |
||
345:
匿名さん
[2013-04-10 15:51:37]
ここってマイナスの書き込みはみんな業者か荒らし扱いだもんな。
本当はデメリットは気になってるけど安いマンションしか買えない人が、必死に人気があるから、注目されてるからと自分を納得させてるようで可哀想な気もしてくるわ。 |
||
346:
匿名
[2013-04-10 16:03:00]
悪質なネガが多いですね。
自分は何もしないのに、あれしろ、これしろと命令ばかり。 業者かどうかどうでもいいけど、邪魔なので子供じみたいさかいは他所でやって下さい。 |
||
347:
物件比較中さん
[2013-04-10 18:39:54]
>346同意。
ここは自己の正当性をアピールして、意見の異なる人をけなす場ではありません。 一方で検討板ですから自己が検討する中で出てくるポジやネガ意見が多数存在することは至極普通の状態だと思います。 ただ、露骨に買わせないことを目的とした書き込みには辟易とします。 特に第三者的なアドバイスの範疇を逸脱した書き込みは、不快であるとともにそうする人間の立場や性格を訝しむ気持ちは理解できると共に大いに共感できます。 ぜひ健全なスレに戻ることを期待しています。 |
||
348:
匿名さん
[2013-04-11 00:08:38]
>347
買わせない事を目的とした書き込みを見て本当に買わなくなっちゃう程度なら、 最初から買わない方がいいんだよ。 そんな書き込みがあったって、自分がいいと思えて買おうと思えるマンションが 自分に本当に合ったマンションです。 |
||
349:
匿名
[2013-04-11 05:28:38]
そういう問題ではありませんよ。
|
||
350:
匿名さん
[2013-04-12 11:09:41]
ちなみに私はこれが買うのをやめる決め手となりました
http://www.toda-c.ed.jp/DAT/LIB/WEB/6/sasame-j_22gakunendayori-3-17.pd...'%E7%AC%B9%E7%9B%AE%E4%B8%AD+%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%82%B9' 1つの判断材料にしかならないし、判断基準は人それぞれだと思うけど 特に外部からここに引っ越しを考えてる人には有用な情報じゃないですかね |
||
351:
物件比較中さん
[2013-04-13 08:52:08]
皆さん色々調べてるんですねー
私は購入の方向で検討中です! 中学かー、ウチの子まだちっちゃいし、10年後にどうなのかって考えたら、現状をそこまで重視しないかなと。荒れてるよりはましかなとも。 逆にこういう情報をオープンにすることは評価しますね。 教育の第一歩は家庭ですからね、まずは自分自身がしっかりすることが大事だと思ってます。 |
||
|
||
352:
ご近所さん
[2013-04-13 09:25:52]
中学校なんて校長が変わったり
その年の生徒のカラーで 全く様変わりするよ。 戸田中がいい例だよ。 今でこそ浦和、浦和一女に毎年数名合格しているけど 何年か前は・・・ |
||
353:
匿名さん
[2013-04-13 11:35:21]
親が教育熱心であったり、そもそも私立行かせればって話になるかもですが、
子供の交友関係とかを考えると、相対的に周りに勉強熱心の子が多いエリア の方がいいかなってのが私の考えです。 ご近所の方にしてみれば少々嫌な投稿かもしれませんし、おっしゃる通り 校長やその年によって大きく環境は様変わりすることもあるでしょう。 でも成績についてはそうそう著しい変化はでないんじゃないんでしょうか? 北戸田駅周辺も塾が増えてきましたし、確かに10年後とかはどうなるかわかりませんが、 現況判断ではどうしても検討から外さざるをえませんでした。 フォローになってないかもしれませんが、そういう要素が関係ないって方には オハナはいい物件だと思います。 |
||
354:
匿名さん
[2013-04-13 11:53:38]
常磐小学校とか良いけどマンションの価格も4000万円級になる。学区と価格は比例するってことでしょ。出せる人は出せば良いだけで自分には無理な話し。その中で子供に何ができるか考える。
|
||
355:
買い換え検討中
[2013-04-13 12:25:19]
>353
成績も結構変わるよ? 環境は変わるとは思うのに勉強熱心な子は変わらないと思って、よって成績も変わらない…? しかも塾が増えてきたら学力が上がる? なら学校関係ないじゃん? よくわからないロジックだね。 要するに学力が低いと人間としてダメだと言いたいのね。 まあハッキリと検討やめたそうだから、もうここには来ないだろうけど、そういう偏見に満ちた人とその子供とはご学友になりたくないので是非他の物件へ。 |
||
356:
匿名さん
[2013-04-13 13:32:09]
355さん
自分の中学が伝統的に学力が底辺の中学だったので、その影響もあってのことです。 違う県ですし、時代も変わってきているから一様には確かに判断すべきではないですね。 ただ学力が低いから人間としてダメとかそんなことは言っていません。 自分より学力がなくても人間として素晴しい方も所得が上の方も大勢いますしね。 私個人としては子供には勉強を人並みにさせれる環境が欲しく、せめて平均付近が欲しかった。 その判断過程において現状の笹目中のデータと、よくわからないと思われるロジックで見送っただけです。 気分を害される流れになってしまい申し訳ございません。 |
||
357:
匿名さん
[2013-04-13 23:19:10]
戸田公園の住友が結構良さそう。選択肢が増えて悩みます
( ̄Д ̄)ノ |
||
358:
匿名さん
[2013-04-14 08:05:45]
物件増えてきましたね。
このあたりも開発が進んだということでしょうか。 これから、価格競争も始まるんでしょうね。 |
||
359:
物件比較中さん
[2013-04-14 16:39:29]
今日MRに行ってきました。
2日目でしたが、すごい盛況ぶりで、たぶんすぐ完売するだろうなぁって印象です。MRは何件か見て来ましたが、こんなに混んでいる所は初めてでした。 何だかんだ言って、やはり人気があるんですね! 部屋については 壁、天井の梁の多さが気になりましたが、それ以外は可もなく不可もなくでした。 修繕積立金が定額で今後の増額なしは良いですね。 北戸田は今後の開発も期待できますし、前向きに検討します。 |
||
360:
匿名さん
[2013-04-14 17:50:54]
確かにすごい混雑でした。私も気に入りました。モデルルームの細部に配慮が感じられて良かったです。
|
||
361:
匿名さん
[2013-04-15 23:48:15]
なんか、梁とか多くてひと昔前のマンションみたいでしたね。。
安いけど迷います。。 |
||
362:
申込予定さん
[2013-04-16 00:54:45]
ものすごい人数でごった返しのMRでした。 物件の案内もあり、イメ-ジできました。 B棟を申し込ませていただきました。 あっという間の完売になるでしょう!! すばらしい営業担当の方で良かった。 来年の7月が楽しみです。 |
||
363:
匿名さん
[2013-04-16 05:42:22]
オハナはどこも人気なんですね。
値引きなんかは全く期待出来ないでしょうか? |
||
364:
匿名
[2013-04-16 06:20:12]
できないでしょうね。
売れてるのに値引きする必要性が無いですから。 頭金を少なくする交渉とかなら可能では? |
||
365:
物件比較中さん
[2013-04-17 10:20:40]
>>364
そんな交渉ってできるんですね。うちお願いしてみようかしら、頭金を多めに出しちゃうと直後の生活は少し自粛が必要そうなんです…。でも頭金を減らすというのは後ろに分割して分けるといいうことなのでしっかり計画していかないといけないですよねえ。 今、お部屋の数で迷ってるんです、3LDKならもとから安いので嬉しいですけど4LDKなら広々生活。ローンと頭金の違いがありますからどうしようと…。 広いほうにして良かったねという日がくるのは何となくわかるんですけどね。 4LDKのMR住戸なんて出てこないかなあなんていう期待も持ってます。 |
||
366:
匿名さん
[2013-04-17 10:25:27]
オハナはマンションを初めて購入する世帯が買いやすい価格設定が売りなので、
これ以上値引きするとは考えられませんね。。。 ところで、修繕積立金が定額なのは嬉しいのですが、大規模修繕や予測外の修繕で 積立金が不足してしまった場合はどうなるか聞いた方はいらっしゃいます? |
||
367:
物件比較中さん
[2013-04-17 11:02:41]
大規模修繕での修繕積立金の追加徴収はないと私は説明されましたよ。
ただ、地震で大きく損傷した場合は、そうも言っていられないでしょうね。その場合はどこのマンションでも同じですが。 |
||
368:
物件比較中さん
[2013-04-17 17:47:36]
冗談でしょ?
長期修繕計画なんて、あくまでも計画なのに。 修繕なんて住人の責任でするんですよ。 上がらないとか追加徴収がないなんて、言えるわけがない。 言えるなら、契約書に書いてもらうべきですよ。 それが本当なら即日完売じゃないですか? |
||
369:
匿名さん
[2013-04-17 18:00:01]
契約条件の確認は本当に大切ですよ。
あとで、「知りませんでした」はどうしようもないので。 できれば、きちんと条件を一度、しっかりと説明を受けるようにしておいた方が無難ですよ。 |
||
370:
匿名さん
[2013-04-19 10:45:43]
修繕積立金の定額制は、説明を読むと
「将来予想される建物の修繕費についての長期計画を立てることで、あらかじめ必要とされる 修繕費を事前に算出。従来の年数ごと値上がりする修繕計画ではなく、始めから長期にわたり 一定額の修繕費の設定を実現します」とあります。 ただ、但し書きとして※修繕費は経済変動により上がる可能性がありますと添えられてますね。 |
||
371:
匿名さん
[2013-04-19 20:29:41]
70㎡くらいの部屋だと管理費と修繕積立金いくらくらいでしたか?
|
||
372:
匿名さん
[2013-04-21 15:42:35]
チェーンスモーカーなのですが
ここならベランダで吸っても大丈夫ですよね。外環でどうせ空気は汚いし、自分と同じような スモーカーが沢山いてくれることを祈ります |
||
373:
匿名
[2013-04-21 17:26:04]
食いつくことを狙ってる書き込みは痛々しい。ここのオハナも人気みたいよ。
頑張って。 |
||
374:
匿名さん
[2013-04-22 17:11:33]
修繕費は物価が上がれば当然上がるでしょう。アベノミクスで物価上昇2%と言っているのだから今の計算で長期の修繕費が変わらないなんてあり得ないでしょう。年に物価が2%上昇すると10年で物価は今と比べると25%上昇しますよ。
|
||
375:
物件比較中さん
[2013-04-22 17:15:47]
消費税が上がる前に、みたいな話になったら、長期修繕計画は消費税アップを前提につくられているのか
聞いてみるといい。 |
||
376:
匿名さん
[2013-04-22 19:14:41]
それは盛り込んでいるようですね。
今時はその程度はしているでしょう。各社聞いてみると面白そうではある。 |
||
377:
物件比較中さん
[2013-04-22 21:57:33]
8%、10%、もっと行くかもしれないのに、しかもいつなのかもわからないのに、
織り込み済みのわけがない。 |
||
378:
匿名さん
[2013-04-22 22:04:53]
ストレートな意見をお願いします。
|
||
379:
匿名
[2013-04-22 22:14:19]
買い。
|
||
380:
匿名さん
[2013-04-22 22:43:38]
ここは外環の騒音をそれなりに食らうだろう。
防音壁がちょうど途切れている。 それならばいっそのこと、自分達で敷地内に数m高の防音壁を作っちゃうって 出来ないの? |
||
381:
購入検討中さん
[2013-04-23 00:22:17]
一度モデルルームに行ってみたいです。とにかく価格が魅力的。長谷工物件だけど野村がどう
アレンジしているか興味があります。でもなんで埼玉には長谷工物件があふれているのだろうか? 雑誌のマンションランキングでも上位独占。信じられないというのが本音です。デベも大事だが 施工会社も大事。まー人それぞれの価値観がありますからなんともいえませんが |
||
382:
購入検討中さん
[2013-04-23 11:23:47]
イオン北戸田の外環側の駐車場に行ってみて、
騒音はそんなに気にならなかったのですが、 それよりも空気の悪さ(排気ガス?)が気になりました。 ずっと住むところなので健康面が心配になります。 上の階なら大丈夫でしょうか? |
||
383:
匿名さん
[2013-04-23 17:05:56]
北戸田は浦和に近いこともあり、ほぼ文教地区ですので前向きに検討しています。
激安ですから4LDKは争奪戦ですね! |
||
384:
匿名
[2013-04-23 18:25:18]
上層階も安いですね。前面の棟で検討します!
|
||
385:
匿名さん
[2013-04-23 19:01:08]
ここのそばに人が住んでいない。一番近くに人が住んでいるのは南にある郵政の住宅か?
イオンの営業時間外には人がほとんど歩いていないので、深夜の一人歩きは危険? 埼京線の終電時間にここら辺を歩くと分かりますよ。 北戸田に住んでいる人にとって、え!ここにマンション???と言う地区です。元々倉庫街で外環沿いで北戸田駅から西側の外環沿いは川を渡ってすぐのところのアパート、マンション以外、1キロ以上先に行かないと人が住んでいない。 |
||
386:
物件比較中さん
[2013-04-23 19:21:00]
排気ガスは 外環道も高さがあるので、上層階にしてもあまり意味がない気がします。
下は国道で上も下も交通量は多いですよね。一応、汚染物質は基準値内と発表されていますが…。 少しでも排気ガスを避けたいならばA棟を購入するしかないのでは? 私は排気ガスの他に室内の梁の多さが気に入らないので、違う物件に決めました。 |
||
387:
匿名さん
[2013-04-23 19:35:31]
風は基本、西から東に吹くので排ガスは関係ない(`w´)
|
||
388:
匿名さん
[2013-04-23 23:07:19]
野村不動産でもこんな場所で販売するんですね。。
ブランドに惹かれて住む人がかわいそうな気がします。 |
||
389:
匿名
[2013-04-23 23:29:59]
何だか必死にやめさせたい人が登場してきたね。
オハナは何しても止まらないみたいよ。 |
||
390:
匿名さん
[2013-04-24 05:27:41]
グラッタス武蔵浦和も気になります。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誰もデメリットを書くなとは言ってないだろ
今までに出ていないデメリットがあるなら書けばいい
ここを検討してる人なら当たり前に承知しているさんざん既出のネタで繰り返し煽ってるのがネガだよ
他人にとってのメリットデメリットを聞いてどうすんだ
本当に検討してるなら自分の家にとってここがいい物件か判断すりゃいいだけ